
そのグッズとは、ダンボール製「猫用爪とぎ」と、自社のロゴが刻まれた「焼きごて」だが、猫用爪とぎにおいては販売早々盗用疑惑が持ち上がったようだ。
広告
中国市場限定の猫用爪とぎをテスラ車が販売
8月、自動車メーカーのテスラ社は、中国市場限定で自社のサイバートラックをヒントにしたという5層の段ボールで構成した猫用爪とぎを販売した。
image credit:Tesla China
この商品は、自社のサイバートラックの角張ったフォルムからインスピレーションを得たと思われ、注目を集めた。

image credit:Tesla China
また、最大15キロの重量に耐えることができ、長期間使用しても形状が問題なく維持されるという利点が宣伝され、89元(約1800円)で販売されたが、現在はすでに完売しているようだ。

image credit:Tesla China
自社ロゴが刻まれた焼きごても同時販売
奇妙なグッズを発売することでも知られるテスラだが、中国では猫用爪とぎと同時に、「焼きごて」も販売された。もちろん、これはペットや牛のためのものではない。
ブランドのブナ材のハンドルを備えたステンレススチール製の焼きごては、ハンバーガー、パン、木材、革製品などにテスラのロゴをスタンプできるようにデザインされているという。

image credit:Tesla China
焼印の多用途性もさることながら、最高176℃の温度に対応できるということが売りのようだが、使用する消費者がいるのかどうかは謎だ。というより、テスラ社の大ファンのコレクターなんかが購入しそうだ。

image credit:Tesla China
焼きごての価格は、480元(約9700円)とちょっぴりお高い。さて、次はどんな興味深いグッズが発売されるのか…と思う間もなく、猫用爪とぎグッズに問題が浮上した。
盗用疑惑でテスラ社が告発される
台湾運営の報道機関「フォーカス台湾」が報じたところによると、テスラ社が販売した猫用爪とぎグッズは、Hulumao(フルマオ)という台湾の別の会社が販売する商品とほぼ同じだという。Hulumaoは、猫用家具を設計・販売する台湾の小さな会社で、工業デザイナーのShihchang Hsiao氏が妻の猫好きを記念して、2016年に立ち上げられた。
2017年、同社は猫用の「ラウンジチェア」として、製品をデザインし、販売したが、それが今回テスラ社が販売した猫用爪とぎとそっくりだ。
最初に、この「盗用疑惑」に気付いたのは、台湾人ユーチューバーのジェフ・ヤングさんで、彼はこれらの作品は互いに「約95%同一」であると述べている。
どちらもシャープな形状の外観を持ち、多層の環境に優しいダンボールで作られている。
中央には、猫が爪をとぐためのオープンスペースがあるのも同じだ。
Hulumao のラウンジチェアは、2017 年の A’ Design Award & Competition での金賞など、クリエイター賞も受賞しているそうだ。
インスタグラムでテスラ社を非難
テスラの模造品とされるものに不快感を表明したHulumaoは、インスタグラムの自社アカウントで、テスラのCEO(最高経営責任者)イーロン・マスク氏に対し、このように綴った。親愛なるイーロン・マスク様ただ、Hulumaoはこのデザインの特許を取得していないという。
私たちはお互いを知りませんが、テスラのロゴを入れて当社の製品を宣伝し、中国で販売していただき、誠にありがとうございます。
一方、私たちは中国のテスラ社のためにこのモデルを製造したことも、デザインにおいてライセンスを供与したこともないと確信しています。
この件に関して何か誤解があるに違いありません。
シャオ氏は、大手自動車メーカーが法において有利であることを認め、「私たちにできることはあまりない」と報道機関に語ったようだ。
物事の大枠から見れば、この1件はテスラにとっては取るに足りない懸念かもしれない。
また、最近テスラ車の購入に冷めているように見える中国人ドライバーの間で、この盗用疑惑が打撃になるかどうかも、定かではない。
自社そっくりの商品をインスタグラムでシェアしたHulumaoには、後日、多くの激励メッセージが届いたようだ。
シャオ氏は「たくさんの顧客から、個別に激励のメッセージをいただきました。ありがとうございます。オリジナルのデザインは、サポートされ尊重される必要があります」と投稿している。
References:Tesla’s Cat Bed Design Appears to Be Stolen/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
ニャンコさんのご意見も聞いてみたい(*´з`)
4. 匿名処理班
パクリ元の方がちょっと素敵じゃない?
5. 匿名処理班
色々買ったけど、箱とか緩衝材とか、果てはその買い物袋とかにご執心で、肝心の爪研ぎは資源ゴミと化すとです。
6. 匿名処理班
爪とぎのデザインなんて似ることもあるでしょ
と思ったら擁護不可能なパクりっぷりだった
7. 匿名処理班
X(ペケ)
8. 匿名処理班
デザイン確かにそっくりなんだけどなんで組み立て方というか構造は違うんだ?
わざわざここまで似せて別に設計し直したんだとしたらやった担当者は大馬鹿じゃない?
9. 匿名処理班
>>5
付属のマタタビ粉を振りかけるんだ
10. 匿名処理班
>>3
にゃーん
11. 匿名処理班
89元(約1800円)(´・ω・`)・・・・
これは高いのか?安いのか?
この手の物の場合デザイン盗用とか
あんま意味ないな
サターン5型ロケットとソユーズの構造が同じ
切り離し型になったのと同じ
デザインの合理性からこうなったのが妥当だろう
12. 匿名処理班
誰が見ても・・・盗用は明らか!!
なんでこんな事するんだろ??? 貧乏な訳では無かろうに・・・・
取り敢えず「ごめんなさい」しとけ!
13.
14. 匿名処理班
焼きゴテも意味分からん。
自社と何も関係も無い食品や木、革製品に自社のマーク入れることを推奨してるの?
パクリ爪とぎと合わせてブランド価値を徹底的に貶めようとしてるとしか思えないんだけど
15.