Youtube動画では、様々な歴史的変化を1本の映像にまとめたものが人気だが、ついに日本人女性が登場したようだ。時代とともに変化する女性のヘアスタイルやメイクだが、日本人女性にスポットを当て、過去100年に渡っての変移を10年刻みで動画にまとめたものが公開された。
これは海外サイトがまとめたものなのだが、確かに一部局地的に流行しているっぽいものは押さえてあるようにも見受けられる。
100 Years of Beauty - Episode 16: Japan (Mei)
今回モデルをつとめているのはメイさん。
こちらが素顔である。
1910年代(明治時代)
1920年代(大正時代)
1930年代(昭和時代)
1940年代(昭和時代 終戦前後)
1950年代(昭和時代 高度成長期)
1960年代(昭和時代)
1970年代(昭和時代 団塊ジュニアが続々誕生)
1980年代(昭和時代 昭和アイドル全盛期)
1990年代(平成時代 ディスコジュリアナ東京オープン)
2000年代(平成時代 小泉内閣発足)
2010年代(平成時代)
女性のファッションやメイクの流行は10年単位では語りつくせないほど変移があるので、代表的なものを取り上げた感じなのだろう。お母さんやおばあちゃんに見せるともっと情報あつまるかな?
▼あわせて読みたい
過去100年間における女性の美意識の変化を1分間で見られる動画
アメリカ人男性の100年間のヘアスタイルの流行の変化を1分で
こんなに変化した!過去100年における女性のフィットネスダンスの遷移を100秒で振り返る
古代エジプトから日本の芸者にいたるまで、世界8か所を年代順で見る女性の化粧の歴史
女性の美は時代とともに変化する。年代別女性の体形推移
コメント
1. 匿名処理班
変身前の2000年代が一番かなぁ…
2. 匿名処理班
90年代から一気に汚くなったな
3. 匿名処理班
2010年、周りでそんな格好の奴見た事ないぞ?
4. 匿名処理班
2010年代のスタイルはいう程世間全体認知と流行りはないけどな
5. 匿名処理班
1960年代でおねがいします(何が)
6. 匿名処理班
弄り過ぎない40年代辺りが一番品良く見えるのだけど
7. 匿名処理班
2000sが好きだ
8. 匿名処理班
色々と突っ込みたい部分はあるけどおおむね合ってる
この中で一番「美しい」と思ったのは戦時中の装いなんだけど
色々と複雑な気分だ。
9. 匿名処理班
ジュリアナとガングロは黒歴史だろ…
10. 匿名処理班
アジア人ってクレイジーだな
1940年代と1990年代後半がやばい。
11. 匿名処理班
60年代が似合ってる。
個人的には、大正がすき。
12. 匿名処理班
なぜ眉毛をいじらない。
眉毛の太さが一番世相を反映してると思う。
13. 匿名処理班
なんじゃこれ
14. 匿名処理班
1990年代といえばワンレンかトサカ前髪かなぁ…
15. 匿名処理班
光の加減か分かんないけど顔色悪く見える
16. 匿名処理班
ちょっと馬鹿にしてるだろという
17. 匿名処理班
この人目の下がものすごいクマみたいになってて不健康そうに見える・・・
しっかり食事と睡眠取って欲しい
18. 匿名処理班
痩せてるキンタロー。みたい
19. 匿名処理班
なんでだろう
神風がかなりマシな方に見える
20. 匿名処理班
30年代と50年代は小さな孫がいそうだけど近年の髪型だと20代にも見える
髪型ってすごいなぁ
モデルさんは何歳ぐらいなんだろう
21. 匿名処理班
流行って言うならくるっとした前髪とかワンレンとかが欲しい
1990代年以降はむしろごく一部の人だし
22. 匿名処理班
1940年代のメイクだけは二度とみれない世界がいいな
23. 匿名処理班
近年の流行ははマスコミが騒いだだけで
一般人に受け入れられていたかは疑問だな
24. 匿名処理班
神風はファッションじゃないだろw
姉さんひどいよー(カツ
25. 匿名処理班
スッピンが一番イイな
26. 匿名処理班
90年代は前期と後期で全然違う。
前期はワンレンボディコンといったトレンディドラマ的なファッション、後期はコギャルとかヤマンバ。 画像はヤマンバのみ。
27. 匿名処理班
トサカがないやり直し
28. 匿名処理班
男バージョンも見たい
29. 匿名処理班
合ってるような
微妙に間違ってるようなw
昭和前半のレトロモダンなかんじ、上品でいいね
30. 匿名処理班
70年代は山口小夜子のイメージなのかな?
31. 匿名処理班
90年代の説明がちょっと違うな。
あのヤマンバメイクは90年代でも後半というか極後期。
ゼロ年代にかかってるんじゃないかな。
ワンレン、トサカ前髪は89年頃からせいぜい92年ごろで
94年ごろにはすでにトサカ前髪はかなり痛い髪型になっていた。
32. 匿名処理班
80はもっとダサいでしょう
33. 匿名処理班
これは合ってないな
34. 匿名処理班
眉毛もやらないと
35. 匿名処理班
バブル期のワンレン、前髪クルリン、太眉がない。
36. 匿名処理班
まず、最初の島田髪の時点で間違ってますがな…。
もしかしたら、一時期にあった髪形かもと思って調べてみたけど、やっぱり間違った別物だったわ。
37. 匿名処理班
だいだいあってるけど、1990年と2010年は流行っていうかな?珍しいからメディアにとりあげられて、むしろ少数派だと思う。
番外編って感じかな。
38. 匿名処理班
20年代から30年代の上品さが好きだ。
全身バージョンも見たい。
39. 匿名処理班
※36
同じく山口小夜子さんだと思いました。
皆がこんな感じだったというより、当時の一美人の代表みたいな選出でしょうか。
40. 匿名処理班
1910年代は二〇三高地風かな。それならまあまあ……
前のほうのコメントであったまゆの太さがやっぱり、気になるっちゃなるけど、よく作ったよねえ。すごい。
41. 匿名処理班
欧米の日本人に対する釣り目、エラ張り、無表情というステレオタイプのイメージは何だろう、、、
42. 匿名処理班
動画みたら2010年代は赤文字風というか、ふつうの女子大生っぽいバージョンもあるやん
海外からしたらどうしても原宿系のイメージ強いだろうし、べつに馬鹿にしてるわけじゃないと思う
43. 匿名処理班
1960年代と言えばセシールカットでしょうが。1980年代の子がトランシーバーみたいの持ってるけど80年代にそんなもの持ち歩いてる女の子なんて居たか?
44. 匿名処理班
最後が一番狂っててワロタ
何だこの国は・・・
45. 匿名処理班
風呂無しの家が多く髪を結っている時代は
毎日風呂に入る習慣のない人も多く髪も頻繁に洗っていなかったそうだ
1960年代までは美醜以前に個人的には微妙
46. 匿名処理班
目立つと流行るの間には壁があるな
47. 匿名処理班
90年代と2000年代の汚さは異常
すっぴんが一番綺麗です
48. 匿名処理班
※36
ゆれるまなざしも入ってそう
※46
髷がそそり立ってないようでもあり普通に廂髪かもですね
49. 匿名処理班
安室ちゃん全盛期の細眉がない
50. 匿名処理班
30年代はなんか見覚えあるけどモデルあるのかな
51. 匿名処理班
モデルが微妙
52. 匿名処理班
肉食系女子が増え、草食系男子が増加。
女性のメイクは日々進化している。
そして何故か男性も化粧する人が増加。
53. 匿名処理班
アメリカだかどっかの流行の髪型の変遷についても
こういう企画があって、楽しんで見させて貰った
でもあっちもこっちくらい適当だったのかなあと思うとちょっとモヤっとする
54. 匿名処理班
顔がね...
55. 匿名処理班
象が踏んでも壊れない!筆箱のような形態電話がたまらんねw
56. 匿名処理班
※42
あれは島田じゃなくて束髪。
別動画でちゃんと「束髪」って説明してるよ。
束髪は明治〜大正の頃に流行った髪型なので、
その頃を舞台にしたドラマや映画などで御馴染み。
57. 匿名処理班
日本のヘアメイクの変化100年なら、資生堂が作っていたのが良かったなあ。
流石に日本の化粧品メーカーが作っているのもあって、
メイクも当時の流行に忠実だし綺麗で、
この動画みたいな「外国人が資料を元にオリジナルで作ってみました」
という適当感がないんだよね。
58. 匿名処理班
ちゃんと動画見たらいい
ピンクの背景のはサブカル的でメインストリームとしては扱われてないよ
59. 匿名処理班
大体あってるんじゃないか?
神風で草生えた
60. 匿名処理班
70年代のは私のおばさんの髪型だ。一応流行を押さえてたのかな。いまだに同じ髪型してるけど…
61. 匿名処理班
大正ええな
62. 匿名処理班
90年代のピースが怖い
何故薬指と小指なんだろう
63. 匿名処理班
すげえな、モデルさんの年齢までバラバラに見えてくる
64. 匿名処理班
ジュリアナの全盛期はワンレンロングとか
ソバージュとかってダサいロングのパーマに前髪はトサカみたいなのとか
刈り上げみあいなショートカットじゃないの
ガングロと茶髪はその後じゃね
65. 匿名処理班
10代、20代、30代とで全然メイクや着飾り方が違うのに
一緒くたにしてるんだね
66. 匿名処理班
白塗りが1980年代まで続いてたって認識なのかね?
67. 匿名処理班
アメリカとかイタリアとか色んな国の同様の動画出してるけど、その中でも日本は異色な感じがすごいな
68. 匿名処理班
バブル効果で1980年代と1990年代とでは『相転移』と言って良いほど変わってる。
69. 匿名処理班
↑バブル期代表の、前髪立ち上げクルリンの長髪ソバージュかと思ったらなかった
これは限られた一部の模倣だね
最後には吹いたw
70. 匿名処理班
あと、70年代のおかっぱ頭は、代表的な日本人モデルの髪型でしょ
一般人の多数がアレではなかったよ
71. 匿名処理班
コレじゃない
決してコレじゃない
てか、白ファンデが浮きすぎてるし、もっと日系人っぽい感じの人選んだ方がしっくり来そう
72. 匿名処理班
2010年のは関東にたくさんいるんじゃないの???
73. 匿名処理班
モデルさん可愛い‼︎
可愛いんだけど、何かが違う
顔が現代人すぎるせなのか?
昔の髪やメイクがしっくりこないし上手く伝わらない・・・
もっと違う人いなかったかな?
あと、誰か書いてたけど眉毛は印象かなり変えるから大切だ(笑)
74. 匿名処理班
頭にハチマキは美意識とは違くね??
75. 匿名処理班
聖子ちゃんカットの再現度が甘い
早起きしてクルクルドライヤーと格闘していた当時の少女たちを冒涜している
76. 匿名処理班
まじめな再現かふざけてんのか、一貫性がねーぞ
77. 匿名処理班
髪の毛のセットがちゃんとしてないから全体的に締まりがない
78. 匿名処理班
やっぱりモガってサイコー
79. 匿名処理班
そう?
新宿、渋谷の昼間はこのテのがそこらじゅうに歩いてるぞ
80. 匿名処理班
服飾関係者から話聞いて確かに!と思った事なんだが、明治から昭和初期の戦前は文明開化で急速に欧米化が進んだじゃん?だから男女ともに服装がめちゃくちゃモードでオシャレなんだよね。
81. 匿名処理班
大正いいな…
82. 匿名処理班
メイさんは日本人?
83. 匿名処理班
大正が一番好きかな
やわらかい雰囲気があって
84. 匿名処理班
1990年代は前半と後半で分けるべき。
前半は太い眉毛に真っ赤な口紅にソバージュパーマみたいなのが流行で
後半からガングロギャル系のが出てきたはずだが。
85. 匿名処理班
外人と言えどもヘア・メイクのプロが作った動画だろ?
恐ろしく誤解してるな。変なバイアスがかかっているよ。
86. 匿名処理班
キンタローじゃね
87. 匿名処理班
別動画だとメイクは日系人の親子だってわかる
88. 匿名処理班
このMeiさんの素顔が既に90年代〜00年代前半の女性の流行じゃないか
ヤマンバとかは局地的に流行っていただけで、こう言うものをピックアップしても流行は読めないと思うけど
89. 匿名処理班
モデルがピンキーみたいに黒い
90. 匿名処理班
説明動画も見たけど間違いが多いよ
1910は明治の影響とか言ってるしエ グロナンセンスの使い方も勘違いしてるし
あと資生堂の100年写真と比べてすごくメイクが下手だと思った
眉毛ずっと同じだし60年代なんかもっとバッチリつけまの時代だしあんまり再現できてない
ファンデーションの変化も下手
91. 匿名処理班
これじゃない感がすごい
92. 匿名処理班
モデルさんがそもそも美人だからどんなメイクしても似合うな
どのメイクも本人がめっちゃ楽しそうに活き活きしてるからどれもすっげーいいわー!ってなるわヤマンバさえもw
やっぱメイクはしてる本人が楽しんでるからいいのね
個人的には大正が好み
93.