
おじいちゃん、おばあちゃんが孫を甘やかすように、ペットを甘やかしてしまうこともある。
アメリカ・ワシントン州で老人ホームに入居が決まったお年寄りが泣く泣く手放したペットの猫、シンバの体重はなんと16kg!一般的な猫の約3倍だ。
その後保護施設に引き取られたシンバだが、無事に新しい飼い主に巡り合えたという。
広告
Very fat cat named Simba finds a new home
16kgの体重が結んだ新しいご縁
シンバはワシントンD.C>の動物保護団体、"Humane Rescue Alliance"(HRA)に保護されていた。元の飼い主が老人ホームに入ることになり、シンバを飼い続けることができなくなったのだ。お年寄りは次の里親に願いを託し、泣く泣くシンバを手放した。ここまではアメリカでは割とよくある話である。
imege credit: Humane Rescue Alliance
ところが、シンバの場合はあまりにも巨大だった。種類にもよるがシンバのような短毛種の場合、平均体重は5kg前後である。ところがシンバは16kgとその3倍だ。なんなら子どものライオンより大きいのだ。あまりの大きさに、ABCニュースなどで話題として取り上げられた。

image credit:Facebook

image credit:Facebook

image credit:Facebook
そのニュースを見てシンバに心を奪われてしまったのが、キア・バークリーさんとピーター・ソーキンさんという、婚約中のカップルだ。「かわいい、本当にかわいらしい子よ」とバークリーさん。「うちには既に猫が2匹いるけど、私はとても太った動物が特に好きなの。シンバは明らかにとってもかわいい子よ。キュートだわ」
カップルは早速シンバを引き取っていった。

imege credit: ABC News
シンバは元飼い主が恋しくて寂しそうだった
バークリーさんがシンバと初めて直接会ったときの感想は、「なんて大きいの!」だった。しかし、そのすぐ後に「悲しそう」と思ったそうだ。バークリーさんによると、シンバは飼い主さんと元の生活を恋しがっている様子だという。

imege credit: ABC News
その巨大さゆえ、シンバは自分で毛づくろいができないので、脚のつけ根がただれ、病院でもらった軟膏を塗っているそうだ。現在はノミ取り用のドライシャンプーとブラッシングという丁寧なケアが続けられ、シンバはすっかり清潔になった。
ちなみに、シンバの新しい家は保護施設のHRAから10分ほどの近所だ。
シンバのダイエット大作戦が始まった
バークリーさんはシンバの健康を取り戻すためにダイエットをさせる予定だ。しかしまずは新しい環境になじんでもらわなければならない。焦らずに時間をかけながらゆっくりと、この家と先住猫と飼い主を受け入れてもらうところからスタートだ。

imege credit: Symba the tubby tabby
シンバは現在、徐々に新しい生活になじみつつあるという。バークリーさんたちに背中をかいてもらうと、ゴロゴロと盛大にのどを鳴らすようになった。「私と婚約者にとっては、子どもを持つ練習みたいになってるわ。シンバは本当にたくさんのケアと医療を必要としているの。」
実は、HRAでもシンバのダイエット・プログラムは始まっていたのである。しかし、ダイエットの重要性に気づいていないシンバは、このような態度だったのだ。
Adoptable Symba Works to Slim Down
シンバと新しい家族を支援する人々に支えられて
カップルは人々から差し出された支援の大きさに驚き、感動したという。「シンバが上手くやっていけているかどうか知りたいという人たちからのサポートが嬉しいんだ」シンバの病院代のために(資金調達のための)イベントを開こうという申し出がたくさんあったそうだ。また、HRAからも獣医による診察の提供があったという。

imege credit: Humane Rescue Alliance
シンバはサポーターたちの期待に答えることができるだろうか?ダイエットの様子は、フェイスブックの "Symba the tubby tabby" に掲載されている。via: ABC News, AJC.com, Neatrama など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
でかーいっ!
説明不要っ!
2. 匿名処理班
アタゴオル?(笑
3. 匿名処理班
やっぱり太ってる猫は可愛い・・・
4. 匿名処理班
猫用の回し車ってあるんだ
あれ欲しいw
5. 匿名処理班
あんまり美談として語ってほしくない内容…
6. 匿名処理班
でぶにゃん
7. 匿名処理班
ほぼ丸太
8. 匿名処理班
可愛いのは解るけど早死にするぞ
少しでも永く一緒に居たいなら考えた方が良い
ロスしてから後悔しても遅い
9. 匿名処理班
ペットフードと時々ペットのおやつだけあげてたらここまで太らん!!人間の食べ物でもキャベツとか野菜だけにすれば良いのに。
10. 匿名処理班
どう見てもツチノコ
11.
12. 匿名処理班
太った動物が好きなのと言いつつちゃんとダイエットさせようとしてるみたいだし健康的な体を取り戻してほしいな
13. 匿名処理班
キャット空中三回転なんてしたら物凄い事になりそうだ
14. 匿名処理班
太り過ぎは見た目可愛いかも知れんけど健康によくない
適正体重を維持すべき
それが真の愛情ってものじゃないかね
15. 匿名処理班
ダイエット用のキャットフードと運動だね……と思ったけどこの重量だと歩くのもしんどそうだ。
16. 匿名処理班
遠近間が狂う(汗)
17.
18. 匿名処理班
寿命なんて概念を理解できないペットに長寿を強要するのって虐待に近い行為だと思うわ
ここまで太ったならあとはほどほどに食わせて日向ぼっこさせとけばいいよ
19. 匿名処理班
※5 冒頭に肥満が問題になってるとあるし、どこが美談?条件反射で「美談にするな」とか「虐待」とか書き込む風潮なんとかならんかな。
20. 匿名処理班
※10
ツチネコ
21. 匿名処理班
よかった。いくら太ってるコが好きだからと言ってそのままにせず、ちゃんと健康を考えてダイエットさせる事を試みてくれてる。
健康体になって幸せに暮らせよな
22.
23.
24. 匿名処理班
近いうち失明して腎不全や肝不全で苦しんで死ぬことになる。
人間だって太りすぎは色々な病気をもたらすし、一度極限まで太ったらなかなか痩せられない。
標準体重に戻る前に死ぬよ。
ペットをここまで太らすのは虐待と同じ。
25. 匿名処理班
きちんとダイエットさせるようで良かった
健康に良くないのは分かるが太った猫は可愛い
26. 匿名処理班
太ってるせいで自分の股とか足とかをなめられないからいつもストレスだろうな
こういう飼い主からペットを取り上げる制度があればいいのに
27. 匿名処理班
ネット上の情報をタイトルと画像をちょっと見るだけで内容なんて碌に読みもしない人間が少なくない事が良くわかるなあ…
28. 匿名処理班
最後のフェイスブックのリンクがおかしなことになってるよ
29. 匿名処理班
おいなりさんやんけ
30. 匿名処理班
ガーフィールドは存在したのか…
31. 匿名処理班
かわいい!
揉みたい顔揉みたい特にほっぺモミモミしたい!
しかし早めに痩せさせないと早死にしそうな感じも可愛さと同等にビシビシとする…
32. 匿名処理班
ダイエットさせてるって書いてあるだろ
読んでない奴が多いな
33. 匿名処理班
足の付け根の炎症って股ずれなんだろうか……
34. 匿名処理班
太っててかわいい!
で終わらずに新しい家族がダイエットサポートしてるところまで読んで安心した
35. 匿名処理班
元飼主さんホームに入らなければならないくらいだから それに合わせて此のニャンコも1日中寝転がってたのかな?でも其だけではこんなに大きくならないよね?美味しそうに食べるのを見るのが楽しみだったのかな?
36. 匿名処理班
先住との2ショットがコラにしか見えない
37. 匿名処理班
ネコっても飼い猫だからそんなデカくな…
デカっ!!(笑)
38. 匿名処理班
何はともあれ、こんなに多くの人々を笑顔にするって、すごい。
39. 匿名処理班
※36
さもなくば親猫と仔猫みたいだよねw
40. 匿名処理班
猫の健康よりも自分があげたい気持ちを優先して、寂しい思いまでさせて、それでも元飼い主を慕うニャンコ。
あんまりだ。
41. 匿名処理班
※33
猫股ズレ(笑)
42. 匿名処理班
かあいい。ワキャワキャしたい
43. 匿名処理班
普通の猫と一緒に写ってる写真見ると顔がすごく大きいから、元々大きい猫ではあるんだろうな。
それにしたって16kgは明らかな肥満だけど。ダイエットがんばれ〜
44. 匿名処理班
よくあるデブ猫ほど不健康な感じがない気が、もともとデカい猫なんじゃないかい
45. 匿名処理班
個人宅の機械警備の仕事してるけど
お年寄りの家のデブ猫率はかなり高い
抱き枕が走り回ってる感じ
46. 匿名処理班
たわら猫が実在しただと!?(CEO)
47. 匿名処理班
太ってる動物が好きといいつつ、
きちんと猫自身の健康のためにこまめにケアしてダイエットさせてる新しい飼い主さん
本当に愛情にあふれてる
すっごい手間やお金かかると思うし、猫は気持ちをわかってくれないもんね
48. 匿名処理班
かわいいけど毛づくろいとか猫本来の動きができないのはかわいそすぎ
49. 匿名処理班
あかんよ?あんま太らすと早死にするよ?
50.
51. 匿名処理班
おばあちゃんは孫にとにかく食べさせようとするからね
仕方ないね
52. 匿名処理班
丸々太ってますな
自然界にちたら真っ先に狙わらるわ
53. 匿名処理班
もふりてぇ
54. 匿名処理班
太ってても可愛いままだからいけないんだなあ
人間みたいに太って醜くい外見になるなら飼い主も食事にもっと気を使うのに
55. 匿名処理班
先住猫といっしょの写真・・
おっさんにしか見えない
56. 匿名処理班
すわフィーダーか!?と思ったけど、ちゃんとした人が飼い主になってくれて安心したよ。太ってる姿はそれはそれで可愛いけど、健康なのが一番だもの。
57. 匿名処理班
動物は自らの命が尽きるまで一生懸命に生きている
決して自ら命を絶たない
その点は人も見習うべきだ
58. 匿名処理班
人間の食い物ばっか食べてたんだろうな・・・
ダイエットの成功を祈るのみだな
59. 匿名処理班
ニュース動画のリンクもありがとうパルモ!!
新しい飼い主さんめっちゃめろめろなってる!
それでもダイエットと健康を心配してるようなので施設が近所で、支援者も名乗り出てるみたいでよかった!でかっ!それにしてもでかっ!
60. 匿名処理班
ムタさん!?
61. 匿名処理班
胴体がネコムシっぽい
62. 匿名処理班
ただでさえ茶トラはでかくなる因子を持っているようだからなぁ。
63. 匿名処理班
デブ猫、巨大猫はやたら抱っこされる
64. 匿名処理班
股ズレが胸元まである…
65.
66. 匿名処理班
猫の皮って痩せても伸びっぱなしなんだよね。
ムササビ状態にならずにダイエット出来たら、その方法を聞いてみたいな。
67. 匿名処理班
先日、日本でも老いた飼い主が世話しきれなくなって手放すペットの
行き先の紹介がテレビであったけれど
それに出てきた犬猫も軒並みでぶんでぶんだったなぁ
鳥はひまわりしかもらってないとか。
時代が時代とは言え、年寄りのペット飼育は不勉強で野放し過ぎる。
68. 匿名処理班
お年寄りに関わらず丸くてフクフクした物は可愛く感じるんだよね
うちの犬は「痩せてるね」と言われる事が多くて、獣医さんにはベスト体重と言われる。立って背筋を伸ばすとアバラが浮き出るくらい。その獣医さんいわく、犬は種類にも因るけどアバラが浮き出るくらい、猫は頬が少し凹んで見える位がベストだとか。
69. 匿名処理班
ネコ型抱きマクラかな?
70. 匿名処理班
※66
ウチのもう虹の橋の向こうの猫、それでお腹の皮たるんたるんだったわ。
あれはあれで可愛い。
71. 匿名処理班
もとの飼い主に会う機会があるといいなあ...とちょっと思いました。
(自分は年取ってから飼うつもりはないけれど、もしいたとしたら
とても会いたいと思うし...)
72. 匿名処理班
めちゃめちゃ甘やかされて愛されてたのがわかる猫だ、ただここまで太ると心臓にも足腰にも負担かかるので病気も心配
以前太った犬猫の体にハーネスつけて持ち上げる様にして温水プールで泳ぐ(歩かせる)動画見た事がある
あれなら短時間ずつで地面歩かせるよりしんどくないし、浮力もあるから楽そうだけどどうなんだろう
73. 匿名処理班
にゃんこ先生みたい
74. 匿名処理班
※62
うちの上の猫もそんな感じだわ。パッと見で「細っ足長っ」って思うくらい。顔も逆三角形で尖ってて野性的な見た目。
獣医さんには「筋肉質で良い感じですね〜」って言われるからそれでいいんだろうけど。
下の子は「ぽちゃぽちゃして可愛いね〜」って。やっぱり多少はぽちゃってる方が可愛いんだよな…。
75. 匿名処理班
豚猫
76. 匿名処理班
デブ猫は可愛い。
茶トラって食いしん坊だから肥満になりやすいらしいよ。
それと猫にも太りやすい体質があると思う。
うちの手術済みの猫二匹、食いしん坊の方がスリムで少食の方がどっしりしている。
77.
78. 匿名処理班
かわいいの〜
一目見て寂しそうなのを察し、デブ猫好きとはいえそれはそれで健康のためダイエットをさせる
とても良い人に巡り会えたようでよかった
79. 匿名処理班
肥満巨体のアメリカ人みたく、
電動カートに乗って登場してほしい。
80. 匿名処理班
この猫じゃないけど、前に太った猫がダイエットのために
浮き輪つけてプールで泳いでるの見たなあ
かわいかった
81. 匿名処理班
デブ猫ってやたら嬉しそうな顔してるよな
頬肉がムニューとなってビヨヨーンとなってるからかな
82. 匿名処理班
体重も凄いけれど、この子、体格が元々大きいね。ガッシリしてる〜!
83. 匿名処理班
ここまで太らすのは虐待のような気もする。
84. 匿名処理班
おいなりさんwwワロタwwww
可愛いなぁぁ〜///
85. 匿名処理班
デブ猫憧れるねぇ
あの系統の猫は近所の野良でもクソでかいから
大きくなるタイプなんかなーってのはあるよね
デブ猫好きだけど、ダイエットさせてるってのはちゃんと猫のこと考えてくれてるところは良いよね
86. 匿名処理班
こんなに太らせるなんて。。。悲しいよ。ただ悲しいんだ。
87. 匿名処理班
スタッフの笑顔がまたいいこと(*⌒▽⌒*)
88. 匿名処理班
いいか、絶対に喋るなよ、先生!
89. 匿名処理班
家の猫は尻尾の先まで90僂蚤僚鼎郎蚤腓8圈外に出してるから筋肉モリモリマッチョマンの大型猫だけど、その二倍あるのか。たまげたな。
90. 匿名処理班
※19
摂食障害、過食症は虐待。愛情たっぷりでも間違った飼育をしては、虐待となる。
念ためにもう一回言っとこうかな。ここまで肥満に育てた元飼い主は善意の虐待者。
91. 匿名処理班
※90
いやだからさ、そんなの殆どの人が分かってることだと思うんだけど……うん、まぁアナタは碌に文脈を読まず論旨に合わない意見を書き込む人なんだね。
はっきり言って「面倒くさい」人。(一応言っておくと、意見そのものを否定してるわけじゃないからお間違えなきよう)
92. 匿名処理班
関連記事に出てきたからFacebook覗いてみたけど、めちゃめちゃ活発に草むらを走ってて今の飼い主さん有難う!と思えたよ。
相変わらずデカかったけどねw
93.