
そんな中、インスタグラムでこぞって投稿されているのが、「アイスクリーム・ラーメン」と呼ばれているこの水色の麺状のものがのっかったスイーツだ。我々日本人から見れば、色付のトコロテンとかくずきりじゃんと思ってしまうのだが、形状が麺っぽいのでラーメンにカテゴライズされちゃうらしい。
広告
People are freaking out over dessert ramen
販売したのはデザート・キッチンで、アメリカの他にフィリピン、香港、オーストラリア・メルボルンに拠点を持つ。
ボウルにシャーベット状のアイスクリーム、白玉、メロンとマンゴフルーツが盛り付けられ、その上に寒天で作られた水色の麺状のRAMENがトッピングされる。それに白桃のシロップをかけて食べるのだそうだ。

image credit:instagram

image credit:instagram

image credit:instagram
これが空前の大人気という。麺をすする感覚がラーメンに似ているのに甘さを控えたスイーツなのが斬新なのだそうだ。でもラーメンうんぬんは別にしておいしそうだなこれ。
あとでクマ姉さんにつくってもらおうっと!でシロップはやっぱ黒蜜がいいな。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
何で食欲の湧かない色と言われている青を使うんだ…
2. 匿名処理班
この際ところてんを本場のラーメンアイスクリームとして売りつけようぜ
3. 匿名処理班
黒蜜とはこいつ宇宙人だな?
4. 匿名処理班
思ってたんと違う
ちなみにラーメンにアイスぶっこむのは日本が遥か昔に通り過ぎた道である
5. 匿名処理班
普通に綺麗だし美味しそうだし夏に食べたいな
6. 匿名処理班
全自動クマ姉さん市販されんかな
7. 匿名処理班
すごい違和感w
ところで海外で寒天てウケるのかな
8. 匿名処理班
ペンパイナッポーアッポーラーメン
9. 匿名処理班
トコロテンって感じで美味そう
10. 匿名処理班
気が狂うほど食に関する色彩能力に欠ける国民なんたな
11. 匿名処理班
アイスに麺状のゼリーとか一周回って逆にまとも
12. 匿名処理班
香港スイーツ美味そう食ってみてえ。デザートキッチンのサイトではKANTEN表記だったり、下の動画ではジェロ(いやインスタントゼリーじゃ無理だろう…)って書いていたり。じゃがいもでんぷんとか言ったら更に混乱しそう。
アイスクリームラーメン、アイスストリームラーメン、デザートラーメンなど呼ばわれ方もバラバラですがどの名称に落ち着くでしょうね…て落ち着くだろうか。
People are freaking out over dessert ramen(INSIDER):YouTube
あ、俺はレインボー葛きり白蜜で。
13. 匿名処理班
どう見てもトコロテンですねー
14. 匿名処理班
なんですぐ青にするんだ、、、
15. 匿名処理班
メロンとかスイカと相性よさそう。ソーダ味がしそう。だもんだから意外とうまいかも(うつった)……
16. 匿名処理班
パールアガーの出番だな
17. 匿名処理班
天の助?天の助じゃないか!
こんな無惨な姿に…いったい誰が…
18. 匿名処理班
あー。材料から見るに値段はそれなりに高そうだね
19. 匿名処理班
だからなんで青色なんだよ!よくそれで食べれるな
20. 匿名処理班
盛り付け方がパスタじゃねーか!
21. 匿名処理班
もしアメリカに行ったら食べてみたいな、記念に。
22. 匿名処理班
ところてんみたい
23. 匿名処理班
まぁ、日本のラーメンって言葉も
元々の拉麺の意味からずれてるしな
24. 匿名処理班
日本人としては…
ラーメンというよりは、冷やし中華か素麺にカテゴライズして欲しい案件だ
でも外国では、やっぱラーメンがメジャーなのよねん?
日本で、「冷スパ・サラダ」とかが流行るのと似ている感じ?
(冷やしラーメンは外国では結構とメジャーなのかな?)
25. 匿名処理班
おお!………ラーメン?
うん、葛切りとか心太とかだすよね〜。
でもいいなあ、シンプルで誰でも思いつきそうなのに、原初たる日本にはなかなか無い発想!心太とか葛切りとかを綺麗に染めるなんて!(飽くまでもラーメンとは謂わない)
26. 匿名処理班
作り方見た感じだと家庭でも割と簡単に作れそう
ゼリーの硬さとかよく分からないからクマ姉さんに期待
27. 匿名処理班
何で麺を青い透明にせなアカンのや
麺そのまんま甘くしたんじゃいかんのか?
28. 匿名処理班
他の方もコメントしてるけどあえて書こう
ト コ ロ テ ン
29. 匿名処理班
ところてんやら
30. 匿名処理班
この青ならソーダゼリーみたいな感じでおいしそうだと思うよ
31. 匿名処理班
アイスには水色や緑色が普通にあるんだから
寒天?が透明なブルーグリーンでも別におかしくないと思うけど
なかなか綺麗じゃん
32. 匿名処理班
※19
日本でもソーダ味のお菓子はこれと似たような青色じゃん
ガリガリ君とか何の疑いもなく食べてるだろ?
33. 匿名処理班
昔ラーメンアイスとか、カレーアイスとか、ハンバーガーライスとかあったなぁ
34. 匿名処理班
米1
じゃあお前ガリガリ君絶対喰うなよ!?絶対だぞ!?いいな!?二度とだぞいいな!?(必死感)
35. 匿名処理班
普通にきれいだしおいしそうに見える…
羊羹でもこういうきれいなのあった気がするし
36. 匿名処理班
Ramen Ice Creamでぐぐると、ラーメンにソフトクリームが浮かんでる衝撃的な画像がちょいちょい混ざってるんだけどww
37. 匿名処理班
これ食ってみたいなー
とらやの青い羊羹もウマかった
38. 匿名処理班
ソーダ味の和菓子なんてもんが当たり前のように夏季に売られている日本に生まれ育っていながら、ソーダ味のところてんごときで驚いてんじゃないよw
39. 匿名処理班
「ラーメンアイス」って商品は昔あったな、ガリガリ君の赤城乳業から
残念ながら、麺状にはなってなかったが
40. 匿名処理班
夏に食べてみたいな
おいしそう・・・・
(´・ω・`)
41. 匿名処理班
くらげゼリーみたい
42. 匿名処理班
ひとつイルカでも浮かべたいところだが
クマ姐さんアレンジはやっぱ目玉でしょうか
43. 匿名処理班
※2
オシャレなニューヨーカーを酢でむせさせる気だな?
44. 匿名処理班
なんか違うと思ってたけど
てん突き機使ってないのが違和感の元だったんだな!
45. 匿名処理班
これは 山手線ですか?
46. 匿名処理班
酢醤油はかけないのか?
47. 匿名処理班
つるるん小町を早くアメリカで再販するんだ。あと日本でも!!
48. 匿名処理班
寒天か、ナタデココの方がいいな、麺である必要もないけど。
49. 匿名処理班
色はすごいけどキレイ・・・
甘いものならこの色でもおいしそう
50. 匿名処理班
アメリカ人はよくこんなもん食えるなって毎回バカにされてるけど、自分はこういう発色の良い目に痛いお菓子とか食べ物大好き
今回の薄めもいいけど、もっと絵具みたいな濃いカラーもいい
水色とか最高じゃん?不味くなければいいんだよ
51. 匿名処理班
アメリカにしては薄い色で、涼しげで、まともでおいしそうだな。
桃蜜食べてみたい♪
52. 匿名処理班
※1
ブルーハワイもダメなん?
53. 匿名処理班
※19
たしかに真っ青のケーキとかはまずそうだけど、これはソーダやブルーハワイの
色で、涼しそうでいいじゃん。 黄色、緑、青と統一感もあるし。
和菓子も結構この色使うよ。
アメリカといえど、ニューヨークは少しは洗練されてるようだ。
54. 匿名処理班
その麺がラムネやソーダの味だったらスイーツとして美味しそうかな
55. 匿名処理班
大阪じゃあラーメンに綿菓子乗ってるよ。あんまおいしくないけど。
56. 匿名処理班
あれ美味しそう
57. 匿名処理班
麺類にアイスで某ゲーム原作のアニメが出てきた……
あ、抹茶と白玉、あんこも追加で
58. 匿名処理班
日本でも普通にあると思うけど、葛切りとか普通にこれでしょ
味が違うだけで、あと個人の店ならあるね