
外はパリッで中はトロッ。ここまではタコ焼きにも似ているが、生地にココナッツミルクが使用されており、定番ともいえる具材はなんとネギのみじん切りだ。ココナッツの香ばしい風味が口の中に広がるまでは想像できる。だがそれにネギって??
どんな味なのか想像で味覚の構築をするのが難しすぎる食べ物、それがカノムクロックなのだ。だが作り方はすごく簡単。今回はタコ焼き器がないご家庭でも楽しめるようフライパンを使った作り方も合わせて紹介するよ!
具材は定番のネギなど4種を用意した。
それじゃあ早速いってみよう!
広告
※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
カノムクロックの作り方

【生地用】
・ココナツミルク 100cc
・水 100cc
・米粉 70g 上新粉で代用可
・砂糖 50g
・塩 少々
・サラダ油 少々(必要であれば)
【具】
・小ネギ 刻んでおく
・コーン 水分を切っておく
・魚肉ソーセージ 刻んでおく
・あんこ
(その他お好きな具材でOK)
■器具
・たこ焼き器 (なければフライパン)
・耐熱容器
・ボウル
・ラップ
・泡立て器
・蓋
・スプーン、爪楊枝など
・フライ返しなど (フライパン用)


ボウルに米粉を入れて、水を少量ずつ入れ泡立て器で混ぜ、温めておいた,貌れてよく混ぜ合わせておく。
2.生地を焼き具材を入れる

たこ焼き器を温めておき、テフロン加工であればそのまま生地を8割ほどの高さに流し入れる。そのうちの半数に具を追加し、蓋をして5分ほど蒸し焼きしにする。
■コツ
・たこ焼き器の上に手をかざしてみて焼き台が温かくなってから生地を入れる。
・テフロン加工でない場合は薄く油を敷く。
・たこ焼き器によってはオン・オフ調節しかできない場合など、焼き加減は焦げないように調節する。
周りに焼き目が付いたらできあがり!


カノムクロックという名称はタイ語の「カノム(お菓子)・コンラッカン(恋人)」を短縮したものと言われている。2つの半球型をパカっと合体させることから、愛し合う二人がずっと一緒にいられるよう願いを込めて作られたお菓子なんだそうで、恋愛祈願的にもグッドなのかもしれない。

今回4種の具材を用意したが是非試してもらいたいのはネギだ。ココナッツにネギという想像できない組み合わせなのだが、ネギ特有のクサミがココナッツで緩和され、絶妙なハーモニーを奏でだす。もしかしたら、高菜、明太子なども合うかもしれないので具材のバリエーションを楽しんでみよう。
試してみたいけどタコ焼き器がない!
そんなお友達の為にフライパンで作る方法も紹介しておこう。タコ焼き器のように丸くはならないが、味は変わらないので十分に堪能できる。
フライパンで作るカノムクロック

こんな形状となる



カラパイアクッキング恒例のオチである。
最近海外で、パンケーキアートなるものが流行っている。これはホットケーキの生地を使って、フライパンやホットプレートに思い思いの絵を描く食べられるフードアートなのだが、じゃあってんでクマ姉さんに描いてもらった。
そうね、じゃあ手始めにSAN値がちょっと削られる系のやつ。
クトゥルフね


料理:インスタグラムではイラストも公開@クマ姉さん / ディレクション:陸の孤島から無事帰還@リスポワール・D / プロデュース:ポケモンGOはよこい!@パルモ
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
真っ白なとこが涼しげ
2. 匿名処理班
ネギが入るとおかず感がある。平気ならパクチーも合いそう。
醤油かナンプラーをつけてもいいのだろうか……
3. 匿名処理班
完全に丸くしないで中身が見えてるのオシャレ
4. 匿名処理班
クッキングパパで田中が作ってたなこれ
5. 匿名処理班
タコ焼きだけどタイ焼き
6. 匿名処理班
横になるけど たこ焼き器はもっと可能性を追求してもいいと思うんだ ガーリックオイルでプチトマトや魚介を焼いたり スフレとかポップオーバーもできそう
7. 匿名処理班
これ本当に美味しいからタイに行ったらぜひ食べて欲しい
8. 匿名処理班
タピオカ粉とパームシュガー使うんだったような
地方によって違うかも
9. 匿名処理班
10年くらい前はそこら中で買うことできた、クレープと並んで有名は激安屋台スイーツ。
いまはどうなんだろう?
10. 匿名処理班
安心安定のクトゥルフネタ
11. 匿名処理班
思ったより似てた
12. 匿名処理班
見た目可愛いし美味しそう
ココナッツミルクが夏らしいし、すぐ試したい
13. 匿名処理班
コロコロさせろ・・・たこ焼きコロコロさせろおおお!
14. 匿名処理班
米粉を使ってるから団子っぽくなるのかな?
15. 匿名処理班
甘い生地に魚肉ソーセージ・・・('_')
あんこのやつはおいしそう
16. 匿名処理班
美味しそう〜
作ってみたい!
17. 匿名処理班
※17
でもアメリカンドッグの生地も甘いホットケーキミックスだし
フレンチトーストにチーズとハムはさんだりするし
18. 匿名処理班
※19
そういやアメリカンドッグのソーセージも基本は魚肉だっけ
19. 匿名処理班
めっっちゃ懐かしくて泣けてくる(。-_-。)
タイの屋台で食べたカノムは、ほんのり甘くて激ウマだったさ^ ^
20. 匿名処理班
タイ在住中、何度か屋台で買ったけど、いつも最後の1〜2個が食べきれなかった。最初は「うま〜」と思うんだ
けどなぁ。
21. 匿名処理班
本場タイではカノムクロックを作る時、二種類の生地を用意します。この記事で紹介されていたタイプの生地に加え、ココナッツミルクと砂糖、塩を混ぜただけの生地です。
最初に米粉が入った方の生地を容器に入れ、半分くらい火が通ったところで米粉が入っていない方の生地と具材をいれます。こうすることで外はカリカリ中はトロトロのカノムクロックが出来上がります。
是非お試しください。
22. 匿名処理班
最後のクトゥルフかわいい!
23. 匿名処理班
ココナッツにネギ…ココナッツに魚肉ソーセージ…
ココナッツ…うん…タイに行くことが有れば食べてみt…ココナッツかぁ…
24. 匿名処理班
意外とココナッツミルクってスーパーで普通に売ってるんだね
25. 匿名処理班
もう少し暖かくなったら1人簀巻きの方作ってみようかな。
26. 匿名処理班
クマ姉さん、うちにお嫁に来て多種多様なご飯作って欲しい
ワイ女やけど
27. 匿名処理班
返しが、返しがしたいんじゃあ!
よし、来週辺りかーちゃん騙そう。
28. 匿名処理班
タイってだけで美味しいの確定だ
タイだけはほんと、なんでも美味しかった
29. 匿名処理班
タイのイベントで食べたのは中身がココナツあんだったような気がするな。
自分で作るならカスタードクリーム入れたい。
30. 匿名処理班
たこ焼き機の可能性を追求してる身としてはこれは試してみたい!