
ヒレの部分の大きさは幅2.4メートル、尻尾の部分を含めた体長4.3メートル、体重は大きすぎて傷つけてしまう恐れがあるためきっちりとは測れなかったそうだが、318キロから363キロぐらいだと推測される。淡水エイでは世界最大級の大きさだ。
広告
Jeff Corwin on the mysteries of giant freshwater stingrays
この巨大淡水エイは、ヒマンチュラ・チャオプラヤ(学名:Himantura chaophraya)と呼ばれる種で、タイのメークローン川で調査をしているアメリカの自然保護活動家、ジェフ・コーウィンらが発見したものだ。バンコクから1時間ほど離れた、アンパワーという地区の水深20メートル地点にいたそうだ。
引き上げには7人がかりで2時間もかかったそうで、ネバダ大学の水中生物専門家、ゼブ・ホーガン教授は、「こんなでかいやつは今までみたことがない。間違いなくトップランクだろう」。と語る。



2009年当時は、幅2メートル、体長4.58メートルだった。体長が減ったのは尻尾が短くなっていたからで、何らかのアクシデントがあったのかもしれない。実際オスにつけられたような噛み跡もあったという。


エイは他の魚同様、十分なエサがあれば生きている限り成長を続ける。このエイの大きさから察すると、35から40歳だろうと見られている。エイの寿命はまだ正確にはわかっていない。このエイを観察し続けることで、おおよその見当が付きそうだ。このペースで成長を続けたら10年後、20年後にはどんなことになっちゃうのだろう?ちょっと楽しみだ。
via:dailymail
▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
こんなのが自分が泳いでいる下で蠢いているかと思うとゾクッとするよね。
泳げるようなところなのか分からないけど。
2. 匿名処理班
以前巨大エイが懐いてる海外の動画見たけど
こいつも懐くのかな?
3. 気合が入っているねそのエイ
刺とか持ってないのかな?
アカエイなんかは相当危険で、刺されたら命の危機もあるし、治っても刺された箇所は壊死して穴あいたりするほどだけど。
それにしても、本当にまた20年後、40年後まで元気でいてほしいね。
4. 匿名処理班
ヘビとかカエルとかカタツムリとか爬虫類や両生類も生きてる限り成長し続けるんだっけか?
5. 匿名処理班
*4
昔からちまたに流布してるけど、デマ。
そういう動物は少数派。続けるにしてもある大きさ以降はほとんど大きくはならない。
ばかでかいカナヘビとかアマガエルとかメダカなんて見ないっしょ?
人間と同じく成長期があってそれ以降はほとんど変わらない。
ニシキヘビの一部やワニの一部やこういうエイなんかが例外というに過ぎない。
大抵の動物にはニッチで決まった最適の大きさがあり、それ以上には成長しないよ。
その大きさ以降は資源は生殖などに回すのが普通。
6. 匿名処理班
四畳半
7. 匿名処理班
十年後の十年後に生きているんか…
8. 匿名処理班
以前ドキュメンタリー番組で釣り上げてたやつかなー
怪物魚を追えでもジェレミー・ウェイドがでっかいエイを釣り上げて、しかもその場でエイが出産してたな
9. 匿名処理班
で、味は?
10. 匿名処理班
エイって知能が高そうに見えるんだけど
違うのかな?(・ω・)
でも確か尻尾が毒針があるって言うから
調査してる人達も大変だね
11. 匿名処理班
この体が維持できるということはそれだけ自然豊かなんだな
12. 匿名処理班
ここまでデカくなっちゃうと、天敵なんかいないだろうな
13. 匿名処理班
これはエイって簡単に持ち上げられないな〜
14. 匿名処理班
※15
審議に参りました。
15. 匿名処理班
こんなの川で見たら間違いなく逃げる(笑)
16. 匿名処理班
※9
スネークさん自重してくださいw
17. 匿名処理班
メコン川にはいろいろいるな。
18. 匿名処理班
カスベの煮付けが何人前作れるだろう
19. 匿名処理班
ジェフ・コーウィンが現役で身体を張っているのを確認できて、なんか安心したわw
まだ、ワニだのアナコンダだのと戦っているんかな
20. 匿名処理班
日本の妖怪に赤エイというそのまんまの名前の島サイズのエイが居るけど、ああいうのも何気に実在してたのかもなぁw
21. 匿名処理班
>エイは他の魚同様、十分なエサがあれば生きている限り成長を続ける
エイい(鋭意)成長中ってわけだ
22. 匿名処理班
背中に乗ったら飛びそう
23. 匿名処理班
タイなのかエイなのか
24. 匿名処理班
モンスターみたいだ!ゲームのモンスターなんかを見るとワクワクするけど、現実も十分トンデモな生物っているよなぁ
25. 匿名処理班
海洋生物って水質汚染とか病気にならなければ寿命の限り際限無く成長するんだっけ?
26. 匿名処理班
ガキの頃、海水浴場でもぐりながら泳いでいる時、前方に見えた砂地にある平たい灰色の物体が、露出した岩だろうと思って近づいたら動いて、ライフセイバーが私が溺れてるんじゃないかと勘違いするほどエラクびっくらこいたことがあるが、こんな馬鹿でかいのがいたら間違いなく動揺して溺れるわw
27. 匿名処理班
エイですらずっと成長するのに俺の髪の毛は退化し続けてる・・・
28. 匿名処理班
キリストの聖骸布かと思った
29. 匿名処理班
エイと言う名の絨毯(じゅうたん)。
空は飛べないけれど、川は渡れそうだね。
30. 匿名処理班
メコン川、こういうの多いなあ。なまず系とか。
31. 匿名処理班
映画「アビス」の最後のシーン思い出した
32. 匿名処理班
刺身で何人前になるの?
33. 匿名処理班
※6
サメも死ぬまででかくなるって言うけど、ネムリブカ5メートルとか聞いたこと無いよね。
死ぬまででかくなるなんてごくごく少数だわな。
34. 匿名処理班
このメスを、かじったオスってどんなんだ???
35. 匿名処理班
捕まえたのはメコン川じゃなくてメークロン川な。
メコンは大ナマズが有名だな。最近はめっきり獲れなくなって売値が高騰してるそうな。
36. 匿名処理班
不謹慎だが干物にしてみたいと思った