
ここではその国独特の女性の美の価値観とやらを見ていこう。
広告
15. 超ぽっちゃり体型(ナイジェリア)
アフリカでは、痩せていることは貧困の証拠と見られるという。だから、太っていれば太っているほど、より魅力的というわけだ。太っていることは、富や健康の証で、太るためのキャンプのようなものがある。こちらのキャンプは女性限定で、めいっぱい食べるだけ食べて、一切運動はしない。
モーリタニアのキャンプでは、女性たちは婚前にこの強制増量キャンプに通い、日になんと1万6000カロリーも摂取するそうだ。ある意味、ものすごく羨ましいようにも思えるが、太りすぎが不健康であることは、ガリガリに痩せていることが不健康であることと変わりない。
14. 小さい胸(フランス)
フランスの多くの男は自然な感じの女性がお好みだという。刺激的なダイナマイトボディよりもナチュラルで気楽な女性を求めるという。もちろん、フランス男性全員そうだというわけではないが、一般的に小さな胸が好まれるということだ。いま右手をぎゅっと握ってオッシャ!と言った人名乗り出なさい(はい私です)
13. 小さなお尻(イタリア)
イタリア男性は小さなお尻の女性が好みだ。胸が大きいのはオッケーだが、お尻は小さいほうが好まれるという。当然個人差があるのが前提だ。イタリアのスターを見ればわかる。例えば、アメリカ生まれだがイタリア系の血を引く、レイチェル・ビルソン、アリッサ・ミラノ、ニッキー・リード、リブ・タイラーなどを見て欲しい。彼女たちは肉体美ではそれほど有名ではない。イタリア人の美の基準は、アメリカ人よりも一般的に細身といえる。すらりと長い足に小さなお尻が理想的なんだとか。
12. 雪のように白い肌(韓国)

11. すっぴん(フランス)

フランスは"自然のままに"、"ヌード"で有名な国だ。ムダ毛も剃らない女性もいる。
少女が初めてメイクを始める年齢も遅く、メイクしてもたいていは薄化粧だ。フランスでは、自分の自然な美しさを大切にするよう教えられるからだろう。
10. 細い足(中国)

自分の両膝の上にiPhone6を置いて、その長さと同じくらい、もしくはそれ以下ならオッケーというわけだ。ちなみにiPhone6の長さは約15センチ。
ほかにも似たような挑戦がある。体の幅がA4の紙幅一枚分、つまり20.5センチという、ありえない細さを目指すものだ。多くの女性たちが、いつの日かこの目標を達成するためにガリガリになりつつある。
9. 顔に傷(アフリカ諸国)

女性の体に傷をつける理由のひとつは、結婚の準備・意思が整ったことを示すためだ。腹に傷をつけるときの痛みを耐えなければならず、相当大変なことだが、体にはっきりと傷を刻むことによって、母になる心構えができていることを外部に示す。
反逆者がこうした傷を入れられることもあったが、たいていは美しさの証として見られる。女性の傷は、子ども、夫、部族を意味し、栄誉を表わし、忠誠心に厚いと見られて女性の美の証拠となる。タトゥーを入れるよりも痛いが、アフリカの特定の地域に生まれたら、まったく普通のこととして受け入れるかもしれない。
8. 八重歯(日本)

7. 顔に絆創膏(イラン)

イランでは医療用のテープや絆創膏を顔に貼っている人を見かける。おかしなトレンドだが、貧しい人たちは受けたくても手術を受けられないため、手術を受ける余裕があるほど金持ちだと、はたからみられたいというわけだ。
6. 伸びた唇(エチオピア、スリ族・ムルシ族など)

現在でも行っている部族がいるが、皿を入れるためにわざわざ下の歯を2本抜いているのだ。大きな皿を入れているほど美しいと見られる。
5. つながった眉(タジキスタン)

時間をかけて手入れをして形を整え、より黒く目立つようにする。これは爪にマニキュアを塗るのと同じようなものだという。
関連記事:眉毛はつながっているほどセクシー度がアップするというタジキスタンの女性たち
4. 長い首(ミャンマー、カヤン族)

首長族(カヤン族 )である彼女たちは、幼い頃からこの真鍮のリングを与えられ、何年もかけて徐々に首を長くしていく。
だが、問題はある。真鍮リングの重さで鎖骨が下に押し下げられて、肋骨が圧迫される。首自体が長くなっているわけではなく、鎖骨の変形によって外見的に首が伸びているように見えるだけなのだ。
このため、まだ子供の骨構造をもつ成長期に合併症を起こすことがあるが、リングはもっと長いものと交換するとき以外、外すことはめったにない。
関連記事:首長族の女性たちのビンテージ写真(1950年代)
3. 慎み深さ(インド)

インドの宗教はヒンドゥー教で、慎みがすべてなのだ。一般的に慎み深いことがインドの男性を惹きつけ、真の純潔であると見られる。男性はその女性が忠実で、ほかの男のものにはならないことを知りたがるからだ。
2. 鋭い歯(インドネシア・バリ島)

バリ島では男女とも青年期に切歯と犬歯を削る。その理由は悪神は長い牙を持つ動物的な姿をしていることから、人間の動物的部分である鋭い歯を削らなければならないと考えるからだそうだ。
歯を削る習慣を持つ民族は他にもある。アボリジニの場合、霊的な理由で歯を鋭くしたり、詰め物をしたりする。マヤ文明では、その人の階級や性別を表わす形に歯を削る。上流階級の歯は丁寧に削られるが、下層階級は手を加えないままだ。
1. 坊主頭(ケニア)

女性たちが髪を整えるのにとても時間がかかるため、思い切って剃ってしまうようになったらしい。空いた時間を、学校や家族の世話に集中するためという。
今日、頭を剃る実利的な理由は、相変わらずのようだが、これが美しく女らしいと思われ、多くのケニア人男性を惹きつけていることも確かだ。
via:15 Things That Are Seen As Attractive In Other Countries/ translated by konohazuku / edited by parumo
国により、そして時代により美の基準は変わるしまたそれも変化していく。日本でも一時期真っ白い肌ではなく真っ黒い肌のヤマンバ族なるものが出現したことがあるが、今後もいろんなトレンドが行ったり来たり繰り返しなのだろう。そして時代は繰り返され、お歯黒とか麻呂眉とか流行っちゃったりしちゃうのか?
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
八重歯の写真だけがおかしいwww
2. 匿名処理班
ところ変われば文化も変わるとは分かっているけどやっぱりすごいというかなんというか
3. 匿名処理班
八重歯の参考画像だけ悪意ありすぎ
4. 匿名処理班
すっぴん以外、何も当てはまらない…(メタボにはならないぐらいに中途半端なデブ。胸も中途半端にある)顔に絆創膏ぐらいはできるか。
5. 匿名処理班
八重歯がいいなんて漫画だけの世界で実生活で聞いたことない
6. 匿名処理班
日本の写真こえーよwwwww
7. 匿名処理班
フランスとは気が合うと思ってました
(コミックLO愛読者・男性)
8. 匿名処理班
アフリカの顔に傷はどうなんだろう
心から受け入れてるというよりは「こういう習慣だから仕方ない」って感じてる人もいるんじゃないかなあ
9. 匿名処理班
内面的なのは慎み深さ一つだけか
10. 匿名処理班
モーリタニアで働いた日本人のドキュメンタリーにあったけど
あっちじゃ女性は太い方がいいってのはその通り、それだけ裕福であることを示すもので夫も妻を太らせる余裕があるってことにもなるから……というんだけど
そのために、女の子には太ってもらうために沢山ご飯を食べさせて
食が細い子供の、太ももを引っぱたいて無理矢理食べさせるための「しつけの道具」ってものが普通に市販されてるそうな……
上で紹介されてる「太るためのキャンプ」の、小学生女子版すらあるんだそうな
11.
12. 匿名処理班
八重歯は別段美しいとは思いませんが
13.
14. 匿名処理班
11. すっぴん
3. 慎み深さ
が、好きかな、個人的に
15. 匿名処理班
唇を広げるやつは醜くなって奴隷としての価値を失うためにやる風習で、美とは違うんじゃ?
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
25.
26.
27.
28.
29.
30.
31.
32.
33.
34.
35.
36.
37.
38.
39.
40.
41.
42.
43.
44.
45.
46.
47.
48.
49.
50.
51.
52.
53.
54.
55.
56.
57.
58.
59.
60.
61.
62.
63.
64.
65.
66.
67.
68.
69.
70.
71.
72.
73.
74.
75.
76.
77.
78.
79.
80.
81.
82.
83.
84.
85.
86.
87.
88.
89.
90.
91.
92.
93.
94.
95.
96.
97.
98.
99.
100.
101.
102.
103.
104.
105.
106.
107.
108.
109.
110.
111.
112.
113.
114.
115.
116. 匿名処理班
お歯黒とかな
117. 匿名処理班
日本の悪意がある
八重歯がいいって聞いたことがない
118. 匿名処理班
小麦色の肌になりたいと思っています⁉️
シミにならずに焼きたいと思っているので良い方法があれば教えて下さい⁉️
小麦色に焼けたらお洒落を楽しみたいと思います⁉️