
星空二号と呼ばれる航空機は、時速7,344キロで飛行し、急速な方向転換が可能であると伝えられている。その潜在能力は既存のミサイル防衛システムを突破できるだけのものだ。
広告
星空二号打ち上げ
Military news: China tests hypersonic aircraft Starry Sky-2
中国北西部の秘密基地で実施された星空二号の打ち上げを撮影した映像には、まるで多段階ロケットのような姿が映し出されている。
星空二号はランチャーと切り離されると、本体の動力を使いマッハ5.5(音速の5.5倍)で400秒間飛行を続けたと中国国営新聞チャイナデイリーは報じている。
その後、高度29キロでいくつかの動きを試し、指定された地点に着陸。結果は大成功だったと賞賛されている。

現在のミサイル防衛システムですら捕捉困難
星空二号は北京の中国航天空気動力技術研究院で開発されたウェーブライダーである。ウェーブライダーはその名から推測できる通り、なめらかな矢のような形状の飛行機で、機体の衝撃波によって圧縮された空気から揚力を得るように設計されている。
これによって超音速(マッハ5以上)を維持し、同時に急激な方向転換を実現する。ゆえに現在のミサイル防衛システムですら捕捉することは困難である。

アメリカ・ロシア・中国の超音速兵器の開発競争
実戦配備は数年先だろうが、中国軍の専門家ソン・ジョンピン氏が環球時報で話したところによると、実験の成功によって中国は超音速兵器の開発競争において米国やロシアと肩を並べることになった。3月、プーチン大統領は超音速兵器(コードネーム「アヴァンガード(Avangard)」)の開発を急ピッチで進めていることを発表。それによるとマッハ20という飛行能力を備え、2020年には実戦配備が可能になるとのことだ。
ロシアの超音速兵器、アヴァンガード
Russia MOD - Avangard Hypersonic Nuclear Capable Glide Vehicle Test Firing
一方、アメリカ米国もまた自国製超音速兵器の開発を積極的に行っている。ロッキード・マーティン社は、超音速ミサイル開発を行う10億円規模の契約を空軍と締結したと発表している。
アメリカの超音速兵器
AMERICA’S HYPERSONIC MISSILE
References:scmp / chinadaily/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
マッハ 5ー 5− マッハ 5−5−5−♪
2. 匿名処理班
打上花火みたいな名前だ
実際馬鹿みたいに高い打上花火なのだが
3. 匿名処理班
昔の中国はネタキャラだったけど、最近は本当に凄くなったよな
こんな高度なミサイルを作る技術力やそれを実現できる財力とか一昔前じゃ考えられなかった
4. 匿名処理班
核兵器は脅しには使えるけど、汚染を考えれば実用性は皆無
紛争解決やテロリスト掃討には使えない、内戦ももちろん無理、ウイグル自治区に投下とかもってのほか
そんな使えない物に一体いくらかけるつもりなんだ?
5. 匿名処理班
なんつーか、あれだな
過去の戦争の責任について散々言ってくるのに当人たちは大量破壊兵器開発してるのがもうね…
6. 匿名処理班
剣の攻撃力に関わらず、日本は兵器を無力化できる最強の盾を開発できないものかなぁ バリアー!っての
7. 匿名処理班
10億円規模は少々少ないと思う。
10億$だと思う。
8. 匿名処理班
気が付いたら、
核爆発の真ん中で跡形もなくなって死んでるとよいけど、
端っこの方で苦しんでたら、やだ。
9. 匿名処理班
自衛隊も導入予定に入ってた気がする
短距離でも弾道弾持つと怒られそうだから…
10. 匿名処理班
星空にこ?
11. 匿名処理班
ネトサポバイトだ
12. 匿名処理班
日本が単独で国を守る事は無理だって悟った。
13. 匿名処理班
ただのMIRV(多弾頭ミサイル)じゃん。
14. 匿名処理班
アメリカもアメリカで撃墜できる武器をささーと完成させたり
なぜか世界中の中国大使館が原因不明のガス爆発事故発生して
急に開発止めますと報道するじゃないの
15. 匿名処理班
戦車の主砲弾の砲口初速クラス速さだな
16.
17. 匿名処理班
陸上イージスは中止で。
18. 匿名処理班
ウェーブライダーといえばZガンダム
19.
20. 匿名処理班
新兵器を開発するという事は、我が国も同じ新兵器で脅してと仮想敵国に依頼しているようなものだ。
21. 匿名処理班
マッハ5.5で急激な方向転換!?ロケットじゃなく飛行機か!?翼らしきものが確認されないがどうやって転換する!?無事着陸の映像がないのか!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
22. 匿名処理班
ヒドラジンの事故で村一つ溶けたよね
23. 匿名処理班
その速度で誘導できるのかが問題なんじゃないの?
24. 匿名処理班
わかってると思うけど、撃つより迎撃する方が遥かに難しいぞ
例えアメリカの技術力が中国の3倍あったとしても迎撃出来ると言えるわけじゃない
アメリカから輸入した日本のイージスシステムだって北朝鮮のミサイルを撃ち落とせる確率は40%、それを三段構えにしてようやく80%くらいだったはず
25. 匿名処理班
はあ?(๑•ૅㅁ•๑)
26. 匿名処理班
名前だけ見ると 夢がある名前だなぁってなるけど 軍用兵器とは恐ろしや
27. 匿名処理班
ミサイル迎撃ってのはこの速度と角度で飛行したら何秒後にこの地点に来るはずっていう未来予測地点で待ち構えて破壊するのだが自由に飛行されたら予測不能で迎撃出来なくなってしまうからこの兵器は怖ろしいよ。
28. 匿名処理班
通貨空売りのほうが効くけどな
29. 匿名処理班
こういう記事見ると日本が迎撃ミサイル配備すると中国を刺激するとか言うイージス・アショア反対の主張の空虚さが判るな。
30. 匿名処理班
マッハ5.5ぐらいならイージス艦やPAC3で対応できるんじゃね?
対艦ミサイルがマッハ10ぐらい、弾道ミサイルの終末速度がマッハ22ぐらいじゃなかったっけか。
31. 匿名処理班
日本は原子力発電のプルトニウム製造技術により原爆6000発分とも言われる量のプルトニウムを保存している。この特A級のエサでゴジラの養殖を行なってだなぁ、飼い主が襲われた時には相手を攻撃するように調教しておけば安心安心。
32. 匿名処理班
大使館爆撃の残骸から獲得かな
33. 匿名処理班
ほぇーロンギヌスの槍に対抗できそう
34. 匿名処理班
日本は、M3〜5の対艦ミサイルは来年から量産配備で、超音速対空ミサイルもイギリスと共同開発中だけど、対地も作らないとダメかもね。
35.
36. 匿名処理班
平和なんて無理だな
トップの国たちが相手を信じないでセコセコ軍事力強化してんだから
37. 匿名処理班
米30
ミサイルではなくて超高速の飛行機なので回避行動が出来る。PACのミサイル自体はマッハ2〜3程度しかないので避けられたら当たらないかと。
38. 匿名処理班
レールガン配備ハリーハリーハリー‼
39. 匿名処理班
星空サラ彡
40. 匿名処理班
例の発射失敗した「ホリエモンmomoロケット」より、随分と立派じゃないか。
日本ハスデニ、中国ニ負ケテイル!
41. 匿名処理班
※37
PAC-3の最大速度はマッハ5以上
42. 匿名処理班
※27
「未来予測地点が分からないと迎撃できない」って、それだと極端に言えば戦闘機相手には対空ミサイルでも撃墜できないとなってしまうよ
戦闘機の正確な未来予測地点なんて分からないんだから
敵ミサイルを常に補足し続け、かつ迎撃ミサイルを常に誘導し続けることが可能なら、迎撃は十分可能
問題はこのミサイルは弾道ミサイルと違って宇宙空間を飛ばずに低空を飛翔するから、地上・海上からのレーダーでは早期発見が難しくなり、迎撃可能時間が短くなること
43. 匿名処理班
これの完成型がアヴァンガルドの様にマッハ20くらいで大気圏内を飛行する物だとしたら、現用のMD網では落とせないですね。
米空母打撃群にとっては深刻な脅威となるはずで、中国のA2/AD戦略(接近阻止領域)に関連していることでしょう。
ちなみに、迎撃手段としてはTHAADの射程延長型であるTHAAD-ERが提案されています。
44. 匿名処理班
マッハ5.5って随分遅いな
45.
46.
47. 匿名処理班
自分達(中国、ロシアなど)が他国をミサイル(弾道やそれに類する物)で攻撃するのは当然の行為で、他国がそれを防衛しようとする為のミサイル(短距離迎撃)や警戒迎撃レーダー等の配備は許さない。
そんな国々が国連の常任理事国の一角を占めてるんだぜ?
48. 匿名処理班
これ…爆発まとめの最後に入ったらどうすんだよ。
49. 匿名処理班
↑マッハ5.5が巡航速度の核を搭載した爆撃機だと考えろ、現行の戦闘機じゃ追い付けもしない。
間違いなく高価な機体だから、迎撃ミサイルを振り切る(チャフやフレア)システムも間違いなく乗ってるし、下手したら対空ミサイルの破片を防ぐ重装甲がついてるかもしれない。
そうなったら迎撃しようとしてもごり押しで核が着弾する
50.
51.
52.
53. 匿名処理班
どんな兵器を作ってもMade in Chinaだ
54.
55. 匿名処理班
撃った時点で、イラクの時のように、ロシアも含めた全世界連合の多国籍軍で滅ぼされるって解っているか?
※24
56. 匿名処理班
だからただの低速MIRV(多弾頭ミサイル)を、そう言っているだけでしょ。
中華から革新的な兵器が出た前例がない。
57. 匿名処理班
まさかマッハ5.5もの速度の物体が迎撃ミサイルを回避できるだけの機動をとれると本気で思ってる奴はいないよな?
58.
59. 匿名処理班
音がすごそうだな・・・
しかし、マッハ3を超えたら空気の断熱圧縮で燃えちゃうんじゃないの?
60. 匿名処理班
中国が物騒な兵器を開発しているのは判ったが、アメリカを相手にして兵器開発力で勝とうなんて、頭どうかしているとしか思えない。世の中に公表された時点で既に旧式化している…なんて言われる世界だから、アメリカは更にトンでもない代物を作っていると思うし、金が掛かり過ぎて国が亡ぶのは中国の方だと思うよ?
61. 匿名処理班
わざわざこんなネタ取り上げんのに、憲法とか無防備はNGワードなんだ
62. 匿名処理班
星空にこ??にゃー。
63. 匿名処理班
※47
許さないってわけじゃないでしょ。
抗議してるだけで。
アメリカだって他国の軍備に抗議するでしょ?
こういうやり取りは普通の外交ですよ。
64. 匿名処理班
現代のナチスが軍拡って恐ろしいな
極超音速の前ではミサイル防衛も役に立たない
65. 匿名処理班
※63
ロシアは中国と報復すると言っているが
これは抗議とは言わない脅しそのものだが
66. 匿名処理班
迎撃システムの開発により既存の弾道ミサイルだと相互確証破壊が揺らいでるから対応したってだけでしょ。結果は現状維持なんだよ。
新技術だし空母打撃群と違って指揮運用のノウハウの蓄積で差が出ないから過小評価はできないね。莫大な予算を人民の幸福なんて気にせず覇権のためにつぎ込んでるんだから、そういう野心的な分野では日本を圧倒していて当然だろう。
途上国レベルの生活してる人が億単位でいる社会構造はいつまでたっても変わらないんだから、ピラミッドの天辺だけ比べて高さを自慢されてもどうかと思うがね。最低賃金や下水道、福祉施設が日本より充実したなら素直に負けたと言えるんだけどね。
67.
68. 匿名処理班
こっちも対抗して星空サラを打ち上げよう
69. 匿名処理班
ロケットモーターなそんなもんだろ?
普通〜普通〜