00_e
 日本で独自の進化を遂げたラーメンだが、そのラーメンが今、ニューヨークで大人気のメニューとなっている。日本からラーメン職人さんたちが海外進出を遂げているが、材料も日本とは若干異なり、またニューヨーカーの味覚に合わせるため、更なる進化を遂げているようだ。

 ニューヨークで日本式ラーメンを食べるとランチタイムでも、チップを含めて1杯20ドル前後(2000円)になるという。もはや高級食の域に達してしまっている感のあるラーメンだが、その中でも人気の10店がアメリカ人によりチョイスされていた。
 グルメレポートは海外サイトの記事をそのまま翻訳したものである。

10.限定ラーメン「Chuko」

0_e1
552 Vanderbilt Avenue, Brooklyn, 718-576-6701

「モリモト」の元熟練従業員が始めた店。白く泡立つスープ、角煮風の豚肉、青ネギ、卵、カラシナ。厳選された材料を使っておりハイスコアを獲得した。

9.マー油ラーメン「寺川ラーメン」

2_e0
18 Lexington Avenue, 212-777-2939; 885 Ninth Avenue, 212-307-0170

 真っ黒で衝撃的なラーメンは、豚骨ベースのスープにカリカリに炒めたガーリックチップやキクラゲ、メンマなどが入っている。確実に満腹になれる。

8.モモフクラーメン「モモフク・ヌードル・バー」

3_e0
171 First Avenue, 212-777-7773

 現在のラーメンブームの火付け役。スープは醤油ベースで、2種類の豚肉(炙った脇腹肉、肩肉)、ナルト、ノリ、温泉卵が入っている。

7.チャーシューラーメン「六明社」

4_e0
11 Barrow Street, 212-675-7775

 シェリダンスクエアのはずれに隠れるようにある、このジャパニーズガストロパブのラーメンといえばこの一種類のみ。豚骨ベースのスープは3年間も煮込んだようなコクのある味がする。

6.Mincaラーメン「Minca」

6_e0
536 East 5th Street, 212-505-8001

 イーストヴィレッジの老舗。それぞれ違う5種類の麺と多彩なスープから選ぶことができ、比較的値段が安い。Mincaラーメンは醤油ベース、ゆで卵、昆布、細麺。

5.ガツン味噌ラーメン「せたが屋」

7_e0
34 St. Marks Place, 212-387-7959

 イーストヴィレッジで、冷たい風が鞭打つ冬の寒さにこれほどぴったりのラーメンはない。ミソは素朴だがしっかりした味。ピリ辛で熱々だが、コーンの歯触りでサッパリ感がある。満足すること間違いなし。

4.粉雪ラーメン「味噌屋」

8_e0
129 Second Avenue, 212-677-4825

 店の自慢は豚骨、鶏骨、ガーリック、しょうが、海藻からなるスープ。みそは3種類。麺の上にすりおろしたパルメザンチーズ、大きなバターの塊が豪快に入っていて大人気。忘れられない逸品。

3.タバタラーメン「タバタラーメン」

9_e0
540 Ninth Avenue, 212-290-7691

 新感覚のスープは、ココナッツミルクと大豆パウダーをベースにしたとろみのついた濃厚な味。鶏肉、生の紫オニオンが独特な風味を出している。リピーター間違いなし。注:ポートオーソリティ裏というロケーションのせいか、この町のほかのラーメン店に比べて30%ほど安いが味は同じ。

2.しろまる博多クラシック「一風堂」

10_e0
65 Fourth Avenue, 212-388-0088

 豚骨ベースのスープを乳状にした、薄いベージュ色のスープは珍しい。細麺はコシが強く、紅ショウガが重要なポイント。

1.チキンパイタン(白湯)ラーメン「鳥人(とっと)ラーメン」

12_e0
366 West 52nd Street, 212-582-0052

 ミッドタウンの西のはずれにあるこのラーメン店には、常に人が群がっている。鶏と豚の骨から作った広東風のスープと、滑らかで少し縮れた麺が絶品。唐辛子トッピング、醤油であえたアボカドのつけあわせが変わっているが、すばらしい。

via:NYC's 10 Best Bowls of Ramen・原文翻訳:konohazuku

 ラーメンは好みがあるから人によっておいしいの基準が様々だ。私は魚介系スープが苦手なので、つけ麺も好きではないので、宇都宮のラーメン、食べログランキングがまったく納得いかないわけなのだが、みんなはどう?ご当地のラーメンランキングに納得している?

▼あわせて読みたい
アメリカの大手ラーメン会社、サンヌードル社の麺工場を社会科見学


アメリカのインスタントラーメン好きが選んだ世界のインスタントラーメンベスト10


ラーメンそっくり!ラーメンケーキの作り方


日系アメリカ人プロデュース、バンズが丸ごとラーメンになった「醤油ラーメンバーガー」がニューヨークで大ヒット!


日清のカップラーメンからネギだけを取り出す涙ぐましい方法

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 11:37
  • ID:5mylUQcO0 #

やべ、今日ラーメン食いにいくわ

2

2. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 11:42
  • ID:lWLOJSKo0 #

高すぎ!向こうに行ったら日本製カップラーメンを持っていくよ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 11:46
  • ID:7nVMTfhZ0 #

全部おいしそう!全部食べてみたい!でも20ドルは高すぎる!

4

4. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 11:53
  • ID:M34TEgE.0 #

宇都宮出身者です。うん、宇都宮人の魚介系への愛がイマイチ理解できないのはすごいわかります。そういう時は餃子と餃子しか置いてない店に行って気分を晴らすのがおすすめです。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 12:04
  • ID:L2QHMXMZ0 #

雑多な人が集まる分、宗教上の問題で食べられない物もあるんだよね

6

6. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 12:05
  • ID:qI6iAPvh0 #

どれもウマソーw
でも2000円は流石に高いな
全乗せしてもそこまでいかんしなぁ

7

7. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 12:06
  • ID:QVzTkTjx0 #

寿司よりは違和感はないな。

8

8. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 12:07
  • ID:dhBwTxUL0 #

ラーメンはあんま魔改造されないんだな
元々ラーメンが魔改造の産物だからかね
おいしそう

9

9. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 12:18
  • ID:vmhUrr.10 #

横浜名物サンマー麺、地元民は食べた事すらない人もかなり多い
ちなみに秋刀魚は入ってない野菜が山盛り
最近ラーメンは観光と切り離せなくなりつつあるから地元民は黙るしかない

10

10. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 12:18
  • ID:tXUapYnK0 #

アボカドはおつまみチャーシューの代わりみたいなものか?こってりしてて合いそう。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 12:20
  • ID:UwJUuJDY0 #

てか、箸前提のラーメンは、向こうの人的に食べづらいんじゃないのかねぇ
フォークでも使うんだろうか? それはそれで味気ない気がするけど

12

12. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 12:33
  • ID:fNPbYvoN0 #

魚介系だけはダメだな〜
入った店が悪かったかもだけど
もう一回いってみるかね

13

13. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 12:41
  • ID:RJ4Zle800 #

アメリカちゃんはちゃんと啜れてんのか?

14

14. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 12:47
  • ID:Y2xh0qAz0 #

アボガドとかバナナがドカン!と入ったものを想像したが
意外と普通というか日本のとそう変わらないもんだな

15

15. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 13:03
  • ID:DYF0PTZ30 #

モモフクラーメンて
乗っかりスギじゃないの?

16

16. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 13:04
  • ID:r2Wk9lS30 #

調子こいてボッタクリやってると、市場が十分に拡大したところで後から便乗の中韓安売り店に客横取りされるぞ。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 13:16
  • ID:hFgTA3Jc0 #

塩味なんてのはウケんのだろうなあ

18

18. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 13:29
  • ID:YlBJQDx00 #

以前、NYに行った時に寺川ラーメンは通いました。オススメです!

19

19. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 13:33
  • ID:iPu2YV.e0 #

日本で現在流行ってる二郎系・つけ麺・煮干し系はどうなんだろ?
自分の予想では、蒙古タンメンはウケると思う。

20

20. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 13:50
  • ID:bvjfFrWK0 #

ニューヨークなんて氷点下になることがザラだからなあ
そんな寒い中、温か〜いラーメン食ったらさぞうまいだろうよ
出来たら外で屋台のラーメンをフーフーいいながら食うとより美味いんだけど、
営業許可とかゴミの問題とか色々うるさそうだから無理だろうな

21

21. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 14:15
  • ID:ZC4GxF2Z0 #

ボッタクリすぎだろ

22

22. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 14:15
  • ID:WKmwzJRs0 #

>モモフクラーメン
安藤さんから名前もらったの?

23

23. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 14:16
  • ID:qwaeLjdo0 #

啜って食べなければ店内の雰囲気も味わえそう。

24

24. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 14:23
  • ID:yrLfCW9M0 #

鳥人は博多の秀ちゃんラーメンの海外展開バージョン
各国で違う名前でいろいろやってますよ

25

25. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 14:49
  • ID:dmza69Db0 #

材料全部現地調達出来そうだけど、なんでラーメンごときに2,000円もかかるんだ?

26

26. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 15:52
  • ID:qEDbzqJL0 #

ニューヨークは食品添加物として鹹水の使用が認められてないから
分類上これらはすべて「うどん」になるんだよな
いや豚骨系の細麺が多いからそれらは「そうめん」になるか

27

27. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 15:57
  • ID:qgOwJgtp0 #

NYで売れる味に変えてあるので、日本的なラーメンの味を期待して食べるとガッカリします。ちなみに記事にもあるNYの一○堂さんでラーメン1杯頼むとチップ込みで$36(約3,600円)以上かかります。

28

28. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 16:05
  • ID:ZXPy1q3l0 #

むしろニューヨーカーを日本に招いてラーメンツアーとかしてみたい
好みの差であんまり好評にならないかな?

29

29. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 16:13
  • ID:HOm3UvcW0 #

ラーメンはまだ寿司みたいにおかしなアレンジはされていないようだな

30

30. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 17:11
  • ID:QqupK36m0 #

※28
そんなに高いの?異常だよ~

31

31. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 18:17
  • ID:HLWUwh.d0 #

※28 俺が行ってたNYの一風堂とは違うのかね〜?
白丸元味をいつも注文してたけど、15ドルだったと記憶してるけど。
チップ込みでもそんな値段にはなりません。あなたはある記事をみたんでしょうね。
チップ込みで$36って書いてあったから。でもそれ二人分だよ?

32

32. 28

  • 2014年08月08日 18:22
  • ID:qgOwJgtp0 #

※31
ですね。NYには安いお店もあります。但し、日本人じゃないアジア系の方が経営されていて、インスタントラーメンに具を載せただけのドンブリが出てきますw 値段は概ね$8(約800円)。チップ込みでほぼ$10(約1,000円)。こんなの日本では通用しないやり方ですがNYでは普通です。それ故、日本式のラーメンは「高くても食べたい」高級料理との認識です。ちなみにLAでも和食レストランでラーメンを頼むと、普通にインスタントラーメンが出てきます。日本へグルメ旅行を目的に訪れる海外旅行客が多い理由が、何となくお分かり頂けるかと。

33

33. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 18:59
  • ID:vCyICcN50 #

ラーメンほど人件費、原価が安くなり美味しい外食はないってのに
2000円とかぼりすぎw
居酒屋なんか膨大なメニューがあり、ひっきりなしにつまみやらビールのオーダーが入るのに原価も人件費もラーメンより不利なんだよ
ラーメンなんてメニュー絞った運営が楽な店の方が人気がでるほどだ

34

34. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 20:10
  • ID:6yUXAE.k0 #

麺は日本から取り寄せているのかな
それならある程度は高いのも仕方ないか
でも20ドルはちょっとなぁ

35

35. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 21:06
  • ID:jq6DnHj.0 #

あらためて日本のラーメン屋最強w

36

36. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 22:38
  • ID:DCItiV070 #

パルモ、ラーメン食べたいなら宇都宮より佐野においでよ。昔ながらのあっさりスープで胃に優しく、飲んだ後とかには最適ですよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 22:47
  • ID:sV1.rPJW0 #

せたが屋はかなり前から頑張ってるよね。
(せたが谷じゃねえぞ)
魚だしガツンだから、とにかく日本っぽいものが食いてえ〜となったときには、あらゆるピースが嵌まる。

38

38. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 22:51
  • ID:eHdiAW7.0 #

スープがぬるいらしい

39

39. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 22:53
  • ID:P8zf1b8J0 #

人気にして価格下げる取り組みした方がいいな。

40

40. 匿名処理班

  • 2014年08月08日 23:14
  • ID:uwgIy0zy0 #

日本のピザがやたら高い(&欧米人から見ると違和感のあるトッピング)のと似た現象かな
説明が具体的でどれも食べてみたくなるねぇ
ニューヨーカーが箸を使えるのは別に珍しくないと思う

41

41. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 01:16
  • ID:WbrxgQyw0 #

※2
チップ込みなんだから
これくらいするんじゃないの?

42

42. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 02:35
  • ID:vIdgC.RF0 #

※41
最近ワンコインピザとか徐々に出てきてるみたいよ

43

43. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 08:39
  • ID:RmrTb2Fv0 #

個人的に秀ちゃんラーメンに思い入れがあるんだけど、ランク外!?渡米して1年ぐらいしてちょっとホームシックになったとき、ここでラーメンと唐揚げ食べて生ビール飲んだらもう少しアメリカで頑張っていけるかなって思えたんだ。

44

44. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 10:44
  • ID:.Vs5EWpv0 #

※2
お前と一緒に旅行に行ったらとてもつまんないだろうな。
NYで日本的なラーメンを食べられるというのに$20って高いか?
貴重なスーツケースのスペースにかさの張るカップ麺を詰め込む方がよほど割高感があるわ。

45

45. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 10:58
  • ID:LZygkSnH0 #

日本で独自の進化って書いてるから、パパパパパインとか太陽のトマト麺とかおろちょんファイヤーの方向かと思ってたらどうやら真っ当な進化だった。

46

46. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 12:11
  • ID:dz5ZPT300 #

セブンイレブンで売ってる、「山頭火」や「すみれ」のカップ麺を
売り出せば人気出ると思うんだが

47

47. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 15:13
  • ID:DT4jzZci0 #

日本人なら多国籍料理を喰った方がいい値段だな
和食屋ならランチで10ドル以下の所あるし

48

48. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 15:24
  • ID:uo9rZAjD0 #

猫舌+スープゆっくり飲んでく文化だから回転率が悪いんだよ
サッと啜って出て行くのができない
2000円は高いが仕方ないんじゃね?

49

49. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 15:51
  • ID:2MC5eGU30 #

安価で美味しラーメン屋やれば?

50

50. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 16:41
  • ID:RB.qzaWi0 #

よかった…ブロッコリーとライムのラーメンは無いな…。

51

51. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 19:59
  • ID:RopFEVI10 #

ラーメンの画像を見るとラーメンが食べたくなる・・・

52

52. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 20:38
  • ID:E9J01WLi0 #

日本じゃ500円で食えるのに2000円はちょっと高いな

53

53. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 21:06
  • ID:bUWAvchm0 #

らーめんは定義が柔軟だからね。
寿司は欧米行っちゃうと別物のSUSHI に

54

54. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 22:51
  • ID:g0pxtx4u0 #

麺をスパゲッティーにした油ラーメンならいけるか!?

55

55. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 23:08
  • ID:1KuY9jfV0 #

日本でアメリカンなハンバーガーを食べると1500円くらいかかるのといっしょだね

56

56. 匿名処理班

  • 2014年08月09日 23:52
  • ID:UYnAUZX40 #

アメリカは外食が基本的に高いんだよ。ファミレスでも一人$10くらい払うのが当たり前だから、ましてやNYの有名なラーメン屋なんて$15くらい取るのは普通。焼き鳥も二本で$6とか取るし。まぁそれが異常かって言われればそうだと思うけど。

57

57. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 03:11
  • ID:KSYUEobW0 #

一風堂って海外出店してたんだ。あっちの人は豚骨の臭いが駄目なんじゃないかと思ってたけど案外平気なんだね。

58

58. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 09:55
  • ID:ngCMAXii0 #

モモフクの鳴門がまずそうなんだけど…
しょぼくないか?
それに温泉卵のトッピングも違和感がある。
シンプルなラーメンの割に盛り付けが酷い。
これだと日本のどこにでもありそうな来来軒の暖簾の店の方が良いのじゃないの?
chukoのラーメンは日本でも受けそう。

59

59. 匿名処理班

  • 2014年08月12日 11:12
  • ID:x92QiTW20 #

日本のラーメンって外国の人には塩っけ強すぎな気もするが、そこんとこどうなんだろう?

60

60. 匿名処理班

  • 2014年08月12日 21:41
  • ID:18mQwStE0 #

オマエ等、アメリカ版のYelp見てミィ。
一風堂の人気は凄まじくて、全てのカテゴリーを含めたレストラン部門でNo.1のレヴュー数 - 5000以上 - を獲得してるゾ。しかも、その殆んどが5つ星評価か4つ星評価。

61

61. 匿名処理班

  • 2014年08月24日 08:11
  • ID:enIjkhCz0 #

一風堂程度のレベルのラーメンでそれとは
やはり日本の食文化は世界最強だな

62

62. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 18:19
  • ID:9JlANEIZ0 #

魚介系スープやつけ麺ってそれぞれ美味しいのは美味しいけど
感覚的には邪道とまではいかないまでも色物的な扱いだな
2000円って税込みチップ込みの値段でしょ多分

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links