
しかしまだまだ問題は尽きないようで、あんまりにもあんまりな給食メニューを提供していた小学校が非難の的になっている。
ジェンマ・オグレディさん(38歳)は、スコットランド・ダンディーにあるセント・ピウス小学校に通う娘・ケイジーちゃんのことを心配していた。
給食が出ているはずなのになぜか毎日お腹をすかせて小学校から帰ってくるのだ。
さすがにいよいよおかしいな、と思い給食の写真を見せてもらうと・・・そこには刑務所飯よりひどいかもしれない衝撃的なものが写っていたのである。
生々しいソーセージとジャガイモの給食
ジェンマさんが目にした写真には、調理していないかのような生々しさのソーセージ2本、茹でたジャガイモ2つ、カスタードクリームがかかったデザートのようなもの、そして牛乳が写っていた。お世辞にもおいしそうとはいえないどころかけっこう酷い内容となっており、ジェンマさんは激怒メッセージとともにSNSに写真を投稿。
これが冗談じゃないとすれば子どもたちに対する嫌がらせかしら。毎日、友だちと買い食いをしたいからお小遣いをちょうだいといわれて不思議に思っていたんだけど、なるほどね。正直、私は愛犬にすらこんなものを食べさせないわと怒りをあらわにした。
すると、同じ小学校の保護者だけでなくたくさんのネット民が「さすがに酷い」と同情の声を寄せた。
ジェンマさんによると子どもたちは給食が最低すぎるためお弁当を持たせて欲しいと切実に願っているとのことだ。

請負業者に保護者からの苦情を伝えた市議会
これを受けてダンディー市議会は、学校給食の請負業者であるテイサイド・コントラクトと話し合いの場を持ったことを明らかにした。クリスティーナ・ロバーツ市議会議員は、
給食の請負業者にジェンマさんの意見を伝えた。進展があればジェンマさんに連絡するとコメントしている。
なお、市議会の広報担当者が写真の真偽を確かめたところ、セント・ピウス小学校で提供された給食に間違いなかったという。

専任のメニュー開発チームによる高品質の食事
しかし、テイサイド・コントラクトの広報担当者は我々のメニューとレシピは専任のメニュー開発チームが学校側の関係者との話し合いを経て作成している。政府の要求を反映し、ソーセージやハンバーガーは特別に注文した脂肪や塩分の少ないよりヘルシーなものだ。学校給食を通じて高品質の食事を確実に提供できるようにしていると主張する。
ちなみに、今回問題となった給食メニューの名称は「肉屋の肉汁たっぷりソーセージ」というらしい。テイサイド・コントラクトの自社サイトにはこんな感じで掲載されているようだ。


・まるで刑務所飯だな。References:Daily mailなど / written by usagi / edited by parumo
・私の子どもたちが毎日、お腹が減ったといって学校から帰ってくるのも無理ないわね。こんなものが私の前に置かれたら、私は食べないと思う。
・小学生の子どもの昼食にこれだけしか提供しないなんて信じられないな。かわいそうな子どもたち。
・これは食べ物ではない。これを食べ物と呼ぶのはやめた方がいいだろう。給食メニューに配慮しなかった市議会は恥をかいたな。
・これは嫌だな・・・子どもたちがお腹を減らしても不思議じゃない。
・ソーセージが生っぽいし、とても食事には見えない。大人が子どもにこんなものを与えていたなんて信じられない。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
サイトに掲載されてる写真ですら、量が少ないと思うんだけど…
2. 匿名処理班
ミックスベジタブルは何処へ?
3. 匿名処理班
世界一まずいと言われるイギリス料理の給食か
なんとなく想像がつく
4. 匿名処理班
作った人ゴメンだけど残飯にしか見えない
しかも看板に偽り有りじゃないのミックスベジタブルどこ?
ってかこれだけで足りるの?
5. 匿名処理班
オレが無人島で10年 漂流生活をした後に戻ってコレを出されたら無人島が恋しくなるだろうな
6. 匿名処理班
肉を食なきゃプリンはお預けだとか言ってる場合じゃねえ!
7. 匿名処理班
イギリス人自身が、「もし我が国のメシが美味かったら覇権国家になどなれなかっただろう、つまり我々は「美味いものが食いたい」と言う一心で七つの海を征服したのだ」と申しております。ただ、悲しいことに「征服したあともメシは不味いままだった」そうです。
8. 匿名処理班
昔いた某社食じゃねえかよw
値段高いくせに味は最低。凶悪なまずさに古株社員は
外に逃げて逝くのは当たり前だった
でもあのゴミに比べたらこれのほうがまだ食えるレベルで
ありゃ他社から送り込まれたヒットマンだと思う
9. 匿名処理班
料理番組も増え、移民がやってるレストランばかりになり
食えるものばかりになってきたというのに
庶民と給食はやはり成長しないのか
10. 匿名処理班
高(利益、低)品質の食事を確実に提供できるようにしている
11. 匿名処理班
残飯にしか見えない何かと緑の皿の見事なコラボレーションが食欲を誘いますね
12. 匿名処理班
仮にきちんと調理して盛り付けたとしても、これは量が少なすぎるよなあ
13. 匿名処理班
まぁ学校なんて刑務所みたいなもんやし
14. 匿名処理班
エサですな・・・
それも相当に劣悪な。
これで業者が一端に給食費を取ってるなら詐欺だわ。
15. 匿名処理班
ヘルシー(材料カット)
16.
17. 匿名処理班
どっかで予算ピンハネされてたりするんだろうか
18. 匿名処理班
移民の子供にその子が『これ食べたい』といったので
お肉をよそって入れてあげた給食のおばちゃんが解雇になったのを思い出した。
Alison Waldockさん51歳
ミスが起こった場所は、CambridgeにあるQueen Edith Primary School
7歳の生徒が「コレ」と言ったので、そのままハムを提供
間違えてしまった事を陳謝
「40人以上の生徒達それぞれの献立の要求を満たす事は難しかった」
女生徒が、ハムを口にする前に教頭が気付いて指摘
話を聞いた少女の両親は、不満を表明
業者は即刻解雇処分に
19. 匿名処理班
マトリックス思い出した
20. 匿名処理班
最近たまに日本でも他人事じゃない話が出て来るから愕然とする
委託先がおかしかったり給食費に見合わない献立だったり
各自治体の教育委員会の姿勢が如実に出るよな給食って
21. 匿名処理班
多民族多宗教だと予算内で種類増やさなきゃいけないから一つ一つはショボくなるわな。
22. 匿名処理班
伝説となったバードカフェのスカスカおせち思い出した
23. 匿名処理班
脂肪や塩分が少ない食事ねぇ・・・
坊さんか?
24. 匿名処理班
予算を削ったんじゃない。「これだけですか?」と給食を知ってる人が誰も言わないような環境ってことでしょ
25.
26. 匿名処理班
こんなもん食わすぐらいならほんと弁当でいいよね。
むしろ予算が足りないのなら、今の補助金のままお弁当が作れない子たちの分だけ給食を提供すればWINWINじゃね?
27. 匿名処理班
学年書いてないけど低学年向けじゃないの
28. 匿名処理班
火星に取り残された小学校かよ
29. 匿名処理班
不味さと組み合わせの意味不明さで言えば日本もいい線行ってるよ
あと色々食べてきたけど秋田のはひどいね、あれは高血圧患者日本一になるだけあるわ
30. 匿名処理班
よく父母は訴えないな
子供には人権が無いのかね?
31. 匿名処理班
イギリスのソーセージって元々不味いよね
パリッと美味しそうに焼けてると思って齧るとぐにゃってして噛みきれない皮に
繋ぎの小麦粉98%みたいなのとか
32. 匿名処理班
うっわ…某社のおせち思い出すわ
これを食わされるくらいなら、ピーナッツバター&ジェリーサンドのがマシだな
33. 匿名処理班
サンプル詐欺…と思いきや…。その…何かさ…酷すぎない…?
34. 匿名処理班
ディストピア飯としてならかなりイイ線いってる。アルファコンプレックスとかで配給されてそう。
35. 匿名処理班
子供「わーいわーい抹茶チョコ味のソーセージだ……って喜ぶかヴォゲェエ!!」
36. 匿名処理班
※11
買い食いの、ですね
37.
38. 匿名処理班
※27
仮に低学年だったとしてもこれはねーよ、としか。
6〜8歳って身体を作る時期に、デンプン加工用のでも仕入れましたか?ってレベルのクズイモ2個と、同学年の子供が間違って加熱時間間違えたのかな?というソーセージ、ナニカにナニカがかかってる、としか形容できない謎のブツ、一切入ってる気配がない緑黄色野菜、一番まともなのが未加工の牛乳という、分量的にも栄養的にも、ついでに給食会社の熱意も根性も配慮も、一切合切なにも足りんよ。
39. 匿名処理班
…お、お茶とお菓子なら…さ、最高レベルだから…(震え声)
40. 匿名処理班
サンプルでさえ料理ではなくエサw
まだこれなら麦粥にレーズンつけてくれたほうがマシだな
41. 匿名処理班
パンも無いのか。
42. 匿名処理班
緑の皿もちょっとな。
ぬくもりのある色にすればいいのに。
43. 匿名処理班
英国は食事・食材を作る側の人間=下層階級
負け組、こき使われる者という考え方で今まで
歴史を重ねてきた国だから、世界中の食文化を互いに知りあう
時代になって今まで当たり前だった自分の事が急に恥ずかしく
なっただけ。食べものを食べないと生きていけない生命の摂理を
知りながら、それを作る側は負け犬の証しという厄介な思想が
はびこり食文化の発展や普及の時代に完全に乗り遅れた。
44. 匿名処理班
英国人に食事の質を問うこと事態が既に間違っているのでは?
写真を見る限り如何にも英国人らしい伝統的で飯マズな食事なのでは?…と思うのですが?
45.
46. 匿名処理班
どこかの発展途上国、とまではいかないけど先進国ではなさそうな国の給食が不味くて栄養バランスも悪いと定評があったので
栄養士がその国の人たちの好きな味を調べつつ栄養バランスの整ったメニューを考えてパソコンで「これとこれとこれを併せると栄養バッチリ!」みたいなのが分かるようにしてあげて給食のおばちゃんの調理場も改善したみたいなドキュメンタリーあったな
イギリスさんにも必要なのでは
47. 匿名処理班
相変わらず誰も本文読んでいない件
写真以外にも食事はつくのに少ないとか・・・
毎日4種類から選択できるのにまずそうだとか・・・
48. 匿名処理班
なにより量のなさがやばい
49. 匿名処理班
※7
確かにイギリス人って食欲とか美味しいものを求めるのを表面に出すのが恥ずかしいみたいな感覚があるよね。宗教上とフランス人への対抗意識が作り上げた感覚なんだろうか。
藤子不二雄の短編の性欲と食欲が逆転した世界で「お腹が減った」って人前で言ったらすごく恥をかく描写を思い出す。
50. 匿名処理班
>子どもたちは自分の好きな給食を選べる
こういうくだらないサービスするから全体がクッソ貧相になるんだよ
1種に決めて一点突破で子供を満足させんかい
51. 匿名処理班
ジェイミーオリヴァーが頑張ってたけど、また元に戻ってるな
52. 匿名処理班
世界全体が貧しくなってるんじゃないか?
53. 匿名処理班
※29
そういや育ち盛りのティーンエイジャーが残しまくった学校給食で
一躍有名になった学校があったっけ
改善されたんだろうか、あれ
54. 匿名処理班
世界的に見ても、良質な給食を安価に安定して提供するなんて、最強の国じゃなきゃ無理なんじゃないの?
鉄道運行システムのレベルと相関性ある感じ??
55. 匿名処理班
あとパンが2枚でも付けばマシになる
俺が食ってた給食も、そういうモンだった
56. 匿名処理班
他のメニューもあるから全部がこんなんだと思いたくないけど
じゃがいもが思ってたより小さくてアレッてなった
57. 匿名処理班
育ち盛りの子供にこれは少ないよ。
だから人を食った態度を取るようになっちゃうんだ。
58. 匿名処理班
我が町、湘南の大磯でも、昨年同じことがあった。
ローカルニュースかと思ったら、いつの間にか全国ネットで流れてた。
59. 匿名処理班
給食費を払わない馬鹿親の件はどうなったんだ?
その余波のせいでは
60. 匿名処理班
だから自分の身は自分でなんですよ。
未だに何故パブリックに頼るかな。
普通に考えたらわかるでしょう。
しっかりしないとこんな飯食う羽目に
なるんですよ。
世界的に明らかにパブリシティは
破綻してるじゃないですか。
61. 匿名処理班
左側の得体の知れない物体の正体はなんぞや。デザートという記載になってるが・・・
62. 匿名処理班
お皿ぐらいサンプルと同じにしようよ…
小学生の頃に好きだったメニューとか余ったデザートじゃんけんで取り合ったりって楽しい思い出がないんだろうな
なんかかわいそう
63. 匿名処理班
掲載されているイメージの時点で既に不味そうなの凄いわ
64. 匿名処理班
ランチ持参でも無頓着な家庭だとクラッカー3,4枚にチーズ数切れ、小ぶりのリンゴ丸ごと一個とかだったりするんだな
その割にランチボックスは無駄にでかいという
ちょっと豪華になると小袋のポテチやヨーグルトがついてくる
65. 匿名処理班
※18
その事件はイスラム移民の子供に豚肉のハムを上げてしまった事が問題とされた一件だね
宗教問題も絡んでくると給食の提供は今以上に難しくなるだろうね
66. 匿名処理班
うーん・・・控えめに言ってこれ吐瀉物レベルの見た目
67. 匿名処理班
某おせちを思い出した
ここまで貧素だとSPAMくらい足してもいいレベル
68. 匿名処理班
※49
「おいしいものばかり食べてると、フランス人みたいにバカになっちゃいますよ」ってね。
69. 力石
一枚目の画像は見ただけで食欲が失せる。
あれを食べるくらいならリンゴだけでいい。
70. 匿名処理班
味や見た目はともかく量が少なすぎる
アメリカでも似たような事あったけど、なんでこんなたった一口しか与えないんだ?もはや虐待では?
71. 匿名処理班
ジェイミーを呼ばなきゃ。
彼のおかげで大分改善されてるのではと思ってたけど、そうじゃない場所もあるんだね。量も栄養バランスも無い。確かにもはや虐待だよなぁ、、。向こうはそういうのに意識高そうなものだけど食事に関しては別なのかな?
イギリスの場合は給食費とかってどうなってるんだろ。払っててこれだったら詐欺もいいとこでは。
72. 匿名処理班
1986年に給食を、民間の事業者を競争入札で選定することになってからの流れだよ。10年前で1食当たりの材料費75円。今だともっと下がってるんじゃないかな。
水道も99年に民営化してから、サービスの劣化と値上げがひどい。水道は、再公営化が議論されてるけど、子どもたちの為にも給食も改善してほしいね。
日本も給食と水道は、民営化の流れだから他人事ではないな。
73. 匿名処理班
テイサイド・コントラクトの自社サイトの写真の時点で既に
"これはナシ"な出来栄えだな。
74. 匿名処理班にゃー
イギリスの飯マズって食中毒を恐れて茹で過ぎ焼き過ぎもあるって聞いたのに…
生で食べたらヤバそうなウィンナーと何かクズイモと訳の分からないベチャッとしたもの……
これなら食パン2枚にバナナそのままとか林檎1個の方がよほど健全
ハンバーガーが健康食に見えてくるレベル
75. 匿名処理班
※18
それで解雇とかありえない
間違いには神様も寛容だよ
76. 匿名処理班
※47
ちょっと的外れでは?
実際にこの給食を食べている子供達がおなかを空かせていて保護者が疑問を抱いたところから端を発したと記事にちゃんと書いてあるよ
ネットで無責任に炎上したのではなく市議会も動いて調査が入り結構大事になってるからこうしてニュースになっているわけで
77. 匿名処理班
>これは食べ物ではない
イギリスってそんなんばっかりって印象あるんですが
78. 匿名処理班
えっ このほかにパンがあるんですよね?
えっ?? ないの? これだけ??
見た目はともかくこの量だけ??
小食だと言われる日本人でももう少し食わせてない?
79. 匿名処理班
見本の写真ですら少ない
80. 匿名処理班
外国はもともと昼はエネルギー補給とか空腹満たすとか
割り切ってるっぽいけどね
外国ビジネスマンのランチの写真も結構 衝撃的に貧弱なの有るし
81.
82. 匿名処理班
自分は給食が嫌いだったからむしろこれくらいシンプルな方がいい。
83. 匿名処理班
どんだけピンハネや中抜きされてんだよ
成長期の子供には量も栄養も足りない
自分に子供いたら
おにぎりとサラダと🍙🥗フルーツ🍎を
持たせるわ
84. 匿名処理班
まず料理というか食事に対する意識がまるで違うらしいからね…
85. 匿名処理班
イギリスか・・・
86. 匿名処理班
※30
父母もロクなもの食べてなかったりするんでね
87. 匿名処理班
宇宙ステーションとかの食事ならまだ解らんでもない 🛰️
88. 匿名処理班
ロンドンで子育てしてるけど、7歳のうちの子に見せたら、「何これ?え?学校の給食?こんなのありえなーい!不味そうだし、少なすぎ!」とのことなので、自治体によると信じたい
89. 匿名処理班
日本がゆとり過ぎるんだよ
90. 匿名処理班
※88
>ロンドンで子育てしてるけど…
嘘 見え見えやで
恥ずかしぃ 大爆
91. 匿名処理班
委託業者かなり予算から利益ぬいてるんじゃない?このメニューじゃ原価50円もかからないよね。
92. 匿名処理班
※31
美味しいのも多いしスーパーの適当なプライベートブランドでも激安ラインでもない限りは大体美味しいと思うけど、テレビでCMやってるような大手メーカーのがまずいんだよねw
93. 西
※69
ワイはうどんじゃないとあきまへん
94. 匿名処理班
商品なんだからもうちょっと盛り付けに気つかえばいいのに
95. 匿名処理班
給食問題は、洋の東西問わずおきるんだなぁ
日本だと近年の給食替わり弁当がマズすぎて生徒がほとんど残すとか
02年頃だと揚げたお好み焼き+牛乳という構成で問題視されたとか
突き詰めめていくと、だいたいは、給食費の問題(未払いなど)が原因らいいけど
96. 匿名処理班
※17
イギリスも給食費の未払い問題があるらしいから
現場は大変なんじゃないか
ピンハネの可能性もあるけどさ
97. 匿名処理班
贅沢な食事じゃないか
シベリアで出たらの話だが
98. 匿名処理班
え、うわー
これなら食べないで持参したほうがマシな感じ
99. 匿名処理班
途上国と呼ばれているアフリカで、レストランに
入ったら日本人の口にも合う美味しい料理が出て来た。
一方、ヨーロッパへ行った知人は、恐ろしくマズイメシで胸やけがしたそうだ。
100. 匿名処理班
これはキツい。
食べ盛りの子供にはより以上にキツいだろう。
101. 匿名処理班
量は日本人だからだよ
アメリカでもバナナやオレンジ、ポテチ1袋など日本人がお菓子感覚のものが昼食
見た目だけじゃなく値段ものせてほしい
102. 匿名処理班
これならお弁当持参かカフェテリアで個々で支払って食べるシステムにした方が良いだろうね
悪びれも無く給食業者がこんなの提供してるなら給食というシステムが崩壊してる
103. 匿名処理班
>しかし、テイサイド・コントラクトの広報担当者は
広報担当者はまず自社の広報するとおりの食事が本当に提供されているかどうか、実物を確認した方がいいと思う
その上で「栄養価としてはこれで十分」と言い張るなら言い張るべきだろうけど
これでは会社そのものが詐欺を働いてるようにしか受け取られないあまりよろしくないコメントになってしまってる
104. 匿名処理班
野菜こそが贅沢品だよね
それもミックスベジタブルではないそのままの容姿で供給されるただの野菜
量は少ないがカロリーと各種栄養素だけは満たしていると思う
この給食だと便秘になるけども、まあそれも今の時代贅沢ではあるね