natuku
 エイの仲間はよく人になれると言われており、実際にタイの一部地域では、エイの餌付けを行っており、エサを求めてエイたちは、飼育員さんの手にヒラヒラと乗ってくるようになるそうだ。

 この映像はオーストラリアの、西オーストラリア州ダンズボローで撮影されたもので、野生のアカエイがお姉さんの元にヒラヒラとやってきて、手の上にプリンと乗っかっているのがよくわかる。
広告
ソース:Hand feeding wild Stingrays - YouTube
 一度でいいからエイに求められ、ヒラヒラと手のひらの上にその体を乗っけてきてほしいという願望が芽生えたわけだが、エイの尻尾には毒があるので、ドキドキ感も味わえるのかな。

 こんなアカエイの画像もあったけど、本当だとしたらなんてフレンドリーなやつなんだ。
enhanced-buzz-16056-1348689284-7
 人に懐く(なれる)魚って他に何があるのかと思って調べてみたら、ブラックバスなんかは結構なれるようで、水槽に手をかざすと浮き上がってきてエサをおねだりしてきたり、頭なでなでまでさせてくれるそうだ。(ソース)外来種であるブラックバスの新たな活用方法が見出されるかもしれないな。

▼あわせて読みたい
巨大エイを調教してみる(タイ)



まるで鳥のよう!空飛ぶエイの大群が鮮やか見事!!



ほう!こうやって使うのか。ノコギリエイのノコギリの使い方


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 18:07
  • ID:OLYrlxJl0 #

葛西臨海水族園のふれあいコーナーでエイを触ったけど、予想以上にブリブリした触り心地だったw
道民的には愛玩するより食べたいんですがね。

2

2. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 18:08
  • ID:hzvK5.bZ0 #

おお、オレも触ってみたい

3

3. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 19:11
  • ID:BsEjlKHM0 #

思った以上に人懐っこいな しかもサイズがでかい
これなら昔の漁師の気持ちもわかるかも

4

4. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 19:37
  • ID:ukvp5LLp0 #

やだ…可愛い…///

5

5. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 19:39
  • ID:zIR1DQCu0 #

エイが犬に水かけようとしとるw

6

6. 2

  • 2012年10月02日 19:39
  • ID:zTwszPSH0 #

エイってこうみえてでろんでろんのこんにゃくみたいなんだよね。
「プリンと乗っかって」って感じ

7

7. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 19:45
  • ID:48q6em610 #

人懐っこいってよりエサ与えてるから来てるだけじゃないの?
野生なんだし刺されてもいい覚悟なら近づいてもいいと思うけどね

8

8. イカ

  • 2012年10月02日 20:16
  • ID:FTNVo7Wc0 #

アカエイに刺されたらとんでもないことになりますよ。
youtubeでStingray attack, bad infectionで検索すると分かります…

9

9. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 20:34
  • ID:HBxGr27b0 #

タイトルからマダラトビエイかと思ったら違ったw
マダラトビエイが水族館で飼育員に積極的に餌をねだる姿はよく見るけど野生のアカエイがやるとはな。どっちにしろかわいい。
画像の方、でかいなー。マダラエイかも。形と模様的に。

10

10. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 20:40
  • ID:jBHsEZjj0 #

映像の後ろの音声で釣りのリールの音がしてる。
釣られることもありそう。

11

11. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 21:12
  • ID:b6H4rd5T0 #

このエイの前世は人間だな

12

12. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 21:19
  • ID:b6H4rd5T0 #

単に昔から反ユダヤ国家だったソヴィエトに
(まあ連中の聖典書いたマルクスはユダヤ人だけど)
昔ながらの帝国主義が復活して、対ユダヤシンジケートに
ゆさぶりかけてきたってだけだろ

13

13. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 21:31
  • ID:BRDGUBfL0 #

またキチガイアメリカとオーストコリアがエイは頭いいから食べるなとか騒ぎ出すぞ

14

14. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 21:45
  • ID:QK6pgOK80 #

海犬「ひらめいた!」

15

15. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 21:59
  • ID:DlglY33L0 #

3はアレのことを言ってるのか。まぁ。確かにいけそうだよな

16

16. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 22:45
  • ID:3LyXVXsu0 #

熱帯魚を飼った経験ある者です、淡水エイを飼ったことあるけど
エイは人によくなつきます、手で餌付けも直ぐできますけど
尻尾に毒針がありますので、飼いたい人はお気をつけ。

17

17. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 22:55
  • ID:vx3GBD3m0 #

エイを飼ったことがあるがこいつらは本当に懐く
他にもフグとかキャット(ナマズ)とかアロワナとかプレコも懐く

18

18. 匿名処理班

  • 2012年10月02日 23:22
  • ID:v6Ed4Jlj0 #

おいおい、アカエイは刺されたらヤバいだろ・・・

19

19. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 00:21
  • ID:IKqOjO3A0 #

人懐っこい、とても巨大なワカメに見えた

20

20. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 00:38
  • ID:rbqCwx3.0 #

水族館のヒラメもなんか人が近づくとのけ反っておもしろい
うちのグッピーもメダカもランプアイも手つっこむと体擦り付けてくるのは
なんの意味があるんだろう?アカヒレとネオンテトラは無視するけど

21

21. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 02:26
  • ID:aBU149Re0 #

人に慣れた魚は可愛らしいの一言に尽きる。
まぁ、毒持った魚にも「餌クレ」とせっついてくる魚がいるから、それで怪我負った人もいるみたいだがな。。

22

22. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 03:37
  • ID:7AABYsBi0 #

>こんなアカエイの画像も〜
後ろにおっさんの頭がチラっと見えてる
記念撮影用に支える係だな

23

23. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 03:51
  • ID:pNB35yyP0 #

うちのネコくらいの知能はあるな

24

24. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 05:06
  • ID:oiEsovpe0 #

なんかホント、哺乳類みたいな懐き方だな

25

25. 異星の爬虫類人

  • 2012年10月03日 08:15
  • ID:z.MQ9TnL0 #

これは可愛過ぎや
カワイスギヤー!!!

26

26. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 08:34
  • ID:UP7snRIU0 #

動物学校の文化祭で直接触れるコーナーでエイがいたけど確かに手にスリスリしてきたりして慣れてた。驚いたのは同じ水槽にいたちっこいサメも人に慣れてた。結構知能あるんかね。まあエサありきだろうけどね。

27

27. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 08:35
  • ID:2QC7NrIO0 #

スカートめくってるみたい

28

28. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 15:11
  • ID:D8UdQviZ0 #

>13
頭がいい云々でなく、ペットになったら普通喰えねーだろ

29

29. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 15:27
  • ID:yFPfqYGw0 #

この海どこだ 超綺麗だね

30

30. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 15:42
  • ID:TN.RL.bL0 #

下の写真の左のお姉さん本気で嫌そうな顔に見えるw

31

31. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 18:21
  • ID:RScB68nY0 #

こんなに慣れるなんて驚き! 撫でられても厭そうじゃないし。 
エサありきだって、こんだけ接近、接触できるなんてすごいことだと思うなぁ。

32

32. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 19:40
  • ID:sush97MS0 #

人懐っこいんだね、でも魚食べてないなw

33

33. 匿名処理班

  • 2012年10月03日 23:22
  • ID:hoFuHKhD0 #

まじかよ・・・
魚類に対する認識変わったわ

34

34. 匿名処理班

  • 2013年01月25日 22:25
  • ID:ExoOJF5.0 #

魚も懐くのか。べっくりだ。
亀が懐くのは飼ってたからよく知ってるけど。。。

35

35. 匿名処理班

  • 2013年03月01日 01:39
  • ID:9VETEpKc0 #

(よけいなこと)ひらめいた!

36

36. 匿名処理班

  • 2013年03月14日 22:39
  • ID:OLc7EypD0 #

アカエイに刺されて亡くなった有名な動物紹介番組の司会者がいるかと思えば、
アカエイに漂流していた所を助けられた人もいるから、いい悪いは一概に言えないね。

37

37. 匿名処理班

  • 2013年05月16日 21:55
  • ID:EZNlwsYd0 #

サメは知能が高くて、ホオジロザメは猫程度の知能があるらしいね。
エイはサメと近い生き物だし、エイも結構頭良いのかな。

38

38. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 12:26
  • ID:ZuhGijRY0 #

毒がなければペットにしたい!
可愛い

39

39. 匿名処理班

  • 2015年03月17日 19:19
  • ID:9eNxDkM20 #

魚でも長生きする種類は結構知能が発達するのかな。
ナマズとか鯉とかも学習能力高いもんな。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年05月21日 20:02
  • ID:3MSSyitL0 #

魚は人懐っこいというか、飼ってると餌をやろうとしたら水面に寄ってくる。
登別のマリンパークのタッチングプールにもエイがいたっけ。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年05月21日 22:55
  • ID:Sw58uoh70 #

>>30全員めちゃめちゃ嫌そうな顔に見えるぞwwwwww

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links