各国の学校給食のメニューは何度かお伝えしてきたが、最新版が公開されていた。日本の場合だと学校給食は、子供たちの栄養管理を担うという側面が強いが、アメリカの場合だと、子供たちの福利厚生を目的としたものとしている一方、農産物の消費拡大の為のものであるという。ヨーロッパではドイツでは学校給食が一般的だが、国によっては昼食は家に帰ってとるというケースもあるそうだ。
これらの給食メニューを見てみると、アメリカとイギリスに関しては栄養バランスがあまり取れないないとの指摘がなされている。
1.アメリカ
2.南インド
3.エストニア
4.イギリス
5.イタリア
6.フィンランド
7.韓国
8.フランス
9.ブラジル
10.キューバ
11.日本
12.スペイン
13.ウクライナ
14.ギリシャ
15.シンガポールのビジネス地区にある児童ケアセンターのサラダ
16.イギリスの小学校
17.フランス
via:dailymail
▼あわせて読みたい
ほんのりせつない。アメリカの高校学食、42の実例写真
似て非なるシリーズ。学校給食、刑務所飯、さあどっち?(アメリカ編)
世界の学校給食図鑑
都道府県の学校給食画像集
「せつなすぎる給食」で話題となったスコットランドの小学校の給食メニュー
コメント
1. 匿名処理班
目で楽しめるカラフルなのもいいね^^
2. 匿名処理班
さすがイタリアとフランス給食までおしゃれwwwwイタリアの真ん中のやつカプレーゼだろwwww
3. 匿名処理班
俺の知ってる日本の給食と違う
4. 匿名処理班
日本の奴、もう少し良いものがあっただろwww
5. 匿名処理班
日本が一番味気なくみえる…><
6. 匿名処理班
2,3,4,10,11,15,16,17、以外はメニューだけ手に入れて一箇所で作った再現料理っぽいね
出来れば各国の器とかまで見れる、現地で撮った写真を見てみたいところ
7. 匿名処理班
待って。今の日本の給食ってこんなショボイの?
8. 匿名処理班
日本ないわー。持ってくる例が悪すぎだろ。
9. 匿名処理班
アメリカは業者によっては野菜だらけのところもある。
ただしビュッフェだから野菜縛りになり、バランスという点では壊滅的。
日本も大阪の例があるしあんまり馬鹿にできないけどね…。
10. 匿名処理班
いやふた開けて撮れよ
肝心な所が見えてないよ
11. 匿名処理班
どこも結構バランスも見た目も良いな。
でもこれ一部の学校で普通ではないだろ絶対w
12. 匿名処理班
日本の給食写真がしょぼい
昔食べた給食はもっと充実してたけどな
13. 匿名処理班
選定がおかしい
14. 匿名処理班
日本でプレートで出すところってそんな多いかね?
生徒が配膳してたから膳とか器に分かれるのが普通だと思うけど。
15. 匿名処理班
イタリア、フィンランド、スペインは美味しそうだ
小学生の頃の給食まずかった、トラウマ
16. 匿名処理班
日本のそれは嘘だろ。銀色の器で出すところもあるかも知れないが、文化として根付いてるのは隣の国だ。
17. 匿名処理班
イタリアかスペインがいいブラジルもなかなか
日本はこんなだったか、20年位前はもっと質も量もあった気がするが
18. 匿名処理班
あの金属のご飯まだあったのか
カレーの時、振るとちょうど良いスペースが出来るんだよね
19. 匿名処理班
イギリスの給食タバコの箱みたいのあるわけだがー、気になってしょうがない
20. 匿名処理班
意外と多くの国でお米食べてるんだな・・・
21. 匿名処理班
イタリアめっちゃ美味しそう。
フランスのも美味しそうだけど、パンは付かないの?
あと日本のは貧相過ぎる。この画像を日本代表にされるのは嫌だなあ。
22. 匿名処理班
個人的には日本の給食の写真はあってもなくてもいい。自国のだし。。
ああ、そうなの、って感じ。
自分はすっとばして他の国のばっかりみてたなあ。
外国の給食って異なる食文化を垣間見れてなかなか興味深い。ブラジルのが食べてみたいなあ。ま、他の写真にも現地人にしたら、「うちの国の給食はこんなんじゃない!」って言いたくなるメニューがあるのかもしんないけど。異文化紹介なんてこんなもんでしょ。
23. 匿名処理班
フランスのってなんか素材てかんじ
24. 匿名処理班
器が同じとこの給食は撮影のために最高レベルの給食を作ったんだろうね
25. 匿名処理班
日本いつの給食だよ
26. 匿名処理班
>>25
パッケージにりんごジュースって書いてあるよ。
27. 匿名処理班
日本のが見栄えしないとか…。
実際に食べてる(食べてた)人に失礼すぎると思うのは俺だけなのかな。
28. 匿名処理班
イタリアとブラジルがうまそう
29. 匿名処理班
※34
牛乳の賞味期限を見ると、10年ぐらい前かな?
30. 匿名処理班
ふやけた焼きそば。味気ないパン。嫌いなわかめたっぷりの酢の物。フルーツポンチがメインという謎の日。固いクジラカツ。
懐かしいなぁ……クラスみんなガヤガヤ騒ぎながら食べる雰囲気も懐かしい。
給食再現メニューとか最近あるが、やっぱり教室でクラスメイトと食べるから美味かったんだと今更気が付いたよ。あぁ、またみんなと食いたいなぁ。
31. 匿名処理班
日本の、「もっといいの選べ(要旨)」と言う人いるが
ふりかけを認めるかどうかで市長が騒いでる状況
これでもいいほうなんじゃないの
だいたい意図的に豪華な給食見せてもそれって嘘じゃん
32. 匿名処理班
イタリアめっちゃ美味そうだな
33. 匿名処理班
インドとイギリスは期待を裏切らないって感じw
案の定の印度カレー&英国な大雑把な盛り付け
フランスの8番はおかずばかりで主食がない
西欧には主食副菜の概念だないんだっけ?
フランスの17番は移民料理っぽい
34. 匿名処理班
イタリアがすごく良い
意外にフランスが良くない
35. 匿名処理班
日本の、「もっといいの選べ(要旨)」と言う人いるが
他国の人も「もっといいの選べ(要旨)」と思っているかもしれない
36. 匿名処理班
日本のって牛乳の消味期限みたら余裕で10年以上前の画像みたいだけど
今もこんなラインナップなの?
37. 匿名処理班
日本のやつの給食、貧相すぎるだろ
38. 匿名処理班
日本の給食で鉄の箱があって感動した。あの中にご飯入ってるって知ってる人俺の周りだと少なかった。
39. 匿名処理班
日本のやつこんなひどくないだろ どこのを持ってきたんだよ
割りと広範囲の給食を食べたけど、大阪以外はこんなにひどく無かったぞ
40. 匿名処理班
日本のは、仙台の給食でしょ。
山田牛乳と蓋付きご飯に見覚えがある。
世界中に給食費未納問題で貧相な仙台の画像が日本の給食のスタンダードと思われたら悲しいな。
41. 匿名処理班
学校のグレードにばらつきがありすぎてちょっと参考にならんね。
42. 匿名処理班
財政難のギリシャとウクライナが立派に見えるぞw
43. 匿名処理班
日本がおかしい
ってかプレートで中身見えてないし
44. 匿名処理班
日本一番ショボいやないかw
あとフタくらい外せw
45. 匿名処理班
※55
ネットに出回った「貧相な」仙台の給食写真は
入学してすぐの小学一年生に給食に慣れてもらうための「慣らし給食」のものだったんだけどな。
これが日本の給食のスタンダードと思われたとしたら、誤解にもかかわらず面白がって拡散したアホ共のせいですね。
46. 匿名処理班
イタリアいいw
47. 匿名処理班
日本のこれはないだろ?って・・・「給食」でググってみたら安心した。
48. 匿名処理班
どっかの日本の地方で、カニ丸ごととかあったよね。
日本のご当地給食も多種多様で面白そう。
49. 匿名処理班
※22
多分自分の家から持ってきたご飯だ。一部の学校ではよくある
50. 匿名処理班
※55
自分も日本のは仙台の給食だと思った。
あのステンレス?のご飯入った箱に見覚えあるw
51. 匿名処理班
学校給食をそのままランチとしてオフィス街で売って欲しい。濃い味で高カロリー食の飲食店ばかりで、オジサン・オバサンが安心して食べられる店が全然ない。
52. 匿名処理班
日本が悪いというか
他国が豪華なの選びすぎてないか?
53. 匿名処理班
※6
ああ、同一フォントの白い字で国名が書かれてるやつは、別の誰かが作ったものか。
どうりで豪華すぎると思ったよ。
やるんなら全部再現するか、全部現物の画像にするかのどっちかにして欲しいな。
54. 匿名処理班
イギリスの夕食ってなに?
55. 匿名処理班
ステンレスの容器に入っているのは何?
金属製の容器に熱い物を入れたら、熱くて触れないですよ。
56. 匿名処理班
うっひょフランス、でっかいカマンベール付かよ。チーズ好きにはたまらんな。
イタリアとかも涎出る一品だな!
57. 匿名処理班
エゲレス
58. 匿名処理班
ギリシャの素敵だ。葉っぱの付いてる柑橘系デザートとざくろが新鮮w
日本はもっとバランス良く食材もこんな少なくないはず…この画像は残念だな
59. 匿名処理班
イタリアとギリシャが美味しそう
日本の、もっと楽しい献立のを採用して欲しかった
60. 匿名処理班
さすがおフランス様の飯はうまそうだわ
ヨーロッパ先進国のご飯はみんなおいしそうだね
イギリスを除いて。量もイギリス少なくね?
61. 匿名処理班
やっぱ地中海地方は彩りもバランスも美しいな
これぞ「ランチ」って感じだ
62. 匿名処理班
イタリア、ブラジル、スペイン、ギリシャがめっちゃうまそう
生鮮食品がきちんと出てくるとやっぱり豪華だな〜って関心する
日本はフォトチョイスが悪いだろw
63. 匿名処理班
※73
普通の昼の給食のことじゃないかな。
配膳係というか食事をよそってくれるスタッフのことをディナーレディと呼んだりするので。
64. 匿名処理班
16.イギリスの小学校の《夕食》献立ってどういうこと?
夕飯も家で食べられないの?
65. 匿名処理班
俺の小学校時代の給食はおばちゃ・・・お姉さん達が給食室で作ってくれて。ちゃんと器も分かれてたし。おぼんにのってたぞ・・・・・・
プレートに直なんて見たことも聞いたことも無かったわ。
66. 匿名処理班
日本のショボさが目立つな
もう少しまともな給食にしなよ日本も
67. 匿名処理班
日本が一番しょぼいな
でも思い返せば給食まずかったな。二つの小学校に通ったけど、どっちともまずかった。
68. 匿名処理班
異物混入なんかで騒いでいる暇があるなら子供にもちっとまともな食事させてあげないと日本も
こんな給食ではセンス身に付かないよまじで
69. 匿名処理班
5.イタリア
6.フィンランド
9.ブラジル
12.スペイン
はヘルシーでいいね
でも日本の給食・・・・・
いつの頃だよこれ・・・・
70. 匿名処理班
山田牛乳て宮城のローカル牛乳じゃねぇかw
71. 匿名処理班
イタリア、ブラジルおいしそう。
日本は量がちょい少ない気がするけどこんなもんだろ
つーか食器とか撮り方って食欲に与える影響でかいな・・・
72. 匿名処理班
自分の母校の給食が世界一だったんじゃないかと思えてきた。
味もバランスも彩りもこの給食メニューより良かった。
73. 匿名処理班
大阪にもいろいろあって私の住んでたところはそれほど悪くなかった。昔は学校の給食室で調理した出来立てが食べられたしね。
74. 匿名処理班
ほほー。給食費を払わない親がそんなに多いのね。
75. 匿名処理班
日本のは牛乳見た限りでは最新じゃないやんけ
76. 匿名処理班
現在の大阪の中学校がこのレベル。
銀色の容器あけたら「うな重」だったとかいうのはナシね。
77. 匿名処理班
USAとイギリスは相変わらず安定して不味そう。
それに比べてイタリアとフランスの小洒落た感、カフェ飯か。
日本は普通にもっといいのあっただろうに。
78. 匿名処理班
たっぷり食べさせてあげたらいいんだ。
79. 名無しの予言
コドモというものを一ヶ所に、何年間も集めるという人類の「 近代義務教育制度 」というものの奇怪さ、不思議さ、限界を、学校給食が象徴している。
だいたい、何十人、何百人というコドモに、いっぺんに同じ、おいしい食べ物をあたえるという発想自体が無理なのだ。
学校給食に期待をしてはならない。
19世紀以来の近代教育制度自体が根本的に疑問視され、全面的にやり直される時代がやがて来るであろう。
80. 匿名処理班
イタリア、ファインランド、スペインが食べてみたい。
生野菜とかフルーツとか良いな♪
日本のって・・・
海苔が出てくるって聞いたことない。
81. 匿名処理班
同じ白い皿に乗った料理の写真が何枚もあるけど、給食関係なく、ただの郷土料理じゃん
82. 匿名処理班
みんな書いてるけど、これが今の日本の給食なの?本当に?
私の記憶では、野菜はちゃんとドレッシングにあえたサラダになってたし、ご飯類もドライカレーとか炊き込みごはんとか、あとチーズや果物なんかあってもっと充実してたんだけどなぁ。。。ちなみに先割れスプーンっていうのを器用に使ってた。お箸が導入されたのは小6からだった。
83. 匿名処理班
国名が違うだけで、盛られてるプレートほとんど同じじゃん。
これ、給食じゃないんじゃない?
84. 匿名処理班
日本のは何で蓋したまま撮ったんだろ?
ショボくてびっくりだがつい最近も給食費不足分が深刻ってニュースがあったからリアルであれなだろな
85. 匿名処理班
色合いって大切だな
86. 匿名処理班
※111
未払いが多過ぎるんだよね
87. 匿名処理班
日本の給食は担当の栄養士で全然違うよなって思ったけど
海外もやっぱり栄養士が給食考えてるのかな
88. 匿名処理班
腹減ってきた。
89. 匿名処理班
フランスのはワインのツマミにしか見えないんだが・・・
90. 匿名処理班
日本の給食あんなわけないだろw
結構ひどいのわざわざ出さなくてもいいのに
イタリアとフランス子供向けには見えない
91. 匿名処理班
フランスのは給食じゃなくて酒のつまみ持ってきただろ、これ!w
92. 匿名処理班
日本のもっと美味しそうなの載せたげてよ。
フタ付きだし。
ソフト麺を出してあげて
93. 匿名処理班
しかし、ギリシャなぁ
経済危機って叫ばれてるし、これから質素な代物に変わっていくのかねぇ
94. 匿名処理班
フランスでお願いします
95. 匿名処理班
給食費払わないから
96. 匿名処理班
日本の給食、せめて蓋開けて写真撮れよ
97. 匿名処理班
最新って日本の2004年のどこが最新なんだよw
98. 匿名処理班
フランス、割と評判いいんだね
料理番組の本日の材料はこちらですっていう画面みたいだと思ったのは私だけなのか
カマンベールは好きだけどね
99. 匿名処理班
日本のが2004年だとしても、1980年代の、俺が食べてた給食よりはるかに貧相だ。
100. 匿名処理班
イタリアとフランスだけ美味そう
101. 匿名処理班
日本しょぼいな。
102. 匿名処理班
この給食シリーズの中では豪華に見えたよ。
学食の時の事なんだけど、入学や学校説明会の時だけ
AランチBランチがやたらに豪華だったりした。
今回の写真も写真とるぞ〜って事でちょっと豪華目にしてる写真じゃないの?
って思ってしまう。
103. 匿名処理班
※75
昔は金属製の弁当箱に自前でご飯を詰めてきて、それを学校で温めてたんだよ。
たまにふりかけ持ってくる奴がいたりして、それがちょい羨ましかったり。
――というのが昭和の話だったんだけど、まさか2000年代に入ってからも生存してるとは思わなんだ。
104. 匿名処理班
7.韓国はどう見ても嘘くさい
ウヨじゃないけどこれはない
105. 匿名処理班
悲しいかな日本が一番食べたくない・・・
106. 匿名処理班
個人的には
1位スペイン 2位ギリシャ 3位フィンランド
下から数えるなら
15位日本 16位イギリス 17位エストニア
それにしたって、他のコメントにもあるけど日本はあえて寂しいメニューの日の献立を選んだとしか思えない。
107. 匿名処理班
日本のは内容はともかく、食器がプレートなのは普通なの?
108. 匿名処理班
さっきから日本のがしょぼいだーなんだーって話ばっかりだけど
もっと他の国の給食の美味そうな感じを見てもいいと思うぞ
「外国の小学生は今こんな美味そうなもんくってんのかよ」って嫉妬混じりに羨ましくなっちゃうし、こういう「子供が当たり前に食べる学校の食事」って本当に国によってぜんぜん違うんだなぁってびっくりしたわ、個人的にイタリア、スペイン、ブラジル、韓国のが美味しそうだな
109. 匿名処理班
※106
なんで「子供」って書かないの?
人にまともに取り合ってほしいならそれなりの書き方をしなよ
110. 匿名処理班
(・_・?)
アメリカの給食はこんなんじゃないし、イギリスもフランスも全然ちがう
この画像偽物なんじゃないの?
自分はアメリカに留学してたとき、毎日ピーナッツバターべたべたの耳つきサンドイッチ(というかただのパン)とかとチップス一袋とチョコレートバーだったけど
111. 匿名処理班
昭和< うぉぉ〜日本、米飯給食やんけ。
きっと、ドカ弁の中はカレーやで。うらやましい。
平成< どんdけ品祖なんだよw10年以上前の写真だしよww
昭和< orz....
最近の子達に『米飯給食』は通じない。。。
112. 匿名処理班
俺最初の4つ撮りので
ブラジルのおいしそう
113. 匿名処理班
これ、誰かが『世界の給食』を作って写真をアップして、結構綺麗目に作ってるけど、チラホラ本当の給食の写真をどこからか引っぱってきて載っけてる。特に日本のには悪意さえ感じられる。(笑)
114. 匿名処理班
これを見る限り日本が圧勝ではないね。他国では給食制度自体が一般的では無いと聞いていたのでまともな内容で驚いた。
115. 匿名処理班
日本の給食セレクトに悪意しか感じない
116. 匿名処理班
私、山田牛乳飲んでて、この時期中学生だったので、多分この給食は宮城県のだと思う。みんなボロクソにいってるけど、ほんとにこんな感じだったよ。ご飯にワカメ入ってるのだと嬉しかった。
日本の給食は立派だと思いたい気持ちは分かるけど、この給食は本物、、、
117. 匿名処理班
何人がまとめたんだろな
俺はsouth koreraに1票
118. 匿名処理班
どの給食もおいしそうに見える。日本のも良いんじゃないの
通ってた小学校・中学校の給食が道内の不味い給食10位以内だった所為もあるかもしれない
119. 匿名処理班
日本の給食ってもっといろいろ品数あるだろ。悪意を持って幼稚園児用の奴を乗せた様にしか見えないんだけど。私の知ってる給食とは違う。
120. 匿名処理班
日本貧乏だね
こらからまだ貧しくなるらしいから昆虫食になるんだろうな
121. 匿名処理班
よく理解できていないのですが...
なぜ複数の国で同じ机&同じトレイになっているのですか??
写真撮影用に再現されたメニューということ??
122. 匿名処理班
※107
地域で違うんじゃないの、自分が行ってた小中学校では海苔は普通に出てきてたよ
ビジホや旅館の朝食で出てくるみたいな味海苔
123. 匿名処理班
エストニアを除いて食べてみたいよ。
インドが予想外でおいしそう。
124. 匿名処理班
「山田牛乳」に真顔になった宮城県民
育ち盛りの子供はこれで足りるんだろうか
125. 匿名処理班
イタリア羨ましい!
126.
127. 匿名処理班
再現レシピ(お皿が同じやつ)も、現場の給食も、全部おいしそう
日本の給食も普通においしそう。魚はサバかな?
128. 匿名処理班
宮城県民、参上(石巻)。20年以上前にたべてた。
山田牛乳は飲みやすい
ご飯は写真の通りで金属の器でほんのり温かい(運搬するからアツアツなわけない)
写真のはおかずがショボいけど、概ね合ってる
時々デザートがつくし、味も悪くなかったぞ
129. 匿名処理班
宮城県民でなくてよかった。