
定期的に貼り替えなければならない紙媒体の広告より、自動的に広告を切り替えられ、なおかつ動きがあり映像が使えるディスプレイ媒体が使用されるのは必然的な流れだろう。
すでにディスプレイ広告は世界規模で広がりを見せている。
だがこれがエスカレートすると、眼精疲労を患ったり、映像がストレスになったりと、テクノロジーによる弊害が出てくるかもしれない。
その対策として、かけるだけで視界に入るディスプレイ画面をブロックできるサングラスが開発され反響を呼んでいる。
アメリカの発明家が開発した「スクリーンブロックグラス」は、80年代のSF映画「ゼイリブ」から着想を得たもので、液晶やLEDの画面を真っ黒にするのだ。
広告
IRL Glasses - Glasses that Block Screens
80年代の映画「ゼイリブ」がヒントに
カリフォルニア州オークランドの発明家イヴァン・キャッシュは、1988年に話題をさらった映画「ゼイリブ」をヒントにこのアイテムを開発した。この映画は、主人公ナダがある日手に入れたサングラスをかけてみると、広告などに隠されたメッセージが読めるようになり、多くの人がエイリアンに管理されてることに気づく…というもの。
ゼイリブのサングラスのシーン
They Live - glasses scene
そのストーリーにちなんだものか、今回のサングラスはIRL(In Real Life)グラスとも呼ばれている。

image credit:youtube
これをつければ、視界に入り込む映像を遮断してリアルライフに集中できるかもしれない。
偏光グラスで液晶やLED画面をブロック
このサングラスはゼイリブのように隠れたメッセージを明かす機能はないが、視界に入る特定の画面をブロックする。またUVカット加工つきなので普通のサングラスとしても使える。
image credit:youtube
現在あるのはベータ版で、テレビやPCによく使用されている液晶やLEDディスプレイのみをブロックするが、有機ELには対応しない。ブロック機能は90度回転した偏光グラスが光を遮断する性質を応用している。

image credit:youtube
このアイテムは大きな反響を呼び、資金調達開始からわずか3日で最初の目標金額25,000ドル(約280万円)を達成!現在はキックスターターにて49ドル(約5,600円)で販売中だ。

image credit:youtube
ちなみにこのお値段は10月末までのキャンペーン価格で、その後は79ドル(約9,000円)になるそうなので、気になるおともだちは要チェックだReferences:boingboing / swiss-miss / kickstarterなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
逆の効果が欲しいとです・・
2. 匿名処理班
釣具屋に売ってる偏向グラスでいいような気がしなくもない安いし
3. 匿名処理班
これの逆バージョンが欲しいわ
眼鏡越しじゃないと画面見えない的なやつ
4. 匿名処理班
たとえばこれを応用してオマイラなら何ができる?
5. 匿名処理班
サムネ見て「ゼイリブ」じゃん!、とおもったら
本スレで言及していた。
いつ見返しても面白いよね、この作品。
まあ、今回の場合は「逆ゼイリブ」
(見たくないものを隠す)だけどもw
6. 匿名処理班
ディスプレイ側に偏光板が付いてなければ自分だけ画面が見れる状態なんてこともできる
7.
8. 匿名処理班
これ欲しい、ここ最近駅とか電車内とか画面だらけで目クソ疲れるんだよ…
西武池袋とか特に頭おかしい、柱全部画面とか
9. 匿名処理班
よくTV通販で偏光レンズサングラスが売ってるけど、
それの亜種かな?発想は面白いけど使い道が思いつかない…
10. 匿名処理班
対応できるのがディスプレイだけなのか? LED照明も含むのかで変わってくる
LED照明も弱められるのなら、スポーツ選手の球場照明対策に使えそう
LEDだと、普通のサングラスじゃ効かないという話だし
11. 匿名処理班
ただの偏光板だろ
この現象を逆に利用して、ディスプレイ本体の偏光板を剥いで偏光板の付いた眼鏡をすれば通常は見えないが、眼鏡をかけると見えるって言う摩訶不思議なディスプレイできるぞ
12. 匿名処理班
うっかりかけっぱだと信号見えないな
13. 匿名処理班
HIDだかLEDだかの車のヘッドライトもどうにかならんもんかね?
あれ眩しくて危険だよね、眼に刺さる感じで。
14. 匿名処理班
シンプルだけどすごく面白いね!
あと映画のゼイリブってのも調べたら見たくなったな。
15. 匿名処理班
機能と原理に対する価格が高すぎる。
そんな凄い技術でもなんでもない。
まぁ商売上手ってことだろうね。
16. 匿名処理班
釣りとか自動車運転用で売ってる偏光グラスそのまんまだね。
17. 匿名処理班
ゼイリブは殴り合うシーンだけで良いんじゃないか?
18. 匿名処理班
あれ?スペクトルグラスじゃあないの?
チ○リス星人を見抜くとか何とかの。
19. 匿名処理班
真っ黒じゃなくてムフフなお姉さんを映す事はできませんか…
20. 匿名処理班
今持ってる偏光サングラスで普通にモニタ画面が真っ暗になって見えなくなるけど、従来の偏光サングラスと何が違うだろう?
ただの偏光サングラスだと頭をまっすぐにしてるとモニタが見えなくなるけど、頭を傾げると見えるようになるので、頭の角度にかかわらず偏光作用が発揮されるようなのを開発したということなのかな?
21. 匿名処理班
予算がなかったんだ……
22. 匿名処理班
唯の偏光レンズですね。日本では2000円で売ってますけど。僕も愛用してます。
何より対向車のライトもまぶしくないし。
しかしなぜこんな程度のものが…
23. 匿名処理班
これいいね
目がチカチカして最近疲れてきたんだわほんと
電子ペーパー欲しいとか思ってるとこなんだわ
24. 匿名処理班
映画館で貰える3Dメガネでも良いような・・・
ドライブ用のサングラスに偏光レンズタイプのモノを使っているけど、スマホをカーナビとして使うとき、画面を横向きで使うとナビの地図が真っ暗で見えなくなっちゃうんだよねぇ。もともとのカーナビが横長タイプだったから最初は縦位置の画面に抵抗があったけど、ノースアップをやめて移動方向グルグルタイプにしたら快適になったw
25. 匿名処理班
電気屋さんとかよさげよね。まあ、普通に変更レンズのサングラスでもいけそうやな。試さんけど。
26. 匿名処理班
※11
そっちの方が1万倍需要があると思う
27. 匿名処理班
偏光板は劣化するからね
28. 匿名処理班
※1
自作してる人はいる
偏光モニターで検索すれば出る
29. 匿名処理班
※5
あれ評価高いよね、今見ても面白い
30.
31. 匿名処理班
リアルアドブロッカー
32. 匿名処理班
それよりもはよ服が透けるメガネを(ry
33. .
リアルドアノッカーに見えた
34. 匿名処理班
普通の偏向グラスでは? そっちのは眼鏡の上からかけられるオーバーグラスも3000円
しないで売ってるからお得な感じがする
35. 匿名処理班
普通の偏向グラスでは? そっちのは眼鏡の上からかけられるオーバーグラスも3000円
しないで売ってるからお得な感じがする
36. 匿名処理班
ボーイング787の窓も黒くなっちゃうのかな
37. 匿名処理班
他の人も書いてるけど新たに作らなくてもすでに偏光サングラスがあるの...って釣り人しか知らないのかなあ?
38. 匿名処理班
電車の中で「目を引くように計算されたCM動画」が流れてくる度にイラッとしてるワイにとっては朗報。
電車の中ぐらい、目を休ませてクレメンス。
39. 匿名処理班
ゼイリブの30周年記念HDリマスター版が上映中にタイムリーなニュース
40. 匿名処理班
服が透けて下着のみ見えるメガネなら5万は出せる👓( ´∀`)
41. 匿名処理班
偏光グラスやんけ!釣り具やアウトドア用品なら\2,000-から買えるね。
メガネ使用者ならオーバータイプかクリップタイプ買えば (o^ー')b
視力の良い人ならデザイン選び放題
ステマ記事?