
image credit:Parent Gery | Wikimedia Commons.
最近、イスラエル北部で宝石の採掘を行うシェファー・ヤミン(Shefa Yamim)社によって、まったく新しい鉱物が発見された。それが見つかったのは、カルメル山付近のゼブルンヴァレーにある火山岩の中からだ。
サファイアに埋もれた姿で発見さたそれは、国際鉱物学連合からも新種の鉱物であるとのお墨付きで、発見地にちなんで「カルメルタザイト(Carmeltazite)」と命名された。
広告
かつて宇宙でしか発見されたことがない超レア宝石
外観や化学組成はルビーやサファイアに似ている。しかし、それでいて地球で発掘されるどんなサファイアとも似ていない。かつてそれと同じものが特定されたのはなんと宇宙でしかなく、検査からはダイヤモンドよりも硬い(理論上の結晶密度がダイヤモンドより高い)との報道があったが、炭素原子間の共有結合は強くないので、後にダイヤモンドより硬くないことが判明している。
恐竜が支配していた白亜紀、カルメル地殻一帯のイスラエルには14の火口が存在し、常に吹き出される溶岩が地中海へと流れ出していた。
カルメルタザイトはこの火山噴火によって作り出されたものだ。

image credit:Shefa Yamim
ダイヤモンドよりも希少で高額になる可能性
カルメルタザイトの色合いは黒・青から緑・橙褐色で、これまで発見されたもので最大のものは33.3カラットである。これを採掘したシェファー・ヤミン社は、カルメルタザイトを「カルメル・サファイア」と商標登録する。
同社はカルメル山付近でカルメルタザイトが埋蔵されている可能性がある場所の目星をいくつかつけているが、現時点ではダイヤモンドよりもずっと希少な存在だ。
シェファー・ヤミン社のアブラハム・タウブCEOは、「宝石の価格は希少性」に基づくと話す。
もしカルメルタザイトが市場に出されることがあれば、そのとんでもない希少性ゆえに目玉が飛び出るような価格がつけられることだろう。
追記(2019/02/01)本文を一部訂正して再送します。
References:Carmeltazite: Extraterrestrial Mineral Harder And Rarer Than Diamonds/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
カラメルと読んだ人、素直に挙手
2. 匿名処理班
将来宇宙開発が進んだら地球では希少な鉱物や宝石がザクザク取れる日も来るんだろうな
その時はやっぱり価格も価値も大暴落して阿鼻叫喚になるんだろうか
3. 匿名処理班
「ダイヤより硬い」がどう言う意味でなのかな。
結晶面に沿って割れやすいと言うことも無いって事なのかな。
4. 匿名処理班
キン肉マンに登場するシングマンがパワーアップして帰ってきそう。
「カルメルタザイト」になってきて。
5. 匿名処理班
合成宝石が発展して天然の価値が薄まってる宝石業界、時間との勝負感あるね。
天然物と養殖物、味が養殖の方が良くても天然愛好家は居るから、金持ちから集金する分には宣伝次第か???
6. 匿名処理班
ロンズデーライトの上があるのか。
7. 匿名処理班
合成ダイヤが精巧になってきたから次の希少性商法のターゲットに選ばれたか
8. 匿名処理班
ダイヤモンドはあまり希少ではない
宝石の価格はマーケティングで決まる
9. 匿名処理班
宇宙の宝石ってロマンがあるね。
ブルーの色味とかは磨いたら深みが出て綺麗なんだろうな。
10. 匿名処理班
ダイヤモンドは意外とあるからな
11. 匿名処理班
端から端まで興味深い記事だった
「新しい」「鉱物の」「発見!」
「ダイヤモンドより硬い」
全ての単語にわくわくする
12. 匿名処理班
希少なものだから売ったりしないで博物館に保存してほしい
13. 匿名処理班
ロンズデーライトとどっちが硬いのだろう?
14. 匿名処理班
かつて宇宙でしか発見されたことがないなんて
とんでもなく嘘くさい
月の石ですか?
それとも火星でも行ったのかい?
15. 匿名処理班
これカットとか研磨とかできるの?
16. 匿名処理班
硬度11 カルメルタザイトパワー!
17. 匿名処理班
宇宙で宝石が発見されていたのか。それの方が驚き!
18. 匿名処理班
こういうの100均で見たぞ
19. 匿名処理班
出たな ! 鉱物界のボジョレーヌーボー
20. 匿名処理班
よし、宝石の国に新キャラ登場の流れやな。
21. 匿名処理班
※14
隕石だよ
隕石の中からしか発見できてなかった
22. 匿名処理班
そのうちゴルゴがこれを銃弾として使うんだろなぁ
23. 匿名処理班
見た目も宇宙ぽい
24. 匿名処理班
人工で生成できるようになれば
工業用としても大きな価値がありそうだなぁ。
25. 匿名処理班
今俺の中の常識の一つが覆った
26. 匿名処理班
ダイヤモンドよりも貴重ってそれかなりの数の宝石に言えることじゃないの
27. 匿名処理班
勉強なるわぁw
ダイヤより硬いものってあったのか。
28. ねこあそび
希少な発見にワクワクするけど、見た目がダイヤ程キラキラしてないのが残念。
研磨やカットしたら変わるかなぁ。
29.
30. 匿名処理班
>>2
運送費とか時間考えると宇宙で鉱物とって地球に持って来るとかしばらく無理。むしろ高くつく。
31. 匿名処理班
どういう構造の鉱物?
ダイヤモンドより硬いっていうのは今までもよくあったけどどうもみんな怪しいんだよなあ
32. 匿名処理班
希少性と言う点では凄いな。いくらの値が付くんだろう?
有用性だと、量産のきくダイヤの方が依然圧倒的だろうね。
数揃わないなら工業に活かせないし。
33. 匿名処理班
カリメロと読んだのは私だけ?だよねー
34. 匿名処理班
ダイヤモンドって引っかきに強いだけで砕けないわけじゃない。家事してても傷がつかないのが売りってことで
35. 匿名処理班
新たなジョジョのスタンド名になる日が…来ないか
36. 匿名処理班
あやつが習得しそう
37. 匿名処理班
なんだろう。説明文を読むほどエイリアン物のパニック映画冒頭にしか見えない
38. 匿名処理班
予想通りキン肉マン関連のコメントが多いな
39. 匿名処理班
※33
カリメロ懐かしいな
プリシラ大好き♪愛しちゃおう♪
40. 匿名処理班
石好きとしては、手に入れられなくとも一目見てみたい
41. 匿名処理班
これはきっと宇宙から来たんだ
42. 匿名処理班
そもそも希少じゃないしなダイヤ
43. 匿名処理班
画像のは金混ざってんのか?
44. 匿名処理班
一瞬カタメルザイトって読んでしまった
45. 匿名処理班
ロンズデーライトパワーかと思ったら違った
46. 匿名処理班
宝石の国を連想するなあ
ボルツや金剛先生と比べるとどっちが硬いんだろう?
47. 匿名処理班
マグナムスチールか
48. 匿名処理班
写真二枚目、丸く削れているのがあやしい。
49. 匿名処理班
デビアス社涙目
50. 匿名処理班
ダイヤモンドはまったく希少ではないですよ。価額操作のため、マーケットに出る数を管理してるだけです。
51. 匿名処理班
※1
ノ
何の結晶なんだろね
組成分析すれば新しい研磨剤やカッターが作れるやろか
52. 匿名処理班
「知らなかった ? メルカルタザイドはダイヤモンドより硬いんだ。これ小学生レベルの知識だよ ? 」
53. 匿名処理班
石の中に宇宙が広がっている!綺麗だなぁ
54. 匿名処理班
小学生の頃、何度も…
『この世に存在する物資の中で一番に固いのがダイヤモンド』
と習った覚えが有るんだが?何だ宇宙空間は『この世』に含めて
考えていなかったんだ?それなら『地球上で生成された』と言えや
55. 匿名処理班
美味しそうな名前。どんな針状してるのかな?わくてか
56. 匿名処理班
カルメルタザイトヤスリ、カルメルタザイトグラインダーとかそのうち出そう。
加工の場が広がるね。
57. 匿名処理班
最近ダイヤの価値が落ちてきたと聞いた
本物そっくりの人造ダイヤが出回ってるのも一因か
58. 匿名処理班
溶岩が地中海へ流れ込む火山帯での発見……
場所的にアトランティス伝説にあるオリハルコンの元ネタだったら面白い。
59. 匿名処理班
※21
地球で発見された隕石は
宇宙でしか発見されたことのないとは言わない
60. 匿名処理班
※2
容易に宇宙進出できるぐらい技術が進んだら、物質の組成を解析して原子レベルで3Dプリンターができる様になってそうだわ。
61. 匿名処理班
デ社「呼んだ?」
62. 匿名処理班
※51
もし同じ品質の物が適正なコストで作れれば、普及するかもね?
もしかすると、超新星爆発とか、ブラックホールの衝突クラスの
衝撃でも与えないと生成されない物質…とかだとコストが合わん
63. 匿名処理班
※59
このカルメルタザイトの化学組成は、これまで1969年にメキシコに落下したアエンデ隕石からしか発見されていなかったんだって
だから※21で合ってる
64. 匿名工作員
アダマンタイト
65. 匿名処理班
※51
ZrAl₂Ti₄O₁₁だそうな
66. 匿名処理班
※35 プラチナ⇒ ダイヤモンド⇒ ゴールド⇒ ストーン⇒ 鉄⇒ シャボン玉…基本的に安くなる方向だな。
67. 匿名処理班
ダイヤモンドは砕けないって荒木先生...また嘘をついたのですか!
68. 匿名処理班
これがダイヤモンドパワーを超えた高度10♯か
69. 匿名処理班
ダイヤすらダイヤの粉を使って加工しているというのに、これはどうやって研磨するんやろなあ
70. 匿名処理班
ダイヤより硬いってのはメディアの誤報だとさ
71. 匿名処理班
※15
「劫」(こう)という時間の単位があります。「上下四方 40里の岩を,天女が天から3年ごとに下ってきて,羽衣でひと触れしているうちについにその岩がすりへってなくなってしまう」時間の長さ(小劫、岩を大きくした中劫や大劫もある)なんですけど、どんなものでも時間をかければ、必ずすり減るようにこの鉱物も研磨はできます。カットについては知識がないので、ノーコメントとさせてください。
72. 匿名処理班
※59
揚げ足取り乙。
暇なんだね。
73. 匿名処理班
カルメル山は聖書にゆかりのある地なので、ユダヤの金持ちがお守りに買うかもしれないな。
74. 匿名処理班
※65
酸素と、チタン?と、アルミニウム?と・・・・・Zr・・・・ずる?(周期表を探すが見つからない
75. 匿名処理班
この石がパンになるように命じなさい
76. 匿名処理班
※70 ダイヤより理論上の結晶密度が高いだけで、ダイヤより硬いというのはメディアの誤報とForbesがいってるみたいですね
77. 匿名処理班
※74
ジルコニウム
78. 匿名処理班
※2
これに限らず宇宙資源の獲得は輸送費次第で、現状ではただの鉄だろうと宇宙で採取して地球に持ち帰る間の輸送費だけで億、下手すれば兆の値段がついてしまう。それこそ燃料が超安価な値段で大量生産出来て、バスか電車みたいに大量輸送の火星まで片道500円みたいにならない限り暴落はないとです
79. 匿名処理班
>>3
普通に読み解けば、モース高度が10以上あるっていう意味だと理解出来ると思うけど。
80. 匿名処理班
>>28
ダイヤも原石はそれほどキラキラしていないと思う。カットしてこそのダイヤの輝き。
81. 匿名処理班
※79 それがどうも誤報らしくて、カラパイアはその誤ったメディア発表を私たちへ繋いだだけみたい。細かい内容は※70※76を見てみて。
カラパイアは紹介サイトだから、メディア発表自体が間違ってたらタイムマシン乗って未来見ない限り誤報予防は無理だよね。
82. 匿名処理班
※20
フォスに新しいパーツが付くと見た。
83. 匿名処理班
綺麗だ
84. 匿名処理班
ボルツ「せやろか?」
85. 匿名処理班
コランダムじゃないならカルメル・サファイアとか
ジェイドの二の舞になりそうな複雑な命名はやめてほしい
どうせならタンザナイトレベルにキャッチーな名前をつけてほしいな
86. 匿名処理班
組成がルビーやサファイアに似ているという事は、コランダムの一種なのか?
87. 匿名処理班
ガンダムの装甲になるんですね
88. 匿名処理班
ポケットモンスター カルメルタザイト
89. 匿名処理班
植民惑星デロイア独立戦争の穏健派の指導者にヘシ・カルメルって人がいてね…
90. 匿名処理班
カメリアダイヤモンド(空耳)
91. 匿名処理班
ダイヤモンドはもうオワコン
人工で天然より奇麗なの作れるのに、天然モノは天然だからっていう謎理屈だけで保ってるだけ
さらにレアな宝石が見つかったのならもうどうしようもない
92. 匿名処理班
※2
無理とか言われてるけどブレイクスルーが起きて軌道エレベーターが実用化されたらそうなるかも
93. 匿名処理班
※8
パタリロ「何故、我が国の美少年を企業のお偉いさんの下に送っているか、わかるね?」
94. 匿名処理班
※93 「殿下が起こす災難から避難させるためでしょうか?」
95.
96. 匿名処理班
ダイヤモンドの硬さは炭素間の共有結合によるもの
ダイヤモンドより密度が高い=硬いは間違い
97. 匿名処理班
最終強化に使う素材ようやく実装されたか
98. 匿名処理班
>>79
硬さの指標っていろいろあるんよ
あとモース硬度11以上は現状定義されてないから存在しないよ(10以上だと10のみを指すことになるよ)
99. 匿名処理班
綺麗だなぁ
石好きだからほしい
100. 匿名処理班
靭性が高いサファイアが硬さもダイヤ超えたらダイヤさん下位互換やん
101. 匿名処理班
色味が曜変天目さん。きれい。
102. 匿名処理班
宇宙のどこで誰が発見したんだろうか・・・・
103. 匿名処理班
サファイアって名付けちゃってるし。
104. 匿名処理班
ハーキマーダイヤみたいに高く売るためのコマーシャルネームだけどズルいよね