0_e26_e
 我々人類は、この世界のほんの一部にすぎない。数でいえば昆虫たちを筆頭に、この惑星では様々な生物が暮らしているのだ。その種はバラエティーに富み、まだまだ発見されてない新種もたくさんあって、生き物万歳!って感じなわけだが、なかには人類を圧倒させるような巨大種もいる。

 海外サイトでそんな巨大種たちが10ほどまとめられていた。

10. チュウゴクオオサンショウウオ

1_e27
 中国の小川や湖に生息する、世界最大のサンショウウオ。体長は180センチにもなる。珍味であり、中国では漢方薬として古来から利用されてきたために、深刻な絶滅の危機にさらされている。

 現在、アメリカやヨーロッパの動物園に9匹しかいない。中国では保護に乗り出しているそうだが、将来彼らがあたりをうろつきまわるほどに増えたら、それはそれで面白そうだ。

【動画】京都に巨大オオサンショウウオが出現。目撃者が捕えた感動の動画

9. ミナミゾウアザラシ

11_e7
 世界最大の肉食動物。これまでの最高記録は、体長6メートル、体重5トン。海に潜って、イカやサカナを食べる。水中に2時間以上潜ることもあるという。世界中に生息していて、70万頭以上いる。

 オスはメスよりもずっと体が大きく、順位争いをする。もっとも強いオスがそれだけたくさんメスを確保でき、数十頭のメスに囲まれたハーレムをつくる。ハーレムをつくることができないオスは、ハーレムのボスが見ていない隙に、メスを強奪しようとする。まるで人間のパーティのようだ。

8. ルブロンオオツチグモ

3_e25
 世界最大種のクモ。大きさだけでなく、"鳥を食べる"という名がついている見るからに恐ろし気なクモ。南米の熱帯雨林に生息し、25年も生きることがある。ハチドリを食べることからその名があるが、成鳥を餌食にするのはまれなことだという。南米の人はこのクモを食べるというのだからすごい。エビのような味がするのかもしれない。

好戦的なジャングルの捕食者。世界最大のクモ「ゴライアスバードイーター(ルブロンオオツチグモ)」

7. 淡水エイ

4_e19
 水に棲む最大のエイ。インドシナやボルネオの川底に生息し、体重が590キロにもなることがあるというが、絶滅危惧種になっている。気性は穏やかで(神に感謝)、骨を貫くことができる針をもつが無害。魚や軟体動物をエサにしている。

でかいよ。でかすぎだよ。体長4.3メートルの巨大淡水エイが捕獲される。(タイ)

6. タカアシガニ

5_e20
 日本近海に生息する世界最大のカニ。脚を広げると3.6メートルにもなる。体重は18キロ。水深18〜600メートルの海域に生息し、貝やエビ、カニ、動物の死骸をエサにして、100歳くらいまで生きることもあるという。

カニのゴジラと海外で大絶賛!!世界最大級、全長4メートルのタカアシガニ(オランダ)

5. オオアナコンダ

1db9c40e_e
 ヘビ嫌いの人にとっては悪夢でしかない、南米原産の世界最大のヘビ。体長7.6メートル、体重250キロにもなる。人間から、ワニから、カバまで、自分が倒せるものはなんでもエサにしてしまう。獲物に巻きついて窒息させ、共食いをすることでも知られている。

ダイバー冥利につきる?全長8メートルの巨大アナコンダと水中ランデブー(ブラジル)

4. マンボウ

6_e
 体長180センチ、体重約1トン。世界中の海にいる。その巨体のわりにはおとなしく、人を襲ったりすることはない。人間のボートと偶然ぶつかって、船体に損害を与えることがあるくらいだ。おもにクラゲをエサにしていて、一部の地域では珍味とされている。

3. カピバラ

7_e12
 世界最大種の齧歯類。通常のネズミの30倍以上の大きさ。南米原産で、水辺にいることが多い。体長152センチ、体高91センチ、体重104キロになることもある。群れるのが好きで、ひとつの群れが100頭になることもあるが、たいていは20頭ほど。ネズミが嫌いでも、どこか憎めないキュートな齧歯類だ。

2. フレミッシュ・ジャイアント

8_e11
 世界最大種のウサギ。ウサギというよりイヌのようで、体重は13キロ近くにもなる。16世紀に初めてベルギーで発見された。従順で、いじくりまわされても気にしない。大きさのわりにはあまり食用にはしない。その温厚な性格から、優しい巨人と呼ばれている。

どでかっ!世界最大のウサギ、ダライアスさんに最強のライバル現れる!そのライバルは実の息子、ジェフさん。

1. シロナガスクジラ

0_e6
 地上最大の生物。地球上には彼らより大きな生き物はいない。バスケットボールコートは、長さ28メートルあるが、シロナガスクジラの体長はそれよりも長い。体長30メートル、体重180トンになることもある。その舌だけでも、ゾウと同じくらいの重さがあり、心臓は590キロ。その大きさは計り知れない。世界中の海にたくさんのシロナガスクジラが生息していたが、乱獲のため絶滅の危機にある。現在は1万頭ほどしか残っていないという。単独で行動するが、二頭で連れ添うこともある。
01_e0
via:therichest・translated konohazuku / edited by parumo

▼あわせて読みたい
本気の大きさ。世界8種の大型犬図鑑


デカいわ!ヤマネコかよ!イエネコの巨大種「メインクーン」と飼い主たちの比較画像


海に住む巨大種たち。海に潜む巨大な18の生物


その面影に古代恐竜を見ることができる現存する5種の巨大爬虫類


世界記録を持つ、9種の巨大動物たち

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 20:44
  • ID:dvo2d.ZK0 #

>南米の人はこのクモを食べるというのだからすごい。
現地の人にとっては、これも貴重なタンパク源なんだろうな。

2

2. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 21:02
  • ID:zp6O4X6K0 #

シロナガスクジラは過去に存在した動物も含めた中で一番でかいのじゃぞ、地球「史」上最大の動物じゃ。すごいのう

3

3. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 21:04
  • ID:ByLTmbgl0 #

ゾウアザラシの正面顔めっちゃ怖い…

4

4. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 21:15
  • ID:xNnG5XpM0 #

ゾウアザラシの正面顔が巨神兵に見えて仕方ないんだが

5

5. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 21:23
  • ID:ujLDpGD80 #

最後の写真はシロナガスじゃなくてザトウクジラだよね。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 21:28
  • ID:abWDxfx30 #

ゾウアザラシ、こんなん海岸にいたら拝むわ

7

7. バナナラマン

  • 2016年01月17日 21:45
  • ID:Dow.kQaT0 #

9.皮膚の模様はアザらしい・・・

8

8. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 21:46
  • ID:Azuj5aNV0 #

あれ、チュウゴクオオサンショウウオは鴨川で増えてるんじゃなかったっけ?交雑して日本古来のが脅かされているとか。9匹と言うのは動物園で飼育されている数ということであって、野生にはもっといるということなのかな。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 21:50
  • ID:tT2BOP.V0 #

ザトウクジラだね

10

10. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 22:05
  • ID:n.AyN5v20 #

ゾウアザラシみて、ピングーに出てくる例のあいつを思い出したぞ…

11

11. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 22:05
  • ID:KBuFjw7V0 #

クジラの歌って、距離が人基準で壮大なだけで、クジラ達からしたら、ちょっとしたただのお喋りだったりしてね

12

12. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 22:14
  • ID:cuPUg3Vr0 #

カバを仕留める事が出来るとか、アナコンダすごいな
子供のなら分からんでもないけど、大人もだったら本気で恐怖するわ

13

13. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 22:21
  • ID:Rlx5kNXd0 #

うん。二枚ともザトウクジラだね。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 22:23
  • ID:NiWv6OkN0 #

東京に出没するネズミも相当凄いけどね。
ちょっとした猫よりデカい

15

15. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 22:47
  • ID:YzwgC6U60 #

※3
存在した確認されている動物の中で最大な
その内、もっと大きい生き物の化石が見つかると思う

16

16. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 22:48
  • ID:LLMGWrQP0 #

>>最後
ゼ、ゼオクロノドン!

17

17. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 22:53
  • ID:bc7S9yWz0 #

アザラシ完璧日村やん

18

18. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 22:56
  • ID:nt4T60nJ0 #

※1
森のクマさんみたいだな

19

19. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 23:05
  • ID:7wfL9YAK0 #

いやゾウアザラシはテラフォーマーズのアレだろ

20

20. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 23:12
  • ID:RHsKVNcu0 #

>4. マンボウ
>一部の地域では珍味とされている。
岩手では普通に食べます。味噌味の鍋にして、肝を解かし入れると濃厚でめちゃくちゃ旨いです
お刺身はさすがに三陸の方でのみ食べるものですが

21

21. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 23:32
  • ID:P.BeAv4I0 #

ゾウアザラシが笑っている様にしか見えない件について

22

22. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 23:59
  • ID:OUXAp9N30 #

フレミッシュ・ジャイアントが跳ねるとマジ揺れるから
フレミッシュ・ジャイアントの出産後子うさぎと一緒しておくと危ないし
可愛いのだけどね

23

23. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 00:01
  • ID:T005rtqC0 #

動物じゃなくて生物というくくりならもっとデカイ奴らがいるらしいで木とか菌とか

24

24. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 00:03
  • ID:SptYIywV0 #

蜘蛛の大きさがよくわからん
横に煙草の箱置いてくれ

25

25. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 00:04
  • ID:gEa.fCKi0 #

アザラシ…ピングー…うっ頭がっ!(トラウマ)

26

26. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 00:11
  • ID:B0QMTGHo0 #

7番はヒマンチュラ・チャオプラヤって言うんやで
日本でも、板橋区の植物園にいるやで

27

27. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 00:17
  • ID:g4Xf5K2V0 #

1万頭もいたら絶滅の危機とはいわないのでは・・・

28

28. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 00:35
  • ID:kJqEYUFY0 #

あらゆる種族の脅威となる人類の脅威もまた人類。
必要以上に狩りをする理由は、金儲け。
ほんの少し先の未来の安心を得たいがために。
環境汚染、森林伐採、乱獲、密猟。格差社会が貧困層をそれらに向かわせる。
歯止めがきかない幻想のために毎年数えきれない種族が絶滅している。
お金は刷れば無限に増やせるが、失われた自然は還らない。
毎日食べ物がいとも簡単に手に入る事は有り難い事と
捉えるか、もしくは異常と捉えるか。
自分たちの日常が脅かされる事には誰も触れたくないか、もしくは
攻撃するかのどちらかだろう。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 01:25
  • ID:o2x7gqOs0 #

8.のルブロンオオツチグモが、太い幹の上に乗っているように見えて、中型犬くらいありそうに見える。検索して現実サイズを知るより、このイメージのまま楽しみたいw あと蛇好きだけど、このアナコンダには本能的な恐怖が発動するのか震えが来たw

30

30. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 01:40
  • ID:gzGeQMZk0 #

だっこしている人間の腕によってコラかどうかが決まる

31

31. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 01:41
  • ID:J6krP8mI0 #

※4
確かに、みなぞうくんで見慣れてて、セイウチの親戚位に
思ってたから、コレジャナイ不安感が凄い…。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 01:59
  • ID:X4Efm7.90 #

ミナミゾウアザラシの画像なんか怖いな
夢に出てきそう

33

33. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 03:27
  • ID:A5SWeTPQ0 #

ゾウアザラシ、バナナマン日村にしかみえないって書こうとしたらもう書かれてて悔しい

34

34. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 06:39
  • ID:uKIbRIfw0 #

クジラとかはでかいなーっていうイメージをそもそも持ってるからさほどの驚きはないけど、うさぎとかクモとかのでかいのってウヘア!って思うよね

35

35. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 06:42
  • ID:oRrEiJw00 #

南米にいるオオアナコンダがアフリカにいるカバを……?

36

36. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 07:32
  • ID:WrgI31lE0 #

巨大ウサギは、20年位前に井の頭恩賜動物園で見た。
最初見た時、レトリバーかと思った。
ほんと、驚くほどデカイw

37

37. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 08:41
  • ID:8ZrIUbJZ0 #

オオアナコンダは南米なのでアフリカ生息のカバは

38

38. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 08:54
  • ID:S48qKcmS0 #

ゾウアザラシの画像が本当に怖い。
ちょっと視界の悪い日に浜辺でこんな顔が見えたら
絶対に化け物だと勘違いするよ…。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 09:23
  • ID:XoJ8Tkvn0 #

シロナガスクジラの最大のものは34m、190トン
長さに関してはこれを上回る恐竜がいるが重さに関しては恐竜も遠く及ばない

40

40. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 09:53
  • ID:cOCwdU.T0 #

蜘蛛食うのかよ…人間怖い

41

41. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 12:00
  • ID:E3EmlDWN0 #

※39
バカが持ち込んだカバが野生で繁殖してたりするんだ
コロンビアでカバが大繁殖とか見たこと無いかな

42

42. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 17:41
  • ID:P6e4VKEh0 #

ミナミゾウアザラシのまるでCGのようななめらかな肌

43

43. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 22:00
  • ID:9fOKI8gn0 #

共食いは怖すぎる

44

44. 匿名処理班

  • 2016年01月18日 23:48
  • ID:fnLWchfp0 #

マンボウの旬は7月上旬。
仙台市内だと刺身を出す店もあるが、ホタテの刺身の方がウマイと思う。
あいつ魚のくせに身にしまりがないんだよな。

45

45. 玲士

  • 2016年01月19日 11:19
  • ID:D4Iy0mVe0 #

ゾウアザラシが日村で草

46

46. 匿名処理班

  • 2016年01月19日 11:54
  • ID:iwqzhqmX0 #

先日の鉄腕DASHでも希少な大型の蟹を捕獲してたな(後で返してた)
長靴と靴下に穴開けられたスタッフさん、無事で良かった。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年01月19日 18:06
  • ID:mp8qeL540 #

無害(骨を貫く)

48

48. 匿名処理班

  • 2016年01月19日 19:45
  • ID:ZDRCsmf30 #

ミナミゾウアザラシがテラ◯ォーマーに見えた……

49

49. 匿名処理班

  • 2016年01月20日 16:05
  • ID:leO29TvR0 #

アザラシ異次元レベルで怖い

50

50. 匿名処理班

  • 2016年01月20日 17:23
  • ID:kBF6w1vm0 #

>16世紀に初めてベルギーで発見された。
食用品種なので、発見されたのではなく“開発された”か“作り出された”のでは?

51

51. 匿名処理班

  • 2016年01月21日 17:02
  • ID:fQCCZoBT0 #

動物なのにクリーチャーじゃない方が驚きだろ

52

52. 匿名処理班

  • 2016年01月22日 16:33
  • ID:IE2YYbSR0 #

※58
確かにw
クリーチャーって生物って意味だからな

53

53. 匿名処理班

  • 2016年01月23日 19:37
  • ID:3TH4gBJ40 #

なお菌類には菌糸の広がりが平方キロメートル単位、総重量数万トンと推定される個体が存在する模様
ほんでシロナガスクジラが30メートル180トンで「地上最大の生物」?原文作成者が余程の無知なのか?単純に誤訳なのか…(呆れ)
そういう世迷い言は、せめて樹高130メートルのメタセコイアに勝ってから言おうな?

54

54. 匿名処理班

  • 2016年01月26日 08:04
  • ID:ULvW03uD0 #

ウサギの隣の犬が可愛い

55

55. 匿名処理班

  • 2016年02月04日 15:06
  • ID:iuOu2eOr0 #

ごめん、ゾウアザラシの正面顔、一生懸命笑ってるように見えて少し可愛いと思ってしまった(´ヮ`;)

56

56. 匿名処理班

  • 2016年02月06日 21:30
  • ID:Fd7amaVK0 #

アナコンダの生息域にカバがいるとは知らなかった

57

57. 匿名処理班

  • 2016年02月29日 09:16
  • ID:6VbIk5av0 #

コロンビアの麻薬王が飼ってたカバが野性化増殖中。

58

58. 匿名処理班

  • 2020年04月29日 05:47
  • ID:VicUbxps0 #

※1
まるで巨大な毛だらけの昆虫を食べているような味です…しかしこれも貴重なたんぱく源です。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links