09_e
 馬を下から見たことがあるだろうか?牧場主ならいざ知らず、一般の人はめったに見ることができない馬の一面、それが下から見た馬の姿である。

 リトアニアの写真家、アンドリウス・ブルバは" 、馬の新たなる魅力に迫ろうと、綿密な計画を立て、巨大なセットを用意しその撮影に挑んだ。
 彼はかつて、猫を下から撮影した写真「アンダーキャット」を手掛けているが、猫と馬とではその大きさが違いすぎる。

  仮設スタジオは、3mの大きな倉庫を地面に掘って作られ、40人以上のスタッフと共に2ヶ月かけてようやく撮影にこぎつけた。 
02_e0
image credit: PetaPixel
  穴を掘ってカメラを置き、大きさ約1.75×3m、重さ約400kgの大きな一枚の超強化ガラスで穴を覆った。
03_e0
image credit: PetaPixel
 とても大がかりなセットである
04_e0
image credit: PetaPixel
 体重約600kg級の馬たちが乗るのだ。ガラスが割れないよう、馬たちにゴム製の特注の蹄鉄を装着してもらった。
05_e0
image credit: PetaPixel
 カメラはNikon D810、Nikon 35mm f/1.4

 そして4台のProfoto Prohead Plus flashを使用した。
06_e
image credit: PetaPixel
 アンドリウスは最高の写真が撮影できたと満足している。

 以下がその時の作品だ。
01_e0
image credit: PetaPixel
07_e
image credit: PetaPixel
08_e
image credit: PetaPixel
09_e
image credit: PetaPixel
10_e
image credit: PetaPixel
11_e
image credit: PetaPixel
12_e
image credit: PetaPixel
13_e
image credit: PetaPixel
 プロジェクトがどのように行われたかを撮影した舞台裏映像も公開されている。
Under-Horse Backstage

ウェブサイトFacebookで彼の仕事の多くを見ることができる。これらの写真の限定版プリントを購入することもできる。

via:PetaPixel・translated by どくきのこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
鍛え上げられた筋肉に輝くボディー、イケメン馬ブロマイド画像


肉球天国。猫を下からスキャンした画像収集サイト「The Cat Scan」


オーストラリアで身近な動物をガラスに乗せて裏側を撮影した映像。(含爬虫類・昆虫)


見る角度を変えるだけでこんなに違って見えてくる。香港の摩天楼、下からの眺め


エッフェル塔も異なる視点から見ると超新鮮新感覚

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 00:34
  • ID:.uiJ0zWl0 #

馬下〜見ないでぇ〜

2

2. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 00:42
  • ID:OEh9B.Kq0 #

色々と恥ずかしいものも丸見えで神妙な顔になるな

3

3.

  • 2017年06月29日 00:45
  • ID:S5rI6.PO0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 00:53
  • ID:wd73Aypd0 #

意外と胴が短く見えるもんだな。

5

5. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 01:02
  • ID:QR3i2XwE0 #

…シュールだな

6

6. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 01:09
  • ID:UNez6fZW0 #

見慣れてないからすごい変な感じする。
絵を描く人なら興味あるんじゃないかな?

7

7. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 01:12
  • ID:2NjY0eLI0 #

丸いおなかが可愛いな

8

8. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 01:18
  • ID:7CXvtG.X0 #

お腹がポンポコリンだね〜

9

9. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 01:22
  • ID:hWOnIstm0 #

思ったより丸々してるんだな

10

10. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 01:43
  • ID:KjUidyld0 #

マキバオー

11

11.

  • 2017年06月29日 02:06
  • ID:ZwW8HJk80 #
12

12. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 02:23
  • ID:EYj5zO.20 #

うまが下を気にして不自然
失敗だな

13

13. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 02:46
  • ID:MDeLYfGn0 #

なんかサイコなホラー映画思い出したわ

14

14. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 02:59
  • ID:4mohiOPv0 #

うほ!これは絵描きには良い資料!
面白いねー!
こんなにお金をかけてやってくれる人がいて有難いな。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 03:50
  • ID:FJPtuVYj0 #

人間ver.もやってみよう

16

16. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 03:55
  • ID:vEzvWrPJ0 #

見の付け所に度肝を抜かれた
やはりお馬さんはどの角度から見てもダイナミックなものなんだなあ

17

17. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 04:03
  • ID:acLzZm2q0 #

こっち見んな!

18

18. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 05:06
  • ID:vIF1qFQ40 #

妊婦型というか、けっこうお腹がふっくらしてるのね。肩幅がないわりに

19

19. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 05:08
  • ID:XNywVbe50 #

ロバっぽくなるね

20

20. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 05:16
  • ID:EtZoGI4P0 #

撮影してる様子が気になってるのか、馬がこっち見てるのがカワイイ

21

21. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 06:00
  • ID:dRKFgeXW0 #

図鑑は動物・植物・乗り物・プリキュア
全て全アングルからの画像を
載せるべきなんだけどいまだにお決まりの
構図の一枚しか載せないんだよな。
誰かに特許押さえられてるのかな?

22

22. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 07:15
  • ID:EgmYPyQ50 #

ローアングラー

23

23. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 08:20
  • ID:MRakbp230 #

妙にたのしそう

24

24. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 09:02
  • ID:Fw.kJrWD0 #

草食動物のお腹ってびっくりするくらい膨らんでるよね

25

25. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 09:37
  • ID:SHAh0asN0 #

駆ける姿を見たいが流石に難しいか

26

26. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 10:34
  • ID:2Dkkg7jY0 #

※12
動画見たら分かるけどわざわざ下を見させてたりしてるし
「自然な一面」を撮りたいとはどこにも書いてないよ

アンドリウスさんの発想力というか、これを実行してしまうところがすごいな
意外すぎて面白い
撮影中馬は不安がってるんじゃないかなと思ったけど
きちんと馴致されてて安全面も考慮されてるな

27

27. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 11:03
  • ID:l0ifmnvz0 #

なんじゃこれ〜? って感じだね

28

28. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 12:28
  • ID:6rYYJHIq0 #

最も美しい動物は馬である
そんな風に考えていた時期が俺にもありました

29

29. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 12:29
  • ID:FU69SCy.0 #

※21
六方向からですか。
いいかもですね。

だけど、本音がでてますよw
人形を手に入れたらめくる本能ががが

30

30. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 12:50
  • ID:k9UgU1GS0 #

見てくださいこの鍛え抜かれたボデー(ジャパネットたかた風に

31

31.

  • 2017年06月29日 13:37
  • ID:SNBcpdIV0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 13:41
  • ID:SHAh0asN0 #

ドラえもんで前後左右上下の六方向からの写真が撮れるカメラあったなあ

33

33. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 13:52
  • ID:QX9wn7F00 #

この装置もすごいけど、おとなしく乗っかってくれた馬達もすごい。
きっと信頼関係のできている子達なんだろうな。

34

34. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 13:55
  • ID:QX9wn7F00 #

※7 ※8 ※18
サラブレッドなんかはすごくスマートだけど、こういう中種の馬はお腹ぽっこりしてます。

35

35. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 14:46
  • ID:4fTEcl7z0 #

違う動物でもやってほしい!
牛、ぶたの家畜からサイとかトラとかの野生動物も

36

36. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 15:00
  • ID:pRca2ZZv0 #

でかい(馬並感

37

37. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 15:52
  • ID:NKiYeoWz0 #

※34
馬に乗って進みだす時に、(馬の)おなかのあたりを(人間の)ふくらはぎで軽く蹴るんだけど、予想以上に馬のおなかが柔らかいので「馬、痛くなかったかな?」とよく心配になる。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 17:08
  • ID:whHBDxNS0 #

広角レンズで撮った(ぽい)からパースが付いてるだけ

39

39. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 17:50
  • ID:UPrMP.SW0 #

※19
単純に予算がかかるからじゃないかな?
写真一枚撮るのもイラスト一枚書くのにも、プロに頼むのだからそれなりに報酬が必要だよ。

人気コンテンツの設定資料集とかならまだ比較的予算もおりるとは思うけど。

40

40. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 18:20
  • ID:6pQxI7px0 #

他の大きくて重い動物にも協力してもらって、下から撮った動物達の写真集とか出来ないかな。カバ、サイ、ゾウ、キリン等々。

41

41. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 20:10
  • ID:2.7MEjoA0 #

※21
アングルといえば、コロタン文庫のポケモン図鑑は、
必要なアングルを網羅した感じで、
(左右のデザイン違いとか、ほしいディテールが絶対押さえてある)
ポケモン絵師にとってのバイブルになってるという話を思い出した。

ゲームの本ですらそうなんだから、熱意と総量の問題なんじゃないかな。
無難な図鑑なら星の数ほどあるし、今この瞬間も出版され続けるから、
そういうコストがかかって、作るのに時間もかかり、
しっかりした図鑑は、すぐにその星屑に埋まってしまう。

42

42. 名無しよん

  • 2017年06月29日 21:05
  • ID:4jjedXWF0 #

「馬の違った一面」てアンタ…w

43

43. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 23:26
  • ID:r57DG6.Y0 #

※37
人間の10倍以上の重さの生き物なので脚くらいどうってことない。
拍車は脇腹をつつかれてるような感じ。
本気でやる気がない馬はムチも効かない。
でも、ガンガン蹴ったりしなくてもちょっとした扶助で馬は動いてくれるけどね。

44

44. 匿名処理班

  • 2017年06月29日 23:34
  • ID:6nj.AOeq0 #

馬の稼働フィギュア持ってるけどやっぱり微妙に体系が違った
ああいうのはやっぱり馬であっても理想化されてるんかな
本物も味わい深くて好きですが

45

45. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 09:07
  • ID:r2hw8Ccl0 #

どこかで見たことあると思ったら、ドラクエのジャミだ

46

46.

  • 2017年07月06日 07:40
  • ID:wUPkP6vq0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links