no title
 1か月ぶりにパソコンの電源を入れてみたところ起動しない。あらあら何が起きたのかと中を調べてみることにした男性が、開けてびっくりパソコンの中身!

 そこには新たなる生態系が育まれていたのである。
広告
 手入れを一切してなさそうな訳アリ風情のパソコン
1
 コードもしっかり入っている。にもかかわらず起動しない。
2
 基盤はどうやら大丈夫そうだ
3
 この部分も埃まみれだが大丈夫そう
4
 っとここであってはならないものの正体に気が付く
5
 ぬお?
6
 生えとるやないけ!
7
 りっぱに生えとるやないけ!
8
via:reddit.

 ということでどこからともなく侵入した菌がキノコをはぐくんでいたのである。土壌がPCだけに、これを食べたら0と1の計算に強くなれそうだ。というかこれは食べられるキノコなのだろうか?

 みんなも思わぬところに新たなる生態系が芽生えている場合もあるので、ずっと使用していないものの中身は要チェックだ。もしかしたら新種なんかが見つかったりするかもしれない。

▼あわせて読みたい
ラーメン・うどん自動販売機の中身、いったいどうなってるの?


スマホにゲーム機などなど。身近な家電製品の解剖図


やっぱ南半球は違うわ。オーストラリアに生えているキノコたち(※画像追加)


パターン菌類、ヒトガタです!人の形をした新種のキノコが発見される(イギリス)


インパクトのある魅惑のキノコ22種、食べられるのかどうかをチェックしながら見ていこう。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. ata

  • 2015年11月14日 22:33
  • ID:PCPy33Z30 #

家のPCが開けられなくなる。
でも、松茸だったらPC代のもとがとれるかも

2

2. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:35
  • ID:ddM6M6pE0 #

松茸だったら良かったのにね。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:36
  • ID:B2rewwuh0 #

ちょ・・・ええ?
ええええええええええええ?!

4

4. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:36
  • ID:8HARpOrq0 #

しめじかな???

5

5. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:36
  • ID:JBh3j2Do0 #

このパソコンが置いてある部屋の環境も凄そうだな…

6

6. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:39
  • ID:LGKsi.Iv0 #

美しすぎて二の句が次げない

7

7. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:45
  • ID:XvdNbsFl0 #

温度はいいだろう
湿度の供給は、どうなってんだ

8

8. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:47
  • ID:mJmJ05.U0 #

え、集まったハウスダストからエネルギー得てるってこと?

9

9. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:50
  • ID:DFhTvJM.0 #

積もったホコリに菌糸がついた、てとこか?
にしてもなんだこれ!?だわな

10

10. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:50
  • ID:7eGNX2Vr0 #

温度も湿度も快適、放置すればここに昆虫が住み着き
さらに生態系が拡大していくことだろう、よって腐海に手を出してはならぬ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:52
  • ID:sASZYNIO0 #

Palitはファンの形状が独特だからな。そのせいもあるのだろう。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:52
  • ID:ZUcJiE7Q0 #

エアダスターでブワーーーー!!!ってホコリを吹き飛ばしてやりたい

13

13. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:53
  • ID:0uDLqeJS0 #

多分しめじではないな
傘が茶色いし若干尖ってるし縞模様もみうけられる

14

14. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:54
  • ID:YwtNOBNk0 #

虫系統でなくてよかった…

15

15. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 22:54
  • ID:ufpOyViq0 #

キノコの寄り添い方が家族っぽくてまたなんとも。
大きいキノコはお父さんかな?おや、奥で大事にされてるのは赤ちゃんかな?
なんて妄想してほっぺたかゆい。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:01
  • ID:eGoTCC3E0 #

栄養は何なの??

17

17. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:02
  • ID:.dRtreqW0 #

いや、ありえねーよ
ファンが回らなければエラー出るし
第一ファン側が下になる
苗床になるほど埃が貯まるわけねーだろ

18

18. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:03
  • ID:o6FGRZFw0 #

あるある

19

19. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:04
  • ID:JOeB58qw0 #

キノコ「お、ここ暖かいし、埃から栄養取れるし、湿度も高いしここに住もう!」

20

20. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:09
  • ID:yt.f2cLR0 #

またグラボが一つ死んだ。行こう、ここもじき腐海に沈む・・・

21

21. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:11
  • ID:ahXHma2N0 #

コレは普通に予想外だったわ

22

22. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:13
  • ID:CuarSuHT0 #

重力に逆らって伸びるから、下向きには生えんと思うけど

23

23. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:14
  • ID:trrKSOHk0 #

グラボ周りだけ激烈に汚いけどこんなんありえるん?
うちのミドルタワーは割りと均等に汚れる感じなんだけど

24

24. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:24
  • ID:zcztuV0z0 #

フェイクかと思ったけど
小さいのもモコモコ生えてるからフェイクじゃさそうなー
美味しいのかなー?

25

25. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:24
  • ID:Vt80Ku.H0 #

虫だと思って開いたら予想外だったwww

26

26. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:41
  • ID:wHvwOJDU0 #

やっぱキノコって不思議

27

27. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:41
  • ID:gjffLdYm0 #

松本零士の漫画みたい!サルマタケw

28

28. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:43
  • ID:jvXueZGI0 #

昔:部屋が汚過ぎて押し入れにキノコ生えた、風呂場にキノコ生えた
今:部屋が汚過ぎてパソコンの内部にキノコ生えた

29

29. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:47
  • ID:9Tcr01Us0 #

ゴキブリ的なものが来るだろうと覚悟していたらまさかの展開
でもこれはこれで…けっこう気持ち悪い!

30

30. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:49
  • ID:omFJJgOp0 #

えっ……!?一瞬理解出来ず……こんなことあるんだね‼
てっきり虫かネズミと思ったらー

31

31. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:54
  • ID:p.eEM3uV0 #

キノコが下向きに伸びてた事になるし
水分も養分も無いし、ネタだな

32

32. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 23:55
  • ID:L8KqFn0W0 #

あー。ウチの会社、情報管理部が食堂の下にあったんで、寒い季節には、食堂営業終了後、「ゴ」が付く生き物がPCの中で暖を取っていたよ。24時間誰かがPCあっためてた職場だったんでね。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 00:09
  • ID:XyxhwERx0 #

※27
一カ月ぶりにPCを開けたって部分がフェイクなんだろ。
実際にはファンだけ別の場所に放置していんだろ。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 00:09
  • ID:WsBcTxgo0 #

これフェイクのネタ画像って事で結論出てたと思ったけどやっぱり本物だったとか?

35

35. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 00:12
  • ID:K2To3BJx0 #

笑っちゃったよ

36

36. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 00:12
  • ID:Ar35d6PG0 #

これはワロタww
まじ予想外だった

37

37. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 00:17
  • ID:2BehEMhD0 #

汚部屋ネタは数あれど、これは予想できないわw
そんな堂々と生えるかい!

38

38. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 00:18
  • ID:TxyJX.3B0 #

あれ?カラパイアきのこ班ドコ?
筐体内で育ったらえのきやぶなぴーみたいに真っ白くならないの?

39

39. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 00:20
  • ID:Iy2w7Jvw0 #

※36
あいつら、電化製品好きだよね

40

40. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 00:26
  • ID:N9dijSUa0 #

そこに生えただけで動かなくなるか?

41

41. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 00:31
  • ID:TSkMr57c0 #

このPCでスーパーマリオやってたんだろう

42

42. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 00:31
  • ID:qEGumEqk0 #

この一見食べられそうなクセによくよく見ると逆に絶対食べちゃいけないと悟ってしまう程度に未知数なお姿!

43

43. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 00:58
  • ID:Q8FEapL90 #

漫画でこういうのあったな

44

44. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 01:00
  • ID:b4e1YSnS0 #

おい 早くそのしめじをしまえよw

45

45. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 01:21
  • ID:xo34BY3H0 #

※37
そもそもファンは下向きについてたのにキノコがあの生え方だしな

46

46. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 01:42
  • ID:cOrzW9060 #

生えとるやないけ!で声出してわろた

47

47. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 01:55
  • ID:RrgAaaaP0 #

前のPCグラボのファン(上向き)が壊れたままゲームも出来てた

48

48. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 02:05
  • ID:yfaReG240 #

虫かと思って恐る恐る開いたらキノコだったでござる

49

49. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 02:17
  • ID:XBBA91zC0 #

※43
マジックマッシュルーム
昔は菌糸栽培キットも売ってた

50

50. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 02:18
  • ID:8XvR.ZWV0 #

放置してたグラボにきのこ生えてたから話盛った感じだな

51

51. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 02:40
  • ID:d1J5XMZ70 #

動かない状態のパソコン開ける時に写真なんか撮らないよね
なのでこれはフェイク

52

52. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 03:00
  • ID:AOwZIPSq0 #

予想以上だったw

53

53. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 03:05
  • ID:E.JU609W0 #

ここ産の物はいくら松茸でもなかなか売れないと思う

54

54. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 04:01
  • ID:HtiA5E.t0 #

普通に使ってるPCならここまでなる前に気がついてるし
使ってないPCならそもそも起動なんてしない

55

55. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 05:35
  • ID:UvyimJ6O0 #

青いスロットの直下にネズミが見える。最初そっちかと思った

56

56. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 05:48
  • ID:KtmJwTUu0 #

ゴミ箱のティッシュからキノコが生えてきたbipperがいたな

57

57. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 08:11
  • ID:SbTS5vXg0 #

これはその後、きのこ汁にして美味しくいただくしかないだろ?

58

58. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 08:40
  • ID:1A06NedG0 #

これはネタだね
カビならともかく、キノコはこんなところでこれほど育たないので

59

59. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 09:17
  • ID:XudbABsb0 #

ちょっとエアダスター買って来る

60

60. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 09:20
  • ID:ZnJO2qBh0 #

見れば一目瞭然・・・こんなホコリの着き方はしないよ。FAN見ればわかるだろ・・

61

61. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 10:09
  • ID:F.7Q1b0C0 #

この後スタッフが美味しく頂きました

62

62. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 10:14
  • ID:Kf7nGBgq0 #

うーん・・・・確かに菌類は不思議なイキモノだけれど、
これはフェイクというか、
普通にジョークの類じゃないかと思うんだ。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 10:25
  • ID:9c3ieroU0 #

てっきりゴキブリとかのコロニー画像を見せられるのかと思って冷や冷やしながらスクロールしてしまったよ

64

64. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 10:39
  • ID:Is4lrxeg0 #

お味噌汁にしました!写真まで、あれば完璧だね。

65

65. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 11:24
  • ID:kaMRhey80 #

※60
メモリスロットの下に鼠が入る隙間は無い。オイラも最初はネズミかと思ったが「もっさもっさ」の黒かびと結論した。
起動しないのは湿度でCR2032が死んでるんだと思う。
コネクタの綺麗さ、背面の綺麗さ、天板の汚さから、外してどっかにさかさまに放置していた可能性もある。
でもまあグラボは別に放置されてた可能性は確かに高いよね。

66

66. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 11:44
  • ID:5eQf2b1G0 #

まあさすがにこれはなw
昔、台所のたわしにきのこが生えてきたことならあるがw

67

67. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 12:54
  • ID:Cd5FwwRR0 #

※73
で、味は?

68

68. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 13:25
  • ID:ioC0Gp9x0 #

むむっ!きのこ!お風呂のデッキブラシに生えたことはあるなぁ〜。

69

69. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 13:40
  • ID:nCbcCrFa0 #

機械に寄生する菌類をテーマにしてSF話が一本つくれそう

70

70. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 13:50
  • ID:3e.lJbWA0 #

もしこれが新種だったらどんな名前になるんだろう

71

71. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 15:00
  • ID:kYERuSEE0 #

きのこ「きゃー見つかっちゃった!」(´・ω・)(・ω・`)

72

72. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 15:18
  • ID:PfkmttwB0 #

デンキタケ

73

73. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 15:40
  • ID:kjRA8Sgz0 #

夏場二月くらいほっといたのだろうかね?

74

74. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 16:04
  • ID:kjRA8Sgz0 #

あー、一月か・・・2週間もあればきのこは生えるはな。

75

75. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 16:37
  • ID:KEY.iQQs0 #

たけのこの里「チッ…出遅れた!!」

76

76. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 17:23
  • ID:S3u7gZHG0 #

( ̄ー ̄;)まぢれすして良いのかな?
茸はある程度菌床がはこびらないと生えないよ。

77

77. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 18:40
  • ID:N9lTBUJM0 #

冷静に考えてみろ
PC分解するごとに、1枚1枚写真とるヤツなんかいるか?
しかも、5枚目の写真なんか、いかにもな演出の臭いが漂ってるじゃないか
つまりネタだってことだ

78

78. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 18:59
  • ID:Fic0tiWX0 #

廃棄PCの解体してる人から聞いた話だと、ケースを開けたら中から元気なゴキさんが出てくることは時々あるらしい。

79

79. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 19:09
  • ID:goLBAQ.r0 #

今使ってるこのノートPCも
ファンが調子悪くて、最近は叩かないと入力できない事も…
何が生えてるんだろう…

80

80. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 20:59
  • ID:8QrQLE650 #

ツイッターに流れてて気になったんだけど、グラボを挿す方向考えたら天地逆になるから、この生え方はおかしいんだよね。見た感じホコリとか詰めてキノコ挿しただけだと思う

81

81. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 21:32
  • ID:6aTgVHfq0 #

キノコにびっくりなんだけど生えとるやないけで笑うわw

82

82. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 22:11
  • ID:SbTS5vXg0 #

※86
マジレスだけど、それ綿ボコリがつまり掛けてると思うよ?ノートPCは空気の通り道が細いから詰まり易い。掃除機のノズルを当てて塵を吸い込むと改善する場合も有る。(それで改善しなけりゃ分解が必要かも?)私はファン側はなった事ないけど、SDカードスロットが入らないので中みたらホコリで一杯だった事が有る。たぶん空気の取り入れ口みたいになってたんだろう。

83

83. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 01:16
  • ID:ov2Y6crq0 #

このグラボがPCの中にセットされていたかどうかはわからないけど、キノコ自体は、グラボから生えていると思うよ。
なんでかというと、中心のファン以外のところからもキノコが生えているから。
例えば、ファンの右側のところに1本ひょろっと生えてるし、それ以外にも、左右のスリットのところからも、2本すつかすかに頭が見えている。
で、長期間放置していたグラボにキノコが生えていたことに気が付いた人が、ネタとして、「PCのスイッチ入れたら、動かないんで、分解したらグラボにキノコが生えていた」っていう、筋書きを考えた。
こう考えるのが、妥当だと思う。

84

84. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 01:23
  • ID:IKRPd3nw0 #

たった一種の生命確認しただけで生態系とか・・・
せめて食物連鎖くらい無いと生態系とは呼べんね

85

85. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 03:41
  • ID:.Rh32aMO0 #

キノコクーラーでユーザーの肝を冷やすシステム

86

86. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 04:50
  • ID:IFcFbf6n0 #

あかん、虫より気持ち悪い

87

87. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 06:35
  • ID:b.TJoKc70 #

逆さまに生えているのに、全部のキノコが真っ直ぐに生えるなんてことがあるの?

88

88. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 13:59
  • ID:IGMD.1440 #

※95
そうなんだよね。
大概キノコってのは傘の部分が天を見るように頑張って生えるはず。
まっすぐ真下に生えてくキノコは見たこと無い。
そういう種類があるのなら見つけて欲しい。

89

89. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 16:04
  • ID:88xT5gGm0 #

どう見てもフェイクでしょ
PCの中みたいな湿度も養分も無いところで、こんなシメジが育つワケないじゃん

90

90. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 18:14
  • ID:1arTFCtY0 #

でもなぜか根拠不明のいとおしさが湧いてくるね

91

91. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 18:40
  • ID:R36bYff10 #

ヒント:
これはグラボを裏返しにした状態。
キノコは真下に向かっては生えない。

92

92. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 18:46
  • ID:HZ3lqM6i0 #

そもそもファンが回っていると生えないだろ

93

93. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 19:04
  • ID:rZ6cR7.G0 #

ネタうんぬんより、
「生えとるやないけ!」に笑かされた。
さすがやでパルモたん

94

94. 匿名処理班

  • 2015年11月16日 20:40
  • ID:lAlQaxR90 #

グラボ会社の食堂に提供しようよ。
「今日はキノコの味噌汁です」
「どんなキノコなんだ?」
「グラボに生えていたキノコですよ」
「え!!」

95

95. 匿名処理班

  • 2015年11月17日 03:03
  • ID:oxeB3oHY0 #

そんなことより、家の壁が腐ってヒトヨタケが生えてるワイ参上。
二か所から合計3本生えました。

96

96. 匿名処理班

  • 2015年11月17日 03:57
  • ID:CmNVoRIA0 #

ファンの所だけ均等に生えるというのも奇妙な話だよな…よってフェイク認定!
てかグラボだけ何処かに置いてたとか?

97

97. 匿名処理班

  • 2015年11月18日 01:22
  • ID:jKcOsn.r0 #

キノコの根元がふわふわで新たなキノコが形成されかかってるところ
ぞぞぞ〜〜〜〜!(o言o;)

98

98. 匿名処理班

  • 2015年11月18日 12:36
  • ID:QenHGe.a0 #

どうせゴキブリだろ…とか思ってたら
和んだわ

99

99. 匿名処理班

  • 2015年11月18日 17:35
  • ID:RvNttfKO0 #

生協でしいたけの栽培キットを買ったら、翌日からうじゃうじゃ生えてびっくりしたわ。1週間後食べきれないほどのしいたけが。けっこう湿度が必要だったけど(最初に水道水をザバザバかけた)、パソコンて湿度に弱いんじゃ。故障の原因はきのこだけではないと思うぞ。

100

100. 匿名処理班

  • 2019年01月11日 23:30
  • ID:MIVxqszD0 #

シビレタケ系統に見える
普段はそのまま育てて、警察が来た時とかには、はめる事で隠していた人がバレちゃったとかかなって

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link