
親の問題で、罪のない子供に給食を食べさせないというのは人道的ではないという配慮から、給食費を払っていない子供にも給食を食べさせているというのが現状だ。
経済的に困窮している場合は「就学援助」制度などにより、支払いが免除されるのだが、特に問題となっているのは「払えるのに払わない」ケースだ。
イギリスの港湾都市ハルのアンラビーにあるスプリングヘッド小学校は、公式フェイスブックで「支払い督促状を送ったにもかかわらず、60人の親がいまだに給食費を滞納している」と主張。
完済しない場合は、子供の給食を取りやめ、滞納者の名前を公表して見せしめにすると発表し、物議をかもしている。
フェイスブックで最後通牒
学校はフェイスブックで最後通牒を突きつけた。「金曜の朝までに完済しない場合、9月からその家庭の子どもの給食は取りやめる」と発表したのだ。
さらに学校側は、「職員は借金の取り立て人としての業務契約はしていない。未払いの親を名指しして恥ずかしめるようなことは本当はしたくないのだ」としている。

image credit:Facebook / Springhead Primary School
フェイスブックのこの投稿は現在は削除されているが、「我々はゼロ容認(ささいな違反に対しても法律や罰則を適用する方針)体勢で運営していて、その中で給食サービスを行っている。督促状を送っても滞納が続き・・・・金曜の朝までに払わないと・・・・9月からは」と続く。
「大半の親御さんたちは、きちんと支払ってくれていて信用できます。こうした人たちには感謝を申し上げます(お願いですから、わたしたちにあなたがたを名指しして、辱しめるような真似はさせないでください)」

image credit:Facebook / Springhead Primary School
賛否両論の意見が
この件に関して意見は割れている。学校は当然のことをしたと言う人もいれば、支払いに苦しむ親を名指しして辱しめたりすれば、子供が学校でいじめられる可能性があり、やり方として間違っていると非難する人もいる。コリーン・ウェルズは、きちんと支払いをしない親に我慢がならない。
この学校は一日2.5ポンド(365円)の給食費だけど、わたしのようにを支払う余裕がないとか、子どもがたくさんいるというのなら、お弁当を持たせればいいのよ。サラ・トッドも賛成する。
お金を払わないのなら、給食を食べられないのは当然。お金がなければ子どもたちをレストランに連れて行かないでしょ。学校だって同じよ。わけがわからないわ
お金がないなら、無料の食事の申請をするべきだわ。その資格が通らないなら、お金を払う余裕があるってことだし、お弁当っていう手もある。リンゼイ・スミスも学校の方針に賛成だ
学校は子供にタダで食べさせる必要などないわ。自分の子どもにハッピーミールを頼むためにマクドナルドヘ行って、お金を払わないで帰るような真似はわたしだったら決してしないわ
給食費を払う余裕がないなら、次の6週間、子供にどうやって食べさせるの? 支払い能力の問題じゃなくて、払いたいか払いたくないかってことでしょ。"払いたくないけど、どれくらいの間、踏み倒して逃げ切れるか?"ということじゃないの?

子どもの学校給食は、予算化しなくてはならないほかの負債と同じようなものだ。給食代は前払いする必要があるのか?エマ・ホールは、支払いができない親を辱しめるという考えに嫌悪感を覚えるという。
この件はすごくムカつくわ。学校が貸しがあるお金をとりたてなくてはならないのは理解できるけど、本当に貧しくて払えない場合だってありえるでしょう。ジュリー・ブロードベントも学校の方針には反対だ。
もし、彼らを名指しして、辱しめようとしているのなら、子ども同士のいじめをエスカレートさせるようなもの。ただでさえ嫌な思いをしている親たちの感情もさらに悪くなるわ
わたしの娘もこの学校に行っていたけど、給食代は一日2.5ポンド(365円)。ハルに引越したら、一日50ペンス(73円)。この違いは公平なの?シェル・エディは良い機会だとしている
フードバンクを利用して日々しのいでいる親をたくさん知っているわ。彼らを名指しして辱しめると脅すのは間違っていると思う。
わたしに言わせれば、学校の多くの職員たちは紳士ぶってて鼻持ちならなくて、なんでも型にはめようと簡単に決めつける。こんなことを許すなんて、恥を知れだわ。ほかにも方法はあるでしょう
結局は、ずっと苦しむのは貧しい子どもたちだ。本当に給食費が払えないほど苦しいのか見極めるために、学校は親たちと一緒に協力しあういい機会なのかもしれないジーナ・ウォーカーはいじめが助長されることを心配する
これはまったくの面汚しじゃない? 多くの家庭はかつかつで生きている。どれほど多くの家庭がフードバンクを利用しているか、見てごらんなさいよ。カーメル・ファニー・ロッキクジも反対だ。
名指しして辱しめるのは、子どもたちにいじめの矛先が向かうということ。子どもたちのせいではないのに。スプリングヘッド校は恥を知れ
親を名指しして辱しめるなんて、そんなひどいことを。なにも悪くない子どもたちがいじめられるだけよ。学校がお金を回収しなくてはならないのはわかるけど、子どもたちの給食をとりあげたり、親を名指しするなんて間違っている!イギリスでは、給食費未払い問題が度々クローズアップされている。
イギリスでも・・・給食費未払い問題で学校側の取った対応が物議をかもす : カラパイア
また、経済的な問題からフードバンクを利用する者も多い。
フードバンクは賞味期限が近付いたものや、パッケージが痛んだものなど、品質に問題がないにもかかわらず市場で流通出来なくなった食品を、企業から寄附を受け生活困窮者などに配給する活動及び活動団体のことで、食品廃棄物の発生を抑えることからも注目されている。
払えないのか、払わないのか。まずは明確に見極めることが必要となってくるだろう。親の問題で罪のない子供が巻き込まれることは避けたいものだ。
References:metro/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
住所氏名わかるなら強制執行 差し押さえでいいんじゃないの?
3. 匿名処理班
もうさ、給食費も税金から出せば?
4. 匿名処理班
給食制度の理念が完全に失われている。先進国ならではかも。ギャクタイサレテイルコドモナたちにとっては唯一の救いなんだけれど、経済的余裕もあるのに金を払わない親も多いからなあ
5.
6. 匿名処理班
電気や水道なんかと一元化して払わなければ電気止めたらいいのに
7. 匿名処理班
とりあえず現状で困っている学校はこういう案を出しているので
やり方として間違っているという人は代案を出さないと。
8. 匿名処理班
学校側に賛成なんだが
支払い能力の有無をみるのが制度として破綻しているならそこはそこで考えればいいし
支払い能力あるなら普通に払えよ
9. 匿名処理班
当然の措置じゃない?むしろ寛大な措置と言える。
払う義務があるものを払わないというのは犯罪以外の何物でもない。
10. 匿名処理班
>子供たちのせいではないのに
問題はまさにそこなんだよ
カス親達は子供を隠れ蓑にして支払いを逃れようとしている
他人の同情にすらタダ乗りしている
こういう奴らこそ善意を蝕む害虫なんだよ
11.
12. 匿名処理班
払えるのに払わず自分の子供に学校で肩身の狭い思いをさせるって
これは虐待に近いんじゃないの?
13. 匿名処理班
賛成の人は合理的に理論を展開してるのに
反対の人はほぼ感情論ってのが面白い所だね
14.
15. 匿名処理班
子供をたてにした集りから有料か無料の制度の隙間で問題があるかに思えるけれど、督促状の他に個別に話し合いなんてのは持たれているのかな。
16. 匿名処理班
セーフティがないから議論になっているのならわかるが、セーフティがあるのに使わずに払わないって、貧しければ食い逃げしてもいいよねって言ってるのと同じじゃない?
17. 匿名処理班
指名手配までしないと
18. 匿名処理班
そんな事して何のメリットがあるのか?
19. 匿名処理班
曝し者になるのは子供で可哀想だろアホか
20. 匿名処理班
いや払えばいいやん?
21.
22. 匿名処理班
支払えるのに愛する我が子の給食費も払わないバカ親って一体何なの?!
我が子には給食費の価値もないっていうのかね。
23. 匿名処理班
「払えるのに払わない親」って限定してるのに「貧乏ガー!」ってアホなこと言うよな
24. 匿名処理班
泥棒
無銭飲食
25. 匿名処理班
罪のない子供って台詞は学校ではなく親に言うべきだろう
払えない理由はどうあれ、子供に辛い思いをさせてるのは学校じゃなくて親なんだから
26. 匿名処理班
小学校の給食が1日2ポンドって高くない?
27. 匿名処理班
いや普通にそれ位やってもいいだろ。
払うべきもの払ってねえんだから。
羞恥心が残ってたら何としても払えばいいし払えない親は噛み締めて耐えろ。
28. 匿名処理班
飽くまで保証されてるのは教育を受ける権利であって学校給食とは全く別なんだがモンペは往々にしてそこを混同してるしなぁ。アフロ田くんになってしまう。
29. 匿名処理班
こどもの養育を放棄していることだから、普通に児童虐待だな。
学校は親を晒すんじゃなくて、虐待の疑いで警察に通報したらよい。
反対派もこどものためを思うならこれで黙るだろ。
30. 匿名処理班
日本でも就学援助制度があるから本当に貧しい家庭は支払い免除されてる
免除されない家庭は普通に経済力あるのにズルして払ってないだけだよ
払うべきものを払わない親が悪いのに学校を悪者にしようとするのはタチが悪い
非常識な親が一部分いるのはどこの国も同じだね
31. 匿名処理班
子供だけが犠牲者になるってのは…関心できないよね
32. 匿名処理班
反対するのはいいけど対案出さないと意味ないよな。反対する奴が金払うわけじゃないんだしさ。
33. 匿名処理班
本当にお金がない人もいるでしょ・・・と思ったけど、支払能力ない人は申請すれば無料になるんだ。
なら支払い義務がある人は晒していいじゃん。
34. 匿名処理班
うちの自治体では、払わなかった人は子ども手当から天引きっていうシステムになったよ。
イギリスには子ども手当に相当するものないのかな?
35. 匿名処理班
こういうのは虐待(ネグレスト)扱いでいいと思う
親は糞だが子供に罪はないしな
36. 匿名処理班
一番のクズは「払えるのに払わないやつ」だ。
こいつらは子育てする資格がない。そのうち虐待する可能性が高い。
37.
38. 匿名処理班
子供がさらし者になって嫌だって親が思うなら払えばいいだけ。
39.
40. 匿名処理班
名前晒しが嫌なら支払うまで卒業できなかったり
通学拒否などきつい方法も必要
41.
42. 匿名処理班
給食費払わないってのはどうかね。
高めに払ってうちの子だけにはいいもの食わせてやってくれってのが親だ。
と言ったのは立川談志。
43. 匿名処理班
ウッカリさんは公表して欲しくないけど、悪質なのはむしろドンドン出すべき。
44. 匿名処理班
賛成だね
いじめの原因になるという意見もあるが、これがあろうがなかろうがいじめは起こるし問題ない。むしろ理不尽ないじめが減るわけでいいことだ
45. 匿名処理班
「差し押さえ」できるように徹底すればいい。
貧乏なやつは「社会保障」からとはいえ、贅沢品やら我慢の上で支払っているのに、不自由の無い「金のある奴」になんで給食費を摘まみ食いされなければならないのだ?
それこそ「不公平」だろう
文句があるならまず政治と交渉しろ。
46.
47.
48.
49. 匿名処理班
親が虐待している家の可能性もあるから、他の子供や保護者に知られるように公表するのはどうかと思う。ただ、支払えるのに支払わないで逃げ切ろうとしている親は容認出来ない。不公平。
学校での公表は控えて、親の職場に報告して給料から天引き出来る制度になれば良い。自営なら店に取り立てに行けばいい。
50. 匿名処理班
個人的には学校に賛成かなぁ。
そもそも「子どもがいじめにあう、辱められる」じゃなくて、そうならないように手を尽くすのが親の努めでしょうよ。
貧困云々だって市町村や国に交渉する手だってあるのに、それすら怠ってるのは疑問しか無い。
どうにも子どもを盾に我儘通したいだけにしか見えない。
51. 匿名処理班
どうしたら免除されるのかってところが一番の問題点ではないのか?支払わない家庭の多くは申請はしたが審査が通らなかったような家ではないのだろうか?日本の生活保護と同じで本気で生活がままならないのに申請が通らない家庭って結構ありそうだと思った。子供を晒し者にする前に、なんかこう他の方法はないのか?
52. 匿名処理班
最終的にお金を払うのなら許せるけどね
滞納してる人たちは学校側の足元を見てやってるんだろう許せないよ
53. 匿名処理班
※38
虐待ならなおさら周知した方がいいと思うけど
54. 匿名処理班
>>33
通学拒否、それむしろ子供が喜びそう^^;
やった! 学校行かなくて済むぜ! 助かったあ! ひゃっはあ!
で、冷蔵庫の中浚い放題、コンビニ、近所の回転寿司屋、ファミレス入り浸り、てか?
55. 匿名処理班
何かこう言うのって日本もだけど徴収するシステムの問題。
そこを見直せば良いと思う
56. 匿名処理班
払えるのに払わないような親なら、子供がさらし者になってイジメられるようになっても何とも思わないんじゃないかな。
57. 匿名処理班
きちんと親と面談して払わない理由を問い質した上で、払えるのに払わない親に対してやるなら、それはいいことだよな。面談の過程で虐待の可能性なども見えてくる可能性もあるわけだし。
「払えるのに払わない人」のせいで「払いたくとも払えない人」を保護する予算を文字通り食い潰しているのなら、積極的に対処すべきだと思う。日本もね。
58.
59. 匿名処理班
イギリスは基本的に給食かランチボックス(弁当)持参のどちらか自由に選択できるようになっている。アレルギーの生徒に配慮している。給食費を払わないなら事前連絡の上、給食を出さない方向でいいだろう。それでも親が子供にランチボックスを持たせなかったら、虐待と見做して保護する必要はある
60.
61. 匿名処理班
やましい事がないなら晒されても堂々としたらいい
説得力のある言い訳は用意しておけよ
62. 匿名処理班
払わない親がいればいるほど、質素で栄養だけを摂取できるような食事にしていけばいいのでは?最終的には冷たいスープと硬いパンだけになりそうだけど
63. 匿名処理班
※26
イギリスは総じて物価が高い、プラス消費税も高い。
スーパーで買う500mlの水→平均1ポンド〜、同じくスーパーのサンドイッチ→平均2ポンド〜。
地域差はあれど、そう考えるとこの学校給食の2.5ポンドは高いとも言い切れない。
64. 匿名処理班
君達は基本的なことが全くわかってないね
子供は親を選べない
給食費の滞納は親が勝手に決めてやっていること
つまり給食費の滞納は全て親の責任だ
しかし名前が公表されれば全てが親の責任であるにもかかわらず
実質責任をとらされるのは
いじめなどの被害を受ける何の責任もない子共の方
これは明らかにフェアではない
反対している人だって別に給食費の滞納を正当化しているわけではない
何の責任もない子共に害が及ぶことを認められないと言っているだけ
給食費の滞納は子供に害が及ばない別の方法で解決すればいい
65. 匿名処理班
普通の親なら自分の飯を削ってでも払うだろ?
どうしても払わない親は強制労働させれば?
66. 匿名処理班
※55
日本でも最近では、各家庭の口座からの引き落とし制に切り替えてる自治体多いよ、うちの地区もそう。
そりゃそうだよね、児童手当支給されてるわけだし。
払いたくても払えない、経済的に困窮している家庭にはちゃんと免除制度もあるし、学校からも説明がある。
正当な理由もなく、払えるのに払わないのは立派な虐待だろ、どう言い訳しても。
67. 匿名処理班
「払えるのに払えない」の線引きの難しさとかもあるのかな
本当に払えない人ほど「払えない」と言うことが出来ず
払えるのに払わない人が被害者的にふるまう、他の案件でも見る構図だよね
68. 匿名処理班
行政に申請して通れば給食費も負担しなくて良いんだよ。
学校で、必ず書類が配られる。
どの国も似たような制度があるはず。
貧乏だから…は絶対にありえないんだよ。
69. 匿名処理班
義務教育かどうかで対応が変わる
義務教育ならば税金で給食費を負担しろ
義務教育でないのなら学校に来させるな
70. 匿名処理班
見せしめにされたくなければ、払えばよし。以上
71. 匿名処理班
いやもう養育放棄と見なして
虐待扱いで逮捕すりゃいいだろ。
72. 匿名処理班
払えない人なんで子供産んだんだろ
育児にかかる費用も調べられるし
家で十分な生活してるか心配になる
73. 匿名処理班
公共の義務教育なら学校に通う子供を持つ家庭からは給食費ではなく税金として徴収するか
税金控除枠を減らして確実に取り立てる仕組みがあっても良いのではって思う。
支払いを拒むなら、税金と同じで追徴金や差し押さえで強制徴収もする。
罰則が無ければ、無理が通るなんて道理はおかしい!
74. 匿名処理班
マズイ飯に金払わないなんてしょっちゅうだわ
75. 匿名処理班
まともな人なら「良いじゃん、子供が晒し者になる危機に直面すれば親もちゃんと支払うでしょ」って思考になるけどさ、子供が晒し者になろうがいじめられようが「子供の食費節約♪」とか訳のわからない供述をして意地でも払わないバカ親はいるんですよ
ただでさえ53親の元に生まれて苦労してる子が更に追い詰められる事になるよ
支払わない家の子は給食停止→子供に食事をとらせる義務を怠ったという事で児相へって方がまだマシかも
76. 匿名処理班
大ドンデン返し 実は学校は完璧なイジメ防止策を開発していてこのような強い態度をとっている
77. 匿名処理班
これって払わない人のせいで予算があつまらなかったり、
そのせいでみんなの食事が貧相になったりするんじゃない?
払わない親の分を誰が補填するんだろう?
子どもカワイソウって言うけど他人の子に食べさせるために給食費払ってるわけじゃないんだけど
78. 匿名処理班
給食費さえ払えない存在価値のないアタマのおかしい気持ちの悪い者は、結婚するべきではないし、人の親になるべきでもない。
79. 匿名処理班
※65
その通り人は給食費を払うために生きているのだ
80. 匿名処理班
恥を知るのは金を払わない親の方、使う食材や物流コストで地域によって金額に差がでるのは当然、学校や給食を提供する会社は無償奉仕では無いから。金が無いなら無料や補助の申請すればいいだけ、申請が通らないのは金に余裕があるからだろ。通信費や電話代を払っているからSNSで反論できるんだろ?。本当に金の無い奴は携帯やスマホにも金を掛けられないよ。日本の給食費だってギリギリの値段設定、払わない親のせいで1食100円以下で栄養と健康に気をつけて給食作れとか無理。現在の時期は野菜が高騰で輸入の冷凍野菜を多く使用しないと無理なのに政府や親からは国産の安全な食材使えとか馬鹿じゃねえの?。食パンとサプリと野菜ジュースで十分だろ。
81. 匿名処理班
子供の名前じゃなく親御の名前を両親ともどどーんと発表ならいいんじゃね
給食費払えないほど貧困だけど自分のプライドのため援助を申し出ない親御もいるかもしれんし
払ってなくても子供には給食支給して親だけ晒し者にするってのもありかも
もちろん給食費が払えない貧困は国がちゃんと保護していることが前提で
82. 匿名処理班
怒れる単身者の暴言がこだまする
83. 匿名処理班
盗人猛々しい
84.
85. 匿名処理班
子供の学費や給食費滞納は子供を育てる自負や自覚がないという点から
親権の取り上げや取り消しと言う風にしていけばいいのでは?
もちろん経済的に困窮していたらしかるべき手続きで免除されるって大前提で
子供の食費を支払えるのに支払えないって子供に万引きや無銭飲食させてるのと
同じ事なんだから、それ位の規模でやるべきかなと思う
86. 匿名処理班
学校側に賛成。何かを得るためには何かを失わなければならない。それも親として子供に見せるべき教育の一つかと。無償で何かを得ようとするのは泥棒。
87. 匿名処理班
差し押さえっていう話があるけど、数千円程度の差し押さえなんてコストが差し押さえの額を大きく超える。
確かイギリスも少額訴訟のような制度があったはず。
それを使ったとしてもコストと時間がかかり過ぎるし、外部専門家(弁護士等)の力も必要になる。
学校という組織が行えるのは(特に私学)は記事の通りのような策を行うしかない。
そして大抵の先進国には貧困層には支援の手が存在している。
特に子供に関してはかなり幅広く支援している。
だから給食費が払えないということはまずない。きちんとそういうのに申請していれば。
日本でも経済事情で給食費等の支払いが困難な場合は、免除や延長などの策がどの都道府県にもある。
そういうのも学校側が説明するから、そういうのに申請しないってことは払えないじゃなくて『払わない』ってこと。
そういう場合は児童虐待として親と引き離すべきだろう。
88. 匿名処理班
まあ欧州でも一番食費安い層のイギリスで一食365円は相当高いわな
弁当もってけや
89. 匿名処理班
税務署に任せて、強制徴収すればいいじゃん。
90. 匿名処理班
マイナス評価されるの覚悟で書き込むけど
そもそもなんで「給食費を支払う」のが制度化されてんの?
払いたくないのを「やましい」「後ろめたい」って感情を沸かせる制度()なんて
破綻しているのと同じだと思うけどみんなどうw?
税金や保険料みたいに還元がされないのなら「払わない権利」ていう
バカみたいな現実があったとしたら逃げずに向き合う必要があると思うけど
・・・みんなは本当に「給食費を信頼している」のですか?(長文スマソ
91. 匿名処理班
収入はあっても、酒タバコギャンブルで使ってしまってお金ないんじゃないの?
だらしないタイプの貧乏人は存在する
92. 匿名処理班
もう強制的に払わせなよ
93. 匿名処理班
自分に子供の給食費の支払能力がないのであれば督促状に対して学校側に説明をしに行くでしょ。
「督促状をもらっても支払いが行われていないから晒す」ってのはそのステップを飛ばしてるんだから一様に「払えるけど払わない親」だと思う。
それと、「中には本当に貧しい家庭もいるから晒すのは反対」って考えがくだらない。
理由があればルールを破っても許される社会のほうが間違ってる。
94. 匿名処理班
※90
払いたくないなら食わせなければいいんじゃね?
親が弁当持たせるか、子供が飢えても食事抜きか、親が決めればいい。
95. 匿名処理班
支払えるのに支払わない場合は有無を言わさず預金や給料を差し押さえ出来るようにすれば良いのに、預金も給料もない人はそもそも支払えないんだから問題ないし。
取立ては教職員の仕事じゃないし自治体がやれば良い。
96. 匿名処理班
※69
第4条 (義務教育) 国民は、その保護する子女に、九年の普通教育を受けさせる義務を負う。
2 国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育については、授業料は、これを徴収しない。
少なくとも日本では義務教育に食事を含めることを示唆する関連法案はない。
法律に基づかない税金の投入はより多くの反論を呼ぶと思うが?
97. 匿名処理班
イギリスに関して言えば社会福祉が厚すぎて、この辺の感覚麻痺しちゃってる親も多そう
自分の経験だと県営団地住まいで給食費払い渋ってる奴んちに行ったら
駐車場に外車止まってたなんてことあったな
本来なら収入の少ない家庭ほど、家庭の食事より給食の方が栄養満点なんだから
むしろ率先して払うべきなのにね、子供の健やかな成長の為に
98. 匿名処理班
給食がまずくなるのは給食費を払わない人がいるおかげで質が下がっていくから
給食費払わないのは貧しい人より払えるのに払わない人が多いから
99. 匿名処理班
「本当に貧しいのなら給食費の免除が受けられる」っていうのは間違ってはいないんだけど、行政への申請手続きって無駄に複雑なのよね。
福祉関係やってるとよくわかるんだけど、貧困家庭の親は高確率で申請書がまともに書けないし、添付書類の説明も理解できない。
免除が受けられないぎりぎりの収入はある家庭で、両親とも計算がまともにできなくて(しないんじゃなくて本当にできない)家計がぐちゃぐちゃなんて珍しくない。
晒し者にする前に親への支援が必要な家庭も多いんじゃないかって気がする。役所の福祉関係の部署と相談はしてるのかな。
そもそも、学校に徴収義務があるのはわかるけど、晒し者にしたって徴収率はそんなに上がらないと思う。
貧困や家計管理能力の欠如で支払えない親は晒されても支払えないんだし、無責任な親は晒されても払わないんだし。
100. 匿名処理班
こういう議論は貧しくても給食費払ってるやつもいるのに
それを無視してる
101. 匿名処理班
日本もイギリスも
わざわざ児童手当を支給して、給食費を回収するとかアホ
給食費や教材費などを無料にして、親に金をばらまくな
102. 匿名処理班
「貧しい、貧しい」って喚いてるけど、貧乏なら救済措置があるのになんで使わないんだよ
恵んでもらってる立場なんだからグダグダ抜かすな
103. 匿名処理班
銀行引き落としの支払い方式になったから
どの子の親がきちんと支払いしているのか
未払いなのか判らなくなったから
踏み倒しが増えたんじゃないかと思う
銀行引き落としの支払方式を廃止して
集金制度に戻せば
未払いを公表しているのは
未払いの親自身という事になる
104. 匿名処理班
入学前に徴収するとか税金にするとかの方がいいかも
105. 匿名処理班
※99
複雑にしないと虚偽で申請が通った方がもっと問題。
少なくともうちの市は相談員が親の収入状況などを念入りに調べて、申請書類は3枚程度を住所氏名と押印するだけ。
これが出来ないって親はいない。
家計がぐちゃぐちゃとか関係ない。収入を元に支払いができる状況かどうかを判断する。
そしてその過程で家庭環境なども調べるから、問題有りの場合は別の部署が児童虐待などの有無を調べ始める。
大抵は何処の親もまともに働いていて払えない状況ではないってことが多いけどね。
本当の貧困層は入学の時点で行政から学校に説明がいったりしているし。
身近にそういう支援を受けている人がいるからこういうのを知っている。
だからこそ払えるのに払わない奴がいるせいで、本当の貧困層が責められるのが許せない。
106. 匿名処理班
というか、まず、専門の取り立て屋を行政が雇え。
教師にただ、集めてくるのが仕事と押し付けてるのが今の行政。
教師には持ってくるものを集めることはできても取り立てのノウハウ何て無いだろう。
107. 匿名処理班
全部まとめて先払いできる家庭だけ受け入れれば良いよ。慈善事業じゃないんだから。
108. 匿名処理班
※90
お子さん、居る?
給食費及び給食制度に疑問が有り、払いたくない正当性のある説明をきちんと学校なり行政なりにすればいい。
その上で主張が通れば自分の子には弁当持たせる、或いは食わせない。
但し、自分の子に集団生活において『飯を食わせない』と言う行為によって生じる、心理的環境的不利益等も考慮してな。
今回のケースは『払えるのに払わない』、しかも正当性ある理由が無い上、自分の子に弁当を持たせる訳でもなく、タダ飯状態になってるのが問題。
蛇足だが日本でもアレルギー持ってる子なんかは、ちゃんと行政・学校に説明して給食費免除(自治体により対応が変わるが)してもらい、自前で弁当持ってきてる子もいるぞ。
109. 匿名処理班
こうした社会的制裁による不満や鬱憤が、家庭内の女性や当事者である子供への虐待につながる恐れがある。
この問題はお金の問題だけでなく、親として子供を育てる能力・適性があるかどうかの問題だ。
だから、社会的制裁よりもまず、こうした金銭的なきっかけを、親としての適性の有無の判断として社会が判断し、必要ならば、緊急保護をしていくべき。
110. 匿名処理班
猛暑のせいか、無慈悲なコメ欄。 合掌
111. 匿名処理班
これ、学校じゃなくて、民間企業が商品を客に渡したのに、本来受け取るはずの報酬を受け取れない場合、法的措置をとったり、金を払わない者の名前を公表することは何の問題もないだろ。なんで、学校だと問題になるんだ。このケースでは学校側が被害者なのにね。
112. 匿名処理班
給食費を踏み倒すって異常だよ
子供に金かけたくないっていう経済DV親の可能性がある
知的に問題のある親の可能性もある
まずは子供が置かれている状況を確認するべきだと思うわ
場合によっては児童の保護が必要になってくるんじゃないの
子供の福祉を前提に動けば子供も救えるし非難する連中の口だって防げるよ
113. 匿名処理班
※13
しかも払えない人と払わない人を一緒くたに語ってるのもね
問題となっているのは「払えるのに払わない」ケースだっつってんのに
114. 匿名処理班
ここまで言われて、まだ払わないヤツの親権は剥奪していい。
115. 匿名処理班
※90
払わない権利なんてないよ。
食ったら払え。じゃないと詐欺だ。
そもそも給食ってのは児童虐待に対する福祉の一環だ。
116. 匿名処理班
海外でもこういう非常識な親って増えてるのかな
117. 匿名処理班
さすが日本の元先生
こういうところはイギリス>>>>EU/アメリカだなぁ
118. 匿名処理班
※63
水や出来合いの物は買わないでもすむ物だから高いよ。カナダも同じ
ここで日本の都市と比較すれば食料品はだいたい日本よりも安いことがわかる。
ttps://www.numbeo.com/cost-of-living/comparison.jsp
違いは人件費か何か別のとこだろう。
119. 匿名処理班
※13
感情論が悪いとは思わない特に人に対しては
食事を与えないのと同じでネグレクトだと思ってる
貧しいからといって学校側や他の家が負担する理由がない
日本でも問題になってるのは払えるのに払わない層でしょ
120. 匿名処理班
※103 「あっ!給食費がないっ!」を防ぐためでは?
121. 匿名処理班
もう、予め学費に給食費を含めたらいいんじゃないの?
122. 匿名処理班
ただまあ、下らないことに税金使われるくらいなら、
こういう所にこそ完全無償になる勢いでぶっ込んでくれって気持ちは分かる
123. 匿名処理班
サムネの青ギンガムチェックの女の子可愛すぎるだろ・・・
124. 匿名処理班
払えるのに払わない親たちへは罰が当然という論調が多い。この策を実施しようとすると個人の所得状況が学校側に通知される必要があることと(管理も大変だし責任も発生)、払わない親たちへ請求するコストがかかるわけですよね(自主的に払わないんだから督促では意味ないから家庭訪問?そうすると請求に関する別の法制度が関係するし、民間組織へ自治権を委託するようなもので大変危険です)。誰がやっても問題が大きいんですよね。公表するのもそこまでの人権侵害が正当化されるほどの問題なのかという憲法典との整合も矛盾しそうだし。
125.
126. 匿名処理班
こういう親は、給食費に限って 支払いを無視したり拒否したりするんだろうか。学校に関係ない他の料金や税金も踏み倒したりしてるんだろうか。
127.
128. 匿名処理班
※3がなんでこんなにちっちゃくなってるかよくわからないんだけど、給食費も税金で出すと何か不都合ある?
払える家庭は税金として徴収、払えない家庭は生活保護で免税されればよくない?
129. 匿名処理班
そもそも、貧しいから払うべき金を払わなくてもいいって考えが狂ってる
それを認めてしまったら、誰しもが」○○よりは貧しいから払えない」「自分の主観では払えないほどに貧しい」で
払わなくていい事になってしまう
弱者を守るポーズをすることで自己顕示欲を満たしているだけの人が多すぎる
その発言は弱者をダシにした「私って優しいし考えてるぅー」アピールじゃないんですか?
130.
131. 匿名処理班
※90
一律に税金徴収してもいいけどその場合子供手当を一律減らすという形でやるなら賛成
そもそも払えないような家庭向けに支援制度がある状態での滞納だから子ども手当金額もそのままとか有り得ないのと税収には限りあることは理解できるよね?
税率を上げた結果消費が落ちて周辺店の売上減による税収減とか倒産する会社が増えて失業者が増えて生活保護・失業手当等の自治体予算の出費が増えるとか犯罪率が上がって治安維持の為の予算が必要になるとか貢いでいた単身世帯が外に出ていくとかその結果子供手当の総支給額設定や受給資格の限定とか支払義務のあるものを滞納する人間に合わせた結果、真面目にやってた人間が割を食う形になって真面目な人間自体が減っていく。
一番ヤバイのは最後の部分。在英ブログで見たことあるけどイギリスで給食費未納の子に給食の提供を辞めたら馬鹿親共がお弁当すら持たせなくて学校側がやむなく未納家庭にも給食を出すようにした結果
真面目に払っていた家庭すら給食費を払わなくなりましたってオチ。こうなっちゃう位なら行政が手をいれて管理するしかないだろうねー堕落した社会という感想しか生まれないな
132. 匿名処理班
払えばいいだけの話だろ
給食費払わないけど給食は食べたいし名前も公開されたくない! なんて通るかよ
133. 匿名処理班
※128
制度ができるまでどうすんの?って話しよ
学校側は「今」困ってるんだよ
134. 匿名処理班
給食止めてお弁当持参させればいいよ
お弁当持たせなかったり中身が給食と同等の栄養バランスじゃなかった場合は虐待扱いで親権剥奪したらいい
135. 縷縷綿綿
記事内リンクにもある二年前の一件から進展せず、学校側の応酬もより苛烈な報復を以て給食費を徴収しようとする。手元不如意ならフリー・ミールに申請し、払っても払わなくてもいいという意識の未納者は納得ずくで接収出来るよういい加減改革してもらわねばなるまい。無論日本も。
136. 匿名処理班
払えないくらい貧困なのになぜこさえてしまうのか
137. 匿名処理班
※74
JOJOかよ
138. 匿名処理班
いじめられて可愛そうって思える良識のある両親だったらちゃんと払うだろ。
そうじゃない人達が吊し上げられるわけなんだから別にいいじゃん。