![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/8/c8a493a9.jpg)
例えば突然変異により短足となった猫は、その後マンチカンとして繁殖されることとなるのだが、この猫、その真逆のタイプでとにかく足が長いのである。 投稿者であるMcPokieさんによると、この猫はクエンダという名のオーストラリアの地元の保護施設にいる推定2才のメス猫だという。
ひょろ〜りロングな足に大きな瞳が素敵な個性的美猫である。しかし足の長さ、そして2歳という年齢のわりに体は小さめとのこと。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/c/7cc35193.jpg)
imege credit:Reddit
この写真がRedditに公開されるや否や、1600件ものコメントが寄せられ、多くの人々が彼女の里親になりたがったそうだ。Reddit民の反応
bumjiggy:長足は長所。たくさんの里親希望者が殺到したそうだ。そして現在、クエンダさんは新たな飼い主と出会い、第2の猫生をその長い足で歩み始めたとのことだ。
サルバトール・ダリ作画の猫だな。
Sharpevil:
ティム・バートンの映画のキャラかも
hotsauceboy:
スパイダーキャットって名付けたい
Jager4TheUndead:
スレンダーキャットだろ
youthfulenergy:
長っ!猫、長っ!
sites32:
スキニージーンズ履いてるだけだって
wolfiesrule:
どんなペットも完璧じゃないけど、飼い続けていくうちに自分にとってかけがえない存在になってくんだよ
superfallis:
次の飼い主が決まったのはよかったね!続報も待ってる!
まだ子猫だから、さらなる長足進化が期待されているわけなのである。
って書いたら2歳は子猫じゃないからってつっこみを多数いただいたのだが、確かに子猫じゃないな。ちょっと顔洗ってきますわ。
via: Mashable/Redditなど/translated by kokarimushi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なんか不安になる
2.
3. 匿名処理班
色んな子がいるもんだねぇ(*´ω`*)
4.
5. 匿名処理班
何という美脚
子猫だからこの先どう育つかわかんないけど
美脚猫として成長してほしいのう
6. 匿名処理班
たしかに華奢だなあ
7. 匿名処理班
かしこそう
8.
9. 匿名処理班
昔飼ってたチワワが産んだ子もこんな感じだったなあ
体が夏みかんくらいで足ばっかり長くて体が弱かったから成犬になれなかったけどこの子は大きくなってほしいなあ
10. 匿名処理班
新たな品種が生まれる?
11. 匿名処理班
見た目だけで引き取り手が殺到しているのって最悪。この子の運命が思いやられる…
因みに、マンチカンの悲惨な宿命をパルモさんは知ってるのかな?
マンチカンはこの世に産まれちゃいけない猫なんだよ。(既に産まれているものを殺せと言っているわけでは無いので誤解無きよう)
世の中のブリーダーには軽蔑しかない。
12. 匿名処理班
素敵なVネック
13. 匿名処理班
ウチの子もそうだったけど、この子みたいな脚長タイプって
すごく小柄で細身なんだよね。
でも避妊手術とかすると下腹部が垂れてわりと普通の体形になる。
14. 匿名処理班
繁殖は生物の最終目的と考えるだけならブリーダーは最も生物の意見を汲んでいるって話もあるだろうけど、本当に好きで繁殖している人も途中から「コスト」とか「利益」とか言い出すのが末恐ろしく感じる
足の長い猫が人気だと分かったら、次はそれがターゲットになる。犬も猫も魚も爬虫類も鳥も人間の手に入る動物は太古から続く試行錯誤のブリードから生まれたものが殆どだということを忘れない様にして、でもそれを否定せず、家族にした動物は精一杯幸せにしてほしいね
15. 匿名処理班
※11
君の言うように人為的繁殖の下に生まれた品種が悲惨な宿命を辿るのなら
世の中にこれほど多くの人為的繁殖の品種が生み出されたろうかな?
彼らはある意味でプロだよ、人道的かどうかは別としてね
16. 匿名処理班
机に置いてあるフィギアネコにそっくり
17. 匿名処理班
フォトショじゃね?
18. 匿名処理班
猫で二歳は、もう仔猫とは言えないのでは……?
19. 匿名処理班
うせやろ…
20. 匿名処理班
※11
それスコティッシュフォールドと混同してない?
マンチカンは大丈夫なやつですよ
よく調べて
21. 匿名処理班
2歳は子猫じゃないし
22. 匿名処理班
新しい飼い主さんが変な商売っ気を出す必要のない程度に裕福なことを望む
23.
24. 匿名処理班
サーバルの血が入ってるんじゃないの?
25. 匿名処理班
んんん?猫の2歳ってまったく子猫じゃなくない?
たまに手足の長い猫はいるし、この子は単に野良生活が辛くて
やせ細って、余計足長に見えるのでは?と思いました。
模様も魅力的だし可愛いには変わらないけどね(=´∇`=)
26.
27. 匿名処理班
※11
マンチカンは突然変異で生まれた天然種なので交配で生まれた猫じゃないよ
スコと間違えてない?
28. 匿名処理班
現在いる様々な品種も元はたった1匹の突然変異が元になっているしね。
もしかしたら長脚猫の品種の始祖になるかもしれないと思うと胸熱だ
29. 匿名処理班
猟犬みたいな足の長さだなあ
30.
31. 匿名処理班
暑い地方の土着猫さんは足長で体ほっそりしているイメージ。この子もそんな遺伝子を受け継いでいるのかもね。
32. 匿名処理班
2歳には見えないくらい童顔だね。
子猫にみえる。
足から上の成長止まっちゃったのかな。
33. 匿名処理班
長い上に模様がハイレグでよけい長くみえる
34. 匿名処理班
逆マンチカンと云えばチカンマンですよチカンマン!
35. 匿名処理班
こういうぬいぐるみ見たことある
36. 匿名処理班
※27
それでいえばスコティッシュも突然変異じゃないですか?
マンチカン、最初近親交配からスタートして種にしていたったんでしたっけ。
短足同士の交配は危険だとか。(致死遺伝子が絡む、奇形が増えるなど等。
詳細はマンチカンの致死遺伝子などで調べてみてください。)
ただ団体などで優れたマンチカンとされるようなものは、
その短足同士の交配が多いという話も聞いたことがあります。
スコティッシュほどの問題が出てないにしても、
問題なし、という種類ではぜんぜんないように感じますね。
37.
38.
39. 匿名処理班
そうそう。ひじから手首が異様に長いのよね。この子はまたひどい極端。レアなんですね。
おすわりするとまるで体育座り。
うちのは細身じゃない。食い意地が張っていて同居猫のえさも食べるので鏡餅になってしまっている
40. 匿名処理班
ノルウェージャンやラグドールとかオオヤマネコとかなら二歳は未だに子猫だよね、そう、ノルウェージャンやラグドールやオオヤマネコなら…ノルウェージャンとかなら!
41. 匿名処理班
走るのが速くなりそう。
42. 匿名処理班
猫界のスーパーモデル・・・
43. 匿名処理班
スコとマンチカンは違うとかって言ってる人たちは、もう少し調べた方がいいよ。
そうすれば、いかに自分が血統団体やらブリーダーやらの都合のいい見解に流されてるかに気づくから。
44. 匿名処理班
普通に育って欲しいですね。こういうバランスが
あまり良くない子って身体が弱い子が多いから、
ちょっと心配です。以前保護した仔猫で、尻尾が
非常に長い子も身体が弱く病気がちでした。
里親希望で数人の方が見に来ましたが一様に
身体が弱い事を説明すると「じゃあ要らない」
「そんなネコ案内板に掲載するな詐欺師が!」と怒って帰られました。
保護が本当に必要とされる猫だから保護しているのに…
この子は本当に今後が心配ですね。心臓の病気が無ければ良いのですが…
45. 匿名処理班
※27
えーと、ある日突然マンチカンが大量に生まれたわけではなく、突然変異で生まれた特徴、それを持つ個体同士を繁殖に使ってつくり出した品種だよ。自然に見れば普通に奇形というだけだが、人が飼育するから生きられるし、再び繁殖に使われて品種が維持される。
46. 匿名処理班
※44
うーん、あなたの意見には賛同できない。最近の保護団体にありがちな、上から目線の発想に似ている。一般家庭に、保護が必要なんだから、お前ら保護しろって言ったって、無理がある。
申し訳ないけど里親としたら、ここで選んだ子とはできるだけ長い時間を一緒に居たいって思うのは当たり前のことで、どれか一匹選べって言われたときに時になるべく元気で健康な子を選ぼうっていうのは至極当たり前。
それに対して、それに対して里親を非難するのはお門違いな発想だし、じゃあ保護団体が自分で育てろよって言いたくなる。
最近の保護団体と称する連中は、実は自分たちで猫の面倒見ず、高額の手数料(運営費やら薬代やらの名目ね)を取って、右から左に猫を流通させるのを保護活動と称しているイメージ。
47. 匿名処理班
上手に描かれた猫の顔に
4才児が身体を描き足したような不思議な感じ
48. 匿名処理班
猫でさえこんなに脚が長いのにおまえらときたら
49. 匿名処理班
※46
そうですか。保護センターは詐欺師ばっかりで
上から目線の人達がやる事なんですね?
ならペットセンターでお猫様をお買い下さいませ。
そうすれば詐欺に遭う事も無いし、健康に問題ない
猫様に出逢えるし、「誰でも猫と暮らせます。」
保護している立場ですと、猫が暮らせる状況では無い方には
御断りする事も有ります。誰でもいいから引き取って下さいとは言ってません。
去勢して無いから要らない、避妊して無いから要らない、
ワクチン接種が全部済んだ子だけ見せろ。
保護している人間は常に罵詈雑言を浴びています。
50.
51. 匿名処理班
※49
>>そうですか。保護センターは詐欺師ばっかりで
>>上から目線の人達がやる事なんですね?
そうだね。少なくとも俺はお勧めしないな。日本の保護団体は怪しいところが
多すぎで、「良い」団体か「悪い」団体かを見極めるだけで疲れる。
>>ならペットセンターでお猫様をお買い下さいませ。
いやいや、もし人から聞かれたら、もっと個人レベルの知り合い経由で野良ちゃんの子
を引き取るのを勧めますよ。いくらでもいらっしゃるので。
>>保護している人間は常に罵詈雑言を浴びています。
まあ全員とは言わないが、言われるだけの理由はあると思うよ。
こういう活動してる人には、とにかく視野が狭い人が多い。
動物の幸せを考える活動のはずが、いつの間にか自分たちの信念を
押し付ける活動になってる感じ。
人間同士の付き合いが出来た上で、初めて動物がためになる活動が
できるんじゃないかな?
52. 匿名処理班
※51
都合良い事ばかり言ってる人には譲る気も無いので
いくらでも罵詈雑言を言ってて下さい。
去勢して避妊してワクチン接種が全部済んだ子って
通常だといくら掛かると思いますか?それを無料で
手に入れようとする人が多いって話です。
確かに貴方から見れば馬鹿な事してるって見えるかも知れません。私達は「生き物と向き合って、本当の幸せを願って里親さんを探しています。」ペットを付加価値でしか見ない人なぞ、こちらからお断りです。
53. 匿名処理班
パルモたんはコメント欄での言い合いなど望んでいないよ。
猫も人も、一つひとつみな同じ命だし、みんなちがってみんなE。
そして愛でたいものを愛す方法は人それぞれだし、他人の判断を否定する権利は誰にもないよ。
猫愛に溢れていることは十分伝わってきたよ。
54. 匿名処理班
香箱座りはバンビみたいになるのかなw?
55.
56. 匿名処理班
ホッキョクウサギを思い出す
57. 匿名処理班
※46 ※51
※44は、自分の希望と違うというだけで「怒ったり」「罵詈雑言をぶつけたり」する人を残念な例として挙げているだけで、ことさらに非難なんかしてないでしょ?
もっとも個人的には、希望と違うってだけの理由で粗暴な振る舞いに及ぶ輩は非難されて当然だと思うけど。
何か恨みがあるのかは知らないが、あなたの方こそ過剰な噛みつき方で自分本位な保護団体非難を繰り広げているようにしか見えない。
58.
59. 匿名処理班
目が穏やかで人懐こそう。可愛いね。
うちの猫も元野良で来た当時は標準体重の半分しかなくガリガリで脚が長く見えたが
今はふくよかになられて割と普通の体型になられたが
脚は平均より長いと思うよ飼い主と違って
60. 匿名処理班
※46
>申し訳ないけど里親としたら、ここで選んだ子とはできるだけ長い時間を一緒に居たいって思うのは当たり前〜
>それに対して、それに対して里親を非難するのはお門違いな発想だし、じゃあ保護団体が自分で育てろよって〜
保護主さんがペットショップで、里親希望者がその客なら貴方の言うことに理はある。
でも、保護主も里親希望者も善意の第三者である。なら互いに尊重しあうのが大人の関係でしょ。更に不特定多数の保護団体を非難するようなコメントは風評被害に繋がり得るよ。よほど腹が立つ事があったのでしょうが、そういう事を書くなら自分のSNSなりで、ちゃんと名前を出して経緯を書いたらどうかな。
61. 匿名処理班
※8に同意
スコもマンチカンも大体一緒でしょ
ダックスだって足が短すぎて異常だよ
視界も低すぎ段差も上がれない腰に負担かかる
確実に生き辛いと思う
原形はもっと普通に足が長かったんだよ…
62. 匿名処理班
人間の突然変異種は忌み嫌うくせにね。
奇形なのかな、それでも2年普通に生きてるんだから、問題はないのかな。
動いてるところも見てみたいな。
63. 匿名処理班
栄養状態が悪い猫だとそれほど珍しくないような気もする
64. 匿名処理班
逆マン!
65. 匿名処理班
この子が無理矢理繁殖させられていないかが心配。
ほんとブリーダーっていう輩は最悪。
66. 匿名処理班
どうしても気に入らん言うなら法を作るか教祖にでもなるしかない
力も無いのに正義語っても相手にされへんし、くっさいで
てかカワイソウ思うことで満たされたいだけやろ
本能に振られすぎだわみっともない
67. 匿名処理班
ペットはもとより、ホワイトタイガーなんかも疾患や奇形が出るのに人間の都合で繁殖させられているよね
でも買ったり見たりしている側は、何の知識もない人が多いから少なくともこういう声が多く上がって、無知な人間も可愛い美しいの裏にはこんな事実があるんだよ、という認識を持つことは悪いことではない
それにより社会認識が変わっていくのも、またひとつの流れ