
そんな彼が今回発明したのは、ペリスコープ(潜望鏡)メガネだ。
これを装着すれば、身長の低い人でも、+30.5センチ視界がアップ。身長が高い人のような目線で見ることができるという。
リアル”上から目線“ってやつを味わうことができるのだ。
30.5cm上の視界を手に入れられる面白メガネ
ウィルコックス氏が発明したペリスコープメガネは、「ワンフット・トーラー(One Foot Taller)」と言う。その名の通りこの眼鏡を使用すると自身の身長よりOne Foot分、つまり30.5cmほど高い視界が手に入る。
着用者の目の前にある小さい鏡は、大きい鏡へ向けて正確な角度とされる45℃上向きに配置されており、目に向かって光を反射させている。

小柄の女性がステージを見るのに苦労していたことに着想を得る
ウィルコックス氏はロイヤル・カレッジ・オブ・アートで学んだ後、アート、デザイン、クラフト、テクノロジーといった様々な分野において驚くような発明品を作り上げている。彼は音楽ライブを見に行った時にこのアイディアを思いついたという
小柄な女性が、ステージのバンドを見るのに苦労していたのです。彼女は、聞こえる音楽に合わせて踊ってはいましたが、目の前に背が高い客がいるために演奏を見ることができなかったのです。ウィルコックス氏はこう続ける。
その姿を見たことがきっかけで、背が低い人のために6フィート(約183cm)以上の障害物を超えて見ることができる物をデザインしようと思い立ったのです。
ライブハウスだけでなく映画館でも活用できますし、このメガネがあればつま先立ちになる必要も、首を思いっきり伸ばす必要もないのです。ウィルコックス氏は、試行錯誤して5回ほど実験を行い、1週間かけてメガネを完成させたそうだ。1枚のシートから、非常に珍しい機能的なオブジェクトが出来上がるのを楽しみながら作ったと話している。
自分の身長より高い視野の中心に、長方形を見ることができるんです。ちょっとしたアナログAR(各超現実)機器ですよ

背が高い人でも更なる高みのビジョンを手に入れることができるこのメガネ。商品化が待たれるところだが、まだ一般販売には至っていない。

このメガネに関するSNSユーザーの反応は…
ユニークな発想で生まれたこのメガネについて、フェイスブックでは次のような声があがっている。・私のような背が低い人にとっては、この発明品はありがたいわ。彼のいくつかのアイデアは、人間の行動に関する観察から生まれている。とはいえ、理想を追求する完璧なものではなく、いたってシンプルでどこかフッと笑えてしまうものばかりだ。
・コンサートで、多くの人がこの眼鏡をかけているところを見てみたい!
・大きな耳がなければこの眼鏡をかけるのはちょっと難しそう…・
・冷蔵庫の上を見る時にも便利だろうね。
・素晴らしいアイデアだけど、あまり実用的ではないような…。
・私の身長を高くしてくれる方法を発明してくれるまで、私は待つわ。
・これをつけた背の低い人たちは、みんな変な奴に見えること間違いないな。
・視力が悪い人のために、特別なゴーグルを作ってほしいな。そしたら、ビーチでも楽しめるし、海の中がどんなに美しいかってこともわかるもの。
日常、私たちを取り巻くありふれた物の中から、何百というアイデアや繋がりを見出し、作品には常に予想の斜め上を目指すウィルコックス氏。
彼のインスピレーションは無限だ。 2016年には犬を対象にしたアート展が開催されたことでも、話題を呼んだ。
・犬だって名画鑑賞。世界初、犬のためのアート展が開催され意識高い系の犬たちが大いに楽しむ : カラパイア
References:dominicwilcox/facebook/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ちょっと欲しくなった自分が悔しいぜチクショウ!
2. 匿名処理班
Mr.ビーンのシリーズでローワン・アトキンソンが小道具として使いそうな感じのアイテムだね
3. 匿名処理班
153cm…ライブに行きまくっていた20年前に欲しかったな
満員電車でも息苦しいから、そちらの発明品もお願いしたい
4. 匿名処理班
前の席の人がこれつけてたら邪魔
5. 通りすがり
適切な重心を求めてメガネのツルにカウンターウェイトが必要なハズだ
このメガネはまだ落書きの段階に近い
真のジョークグッズとはちゃんと完成されている必要の無いものだ
6. 匿名処理班
ページをスクロールしてったらフヒッて変な声出てもうたやないかw
7. 匿名処理班
犯罪者の逆の発想だね!
8. 匿名処理班
これ装備して秋葉原あたりで捕まってくださいな
9. 匿名処理班
ギャグマンガのカンニング用メガネかよ
10. 匿名処理班
装着した姿おもしろい。でもこれでライブ行ったら危ないわw
鏡だし照明が反射して眩しいんじゃない?周りにも迷惑だと思う。
アイディアはいいけど実用性はないね。
11. 匿名処理班
現代人だと既に、人だかりで前を覗くとき
手を上に伸ばしてスマホやビデオカメラで
これと同じ事やってる人は多い。
12. 匿名処理班
このメガネをかけることで
あなたの後ろの人がどれだけ迷惑するか考えるような
心の優しい人間になってください
13.
14. 匿名処理班
10年以上前に単眼タイプのがおもちゃ屋で売ってたな
15. 匿名処理班
核兵器の電磁パルスで文明が後退して塹壕戦が復活したら役立つな
まぁこれじゃ雨とかで使えないから昔の箱に成ると思うけど
16. 匿名処理班
>>15
立ちっぱなしが辛い歩哨の後半に良いかも。
17. 匿名処理班
素敵なアイデアだと思うがライブで前の人がこれ使ってたら折りたくなってしまうかも
18. 匿名処理班
痴漢が利用しそう
でも目立つからすぐに捕まる
19. 匿名処理班
1m下がのぞ、いや、見られる眼鏡も発明してくれないか。
20. 匿名処理班
ほんの数センチのヒールでも視界が変わってちょっと偉くなった気がするもんね
背の高さで見てる世界が本当に違うんだろうな
21.
22. 匿名処理班
ある意味VR?
23. 匿名処理班
背高くてもあんまメリットないぞ。
というのも社会は身長が普通の人を基準として出来てるので、背の低い人と同じくらい高いのも不便だよ。所詮、隣の芝は青いって奴。
背が高いと、電車の扇風機の風が顔面に直に当たるし、なんなら髪型崩れる。
それに、民家(昭和な家とか、古い家)は家の設計からして全体的にこじんまりしてるので、部屋入るたび、ガンガン頭をぶつける。
「そこには何もない」と思って無意識の状態で頭をブツけるのって、足の小指をタンスにぶつけるの同じくらい痛いからな。何ならもっと痛いかもしれない。
あと、何か立ち作業するのがキツい。料理とかね。台が低いし、近眼だし、作業するとき凄い角度の猫背になるし、この姿勢で何十分も作業って腰に來るし結構キツい。
お店に行っても展示物の中段、下段のモノは非常に見にくい。
結局普通の身長の奴が一番得してるんだよ。
24. 全温度チアー
そういえば小さいころは上からの視界に憧れていて、大人が羨ましかったっけ。
25. 匿名処理班
銭湯で使えるな
26. 匿名処理班
ライトつけて、屋根裏を覗きたいな
ホコリまみれだから顔をツッコミたくないんだよね
そういう需要はあるんじゃない?
最大3mぐらい伸びるようにしたら需要が生まれるはず
その場合、重量は肩にかかるようにして
27.
28. 匿名処理班
マッドマックス サンダードームのアイツやな
わかる人はおっさんやろうけど
29. 匿名処理班
ペリスコープの簡易版か、夏休みの宿題に牛乳パックと鏡で潜望鏡作っても良いかもね子供は好きでしょ
30. 匿名処理班
※12
前の人より高いのかければええんやで
31. 匿名処理班
※26
てか、本文中にもあるけど、これ要は潜望鏡だから
ふつうの筒型でいいならいくらでも市販品があるし
なんなら鏡2枚を45度角で牛乳パック等にでも
貼り合わせれば、簡単に作れる子供向けの工作だよ。
32.
33. 匿名処理班
かなり埋もれがちなので、いいなぁと思うけれど人混みでは憚られる、必要なのは人混みの中。うん、使いどころが難しいな。
34. 匿名処理班
背の高い人が、背の低い人の視界を体験できる何かはまだないの?
たとえば、満員電車の中で人の背中しか見えないとか、「おうっ、顔ぶつかる!」って、首を捻挫しそうな姿勢しか取れないとかいう…。
35. 匿名処理班
アナログなんだ
過去にも似たような発明ありそうだけどね
36. 匿名処理班
※34
このメガネを上下逆さにして
ゴムバンドででも装着すればいいのではなかろうか?
人混みに行くと、ぶつかって
高い視点よりも破損率が高そうだが。
37. 匿名処理班
子供の視界がわかれば 子供が危険にあう場所がわかるんじゃない? 犬や猫でもいいけど
38. 匿名処理班
潜望鏡ならぬ羨望鏡だな(言ってみたかっただけ)
水平位置で普段の目線で目より上だけど微妙に低い入り口上部に頭を強打する事故は減らせる(なお普段使いするにはデスクワークで首からの曲がりの関係で不便極まりない)
低身長最高
39. 匿名処理班
1m下のは他人のを覗くから問題と迷惑が発生するんだよ
スネ毛を剃り自分でスカート履いて覗いて興奮すれば問題ない
周りのゴミを見るような目と男物パンツと隆起する活火山は気にしない