
こうした動きは、下院軍事委員会の主要メンバーによる国防総省への厳しい批判を背景とする。彼らは、ペンタゴンが”壊滅的な”組織構造に起因する遅れやコスト増大をどうやら把握しておらず、これがアメリカの宇宙での軍事的備えを脅かしていると明言する。
実質的には空軍が宇宙部隊を統括
「国防総省がこうした問題に対する効果的かつ断固とした対応を取れないことは間違いない。問題の性質や規模すら認識していないのだ」と共和党のマイク・ロジャーズ議員とジム・クーパー議員は共同声明で述べる。先週、2019年1月1日までに宇宙問題に対応する独立した部隊の設立を義務付けるよう国防権限法の改正を求める提案が委員会に対して正式に提出された。
宇宙関連事項は現在空軍が主要な責任を負うが、新設の宇宙部隊は陸海空軍による共同運用が念頭に置かれている。それでも海兵隊が海軍で運用されているように、実質的には空軍が宇宙部隊を統括することになるだろう。

宇宙部隊の創立に異を唱える声も
一方、ヘザー・ウィルソン空軍長官は、「ペンタゴンは過度に複雑であるため、整理をしている最中だ。これでは組織を一層複雑にしてしまい、コストが嵩むようになる。使う資金があるなら、お役所仕事ではなく、軍の強化に使うべきだろう」と宇宙部隊の創立に異を唱える。他方、支持者側は、中国やロシアをはじめとする国々が、アメリカが広大な通信ネットワークや衛星測位システムを通じて築き上げたアドバンテージを打ち消してしまうような兵器開発を行なっており、軍事における宇宙の優先順位は高まっていると主張。空軍はこうした状況をまるで理解していないと批判する。

トランプ大統領の署名を得られるかどうかがカギ
ロジャーズ議員とクーパー議員は宇宙部隊の設立を、「国家安全保障宇宙戦略を是正する最初の、しかし決定的な措置」であると話す。彼らによれば、宇宙戦略がもたらす戦略的アドバンテージが損なわれつつあるという党派を超えた認識があるという。しかし5月にデビッド・ゴールドフェイン空軍参謀総長は、上院軍事委員会に対して、個別の独立した宇宙部隊の創設は空軍に混乱をもたらすと発言。大規模な組織の改変による混乱によって、かえって身動きが取れなくなると述べている。一方で、将来的に見直すことは考えられ、意見交換は今後も続けるとも話す。
提案が実際に施行されるためには、まず委員会からきちんとした承認を受け、両院で採択された後に、ドナルド・トランプ大統領の署名を得なければならない。
via:spacenews・breakingdefenseなど/ translated hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
宇宙海兵隊とかつよそう
2. 匿名処理班
もし宇宙軍ができたら地球圏外から来る隕石や異星人を
叩ける組織が可能になるけど、問題はアメリカに脅威
あった以外動かないこと。こればっかりは映画みたいに
簡単じゃないな
3. 匿名処理班
いや俺こないだ宇宙国家アスガルディアの国民になったばっかりだから
みんなもそうだろ?
4. 匿名処理班
ついにバグズと戦う時が来るか
5. 匿名処理班
ぜひイギリスにも頑張ってほしい
王立宇宙軍を…
6. 匿名処理班
実際は監視衛星の整備が仕事じゃない?デブリで故障することも多いから
7. 匿名処理班
スターウォーズ計画が復活するのか?
宇宙がどうこう言う前に世界情勢を何とかしろよ。自分の国の大統領もな!
8. 匿名処理班
宇宙というか銀河系に中華民が広がって増殖するのを防いでくれ!
9. 匿名処理班
いいね
普通に頼もしいわ
10. 匿名処理班
イスラィエルとか既に「航空宇宙軍」を持ってる国はいくつかある
「うちゅーせんそう」ができる軍はまだないと思うがw
11. 匿名処理班
宇宙海賊の時代が来る
12. 匿名処理班
運営コストがハンパなさそう。
空軍のエリート中のエリートを集めた少数精鋭になるんやろなぁ。
13. 匿名処理班
日本では削減しか話題にならん
羨ましいね
14. 匿名処理班
というか2002年までアメリカ空軍内に宇宙軍あったよ
アメリカ戦略軍に統合された
あと宇宙軍隷下だった空軍宇宙軍団はまだある
15. 匿名処理班
マスエフェクトが現実になるのか!
頼もしいな
16. 匿名処理班
ロシアもこの手の部隊があるけどソ連時代には
宇宙用の小銃弾が配備されていて何と戦うつもりかと思ったら
パイロットが地球へ帰還した際、野生動物に遭遇した場合などの
緊急事態用の銃に使う弾がそう言う名称なだけで
宇宙人とかを想定している訳ではなく些か残念な思いをした記憶が
17. 匿名処理班
ハ〜リボテ〜 ハリボ〜テ〜
超でっかいハリボテ〜
18. 匿名処理班
アポロ月面着陸跡地に近づいて写真を撮る探査機を未然に破壊する仕事です。
ほんとは人が月に行ってないのがばれないように。
19. 匿名処理班
ついに星の土地の奪いあいか
心配せんでもアメリカ以外に地球以外の地上に人が降りた国はないだろうに
まぁ創設が早いほど優位に立てるわな
20. 匿名処理班
よし、次はスパルタンを配備しよう!(人道的にヤバい
21. 匿名処理班
アノニマスが、NASAが知的生命体接触を隠しているという情報をリークしたニュースあったよね。
それとセットで考えてみればつまり……
奴 ら が 攻 め て く る
22. 匿名処理班
宇宙人と交渉して月面に基地を作らせてもらうのか?
23. 匿名処理班
弾道ミサイルを大気圏外で撃墜ってありえるかな?? 原理上無理か??
24. 匿名処理班
太陽の風〜背に受けて〜♪
25. 匿名処理班
宇宙のどこに敵がいるってんだ? 俺達が地上で命かけて戦ってる最中に安全で安心な空の旅ってかぁ〜ご立派な軍人様だぜ けっ!
(吹替え映画風)
26. 匿名処理班
ICBMは放物線を画くから迎撃可能なだけで垂直落下すると迎撃不能なんだからそりゃそうよ
27. 匿名処理班
コメント欄ですでに指摘されてるけど、宇宙軍と名のつく組織はこれまでにもあった(アメリカ宇宙軍、ロシア宇宙軍)し、今も持ってる国もある(イスラエル航空宇宙軍、あと米・露のも改組で名前が変わっただけで宇宙軍的組織は残ってる、中国も宇宙軍という名前ではないが同様の組織を作った)。
現実の宇宙軍の任務は、宇宙人と戦ったりスペースコロニーを取り合ったりするわけじゃなくて、人工衛星の管理とミサイル防衛(大陸間弾道ミサイルはいったん大気圏の外の宇宙に出て飛んでくるから)。
28. 匿名処理班
単なる縄張り争いか利権のように思えるんだけどね、俺の偏見かな?
海兵隊が海軍から独立して、陸軍航空隊が空軍になって、その空軍の負担が大きくなったから新たな軍を編成するってのは判るんだけど、重複する部分が出て来そうなんだよね、他所の国の話だからどうでも良いって言えばその通りなんだけど、
宇宙軍の隷下に陸海空軍を置くってすれば上手く行きそうな気がするんだが、まぁ素人の考えだから、
29. 匿名処理班
CNNで元宇宙軍司令官がインタビューに答えてたけど、あっちで映画になったSF小説みたいな事態(ATMが使えなくなったり交通システム等インフラ全般もダメになる)って脅威が中共やロシアの米軍事衛星や通信衛星に対する攻撃をシミュレートした結果割と深刻な損害を受けるってのがわかった って感じっだたかな
SF作家なんかも割と真面目に国防総省のアドバイザーになってるらしいから、そこら辺も米帝さんらしいっちゃらしいがw
30. 匿名処理班
相手が地球人だろうが宇宙人だろうが先ず武器での威嚇ありきな辺り大航海時代と変わらない結果に成りそうで怖いわ
31. 匿名処理班
少し前にCNNで元宇宙軍の司令官がインタビューに答えてたけど、中共やロシアの米軍事衛星や通信衛星に対する攻撃で主にATMや信号(GPS)&イージス艦等の制御なんかのインフラに深刻な影響がでるってシミュレート結果がでたらしくって、そこら辺から割とこれ関連のニュース見る様になったなぁ
国防総省にそういった宇宙空間の戦争で米国のインフラがやられるっていうSF小説を書いてる作家がアドバイザーになってるあたりもいかにも米国らしい
32. 匿名処理班
※5
イギリスがまだ、アメリカやソ連と、タメ張ってた頃、人工衛星に鉄砲乗っけて「宇宙戦艦」って言い張ろうっていう計画があったらしいよ、洒落としては良く出来てるけど、さすがに金が掛かりすぎて、沙汰やみになったってさ。ちなみに、人類初の宇宙戦艦は「リヴェンジ」になる予定だったみたい。
33. 匿名処理班
まあ、アメリカならば、当然の様に宇宙軍も持つと思うよ?
て言うかアメリカ以外がやっても、大して強くないだろうという
イメージすら有る。アメリカは地球内の軍隊でも、
既に世界最強の地位を得ているのだから、当然と言えると思う
34. 匿名処理班
※23
マジレスするとレーザーにも作用反作用の法則は働くのでレーザーを照射するとICBMが自転し始めて遠心力で自壊する(笑
35. 匿名処理班
ムーンライトマイルの世界だなー。ズパパパパパパp
36. 匿名処理班
スターシップ・トゥルーパーズが現実に…
後は「星売りの不動産屋」も必要になるかもね。
コスモ21とか。
37. 匿名処理班
もうこっそり大和が修復されてて海原を割って飛び立っても俺は驚かないぞ
38. 匿名処理班
※16
普通にクマや狼がいるからね(笑)
39. 匿名処理班
…だから、宇宙軍に入ったんだ。
40. 匿名処理班
日本も宇宙軍を作ろう。
そのまえに日本宇宙軍予備隊を作って、静止衛星軌道上に交番を作ろう。
「こちら静止衛星軌道上交番」
41. 匿名処理班
まあ、コストもまた
「雲の上の話」なんだけどね。
42. 匿名処理班
今回の要求のスペースコープスって、じゃあ実際何すんの?てのがよくわからない。
ロジャースさんなんかはミサイル防衛畑(そんな畑あるかは知らない)の方っぽいので、ペンタおまえら滑空ミサイルどうすんのよ即応できんのかよマリーンコープスみたいにスペースコープス作ってミサイル防衛の権限移せよみたいな意味もあんのかな。
それだと日本無関係でないし内々に(わかってるだろうけどよろしくね)くらいの雑談しててもおかしくなさそう。
US lawmakers launch 'Space Corps' legislation
43. 匿名処理班
※5
オネアミスか
44. 匿名処理班
※5
森本レオでw
45. 匿名処理班
日本は、まず宇宙大学を創って人材の育成を。
46. 匿名処理班
※5
うちらも皇立宇宙軍つくろうか。
47. 匿名処理班
ロストマン
48. 匿名処理班
※46
先ずは「帝國歌劇団」あたりから…(笑)
49. 匿名処理班
日本でもつくるって話あったよね?
50. 匿名処理班
銀河系に民主主義を広めるのだ
51. 匿名処理班
そして交信が途絶えた植民地惑星の救援に駆けつけて、エイリアンに襲われて全滅するわけですね。
52. 匿名処理班
※1
救助すべき女性と子供を残して真っ先に全滅する展開しか思い浮かばないんですが。
53. 匿名処理班
※40
お巡りさん遺失物が有るのに拾わないのって言って
スペースデブリの掃除を世界から押し付けられそうでイヤだなw
54. 匿名処理班
虫に串刺しにされるのはやだなぁ
55. 匿名処理班
オネアミス、ムーンライトマイル、と来てデブリ回収の仕事が増えてプラネテスの世界へ。
56. 匿名処理班
マスターチーフ!
57. 匿名処理班
火星へ送られDOOMが始まる
58. 匿名処理班
ストラトス4を結成しよう(真顔)
59. 匿名処理班
※48
奏組は私にください( ̄ー ̄)ニヤリ
60. 匿名処理班
記事本文とは直接関係ないんだけどロシア宇宙軍の歌『Космические войска』は昭和ロボットアニメOP的アトモスフィアあふれる良曲なのでいっぺん聴くべき
61. 匿名処理班
※60
イントロからあまりにもアニメOPで笑った
62. 匿名処理班
連邦立宇宙軍 〜トランプの髪の翼〜
63. 匿名処理班
むしろ航空宇宙軍シリーズのフリゲートや特設砲艦や仮装巡洋艦のイメージが
64. 匿名処理班
海水浴場のライフセーバーが海軍となのるようなもんだな
もうすこし地球の延長である波打ち際の宇宙といえる範囲に使い易い名前がほしいな
65. 匿名処理班
日本には「宇宙大元帥」がいたんだよな〜。
もう亡くなってしまったが…。
66.
67. 匿名処理班
以前、堀江って人が防衛研究所のHPで「宇宙軍をめぐる米軍の動向」って論文で同じようなこと書いてたぞ。
68. 匿名処理班
CoD IWかな?
69. 匿名処理班
「陸を歩いたことのない陸軍がいたら俺だって笑う」byオネアミスの翼