
フランスの自動車メーカー「シトロエン」のエンジニアが開発した、全く新しいタイプのメガネは、10分間かけるだけで乗り物酔いを防ぐことができるという優れものだ。
広告
SEETROEN - the First Glasses to Eliminate Motion Sickness
かけるだけで乗り物酔いを防ぐメガネ
乗り物酔いは、目と内耳から入ってくる動きの情報にズレがあり、脳がその説明に困ってしまうときに生じる。動く乗り物の中でスマホなどの画面を見下ろしたりすると酔いやすくなる。シトロエンのエンジニアによると、「シートロエン(Seetroen)」ならば簡単に乗り物酔いを防いでくれるという。
このメガネはフランスの「ボーディングリング(Boarding Ring)」社が開発した酔い止め用メガネの技術を採用している。
シートロエンとボーディングリング技術のキモは、着用者の目を縁取るリングの中を動く液体だ。これによって地平線を再現し、乗り物酔いの原因となる感覚のズレを修正するのである。

風変わりな見た目

しかしおしゃれというよりは、むしろ風変わりな感じだ。目の周りのフレームが2つの通常のメガネとは違い、シートロエンは4つのリングがあり、仮装パーティとかでつけている人がいそうな感じだし、四次元ポケットからでてきそうな気配感もある。
ずっとかけけ続ける必要はない。最初に10分くらいかけるだけ
幸いにも、これは移動の間ずっとつけていなくてもいい仕様となっている。乗り物酔いの原因となるスマホやタブレットなどの動かない物体を一番最初に10〜12分ほど見つめるだけでいいのだ。
シトロエンによると、こうすることで脳が調整され、バランス感覚を感じ取る内耳との同期が完了し、乗り物酔いが予防されるのだという。あとはメガネを外してしまっても構わない。

本当に効果があるのか?
デザインはさておき、肝心の効果はどうなのだろうか? 個人差もあるだろうから、試してみないことにはわからない。シートロエンは現在オンラインストアで99ユーロ(約12800円)で予約販売中だ。
Seetroen Glasses - Inspired By You - New - Citroen_EN_EUR 乗り物酔いしやすい人は結構多い。私もそのタイプなのだが、本当に効果があるのであれば、是非ほしい。
というか3D酔いにも効くのだろうか?3Dゲームですぐ酔ってしまうのですごく気になる。かつて3Dゲームをしたいがために「シーバンド」なる手首に着ける酔い止めバンドを試したことがあるが、私には効かなかったなぁ。
ボーディングリング社が先に販売していたボーディングリングメガネは、昨年日本でも販売されていたようだけど、今は全部売り切れてるね。
References:SEETROEN - the First Glasses to Eliminate Motion / lifestyle.citroen/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
さすがはシトロエン、「ハイドロニューマチック」的なものを感じさせてくれるね。
2. 匿名処理班
シートエロメガネ?
3. 匿名処理班
職質不可避
4. 匿名処理班
>>10分間かけるだけで乗り物を防ぐことができる
超能力メガネじゃないか!
5. 匿名処理班
このメガネかけてる人を見るこっちが二度見して酔いそうなデザイン
6. 匿名処理班
梅干しの匂いしたり梅干し型の日本オリジナルタイプを
希望するぜ。しかもかけた直後によだれ出るので虫歯予防の
副効果も期待できるかも
7. 匿名処理班
このデザインはハロウィンのシーズンしか使えないだろw
8. 匿名処理班
長時間移動する時に読書したいんだが揺れで酔ってしまうことが多々あるから、本当に効果あるなら朗報だなぁ
9. 匿名処理班
俺が小さいときにこれさえあれば社会科見学や自然教室やらでマーライオンにならずに済んだのにっ!!
10. 匿名処理班
ミニオンじゃねえんだからさぁ
11. 匿名処理班
シトロエンじゃなくてアウディメガネだw
12. 匿名処理班
この青いリングと同じ働きをする物をVR空間に表示すれば、3D酔いは防げるんじゃないかな?
13.
14. 匿名処理班
車メーカーなら酔わない車の開発にも力を入れるべきではと思うけど。
15. 匿名処理班
ユーチューバーは検証してくれ
理屈的には確かに酔わなくなる理に適ってると思う
16. 匿名処理班
移動中ぐらいスマホやめたらええんちゃうか?家族のお出かけだったら会話しようや。
それと助手席ってのはその名の通り、運転手の助手をする席なんやで。運転手が寝ないようにしたり、左方確認したり。
17. 匿名処理班
シトロエンって ポケモンのキャラクター思い出した
18. 匿名処理班
3Dゲームで酔う原因は「思っているように画面を動かせていない」「操作に対して違うところ(UI等)を見ている」ことが原因
実際はもうちょっと話は複雑なんだけど、VR酔いなんかもこの類い
あるいは操作に慣れてなくて、コントローラー(画面外)と画面で頻繁に視線を動かしてる人とかも酔いやすい
あと最近はカメラの移動速度やFOV(視野)を調整できるゲームも多いから、お前が私に合わせろや!もできる
19. 匿名処理班
※16
スマホしてなくても、会話してても、酔うときは酔う
20. 匿名処理班
PSVRにも効くかな
21. 匿名処理班
車酔いは最悪。薬以外でも科学的に予防出来るグッズがあるなら救われる。
22. 匿名処理班
バスとかで酔う人は目を瞑っていても酔うけどそれにも効くのかな
23. 匿名処理班
視力が悪い人用のも作って欲しい
24. 匿名処理班
見た目で躊躇する人、それなりに居るよね?日本人的な感覚ってだけじゃないよね?
も少し控えめなデザインにすれば爆発的に売れそうなのに
25. 匿名処理班
こんな簡単な仕組みの物で乗り物酔いが緩和されるなんて……
子供の頃の自分に買ってあげたい……
26. 匿名処理班
大人になって乗り物酔いがだいぶ改善したのに、中年になったらまたぶり返してきた
長距離移動の際はお守り的な意味も込めて必ず薬を飲むからこれも試してみたい
あの不快感がなくなるならこのデザインでも結構、でもお値段がちょっとね、、、
27.
28. 匿名処理班
前から似たような眼鏡はあるよ、仕組みは同じかどうかしらんけど、
見た目はそっくりだよ、眼鏡の枠に水平器のような構造
29. 匿名処理班
車酔い解消されるなら超ほしい…
30. 匿名処理班
平行感覚、三半規管の問題もそうだが、旅行等で使うバスの独特の臭いが
気持ち悪さの要因でもあるから、それにも対応して貰わないと…
31. 匿名処理班
視覚よりも物理的な揺れで酔うタイプなんだけど、どこまで効果があるんだろうか。ちょっと試してみたい。
最初から目を閉じても窓開けても遠くを見ても何しても酔ってた。運転がめちゃくちゃ丁寧&上手い人の車に乗った時は長距離移動でもまったく酔わなくてびっくりしたな。この眼鏡+より揺れない機構や制御された車なら絶対に酔わないのでは。
32. 匿名処理班
乗りもの酔いするから欲しいけど、高っか
33. 匿名処理班
試してみるにはちょっと高すぎるな
34. 匿名処理班
乗り物酔いは何度も酔い続けることであるとき克服できるけどその苦労をしたくない人用だね
35. 匿名処理班
※18
なるほど
動画配信サイトでプレイ動画見てると高確率で酔うのはそれか
自分で操作してないから余計に酔いやすいのかも
36. 匿名処理班
オレ、船だけはダメ。
どうやっても酔う。
このメガネ船酔いにも効くかな?
37. 匿名処理班
ビニールチューブで自作できそう
38. 匿名処理班
構造の割りにやけに高いなおい
39. 匿名処理班
※16
お前は乗り物酔いを何もわかっていない
40. 匿名処理班
※12
VR酔いの対策には「バーチャルな鼻を作る」というものがあったりするよ。
「視野の基準になる固定ポイント」を作ると酔いは緩和されるらしく、この水入りメガネと同様な作用をしてるみたい。
41. 匿名処理班
船はどうだ?船釣り行くけど揺れは10分後には変わってることが多い。
42. 匿名処理班
ウオオオオォ!!
超ほしい!!
43. 匿名処理班
これフワフワ系めまいの軽いやつにも効かないかな
44. 匿名処理班
目の前で水面がユラユラしてたら
速攻で酔いそうな気がしてしまいますが。
45. 匿名処理班
3D酔いしやすいし
体調悪いと電車でも酔う
物凄く欲しいけど高い!
46. 匿名処理班
これ自作しようと思えばできるよね
横のリングは必要ないし
47. 匿名処理班
※16
論点がズレてるし、価値観の押し付けやん
48. 匿名処理班
海外のフリゲー集めが趣味なんだけど
いっつも3D酔いしちゃうからそれにも効果あってくれれば嬉しいんだが
49. 匿名処理班
私の場合「これをかけたぞ!」と思うことで酔わなくなる、という精神的なものが一番効果がある、と思う。99ユーロだし。
50. 匿名処理班
子供の頃、コーラ飲んでると不思議と酔わなかった。今は何もしなくても酔わない。