
絶望の中に見えたひと筋の光なわけだが、ぜんぜん充電できないどころかそもそもコンセントじゃなかったら・・・キー!悔しいー!ってなるかもしれないし驚いて笑っちゃうかもしれない。そんな悲しくも楽しいいたずらが海外のツイッター民の間で話題になっている。
広告
空港内の柱にコンセントを見つけたけど・・・?
このいたずらを仕掛けたのは、Twitterユーザーの@JustBasicDaveさんである。コンセントがリアルプリントされたステッカーを空港内の柱に貼り、みんながどんな反応をするかを動画に撮ったのだ。@JustBasicDaveさんが投稿している写真や動画を見る限り、完全にコンセント。これがコンセントじゃないなんて信じられないぐらいのコンセント度である。First outlet sticker is up. pic.twitter.com/awJEOxpzjq
— Just Basic Dave (@JustBasicDave) 2017年6月14日
まず、こちらの女性は、充電器を手にコンセントに近寄ってくる。充電器をコンセントに差し込もうとするが差し込めず、あらおかしいわ?と手で触ってステッカーだと気付く。Got one! pic.twitter.com/bfxE4TFTWr
— Just Basic Dave (@JustBasicDave) 2017年6月14日
もう1人、こちらの女性は、柱の横にあるイスに座って準備万端。さあ、コンセントに充電器を差し込むぞ、あれ差し込めないぞ・・・となって、やはり手で触ってステッカーだと気付く。Got em! pic.twitter.com/YFz4Dh80qo
— Just Basic Dave (@JustBasicDave) 2017年6月14日
Twitter民の反応:
@Demetrius82:見た目はコンセントなわけだからそりゃあ騙されるよなって感じだしコンセント難民になりがちな私としてはすげえ気持ち分かる。それにしてもこのステッカー、アマゾンで約440円で販売されているのだけれども、いたずら以外にどういう使い方をするものなのだろうか。
無邪気ないたずらだね、大好き。
@TakeoverTO83:
発想力がすごい。
@akoniingles:
空港でまさかこんなことが起こるなんて想像もしないよね。
@StopholusPrime:
めちゃうけるー。
@gagablunt:
もっとおもしろ動画が見たい。
@uselesswebindex:
笑わせてくれてありがとう!
@aileen206:
天才だな!
@BigKipp:
めちゃめちゃおもしろいんだけど!
@KelsJ2:
無慈悲だ・・・ただただ無慈悲だ。
いたずらしてみたい人、もしくはほかの使い方を思い付いた人はこちらから購入できるぞ! コンセント柄のシールでいたずらしてる人がほかにもいた。
Fake Power Outlet Prank At The Airport
こちらはコンセントカバーを使っていたずらしてるだよ。
FAKE OUTLETS PRANK! (Airport Version)
via:Laughing squid・Boing boing・Amazon.com・Twitter・translated by usagi / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
元祖ビックリマンシールだな。
2. 匿名処理班
器物損壊…
3. 匿名処理班
次にお前はジョジョで見たと言う
4. 匿名処理班
これがコンセントだと思わない奴の方がおかしいだろ
5. 匿名処理班
盗電はれっきとした犯罪だから良い子の皆は真似しちゃ駄目だよ
6. 匿名処理班
バステト女神だこれ
7. 匿名処理班
ビックリマンシール!
8. 匿名処理班
とうでんだー
・・・いや、なんでもないです。
生きててすみません。
9. 匿名処理班
度を超えたイタズラは鬱陶しいだけだよ
これは好き
10. 匿名処理班
※盗電、立派な犯罪です。
11. 匿名処理班
なんでこういう酷い事するんだろう。。
12. 匿名処理班
初期のビックリマンシールかな
13. 匿名処理班
日本的な感覚だと、勝手に電気貰って良いのかってまず思っちゃうけど
海外だと割りとフリーな感じ?
14. 匿名処理班
ジッサイニ
コンセントガ
フセツサレテイタトシテ 、
ジュウデンシタラ
トウデンニ
ナラナイノダロウカ
15. 匿名処理班
盗電への鉄槌やなw
この前温水便座のコンセント抜かれててむかついたわ
16. 匿名処理班
すみません、やってみたいと思いました。
17. 匿名処理班
敵のスタンド攻撃だ!!
18. 匿名処理班
この手のステッカーは日本じゃ40年以上前からあったよね。
「ガラスのヒビ」「鍵穴」のステッカーとか。
19. 匿名処理班
お札とか金塊のシールでも騙せそう
20. 匿名処理班
そもそも盗電じゃ…
21. 匿名処理班
指したら逆に電気を吸い取られるコンセントと発明されないかな?
空港とか、飲食店とか公共の場でタダで充電をしろうとする痴れ者から、その残り少ないスマホの電池を根こそぎ吸い取ってやりたい。
22. 匿名処理班
コンセントカバーがいいね。
まじかよこれ、ワッハッハーって
騙された人が騙され中の人を
楽しんでってる雰囲気が好き
23. 匿名処理班
盗電は日本だけだからな。日本の価値観を、他所にも押し付けて文句言うのはなんか違わないか?
24. 匿名処理班
海外に住んでますけど、空港とかレストランとかので充電してもなんの問題も問われません、逆にサービスの一貫レベルです、むしろ日本だと駄目だってこのサイト読んで初めて知りました。
25. 匿名処理班
バステト神のスタンド
26. 匿名処理班
愉快犯(笑)アメリカとかの喫茶店とかじゃコンセントやLANケーブルソケットは今じゃ標準装備だから、それと同じ感覚なんだろうね(笑)
27. 匿名処理班
YouTubeのシール版の方、最初に引っかかった兄ちゃんが同じ席に座って他の人が騙されるの待っててワロタw
28. 匿名処理班
いたずら以外での用途としては
コンセントの数は固定資産税に反映されたと記憶しているので
自宅の至る所に貼る事で納税額を多く見せかけられる位かな。
29. 匿名処理班
海外では盗電にならない、、のかな?
そもそもシール綺麗にはがれるのかな?もし跡が残るのなら&トラブルの元になりそうなイタズラで空港職員にはすごく迷惑だと思うのだけど。
30. 匿名処理班
盗電云々はさすが、日本人って感じ。
あと器物損壊とか言ってたヤツはどこの馬鹿だ?
31. 匿名処理班
盗電以前に盗撮じゃん。
32. 匿名処理班
※5
使っちゃいけないコンセントなら鍵付きのカバー設置してるっつの
33. 匿名処理班
>>15
ジョジョ風に気持ちを表すと、
「ケ つの穴につららを突っ込まれた気分だ!」
ですね。
34. 匿名処理班
Youtuberが喜びそうな小道具
35. 匿名処理班
常用してるとかドライヤーやらアイロンならともかく、フル充電して2円も行かない携帯機器を空きコンセントで盗電盗電騒ぐのはだろ
36. 匿名処理班
※1
ビックリマンチョコのシールで親だまして叱られた思い出が…
37. 匿名処理班
充電はともかく公共の施設にステッカー貼っちゃうのはどうなの?
何よりきれいに剥がれなかったらどうするつもりなんだろう
ソッチのほうが気になって楽しめないという
38. 匿名処理班
ビックリマンシールかよ!
39. 匿名処理班
※32
それは君みたいな泥棒があまりにも多いから、施設側が不必要な出費を強いられているというだけだ。カバーをしていなくても、コンセントも電気も施設側の資産であって、勝手に使っていい理由なんかない。使っていいのは、施設側が利用者に向けて開放していることを明示している場合だけだよ。
40. 匿名処理班
海外でも盗電は、盗電だぞ
更に言えば日本より厳しい
41. 匿名処理班
※32
うん。抜いてはダメなやつとかもカギ付いてるよね。
42. 匿名処理班
初期のビックリマンみたいだなぁ
43. 匿名処理班
※36
私は…何故か目のシールばかり出てベッドが目目連状態でした
44. 匿名処理班
※35
たとえ1円だろうと1銭だろうと、盗みは盗みだよ。被害額の多少で語るようなことじゃない。たいした金額じゃないんだから万引き程度で警察を呼ぶなよ、と言ってるのと大差ないだろ。
実際問題、日本以外で公共のコンセントを勝手にどうこうするのが盗電に当たるのかどうかは知らないけど、常識的に考えれば、自由利用を明示してある場合以外は盗電になると思うけどね。海外だと、禁止を明示していたとしても勝手に使う人とか多そうだから、諦めてるんじゃないかって気が。
45. 匿名処理班
※35
営業中の機材のプラグをひっこ抜いて充電する馬鹿が居るから、そういう規制が有るんだけど…
アイス全部溶かされた店も有るからね実際
46. 匿名処理班
日本の感覚で書き込むのはどうなの?
って感じー(ハナホジ
47. 匿名処理班
スタンド攻撃を受けているッ!?
48. 匿名処理班
日本における電気とか水とか、特に意識する事なく、日常的に触れる事が多いものは
無意識に「盗んでしまう」可能性があるよなぁ
49. 匿名処理班
初期ビックリマンの反応に「ご同輩!」と、
50. 匿名処理班
ジョジョの3部でこういうのあったな。
51.
52. 匿名処理班
100V電源を200V電源に入れ替えて携帯の充電器を壊して遊ぼう!
53. 匿名処理班
バステト女神!
54. 匿名処理班
「使ってほしくないなら蓋しとけ。してないなら使って良いってことだ」って発想でしょ
55.
56. 匿名処理班
盗電と言ってる人たちはつまんないね
日本人には想像力がない
すぐ通報するんだろうな
空港なら空港使用税払ってるんだし何が悪いんだ
57. 匿名処理班
電子「私は誰の所有物でもありません。ただ電位差のみが私を召喚するのです。」
58. 匿名処理班
※35
これがやる人間の感覚なんだろうなぁ…悪いなんて1个皸いと思ってない。
額とか量の問題じゃねぇよ。「チョットくらい別にいいよね♪」←この考えは非常に危険。こういう考え方してるとジワジワと人生の質を下げていくよ。
そもそも貧乏臭くて恥ずかしいとか、みっともないと思ないのかな?
自販機の釣り銭入れに手を突っ込んで小銭アサるのと同じくらい、周囲の人間から見たら浅ましい行為だぞ。
59. 匿名処理班
*56
たとえばディズニーランドには入場料を払って入るけど、君の理屈なら、たとえばランド内の物品を万引きしたって、入場料を払っているんだから構わないだろ何が悪いんだってことになるよな。
日本人全般はさておき、少なくとも君には、自分が何を言っているのかを考えるだけの想像力がないという点には同意するよ。
60. 匿名処理班
空港で、しかも待合イスの側にコンセントあったら
「お使い下さい」ってことだと思うんだけど
なんでキレてる人がいるんだ
もしかして空港行ったことない?
大体の待合イスの側には、客が好きに使っていいコンセントがあるんですよ。
61. 匿名処理班
※60
日本の常識=世界の常識
ファストフード店=空港
って考えてる人が多いんだろ。
日本では公共の場で私物を充電するのは品のない行為とされてるけど、海外もそうに違いないって勝手に決めつけて日本的マナーを海外に押し付けてるんだと思う。
ちょっと違うが、日本じゃスーパーやコンビニを飲食物を勝手に開けて食べるのはマナー違反だけど、海外だと普通。普通に食いながら会計する。 以前、ダライ・ラマが日本のコンビニでこれやって、猛バッシングを受けた。でも、外人からすればこれが普通なんだよね。
62. 匿名処理班
刑法第36章「窃盗及び強盗の罪」(第235条〜第245条)の第245条には「この章の罪については、電気は、財物とみなす。 」とあるので、日本では他所のコンセントを勝手に使ったら窃盗罪(刑法第235条)が成立する、つまり盗電(電気窃盗)になる。
もちろん「ご自由にお使いください」と店側が客に提供してるやつは盗電にならないし、明示されてなくても、たとえば喫茶店で座席一つ一つに対して客から使える位置にコンセントがある、とかならこれは客用だろうなと判断できるから盗電にならない。
ただし、刑法36章には窃盗罪だけでなく強盗罪も規定されてるので、たとえばコンセントの使用を店員に咎められたことに逆ギレして店員を脅したりしたら事後強盗(238条)になるおそれもあるから注意。
63. 匿名処理班
40年ほど前のびっくりマンチョコのシールでゴキブリやコンセントが有ったけど、本気で親に怒られたのは安全カミソリの刃だった。
64. 匿名処理班
日本だったら犯罪になるのだから日本のサイトで見る限り犯罪を心配するのは仕方がない。
そうじゃないんだよ、というならそういえばいいだけの話で。
外国なら当然なんだから〜という論調のほうが良くないだろう。
65. 匿名処理班
まあ、見ててもイラっとするだけで別に面白くはないな
海外じゃ犯罪かどうか知らんけど、盗電犯にお仕置きだ!とか言ってるやつは、単に底意地が悪いだけだと思う
ホントに面白いイタズラってのは、見てる方もやられた方も笑顔になるようなイタズラのことだよ
66. 匿名処理班
※13
海外だと一般人が使っては駄目な電源には、カバーがされて関係者以外使用不可なステッカーがされている。
だから公共施設の人が待ちあうような場所でコンセントがあれば使用可能のイメージがある。
逆にひっそりした場所になるのは、使ってはいけない雰囲気を感じる。
67. 匿名処理班
良識の守護者たち、人生は短いぞ、楽しめよ。
68.
69. 匿名処理班
海外はフランクフルトを何回か利用したぐらいだけど充電コーナーができるまでひどかったな…
清掃用コンセントのある柱にバックパッカーの集団が地べたに座り込み携帯充電。
清掃員が強い口調でどけ!さっきから仕事ができない!
俺らこまってんだからどかない!充電終わったらどくから出直せ!(英語)と口論してて
バックパッカーが嫌いになった記憶が。
70.
71. 匿名処理班
>>11
盗電が酷いって話?