南米のジャングルに生息する「ゴライアスバードイーター(ルブロンオオツチグモ)」は、世界最大のクモとして知られている。前にベネズエラの子どもたちのおいしいスナックとして紹介したことがあるが、海外サイトにて、このクモの画像が特集されていた。
ゴライアスバードイーターは、体長が10cmになる、世界最大のクモ。脚を拡げると幅20cmを越える。最大級の個体だと、広げた大人の両手の平よりも大きかったりする。体中に身を守るための刺激毛を生やし、危険を察すると腹部の刺激毛を散らし飛ばす。
性質は攻撃的。人間に対する毒性は強くないが、身体が大きく鋏角も大きいため、噛まれると小型犬に噛まれる程度の怪我をする。刺激毛が目や粘膜に付着したときや噛まれたときの痛みも相当に激しい。飼育下ではマウスやコオロギを食べるが、野生では各種昆虫やトカゲやカエルなども捕食しているとされる。熱帯雨林原産なので、温度と湿度を十分に保つ必要がある
。(wikipedia)
via:acidcow
世界最大のクモ:ゴライアスバードイーター
天敵に世界最大のハチであるオオベッコウバチがいる。
ゴライアスバードイーターを捕食する世界最大のハチ「オオベッコウバチ」
▼あわせて読みたい
世界最大種の毒蜘蛛「ゴライアスバードイーター」を捕獲し、晩ごはんのおかずにするベネズエラの子どもたち
まるでクローンを作っているかのよう。タランチュラの脱皮を早回しで
コメント
1. 匿名処理班
寝てる時に顔に降ってきたら発狂モノでしょうな
2. 匿名処理班
も…もっふもふやぞ!
3. 匿名処理班
クモ大嫌いだけど足が太いクモは結構大丈夫だった
4. 匿名処理班
完全にタチコマ
5. 匿名処理班
やっぱクモだけはあかんわ・・・
6. りゅうすけ
マウスが大好物だったなあ 当時はあの 荒々しい食事に惚れてたな。
かわいい おしりクンクンすると毒の毛攻撃で鼻が、火の鳥のおっさんみたいになってなあ
懐かしいな。
また、かじられたい☆ よし、同居するか。
7. 匿名処理班
意外と可愛い(`・ω・´)
8. 匿名処理班
世界最大のゴライアスさんか、こいつは一度でいいから本物を見てみたなぁ
出来れば手にも乗せてみたい、噛まれたら悲惨なことになりそうだが
9. 匿名処理班
これだけ大きいと昆虫というか哺乳類的な何かに思えてくる。
10. 匿名処理班
まさか 鳴いたりしますか?
11. 匿名処理班
身が詰まってて美味しそうだ
12. 匿名処理班
手に乗せてるけど、毛でかぶれたり、ちくちくしないの?
13. 匿名処理班
あのね、アシダカさんでも暗闇で眼がみっつ、ルビーみたいに光ってるのが見えるの
このサイズだと鉛筆の直径くらいのがみっつ光るんじゃないかと今想像したら、恐怖で気を失いそうになったの
蜘蛛だけはね、子供の頃、朝、眼が覚めたら出産されたアシダカさんのベビーが数百匹顔の上へ垂れさがって来てて漏らしたトラウマで今も苦手なの
14. 匿名処理班
毛蟹っぽいな
15. 匿名処理班
キモイ。せめて小型犬くらいの大きさになって出直してきてくれ
16. 匿名処理班
女郎蜘蛛はおいしいらしいぞ
17. 匿名処理班
プラモデルみたい、すげーなぁ
18. 匿名処理班
ゴライアスというと強くてかっこよさそうだけど、元ネタのゴリアテさんはデビデにころっと倒されてしまうザコキャラさんなのだが……。
それはさておき、刺激毛があるって書いてあるが、写真の素手で触っている人、大丈夫なのか……?(;゚д゚)
19. 匿名処理班
メカニカルなかっこよさ
糸のキモさ
牙の怖さ
タチコマの方がいい
20. 匿名処理班
もふもふしててカワイイな
21. 匿名処理班
怖いけど凄い触りたい
22. 匿名処理班
黒光りの牙がかっこいい
23. 匿名処理班
写真見るともふもふできそうなのに刺激毛なのか〜。手に乗せるくらいまでなら大丈夫なのかな。
24. 匿名処理班
蜘蛛は裏側が( ´;゚;ё;゚;)キモー
25. 匿名処理班
現地の子供が焼いて食べてる動画があったような
26. 匿名処理班
>5
ウチのゴライアス、名前がタチコマ。
飼ってみると結構可愛いですよ。
27. 匿名処理班
>危険を察すると腹部の刺激毛を蹴り飛ばす。
どういうことかよく分かんないけど笑った
28. あたい
手に登ってくるのはちょっと可愛い
29. 匿名処理班
巣が芸術的だな
30. 匿名処理班
虫が気持ち悪いのは細かくていっぱいいてすぐ潰れるからで、これだけ大きいと逆に怖くないな
むしろかわいい
31. 蜘蛛膜下出血
ハッキリ嫌悪の別れる生き物。
自分にとって巨大グモは憧れ。
カッコいい。
美しいとさえ思う。
32. 匿名害虫駆除班
そういえば
ヒストリーチャンネルの「未確認モンスターを追え!」みたいな名前の番組で
夜中に子供が巨大グモに連れ去られたり襲われたりするアフリカの村を紹介してたなあ。
その土地で2m級のクモが目撃されたとか・・・。
33. 匿名処理班
ネコが後脚で耳を掻くような感じで、タランチュラはお尻を掻くんだよな
デカいけど俺にとっては刺激毛とかたいしたことないし、クモ恐怖症克服のために飼ってる
バードイーターだから大体地面に居るから大丈夫。土に潜ってるタイプのは未だに怖い。動き早いし
34. 匿名処理班
※14
人によって差があるけどゴライアスの刺激毛は割と強いぞ
ケムシとかで簡単にかぶれる人は近寄らんほうがいいだろうな
うちの子は仔蜘蛛から育てたせいか全然毛を飛ばしてくれない・・・
コスタリカンタイガーランプの方はよく毛を飛ばしてくれるんだが
頭胸部と腹部の境目あたりを後脚でかくようにして飛ばす
35. 匿名処理班
むり
36. 匿名処理班
コイツがちょっとデカくなりゃ地球防衛軍ごっこが出来るな。
遺伝子解析半急げー!
37. 匿名処理班
蜘蛛の中でもゴライアスバードイーターは弱い
ゴライアスバードイーターが好戦的?いやいや、おとなしくて力が弱い(牙を入れる力)デカブツなだけ
好戦的というと同じ南米でも蜘蛛によって大きく違ってくる
普通なら餌であるはずのスズメバチやカマキリにもやられかねないのがゴライアス
38. 匿名処理班
※15
最大級の奴はその小型犬位の大きさになるんだよなぁ、この蜘蛛。