
広告
ソース:Диеты олимпийцев : НОВОСТИ В ФОТОГРАФИЯХ
テコンドー選手 ヌール・タタール(20) 一日の摂取カロリー:1500kcal
目的の重量級に出場する為、現在減量中だそうだ。

重量挙げ選手 Mete Binay(27) 一日の摂取カロリー:3500kcal


800メートルランナー Merve Aydin(22) 一日の摂取カロリー:3000kcal


やり投げ選手 ファティ・アヴァン(23) 一日の摂取カロリー:3500kcal
主にたんぱく質がベース。

レスリング選手 Elif Jale Yesilirmak(26) 一日の摂取カロリー:3000kcal
魚の方が体にいいと信じているので赤身の肉を食べるならサーモンを食べるという。

テコンドー選手 Bahri Tanrikulu(32) 一日の摂取カロリー:3000kcal
マルチビタミン剤などのサプリも服用する




コメント
1. ぬー
トレーニングしての3,000kcalオーバーかー
もちっと食べても良さそう(^-^)
2. 匿名処理班
普段から1500kcalの人より少食ガリな俺だけど、健康診断では全く引っかかった事がないほど健康体でございます
そういえば、水泳のマイケル・フェルプスっての1日の摂取カロリーが常人の6倍(約12000kcal)もあるんだってね
よくそんなにたくさん食えるもんだなぁ
3. 匿名処理班
水の中でする競技で必要なカロリーは多いらしいね
シンクロナイズドスイミングの選手の一日の摂取カロリーについて、テレビで紹介されてたけど凄かった気がする
4. 匿名処理班
ちなみにアメリカの一般人の平均は3700ないし3800kcal
太るはずですわ
5. 匿名処理班
もっとたくさん食ってるのかと思ってた
6. 匿名処理班
なにげに水の量に注目してみるのもおもろいよ。
スポーツ選手が大量の汗をかいているってのが想像つく。
7. 匿名処理班
水だけでみんな3リットルぐらい飲んでるんだな
それ以外にも牛乳とかオレンジジュースも飲んでるし
8. あらま!
重量挙げ選手とテコンドーの選手、私のタイプだわ。
そんなに鍛えなくても十分ステキなのに!
こうゆう選手とお友達になりたい。
そしたら私が体調管理してあげるわ!
鍛えてる人って他人に甘くないのよね。
私の周りはおっさんばっかりで残念だわ!
9. 匿名処理班
※5
アスリートってのは体重その他を厳格に維持しつつ体力その他も保たなくちゃいけないから、
摂取カロリーに関してはかなり綿密に管理してるんで「ドカ食い」はしない。
カロリー青天井でドカ食いするのは重量級のプロレスラーだな。
ルチャの軽快なスタイルを取るプロレスラーはアスリート並みの体調管理しとる。
10. 匿名処理班
空手の出来損ないみたいな格闘技じゃカロリーも不要だろうよ。
11. 匿名処理班
水泳とかあると思ったらないのか。
フェルプスの食事の写真があったと思うけど相当だったよね
12. 匿名処理班
人間の出来損ないみたいなKYコメントは無視するとして
一日の摂取物の写真なのに明らかに膨大なサプリはどうなん
13. 匿名処理班
サーモンは本当は白身とか聞いたけど
14. 匿名処理班
極真やってるとき2500キロカロリー食ってたのに痩せたのは吃驚した
15. 匿名処理班
ああ、なんか生き遅れであり寒流ババアと同じ匂いを持つコメントは無視した方がいいな
で、その膨大なサプリ摂取はテコ業界が勧めているのかもね
16. 匿名処理班
よくわからんが金持ちしかスポーツで成功できないというのはよくわかった
17. 異星の爬虫類人
大豆喰っときゃどうにかなるYO!
18. 匿名処理班
最後のテコンドー選手以外の全員にある木の実みたいのは何なの?
19. 匿名処理班
>>18
アーモンドとかナッツが色々入ってる
高カロリーだからみんな好んで食べるんじゃね?
20. 匿名処理班
みんなナッツ食べてるね。高たんぱくで他の栄養価も高いし効率いいもんね
ちなみにフェルプスが12000カロリー/日だとか。
>>13
海老なんかに含まれるアスタキサンチンて赤い色素が筋肉に入って赤く色付いている。
遡上して体力を使い果たした鮭の身は白いよ。
21. 匿名処理班
トライアスロンの上田 藍は夕飯一食5000キロカロリー食べるとテレビで見たわ。
すごい小柄なのに。それだけ食べないと体重が減るんだと。
22. 匿名処理班
テコンドーって、オリンピック競技になったの?
23. 匿名処理班
テコンドーが正式種目になったのは2000年のシドニー五輪からだそうだ。昔からやってた気がするがわりかし最近なんだな
24. あらま!
私のコメント読んでる人いたのね!
言われるまで気が付かなかった(笑)
25. 匿名処理班
凄い量だけどそれだけ消費が激しいって事か
運動してるのに1日500キロカロリーほど摂取しただけで太る自分にはうらやましく思える
26. 匿名処理班
※25
サバイバルになっても水源確保出来れば安泰だな
27. 東雲
おいしそうだな、一品だけなら食べてみたい
28. あ
普段から3500食ってるけど体重増えない俺は、スポーツするなら二倍は食わないとダメみたいだ
29. 匿名処理班
相撲が入ってない
30. 匿名処理班
自転車ロード選手は競技中の摂取量が7000kcal超えるとか
31. 匿名処理班
ワニさんと88歳半ボケ婆で食費月5万で抑えねばならんワニがね、沖縄食品
東京より高いワニ、レスリング食事の1/3ぐらいしか食ってないワニしかしそれで2時間ぐらい庭の石持ったりしてるだけで彼らより強くなれる感じがするワニ
32. 匿名処理班
ひとつ書いておきたい
気にしてない人にはわからないだろうけど
食事をするのって体力使うんだよね
消化とかも
だからどうということもないんだけどさ
33. 匿名処理班
同じ食材の中から無理矢理選んだから不自然
ビタミン剤はちゃんと一日に取る分だけを置かないと
ジャックハンマーと勘違いされる
テコンドー2人とかバカかと
短距離いれたら比較で長距離もいるだろ
34. サッカー大好き
運動して常人より多いカロリーを消費して体重の
維持の為に常人より多いカロリーを摂取か、大概の
スポーツって競技場の設営から食事の摂り方まで
つくづくエコに反しているけど絶対的に「良い物」
として扱われているよね、このイメージは世界的な
食糧難の時代でも来ないと払拭されないのかな。
35. 匿名処理班
※13
色は赤いけど、筋肉のタイプが白身魚なんだよね・・・
赤身でも白身でも、動物肉ばっかり食べるよりは健康的かもしれないけど
36. 匿名処理班
鮭は白身魚だよ〜
アスタキサンチンの作用で赤いだけ
37. 匿名処理班
800mのやつも3000キロカロリーあるのに他のやつよりなぜかしょぽい
38. 匿名処理班
温かい料理はあまり食べないんだな
39. 匿名処理班
もうちょっと幅広い選手層だったら良かったのになー
40. 匿名処理班
割と少ないなw
食えない量じゃない
でも野菜が少ないな
サプリかな
ビタミンないと全力出せないぞ
41. 匿名処理班
テコンドーのサプリのボトルの存在感がすごいw
ここにあるお水って食事でとる分だけなんだよね?
アスリートってすごいな
42. 匿名処理班
>>40
お前が心配せんでもいいだろw
43. 匿名処理班
何でオリンピックの中でもマイナーなテコンドーの選手ばっかり?
てっきり数千キロカロリーを摂取するって有名な水泳選手とかだと思って開いたのに
期待はずれな記事
44. 匿名処理班
>>43 そんなんお前ソースサイトに行ってロシア語で抗議しろよ
45. 匿名処理班
テコンドー2つも要らねぇ
かたっぽ水泳かなんかだったらよかったのに
46. 匿名処理班
テコンドーについてのネガティブな意見は、
真面目に武道をやっている人にはそれが正しい意見だとすぐにわかるもんだよ。
日本人だけでなく海外の人もよく批判しているからウヨとかとも関係ない。
ところでオレはテコンドーの2人ともがハーバ○イフなのが気になったわw
半島南部では今流行っているのかな?
良いものではあるけれど…。