
ドラゴンと言っても、コモドドラゴンと呼ばれるコモドオオトカゲのことだ。
米ジョージ・メイソン大学の研究者らがコモドドラゴンの血液から単離した物質を調べたところ、強力な殺菌作用があることがわかった。これをもとに作り出されたのが「DRGN-1(ドラゴン1)」である。
マウス実験で細菌の破壊と治癒の促進を確認
研究チームがマウスの皮膚を傷つけ細菌に感染させ、そこにグラム陰性菌とグラム陽性菌の2種類の細菌を感染させた実験では、DRGN-1が素晴らしい効果を発揮。細菌の外膜に穴を開け、細菌を結びつける生物膜を分解すると、傷の治癒を速めた。
また彼らが獲物を殺す方法もよく分かっていない。ノコギリのような歯が生えており、口内に細菌がウヨウヨいる。このことから獲物に敗血症を引き起こさせるのではないかと長く考えられてきたが、2009年にショックを起こす毒を注入していることが明らかとなった。

耐性菌への効果を期待
インドネシアの固有種コモドオオトカゲは絶滅危惧種であり、研究用の血液サンプルはフロリダのセントオーガスティン・ワニファーム動物公園で飼育しているドラゴンから採取された。体重45キロのオスで、飼育係が気をそらしている隙に尻尾から採取したのだという。血液には抗生物質候補が豊富に含まれており、40種以上の物質が単離され、検査をしている最中だという。ますます多くの細菌が既存の薬剤に対して耐性を身につけている昨今、新しい抗生物質の開発が急務となっている。
via:nature・nytimesなど/ translated hiroching / edited by parumo
コモドドラゴンは生息数は減少しており生息地のインドネシアでは保護の対象となっているので、カブトガニの血液工場みたいなことにはならないと思うが、とてつもなく有益であることがわかったら、人工的に養殖されてやっぱカブトガニみたいなことになっちゃうんだろうか?
コモドドラゴンが並んで血液採取される姿とかちょっとシュールだな。
▼あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
まさに毒を以て毒を制するか
4. 匿名処理班
ストレートなネーミングでアニメの話かと思った
5. 匿名処理班
自分のばい菌にやられないように耐性ができてたってことですか
6. 匿名処理班
コモドドラゴンの血を目当てに密猟が増えるのか 悲しいなぁ
7. 匿名処理班
カブトガニみたいに縛られたコモドドラゴンが一列になって血液を採取されるのが目に見える
8.
9. 匿名処理班
DRGNー1てすごい名前だ
10. 匿名処理班
子供の「将来なりたい職業」でドラゴンスレイヤーが出てくるのかも
どっきどきーのわっくわくー♪
11. 匿名処理班
映画とかに出てきそうな名前
12. 匿名処理班
ナンバリングしてるぐらいだから、
発表してないだけでDRGN-2候補やDRGN-3候補、
さらにもっとゾロゾロありそうなんだろ?
13. 匿名処理班
中二心を刺激されるネーミングだな
14. 匿名処理班
コモドドラゴン「カブトガニのように血液取り採集はいやだぼ」
15. 匿名処理班
かねて血を恐れたまえ
16. 匿名処理班
みんな大好きコモドドラゴンさんがまたやってくれた!
コモドドラゴンの抗生物質を使用した人間が突然変異して蜘蛛男と戦うところまで見えた。
17. 匿名処理班
こういう事例があるから絶滅危惧種を保護せにゃならんのだ。人間のためにな。
18. 匿名処理班
名前はジークフリートじゃないの?
19. 匿名処理班
リョーツgpxとかあったよな
20. 匿名処理班
新しい抗生物質見つけても耐性を付けられたら意味ないので
本当に使う必要があるのかどうかをしっかり考え、使うなら病原菌をキッチリ抹殺するまで
とことんやる位の心構えが大事だよね
21. 匿名処理班
よく知られている(つもりの)存在にも、未発見の因子は多々あるのね
道端の雑草が、ある日突然「人類を救う救世主」的物質の宝庫と判明…なんてラノベ的過ぎるかw
22. 匿名処理班
ドラゴンやないかい
23.
24. 匿名処理班
毒があって再生能力があるドラゴンか。最新のティラノサウルスの再現画像とか見ると顔の形コイツにそっくりなんだよな。
25. 匿名処理班
狩りをするよりも死骸とか腐った肉を食べるから強いんだろうね。ハゲワシとかもそうなんじゃないかな?個人的には血液よりも唾液に興味があるけど。
でもどちらにしろ使いすぎたら耐性菌生まれるし、使い方直さないと全部一緒なんだよね。
26. 匿名処理班
あれ、コモドドラゴンの毒ってタンパク質由来だけでなかったの?併用?
27. 匿名処理班
使用しすぎて耐性菌が出てきたら、コモドドラゴンが全滅してしまうんじゃないの?
28. 匿名処理班
ネーミングセンスが小林製薬っぽい
29. 匿名処理班
このコモドンの皮膚に寄生して、その血を吸って生きているダニからさらに凄い物質が!?
30.
31. 匿名処理班
なんか打ったら変身できるようになりそう
32. 匿名処理班
カブトガニ化しそうで怖い
33. 匿名処理班
※21
ないとはいえない。
なんたって最初の抗生物質は、パンとか餅に生えるカビからだし。
34. 匿名処理班
コドモトモドモお世話になります。
35. 匿名処理班
カブトガニみたいになるのか
36. 匿名処理班
※18
先に言われてしまった、
結構理にかなった事だったんですね。
37. 匿名処理班
こりゃ恐竜の顔してますわ
38. 匿名処理班
カブトガニ…と書こうとしたら既に書かれてたでござる
39. 匿名処理班
ハゲタカやハイエナ、ハエも調べて見ろよ
あっちの方は希少価値なんて無いぞ
40. 匿名処理班
カブトガニより養殖出来そうだし、医薬品会社は金あんだから保護・養殖しろ
41. 匿名処理班
動画にあるが、コブラに噛まれても屁みたいなもんだからな、ワニだって相当な滅菌力
42. 匿名処理班
絶滅しそうなコモドドラゴンからで
おなじファームにいるワニを使わなかったのはなぜなんでしょ
ワニの体内抗生物質もなかなかいけるんじゃない?
43. 匿名処理班
竜魔人になっちゃううう
44. 匿名処理班
こういうの見つけ出す研究者の情熱は凄いな
45. 匿名処理班
※19
ネーミングセンスが同じで笑うよなw
46. 匿名処理班
むしろこいつが逆に抗生物質もなしに、免疫の力だけで唾つけた肉をついばんだ鳥が落ちるレベルの雑菌を押さえ込んでます、って言われたほうがびっくりする
抗生物質が出てきたのは納得だし、物が物だけにとても性能が期待できると思う
47. 匿名処理班
抗生物質の使い過ぎをどうにかする方が先だろうと思う。
ドラゴン−1 耐性菌なんてものが出来てしまうと考える
とイヤになる。何でも抗生物質に頼るなよ。
48. 匿名処理班
カブトガニの件についてはちとトラウマ
49. 匿名処理班
drgn-1投与 これがホントのドラゴンインストール
50. 匿名処理班
王龍さんも持ってるんですかね
51. 匿名処理班
ドラゴンだの1だの、三つの心が一つになりそうなことを...
52. 匿名処理班
※17
人間のため、という言い方は良くないが、結局そういうことだよね。
野生動物が次々と絶滅するような環境では、いずれ人間も滅ぶはず。
53. 匿名処理班
ドラゴンの血は薬になるってファンタジーではそれ一番言われてるから
54. 匿名処理班
比較的養殖は簡単そう・・・こいつら凶暴なんだよね
55. 匿名処理班
すごい!
微生物とかも可能性秘めてるから、どこかに地球の何かを救ってくれる微生物が発見されると思ってる
56. 匿名処理班
何を開発しても結局中国やインドが乱用して耐性菌を作る、そしてばら撒くんだなあ
57. 匿名処理班
見てきたような言い方
58. 匿名処理班
よくドラゴンの血をあびれば不老不死になるとかもあながち間違った話じゃなさそうね
59. 匿名処理班
投与するとウロコ生えてきそう
60. 匿名処理班
クローン技術でコモドドラゴン増やせないものか
61. 匿名処理班
よだれ拭きなさい めちゃめちゃ垂れとるやん
62. 匿名処理班
カブトガニもそうだが、この前のイースト菌の遺伝子組み換えと同じ手法で有用な物質を大量に合成して採取できないものかな。さすがにコモドドラゴンの血を採るのは良くないよね。
63. 匿名処理班
イモト-1って名前にして欲しかった。
64. 匿名処理班
普通のトカゲがしっぽ切れても、そこから病気が広がる様子はないよね。
意外とそこらで見るトカゲ・カナヘビも殺菌性の体液を秘めているのかも?
65. 匿名処理班
セガのキックしかないスパルタンXみたいなゲームのタイトル?
66. 匿名処理班
ドラゴンワンっていうラッパーいたよな
67. 匿名処理班
飼育係がよそ見してるときってwww
想像するとかわいいな(笑)
68. 匿名処理班
ワニも傷が化膿しにくいので、飼育ワニの血液から似たようなのを抽出して行けばいいんじゃないの?食肉用や皮革用のものから絞ればたくさん出そうだし。
69.
70. 匿名処理班
竜人の誕生である
71. 匿名処理班
※42
ワニの免疫力の高さは有名で、そっちは昔からめちゃくちゃ研究されてる。
72. 匿名処理班
ドラゴンを倒してドラゴンの血を浴びた英雄が不老長寿になる(長生きする)ようなフィクションに、科学的な根拠が付きそうだな
73. 匿名処理班
コモドドラゴンの狩りの方法からもその可能性が窺える。
1)獲物を襲って傷を負わせる 2)逃げられてもじっくり追い回す 3)獲物は傷口から唾液の病原細菌による感染症を発症、衰弱する 4)ひたすら追跡して、衰弱あるいは死んだ獲物をおいしくいただく
という仕組みだから、本人がその腐敗菌や病原細菌に対して耐性がないといけないんだよね。
74. 匿名処理班
やっぱり発見はいつも閃きからだな
新しいものを探さなくても身近にヒントがあったりする
75. 匿名処理班
TDN表記やろ
76. 匿名処理班
ドラゴンの神殿と名付けられた採血場
無数のコモドドラゴンが檻に閉じ込められ
やせ細った体から血を奪われている様相は神殿とは言い難い
人の業を具現化した地獄のような光景であった
しかしある時
養殖された一匹のドラゴンに突然変異が起こり
というB級映画を作ろう
77. 匿名処理班
ポイズンドラゴン:ドロップ・解毒剤