body0_e
 男性の理想的な体型と聞いて、たくましい上腕二頭筋と6つに割れた腹筋をイメージする人は多いだろう。現代ではマッチョ、好みによっては細マッチョが推奨されているわけなんだけども、かつてはそうじゃなかったようだ。

 アメリカ・ピッツバーグを拠点に活動しているグラフィックデザイナー兼研究者で、ありのままの姿のドール「ラミリー」を開発したニコライ・ラムは、3Dコンピュータモデリングにより、過去150年間の「理想とする男性の体型」がどのように変化してきたのかを調査した。

 文化的な側面や食べ物の影響などさまざまなポイントを考慮しつつ、その移り変わりをまとめたのだ。

 もちろんアメリカと日本の違いはあるだろうけれど、とりあえずアメリカでは理想の体型はこのように変化していったようだ。
 それでは順に見ていこう。

1870年代には「ファット・マンズ・クラブ」が存在した

body3_e
 1870年代は“幅の広いウエスト”が富と繁栄のシンボルとされていた。体重90kg以上の人のための結社「ファット・マンズ・クラブ」も存在したほどだ。今ほど食料が豊富でなかった時代、太っていることは上流階級の証しだった。

1930年代には「がっちり体型」がブームに

body4_e
 しかし、体型についての一般認識が変わり始めて、「ファット・マンズ・クラブ」は20世紀初めに閉鎖されることとなる。

 世はハリウッドの黎明期、カメラのレンズを通すと太って見えることから、ハリウッド俳優はほどよく痩せていることが求められた。

 そのため1930年代に入ると、ハリウッドで一番の伊達男と呼ばれたクラーク・ゲーブルに代表されるような「がっちり体型」が人気を集めた。

1960年代には「スキニーな男性」が求められた

body5_e
 ハリウッド俳優は痩せている方がいいという傾向はその後も続き、1960年代に最も顕著となって「スキニーな男性」が求められるようになった。

 また、若者を中心に、美しい肉体よりも個性にスポットが当たるようになった。ジョン・レノンやミック・ジャガーのように、印象的なファッションとヘアスタイルが重要視された時代でもある。

1980年代に「筋骨隆々」が出現

body6_e
 時代はまた流れていって、1980年代にはジムやフィットネスクラブの注目度が急上昇。アーノルド・シュワルツェネッガーやシルベスター・スタローンなどの筋骨隆々俳優が登場して、ボディービルディングへの興味が一気に加速した。

1990年代からのトレンドは「いい感じのマッチョ」

body7_e
 そして1990年代から現代にかけては、ブラッド・ピットのような「いい感じのマッチョ」がトレンドとなっているようだ。

 筋肉質の体をしているがボディービルダーのようにムキムキマッチョではなく、でもしっかりトレーニングを積んでいる。そんな体型が現代人の感覚にフィットするんだそうだ。
body2_e
 まあこれも今後、時代の流れとともに移り変わっていくんだろうな。

 そう考えると「理想」や「憧れ」はあってもいいけども自分の体型をコンプレックスに感じたりする必要ってないのかもな。

 だって100年後にはその体型がみんなの「理想」や「憧れ」になったりするかもしれないんだし・・・

 しかも地域差とかかなりあるしな。

 今だって肥満が富と健康の象徴とされる国とかあるわけだし、人にどう思われるかよりも、自分がどうなりたいかが一番大事なわけだよ。

 でもさ、最先端のおしゃれな洋服を着こなしたいと思ったら男性はある程度筋肉つけて、女性は標準より痩せるしかないわけで、特に日本のアパレルとかサイズの選択しが超限られてるわけで、流行を追うのって自制心必要なんだわなー。

via:Boredpanda / Lammily / Facebookなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
イケメンも多様化の時代。バービーの恋人、ケンにニュータイプが15種類も登場


マイナーチェンジを繰り返しながら徐々に進化したバービー人形の顔の変化がわかる比較画像


もしもバービーに角がはえたら?女性の美しさとアイデンティティーに迫る作品「トロフィー・ワイフ・バービー」


最強のアスリートたちの体型を種目別に比較した写真


BMI(肥満度)はそもそも無意味?同じ数値でも体型に差があることが判明(米研究)

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2017年08月15日 18:35
  • ID:ax6rS1ey0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 18:43
  • ID:eEoR7Bew0 #

今のアメリカのトレンドは継続してマッチョ系だよね。てかある程度教養のあるアメ人(知識層、富裕層)って暇さえあれば鍛えてるよ。
留学してた頃、周囲の男子の行動パターンは
1図書館に籠る 2ジムの籠る 3部屋に籠る 4研究室に困る
のだいたいどれか。
留学したら「お前、遊びに行ってただけだろwww」って言われるけど、そんな暇ねぇよな。勉強に忙殺されて遊ぶ暇なんてねぇし、色んなプレッシャーやストレスでメンタルが崩壊しそうだった。むしろ、日本の学生のほうが100%遊んでる。断言できる。
じゃあ、この行き場のないストレスはどうする?ってジムで鍛えまくってストレスを発散するしかない。 たぶん、留学生に限らず、現地学生もストレス発散目的なのかみんな黙々とジムで鍛えてたよ。学校のジムってタダだし。

3

3. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 18:47
  • ID:2lJ.O.vc0 #

ガリとしてはスキニーすら縁のないお話でした
多少なりとスポーツもやってたんだけどな…

4

4. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 18:48
  • ID:FIXu4K5e0 #

1800年台もまだ太ってる=裕福って考え方あったんだな
今時の程々マッチョは確かに自然な鍛え具合で好きだなあ

5

5. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 18:57
  • ID:pmvIkSuj0 #

なんだかクルマの年代史を連想する

6

6. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 18:58
  • ID:6hhauZDL0 #

昔に飛べばビール腹の私も超モテモテ!?

7

7.

  • 2017年08月15日 18:59
  • ID:BH.ceIf20 #
8

8. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 19:00
  • ID:RamKByJF0 #

最後のひとりごとがwww

9

9.

  • 2017年08月15日 19:06
  • ID:LoQM3yr30 #
10

10. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 19:07
  • ID:vVb1Pr0S0 #

日本ではガリヒョロ信仰が続いてるね

11

11. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 19:25
  • ID:ZSUMl8Nl0 #

男も女もマッチョ一択

12

12. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 19:25
  • ID:LwBnHx2o0 #

昔は太っていることが富の象徴であったけれど、今や肥満はむしろジャンクフードや低栄養高カロリーの食事がメインで運動する余裕も少ない、貧民の病。考えてみると、結局どの時代も「裕福さ」を象徴する体型が理想になっているような気がする。60年代の痩せ型でさえ、そのころ流行ってたヒッピーのライフスタイルが成り立つほどの経済的余裕が前提だったであろうし。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 19:30
  • ID:y7KGKz3s0 #

パルモさん、日本の婦人服サイズなんて飾りです。えらい人にはそれがわからんのです。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 19:41
  • ID:caNIi0Yi0 #

ジョン・レノンのヒョロヒョロの体を見てキモって思った

15

15.

  • 2017年08月15日 20:04
  • ID:iUhgLm8p0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 20:23
  • ID:g6nTeyP80 #

じめっとした猛暑日にはガリヒョロ賛美したい気分…

17

17. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 20:30
  • ID:EB.M4qLl0 #

つまりいつの日か必ず貧乳がステータスになる日が来るという事か!

18

18. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 20:37
  • ID:3FpqlFtA0 #

スキニーのモデルはイエスかな

19

19.

  • 2017年08月15日 20:46
  • ID:HUKMuy2Z0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 20:59
  • ID:pGnNqjpr0 #

深夜に家系食おうが二郎チャレンジしようがBMI値がモヤシから変化しない体をなんとかしてくれえええ
肉が付かなきゃ鍛えてもカロリー消費するだけなんだよおおお

21

21. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 21:01
  • ID:Q.F3hgg70 #

今の日本の女性の異常なガリガリブームは本当にもっと問題とされるべき
平均摂取カロリーが60代女性よりも20代女性の方が少ないという異常事態なのになんでもっと大きく世間で取り上げないのだろうか。男性の方は肥満者は過去最高なのに、女性の方は昭和30年代並に痩せの割合が戻り、栄養失調からの月経停止・月経異常も増え続けているのに
高齢女性に多いはずの骨粗鬆症を若年女性がわずらうようになったことも、もっと深刻に捉えないといけない。女性ホルモンが生産されていない証拠だよ。女性ホルモンはカルシウムを貯める働きがあるけど、閉経と共に生産が終わり、歯や骨がダメになりやすくなる。高齢の女性と同じ体になることが、すてきな女性っておかしいだろう
皮下脂肪をどんどん減らすと女性ホルモンがどんどん減っていくことの方がダイエットよりも、もっと知られるべき知識だろうに

22

22. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 21:13
  • ID:0d.41s5I0 #

アメリカはガチガチのゴリマッチョ人気で、ヨーロッパはもうちょい細めのマッチョが受けるね、日本は細め〜細マッチョだな

23

23. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 21:29
  • ID:FIXu4K5e0 #

※10
んにゃ
今時はいい感じのマッチョのほうが惹かれる女性は多いよ
程よい筋肉バンザイ

24

24.

  • 2017年08月15日 21:31
  • ID:Mkh68bZb0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 21:40
  • ID:Mfu1MTDv0 #

1980代だけ人間やめとるやんけ!まぁ男が一度は憧れる体系だけど。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 22:12
  • ID:ct32rS0p0 #

誰か他人が憧れる体型じゃなくて、ありのままの体型でいいじゃない。



太ってたっていいじゃない。

27

27. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 23:13
  • ID:6DF69l9q0 #

※21
ガリガリの女を持て囃す男が多いからどうにもならんのじゃないの
リアルで40台じゃなきゃ駄目だって言ってる奴いたぞ
ガリガリモデルも煽ってるよなー

28

28. 匿名処理班

  • 2017年08月15日 23:25
  • ID:pOtxLQYi0 #

ぼくは1930年代ちゃん!

29

29. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 00:05
  • ID:6dIFdVzO0 #

※27
男は女の考える理想よりもうちょっと肉付きが良い方がいいって言う意見のほうが多数派になるって調査はいっぱい出てるけど、女同士の間の価値観でガリガリ嗜好が加速してるから、男が何を言っても効果無いと思う。
女に見せるために痩せてるんだから。

30

30. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 00:27
  • ID:mWUHNcQt0 #

日本人向けの服は手足の長さが合わなくてねえ……
しょうがないからシーズンごとにパリやミラノに飛んでまとめ買いw
金がかかってしゃーないわ


……ってな台詞を笑顔で吐いてみたいです(血涙)

31

31. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 00:49
  • ID:4sdPC3u.0 #

※9 わかる。その時代で為すことが難しい体型が持て囃されるよね。
しかし太るのは裕福であればさして難しくないけれど、引き締まったスタイルを維持するのは金だけでなく本人の努力もそれなりに要るわけで…昔よりも現代の方が「魅力的な体型を手に入れる難易度」は上がっている気がするな。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 00:56
  • ID:obpLKEXP0 #

餓鬼体型の僕の時代もいつかは・・・・・・

33

33. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 01:18
  • ID:Owso2Qjc0 #

※27
男はスレンダーよりも肉付きが良い方が性的魅力を感じる
というかゲイ向けの絵や漫画を見ても、男は性的対象が男であれ女であれ、肉付きの良い方に魅力を感じる傾向が強いのだと思う

34

34. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 01:42
  • ID:Oxc38Tfy0 #

※17
平安時代とかはバストが豊かな女性(=子沢山、乳母のイメージ)より貧乳の方が高貴な女性としてモテていたらしい。現代でもバレエダンサーはあえて貧乳に保つために胸の脂肪を切除したりする。

35

35. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 01:58
  • ID:VxmD4klB0 #

日本の夏はガリガリ君が人気(こないだ当たったw)

36

36.

  • 2017年08月16日 10:40
  • ID:yXkKDlRH0 #
37

37.

  • 2017年08月16日 12:24
  • ID:E7yvZY2N0 #
38

38. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 12:31
  • ID:r58QTQhk0 #

ジョン・レノン、すげぇだらしないおっさん体型で笑う

39

39. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 13:34
  • ID:xgQ51UhV0 #

言うほどガリガリブームなんて無いけどな
女性誌でも食事量減らしてダイエットしようなんて書いてある雑誌今時無い
朝食抜きダイエットとか90年代の話

40

40. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 14:10
  • ID:xFt4js060 #

日本はジョンレノンの頃から止まってるのか
保険制度の整ってる国はマッチョがもてないとかいう研究を読んだことある

41

41. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 16:40
  • ID:b9XlY5oZ0 #

※21
長いから要約すると「オレはムチムチお姉ちゃんが大好き!」ってことだな!
わかるぞ、同志よ!!

42

42. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 19:18
  • ID:2S12pEIB0 #

※29
男はな、肉付きの良い女性が40kg代だと思って物を言うんだよ。
アニメの女性が50kg代だとデブデブデブデブ言いたい放題だが
体型を見るとしっかり胸と尻に肉があるんだ。
だがそいつは40kg代の体型じゃない。
で、「女同士が勝手に痩せ信仰を作ってる」とのたまう。
自分たちは一切そういうのに加担してないと信じる。
※27みたいな実際の男の発言をなかったことにする。

43

43. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 19:53
  • ID:qVinYT8l0 #

キャプテンアメリカの体に魅了された。今まで見てきたどんな男の肉体より美しく素敵だった。

44

44. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 21:17
  • ID:Owso2Qjc0 #

※42
アニメキャラやグラビアがありえない体重・ウエスト設定なのも原因があると思う
前、グラビアアイドルの実際のウエストを測る番組がテレビであったけど小柄で細い1人を除くとあとの人はみんなウエスト65〜67ほどだった。ちょっと背の高い1人は72。公表ではみんなウエスト50代後半だったけど、実際そのサイズだと明らかに凹んでて目立つしね

45

45. 匿名処理班

  • 2017年08月16日 21:20
  • ID:JVUkeO8F0 #

俺は180の80のポチャだ
悪いか

46

46.

  • 2017年08月16日 23:26
  • ID:H7GVBwIb0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2017年08月17日 04:05
  • ID:tuNtpZX70 #

ファットマンクラブって、太ってる上流階級中年男性の「これでいいよな俺たち」って
心のケアもあったんじゃないかなあ。
少なくとも、当時もスラリとした筋肉質スタイルをかっこ悪いなんて感覚は無いと
思うし・・・。

古代ギリシャの英雄像は9頭身にいい感じのマッチョだし、やっぱこの辺が普遍的な
かっこいいスタイルなんではないかな。

48

48. 匿名処理班

  • 2017年08月17日 10:14
  • ID:hj8l7vyM0 #

※4
リン酸肥料(1843)と窒素肥料(1916)によってマルサスの限界を超えられるようになったわけで、1870年代だと肥料の恩恵を受けた層が育ってなかったのかも。

49

49. 匿名処理班

  • 2017年08月17日 13:38
  • ID:rdodhbed0 #

骨格の差や特殊な体型とかもあって必ずとは言えないけれど、身長(cm)-100位が大体の理想体型に近くなれる気がする
男性は筋肉が、女性は胸と尻が重くなりやすいし

50

50.

  • 2017年08月17日 17:28
  • ID:h2CumFd.0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2017年08月17日 21:25
  • ID:zCIOHICT0 #

※47
日本でもな、昔はふとっちょな子どもを健康優良児っていったんだぞ
お金持ちだから太るほど十二分な食料を手に入れられるんだよ

南米のほうでは奥さんが太ってるのがステータスって地域もある
奥さんに十分にメシを食わせるだけの甲斐性がある男ってことらしい

52

52. 匿名処理班

  • 2017年08月18日 10:43
  • ID:5237tFnK0 #

※6
現実逃避はやめようよ…(´;ω;`)

53

53. 匿名処理班

  • 2017年08月18日 10:58
  • ID:5237tFnK0 #

※29
ネットでよくネタにされる「ぽちゃ度」の画像の反応だと、男の方がかなり厳しい目を持ってる気がするけどね。
女の私から見ると、「ぽちゃ度100%」の画像の人からやっと「ちょっとふくよかかな〜?」が始まる感じで、それ以前の画像の人は激ヤセ〜普通体型なんだけど、男の意見だと「『ぽちゃ度10%』から上は全部デブ」って意見が結構多いよ。
まあ、男の人はアニメキャラのありえない体型(身長158cm、Hカップで40kg)とか、芸能人のかなり鯖読んだスリーサイズとか、修正バリバリなグラビアモデルの画像を本気にしているからなんだろうけど。

54

54. 匿名処理班

  • 2017年08月18日 16:03
  • ID:5nZDU.QQ0 #

うそはうそであると見抜ける人でないとネットを使いこなすのは難しいから

55

55. 匿名処理班

  • 2017年08月18日 18:52
  • ID:jynssZsn0 #

※42
ホントにコレ。
どの時代も女性の理想体型は100%男が作ってる。
現在の痩せ信仰は女が作っているんじゃなくて男が作ってるんだよ。
男が痩せ信仰から抜け出せば、女はすぐに標準体重に戻る。
だって女は食べる事が何より好きなんだから

56

56. 匿名処理班

  • 2017年08月19日 02:13
  • ID:B9hpomfY0 #

なるほど俺は1870年代にタイムスリップすれば人気者になれるんだな

57

57. 匿名処理班

  • 2017年08月19日 02:32
  • ID:dMqVh2.M0 #

ジムで鍛えてるけど男用だ
女にモテたいならガリが間違いない
まずマッチョ信仰の女はハズレが多い

58

58. 匿名処理班

  • 2017年08月20日 22:58
  • ID:3dNc.7JD0 #

※4
wikiの飢饉の一覧に例が多数載っているけど、19世紀〜第二次世界大戦前の時代であっても欧州や日本で飢饉は起こっていたし、肥満よりも飢餓の方が民衆にとってはより身近な脅威だったんだよ

59

59. 匿名処理班

  • 2017年09月04日 15:34
  • ID:32dAonak0 #

※55

そのすべてが幻想だとおもいます、言葉ってね案外単純で劣化した情報しか作れないんですよ

特に主観って人間一人が集められる視野の物事は偏ってて答えと言えるものはない
そこから無理に答えを補完合成してさらにその答えを情報として劣化させていく

言葉って人間の狭い視野をさらに狭くするんですよ

現実はミステリのように明確に犯人なんて設定されてないんですよ

60

60. 匿名処理班

  • 2017年09月20日 13:32
  • ID:LbQT40Vo0 #

筋肉が全くない人間って男も女も全く魅力的に映らないよ

61

61. 匿名処理班

  • 2017年12月17日 12:46
  • ID:2Uzlw8yx0 #

男女問わず体重だけを問題にしてる人はちょっと遅れてるかもね
大事なのは体脂肪率と筋肉量のバランス、あとは各部位の筋肉の付き方

62

62.

  • 2018年09月03日 13:59
  • ID:u.Iif.SE0 #
63

63.

  • 2019年01月10日 13:38
  • ID:BdtIb0tE0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links