
広告

コーリー&クリス・ウィアー:ボディビルディング 178cm 93kg/183cm 92kg
シェーン・ハマン:重量挙げ 175cm 167kg
キング・カマリ:ボディビルディング 178cm 112kg
オスカー・チャップリン三世:重量挙げ 175cm 77kg

ブランドン・スレイ:レスリング 173cm 76kg
アロンゾ・モーニング:バスケットボール 208cm 118kg
リサ・レスリー:バスケットボール 196cm 77kg
ルーロン・ガードナー:レスリング 188cm 130kg

タラ・ノット:重量挙げ 155cm 48kg
チェリー・ハワース:重量挙げ 175cm 135kg
オルガ・カミンスキー:新体操 155cm 39kg
Aliane Baquerot:新体操 168cm 51kg

テグラ・ロルーペ:長距離走 150cm 37kg
エイミー・マリンズ:短距離走、走り幅跳び 173cm 48kg
ディーナ・ドロシン:長距離走 163cm 48kg
LeShundra Nathan:七種競技 180cm 79kg

エイミー・アカフ:走高跳 188cm 66kg
ジェニファー・パリラ:トランポリン 155cm 54kg
チャールズ・オースチン:走高跳 184cm 77kg
ステイシー・ブラワース:三段跳 168cm 59kg
ケリー・コラット:レスリング 165cm 63kg

ジョン・カグウェ:マラソン 168cm 52kg
ダン・オブライエン:十種競技 188cm 84kg
ジョセフ・チェベット:マラソン 164cm 52kg
ジョニー・グレイ:800m走 193cm 79kg

Dawn Ellerbe:ハンマー投げ 188cm 109kg
ブロー・グリア:やり投げ 188cm 103kg
コニー・プライス-スミス:砲丸投げ 191cm 95kg
アダム・ネルソン:砲丸投げ 183cm 102kg

ジェイソン・キッド:バスケットボール 193cm 96kg
アニカ・ソレンスタム:ゴルフ 165cm 54kg
カルロス・デルガド:野球 191cm 102kg
ヴァイン・ムニョス:ハンドボール 170cm 75kg

クリント・マシス:サッカー 178cm 77kg
David Zhuang:卓球 178cm 75kg
アラン・ヒューストン:バスケットボール 198cm 91kg
"シュガー"シェーン・モズリー:ボクシング 175cm 67kg

インへ・デブルーイン:水泳(自由形、バタフライ) 180cm 60kg
マーティ・ノースタイン:自転車 188cm 98kg
ルーシー・ボルトン・ホリフィールド:バスケットボール 173cm 68kg

トビー・ギフォード:スポーツエアロビクス 160cm 54kg
ターシャ・シュワイカート:体操 156cm 50kg
ショーン・タウンゼンド:体操 163cm 61kg
エリン・アルドリッチ:走り高跳び 185cm 65kg
シャノン・ミラー:体操 152cm 44kg

タラ・リピンスキー:フィギュアスケート 155cm 43kg
パトリク・エリアーシュ:ホッケー 185cm 91kg
ウルフ・ウィゴ:水球 188cm 88kg
モーリーン・オトゥール:水球 180cm 64kg
Bodies of Different Athletes written by R
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
この人たちとネコちゃんの
対決が見てみたい(−ω−)
2. 匿名処理班
女の子は体操すると背の伸びが止まっちゃうのかな?
一流選手ほど小柄が多いイメージ
最初のボディビル二人だけなぜかオレンジ色の下着なんだけど
しかし下着の選び方で自信家かシャイかとか性格まで見えてくるように思えて面白いw
3. 匿名処理班
>ジェシカ・ハワード:新体操 170cm 45kg
つま先!!! 見ただけでゾクッとしたw
しかし、細すぎ。食べ物も相当制限してるんだろうな…
4. 匿名処理班
これはいい、純粋に見てるのが楽しいな
最初の紹介のボディビルダーがいきなりホモちっくなのにパルモたんの好意(悪意?)を感じるけどもw
しかし高飛びやらバスケの選手の縦長さとか体操選手の脚の長さとか・・・
努力だけでは賄いきれないアドバンテージをまざまざと見せつけられるようでもある
5. 匿名処理班
こんなの大好きだ。ところで前ザイーガで出してなかったっけ?
6. 匿名処理班
モズリーさん老いてなお現役でたしかに強いんだけど、今最強って言われてるのはメイウェザーなんだよなあ
7. 匿名処理班
特化することの出来る人間の体、不思議で凄い
8. 匿名処理班
みんなかっこいい
9. 匿名処理班
こういうのやっぱアジアに出番はないのかな
10. 匿名処理班
縮尺ヘンなのがちょっと残念
11. 匿名処理班
記事トップにある相撲画像の比較は無いの?
12. 匿名処理班
あれ?アスNEETの体格は?
13. 匿名処理班
やっぱ身長だけじゃなく手足の比率も長いほうが有利なんだろうなと思えてくる
14. 匿名処理班
なぜテニスがないんだ!!!!!!!!!!!!!
15. 匿名処理班
タラ・リピンスキーさんの縮尺があきらかにおかしいんですがそれは。
16. 匿名処理班
陸上の投擲競技の選手たちの重量感がすごい
17. 匿名処理班
10枚目のインヘ選手はスタンド紹介みたいだwww
個人的にはトップのスモウレスラーの所在が気になるであります
18. 匿名処理班
卓球どうした。
19. 匿名処理班
かっちょええ…
なんか本物(?)のヒーロー戦隊みたい。
20. 匿名処理班
美しい
21. 匿名処理班
黒人スタイル良すぎぃ!
22. 匿名処理班
肉体美すなぁ
23. 匿名処理班
一枚目の黒人っぽい相撲取りは一体誰なんだ…
24. 匿名処理班
相撲取りが誰かだけに興味あったのに、何故いない?
25. 匿名処理班
バスケはレブロンかウェイド、ハワードあたりのガチムチ系を出して欲しかった。
アロンゾも凄いけどね
26. 匿名処理班
これが人類調査団の極秘ファイルだった事をまだ誰も知らない・・・
27. 匿名処理班
スモウレスラーは千代の富士のに差し替えてくれ!黒パン写真なんて残ってないか・・・・
しかしどうせ撮るなら同じポーズで前面・背面の写真が良かったな。
男性ももちろんだが、女性のアスリートの筋肉美は本当に美しい
28. 匿名処理班
かっけええ
29. 匿名処理班
卓球細過ぎワロタwwwwwww
ワロタ・・・・・・・・・
30. 匿名処理班
相撲取りは曙じゃないのかアレ
31. 匿名処理班
4枚目に谷村新司がおる
32. 匿名処理班
バスケとボクシングみたいな体系に憧れる
33. 匿名処理班
力士の筋肉がどうなってるのか知りたいわ。
34. 匿名処理班
見事にその種目に必要な肉体になってるよね。長距離走と短距離走なんてその代表だな
そして相撲を出すなら取り組みのタイプ別に何人かピックアップしないと
「大きい・重い=最強」じゃないからな。舞の海さんのようなタイプもいれば。小錦・武蔵丸、両雄のようなタイプもいるからな
35. 匿名処理班
原画を見つけたが力士は意図的にカットらしい
36. 匿名処理班
体の綺麗さは体操選手かな
フィギュアは本当にお人形さんみたい 妖精だな
ボディビル(笑)
ゲイか
37. 匿名処理班
cm「今回多用されてるから一箇所kg君にまかせるよ」
kg「そんな事したら20コメくらいまでに気づく人いるでしょ??」
cm「大丈夫大丈夫!画像だけみて誰も本文なんか見てないから!」
ってやり取りがあったと思うんだ。
※LeShundra Nathan:七種競技 180kg 79kg
ってことで間違ってるよー
38. 匿名処理班
室伏の体見てみたいなあ
39. 匿名処理班
力士は体型は曙っぽいけど顔が違うような…
40. 匿名処理班
彼女にするなら水泳部だな。異論は認める。
41. 匿名処理班
マッチョ苦手だったけど黒人ってマッチョでも全体のバランスがととのってて綺麗な人多いな
42. 匿名処理班
純粋にこの写真がすごいなぁ。
というか、1枚目のボディビルダーがホモにしか見えなくなってしまう。
43. 匿名処理班
エイミーマリンズ義足やん。義足って書いておかないと48kgはオカシイよ。拡大しなきゃハイソックスに見えたわ
44. 匿名処理班
重量挙げは体形まちまちなんだな
45. 匿名処理班
それぞれ極限まで最適化されているな
ここまで洗練するのにどれだけの努力を積み重ねてきたと思うと
色々感慨深いものがあるな
46. 匿名処理班
※2
体操は小さい奴しか生き残れない。結果的にみんな小さい
バスケやバレーがデカい奴しか生き残れなくてみなデカいのと一緒
バスケしたからといって背が伸びる訳では無い様に、体操したからと言って成長が止まる訳では無い
ただ、デカくて重いと怪我が多くて断念せざるをえない
47. 匿名処理班
良い筋肉ってやっぱ美しさを感じるな。
それにしてもやっぱ骨格自体からアジア系とは違うな…足なげええええええ
48. 匿名処理班
足、長っっ!!!
ヒール無しでこの足の長さは反則だろ
49. 匿名処理班
卓球の人は親近感が湧く
50. 匿名処理班
やっぱりバスケの選手はかっこいいなぁ〜
51. 匿名処理班
長距離、マラソンはおしなべてシルエットがガイコツ・・・
52. 匿名処理班
ジェイソンキッドNBAじゃ小さく見えるけどやっぱでかいな
53. 匿名処理班
重量挙げの男の人の肉体が一番好き。性的に。
あと年齢もつけて欲しいな。
フィギュアスケートの女の人だけちっさすぎてヤバって思ったけど、若いうちが一番輝いてたんだっけ?
成長して身長と共に体重も増加するとトリプルアクセルができなくなってしまうっていう・・・
54. 匿名処理班
卓球でフフッてなった
55. 匿名処理班
相撲はヤーブローでしょ
56. 匿名処理班
キャシー・コリンズさんの体格がストライクです
57. 匿名処理班
選手達のラインナップから察すると
結構古い写真みたいだね。
58. 匿名処理班
マラソンの腕が細すぎる
59. 匿名処理班
縦回転運動が多い体操競技は背が伸びると不利になるから、長身選手は淘汰されて一流どころには低身長の選手だけが残るというのが正解
よく「筋肉つけると背が伸びない」って言う根拠に体操選手が使われるけど大きな間違い
60. 匿名処理班
※50の理由を聞いて。エアマスター思い出したよ
61. 匿名処理班
身体的な要素はだいたい遺伝で決まってる。
62. 匿名処理班
相撲は世界選手権優勝のヤーブローな。大相撲入りしてないから四股名はないよ。
もっと写真が見たい人はこちら
dailymail.co.uk/news/article-2502477/Can-guess-sport-shape-Olympians-body.html
63. 匿名処理班
ビューティフル…
64. 匿名処理班
へー面白い
レスリングって案外筋肉モリモリじゃないのね
65. 匿名処理班
もっと見たいね。バドミントンとかラグビーとか。アメフトもポジション別で全然違うし。
でも、たるんだ野球選手は却下。
66. 匿名処理班
デカいのに挟まれたマラソンの二人
チビなのとポーズと表情と光の当たり方とシンクロぶりのせいで宇宙人みたいでワロタ
67. 匿名処理班
人が小さ過ぎる&でか過ぎるスポーツは感情移入し辛い
平均身長がいいな
68. 匿名処理班
これは興味深い。室伏の兄貴も是非
69. 匿名処理班
これアメリカ限定?
サッカー選手でララスが最強のアスリートとかないぞ。
むしろ残念ながら世界的にみるとしょっぱいレベルだぞ。
身長体重から考えてエイミーマリンズのこの体格はすごいわかりやすいなぁ
173cm 48kgとか普通ならガリガリなのにいい体してる。
70. 匿名処理班
これを中学生に見せたら別の意味で大騒ぎしそう・・・
71. 匿名処理班
マラソン同じ人が並んでるのかと思った
72. 匿名処理班
おい馬場がいないじゃないか
73. 匿名処理班
バスケと十種競技七種競技の人たちはヘラクレスとかの神話の世界の人たちみたい
74. 匿名処理班
ボディコンタクトのない、長く早く走り続けるのに特化したマラソンの異質さ
75. 匿名処理班
アメリカ限定だろうなあ
日本には室伏兄貴って瞬発系なら最強な人類がいるし
76. 匿名処理班
これが、パワーと機動性と持久力をすべて両立した究極の体か。素晴らしい。
海兵隊とか自衛隊の軍人体型も見てみたいな
77. 匿名処理班
レスリングの人はやっぱガタイがガッチリしてるな
78. 匿名処理班
重量挙げが両極端だな
79. 匿名処理班
タラ・リピンスキーちゃんがかわいい
80. 匿名処理班
ナチュラルボディビルダーって・・・?
「普通のボディビルダーは薬物漬けです」って言ってるようなものだなwww
81. 匿名処理班
やっぱり腹筋割れてる女の子って最高だわ
82. 匿名処理班
ここにモタスポを入れるならモトクロスの選手かな
83. 匿名処理班
マラソンwwww
ところで水球ってもっとバッキバキかと思ってたよ・・
84. 匿名処理班
ケリー・コラット:レスリング 165cm 63kg
だけ、えらい短足に見えるのは気のせい?
格闘技は、というかレスリングは足短いほうがもしかしたらいいのか?
85. 匿名処理班
※90
脚が短いと重心が低くなるので、相手からすると投げにくく、倒しにくいです。
柔道、レスリング、相撲、サンボなどの競技で当てはまると思います。
でも、脚が長いからといって不利だとは限りません。
86. 匿名処理班
※75
いやあれはどう考えても58kgの間違いだと思うのですが、どうなんですかね?
87. 匿名処理班
知っているのがゴルフのソレンスタムとフィギュアのリピンスキーだけだった…
たまに縮尺間違ってない?
88. 匿名処理班
女だけど、3枚目の右から二番目の新体操の人と、
4枚目の右から二番目の長距離走の人の体型に憧れるなあ。
ガチガチの筋肉より、しなやかな筋肉の方が好みです。
男の人は、6枚目の十種競技の男の人と、
最後の1番左の人がスタイルいいな、と思う。
ミケランジェロの彫刻みたいで、すごく綺麗。
89. 匿名処理班
無駄な脂肪が一切なく、つくところにはついているのがいい。
一部違うが、力士のように筋肉の上に脂肪が着いているんだろう。
素晴らしい。
芸術品のような体だね。
ここまで完璧に仕上げるのに、どれだけの血と汗と涙があったのだろう。
世界でトップになれるのも納得。
90. 匿名処理班
日本のアスリートは見劣りする。海外の選手は脚が長い。脚が身体の半分以上ある。頭が小さい。脚がこんなに長ければ歩きやすいのか?
91. 匿名処理班
ロードレースのクリスフルームを入れてほしかった。
185 cm71kgクモ爺みたいな体型
ttps://pbs.twimg.com/media/Bc1DmO7IcAA2c4E.jpg
92. 匿名処理班
やっぱ人間顔と身長ですわ
93. 匿名処理班
最強のアスリートって銘打っているのなら
歴代最強アスリートか、今の10傑で並べて欲しい
例えば短距離なら
ウサイン・ボルト、タイソン・ゲイ、ヨハン・ブレーク、ジャスティン・ガトリン、
アサファ・パウエル、アンドレ・ドグラス
94. 匿名処理班
※26
Emmanuel Yarbroughというアマ相撲の世界選手権優勝者だよ。
途中から総合格闘技にも転身したけど、既に故人。
95. 匿名処理班
バスケの体型が好き
でも170cm45kgであの体は嘘だろうな
骨が浮き出るほどガリガリじゃなきゃおかしい
筋肉も付いてるからなおさら
96.
97. 匿名処理班
男は水球の体型が一番好き
女は新体操がいいな
98. 匿名処理班
キム・チゼフスキー姐さん(ボディビル 174cm 61kg)かっこいい
ついて行きたいです
99. 匿名処理班
格闘技や重量物系やってる人の体格って怖そうな人達の体格と同じなんだな・・・
ガリヤンキーつえーは井の中の蛙か都市伝説かって事か。
100. 匿名処理班
努力して目指すべき身体って部分と、生まれつきその身体じゃないと競技で上に行けないって部分があるよね。
101. 匿名処理班
>>99
町の喧嘩自慢の類が強みは手が早くて暴力に躊躇いが無い点であって
運動能力はあんま関係ない
102. 匿名処理班
どの競技も最適化されてる感じがおもしれえよな
俺的にはレスリングの選手が体型や骨格からして特徴的なのが面白かった
四角っぽいシルエットでゴツゴツしてるんだな
そしてすまん卓球だけは中肉中背にしか見えないw
となりに細い似たような体格のサッカー選手を並べたところに配慮を感じた