休職
 日本全国都道府県別の小・中学校の給食メニュー画像を北から順番にみることができるスライドショーだそうだよ。たまたま撮影した日がそんなメニューだったのか?給食費未払い問題が反映されたメニューだったのかどうかはわからないままに、若干の地域格差ってやつを見てしまったような気がするんだ。
広告
都道府県の学校給食画像集【修正・増量版】

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. もn

  • 2009年11月17日 16:48
  • ID:rivuLGDA0 #

子供にはもっとガッツリ食わしてやったほうがいいと思うんだ・・・

2

2.

  • 2009年11月17日 16:54
  • ID:SB7qvi1R0 #

俺仙台だけどボリューム少ないと思ったことは無いな
でも、改めて見るとすごく惨めだな

3

3. 岡山

  • 2009年11月17日 18:15
  • ID:5UlNy.YK0 #

なぜか懐かしくって涙が、、小学校の給食の時間蒸しパンがのどに詰まって死にそうになったなぁ〜小学校時代にもどって給食たべたい

4

4. びっぷすべぽぱっぽ

  • 2009年11月17日 18:40
  • ID:GoumJW8D0 #

パンにハンバーグはさみましたなぁ。給食のおばちゃん、バキュームカーのおっちゃん、屠殺上で働く人たちetcがいて今の自分があるんでした。or2〜*

5

5.

  • 2009年11月17日 20:08
  • ID:erct.py80 #

惨めな給食のところってただ単に給食費を納めないモンペの多い県なんじゃねーの?

6

6.

  • 2009年11月17日 21:49
  • ID:.Y4i8hzd0 #

給食の時間って毎日楽しみだったなあ〜///
大人になった今はなんかそういう喜びが薄れた気がするんだよね…。

7

7.  

  • 2009年11月17日 22:17
  • ID:ga7GsLvj0 #

千葉の給食と言えばみそピー
最近はなくなってしまったんだろうか…

8

8. かんたむ

  • 2009年11月17日 23:30
  • ID:drbbbbdE0 #

給食の揚げパンってまぶしてあるのが砂糖かきなこか2種類あったみたいだけど、
これって地域による?それとも学校によるのかな?
うちは埼玉の小学校、きなこ。砂糖バージョンは割と最近、初めて知った。

9

9.

  • 2009年11月18日 00:14
  • ID:kQvCzqpr0 #

とちぎ↑の給食センターのは黒糖だったよ。
あれがちょー楽しみでさ〜///

10

10. めいなしさんだお

  • 2009年11月18日 01:04
  • ID:OqPR0NPC0 #

揚げパンが楽しみだったなー。
群馬県

11

11. はも

  • 2009年11月18日 02:03
  • ID:vBoQo.Ki0 #

揚げパン、グラニュー糖&インスタントコーヒーの粉末がまぶしてあるやつが出た事があった。物凄く美味しかったんだけど、それ一度だけだった。やっぱPTAあたりからクレームでもきたのかなあ。

12

12.  

  • 2009年11月18日 04:08
  • ID:lAdMzneA0 #

神奈川だけど揚げパンにはきなこできなこパンて呼んでた
だから懐かしの給食ネタで揚げパンて聞いてもピンとこなかったな

13

13.

  • 2009年11月18日 06:38
  • ID:ZZZ6TSI30 #

サツマイモのオレンジジュース煮ってのが俺が唯一食べられなかったメニューだった
どっちも好物なのにどうして一緒にした
別々に出してくれ

14

14.  

  • 2009年11月18日 07:41
  • ID:r8AcHrNh0 #

長野なんだがなんだあれw
全体的にものっそい質素な気がするんだが・・・
昔と今じゃ違ってきてるのか?
鯖の味噌煮となめこ汁で飯3杯はいけた

15

15.

  • 2009年11月18日 10:26
  • ID:rdeExZWP0 #

一食いくら位で出来るじゃろか?
どの給食も安そう。

16

16.  

  • 2009年11月18日 10:41
  • ID:1pq0MGl.0 #

>12
2種類のトッピング!?贅沢&美味そう!でも何故クレーム…子供たちが喜ぶならいいじゃないか。
今では揚げパンって普通のパン屋にも置いてあるけど、今はカロリーが気になってなかなか食べられない(^^;)

17

17. DOBU

  • 2009年11月18日 11:50
  • ID:Zf43tEfS0 #

きなこパンって知らないなー、初めて知った。こっちは砂糖パンしかなかった。あと四年生まで通ってた学校では脱脂粉乳だった。脱脂粉乳飲んだ事ある人いる?

18

18.  

  • 2009年11月18日 12:25
  • ID:pYEdFxcH0 #

揚げパン、きなこの時と砂糖の時、
2種類あったなー。
砂糖の方が好きだった。

19

19. 情弱

  • 2009年11月18日 16:15
  • ID:W6AKFGem0 #

二年前に捏造ばれてる仙台の給食ネタ
ニコ厨釣られすぎだろwwww

20

20. P

  • 2009年11月18日 23:00
  • ID:VwMOaqln0 #

中学校の時の牛乳は
1年生の時が瓶、
2年生の時が三角パック、
3年の時が紙パックだったな
何でだか知らんけどw
給食に鍋なんて凄い所もあるもんだ

21

21. ( ┰_┰) シクシク

  • 2009年11月19日 10:28
  • ID:5uHHCmwQ0 #

給食の時間、自分だけ机くっつける人いなくて独りで食べてた・・・

22

22. DOBU

  • 2009年11月19日 13:26
  • ID:LRgU5TkR0 #

>>21 それは凄いねー!!
>>22 給食じゃないけど体育の時間でよくあったよ

23

23. (^-^)

  • 2009年11月25日 11:59
  • ID:ML4itIzP0 #

七郷小とか出身校すぎてワロタ。

24

24. 25

  • 2010年07月15日 20:13
  • ID:hDIvEQ1h0 #

>>24(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

25

25. 匿名処理班

  • 2012年08月18日 19:12
  • ID:Yjru3KyL0 #

鮭のブルーベリー煮なんてものが出たことあったなー。
魚は食えたけど煮汁がだめだった。
微妙にベリーの形が残った、しょっぱくて魚臭いブルーベリー風味の汁…

26

26. 匿名処理班

  • 2014年01月24日 17:54
  • ID:Mdf.IA1A0 #

小学校の先生って生徒と同じように給食食べてたよな?絶対足りないだろ。
職員室でさらに弁当とか食べてんのかね

27

27. 匿名処理班

  • 2014年11月30日 05:41
  • ID:Ajz2IH2.0 #

カネと規則と調理時間と限られた制約の中で、栄養士さん調理師さん がんばってるよね。
一般の者では到底 できない。

28

28. 匿名処理班

  • 2018年08月24日 02:57
  • ID:UYeAAKRI0 #

給食、好きでも嫌いでもなかったけど、何か懐かしい。もういちど食べてみたいなあ。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 03:43
  • ID:e5CHtdvO0 #

なんだか普通に出来てるカレーとかが豪華に見える
もう少しプロ意識を持って作って欲しい

30

30.

  • 2018年10月16日 03:47
  • ID:e5CHtdvO0 #
お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements