no title
 猫のすごいところは、決して教えたわけではないのに独自に物理法則を理解し、問題を解決してしまうところだ。

 もちろん個体差はあるが、人間の作り出した物の構造を理解し、抜け穴を探しだし、身体能力を駆使してミッションをコンプリートする。

 人間の幼児よりも賢いんじゃないかと思うこともしばしば。この猫もまさにそんなスーパーキャットの1匹だろう。

 なんと自動給餌器の脆弱性をついたのだ。このマシーンは電源プラグを一旦外し、また入れると、中に残ったカリカリが出てくる構造になっているのだが、それを知った猫は、自ら電源を操作することをおぼえちっち!
広告

自動給餌器の構造を見抜いた猫、電源を外して餌をゲット

 自動給餌器は、あらかじめセットした時間にカリカリが出てくるという便利グッズだ。外出するときはもちろん、餌の量を計らずに、毎回同じ量を与えることができる。

 最近ではペットカメラがついているものもあり、愛用しているご家庭も多いだろう。だがそんな給餌器にも機種によって癖のようなものがある。

 黒白はちわれタイプの猫は頭が良いといわれているが、この猫の問題解決能力はかなりすごかった。

 このご家庭で使っているタイプのものは、電源を抜いてまた入れると、セットされていたカリカリが一旦排出されてしまうようだ。

 その構造を見抜いた猫は、肉球を駆使し、電源プラグをすこし外し、また入れるという技をあみだした。まさに脆弱性をついたのだ。
1
 猫が肉球で、コンセントの電源プラグを少しはずし、また入れてしばらくまつと、給餌器から餌がでてきた。

 
2
 あとはおいしくいただくだけだ。自動給餌器の脆弱性をついたみごとな猫の必殺技。
no title
 飼い主はこのマシーンを買い替えるか、電源が抜き差しできないように工夫するしかなさそうだ。

 とはいえ、ここまで賢いとなると、新たなマシーンを購入しても攻略されてしまいそうな感もある。

 あとコンセントは感電の危険性もあるので、早急に対策を練らなければならないね。  賢い動物の特徴は道具を使うことだ。道具を使いこなすにはその構造を知らなければならない。

 だが一部のスーパーキャットには高い知能が備わっており、飼い主が想像もしない方法で、目的を達成する。

 前に、飼い主を起こすという目的のため、電話の受話器を前脚で外し、警報音を鳴らす猫がいたが、本当に猫には驚かされるばかりだ。

追記(2023/09/11)誤字を訂正してさいそうします。
written by parumo
あわせて読みたい
賢い猫、部屋に入れない場合の人間の起こし方を開発してしまう(要音声)


やってんな。猫が監視カメラの位置をずらし犬のいたずら現場を撮影


うっせぇにゃ!スマホのアラームが鳴ると速攻消しにくる猫


猫は水滴が落ちるのを見て万有引力の法則を発見した


天才かよ。飼い主を起こすため電話の受話器を前脚で外し、警報音を鳴らす猫

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 23:30
  • ID:lqS74u2g0 #

ご飯に対する情熱よ…www

2

2. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 23:30
  • ID:ATgIeRlU0 #

猫リセット

3

3. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 23:42
  • ID:dYjxLBr60 #

一方我が家の猫は俺を叩き起こした

4

4. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 23:57
  • ID:O1UhOCuf0 #

タッパーに付いてるつまみ式のタイマーを
手で押さえて自分がクルクルクルって回って
待ち時間を0にしてタッパーを開けて
中身を食べる猫ちゃんの動画で見た

5

5. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 23:58
  • ID:oi0cUU3D0 #

食べることに対する執念たるや・・・

6

6. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 00:20
  • ID:GsGhM5iR0 #

「ちょっとしたライフハックにゃ」

7

7. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 00:42
  • ID:5r1fTkDo0 #

誤字が多いにゃ

8

8. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 01:04
  • ID:.DtmRzet0 #

プログラムの脆弱性をつけるハッカー

9

9. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 01:35
  • ID:C11mIZFD0 #

俺より頭いいじゃねーか

10

10. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 02:58
  • ID:8pSDFbfS0 #

感電しそうで怖いい

11

11. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 04:31
  • ID:Q5dnvgjT0 #

給餌器がネコにハッキングされるとか
ネコの進化恐るべし😱

12

12. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 06:04
  • ID:PgAlhedo0 #

>>10
それな!マジで!
飼い主よ撮影してる場合じゃない!

13

13. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 06:45
  • ID:TW8YoY4g0 #

寝そべってるようにみえて色々観察してたんだろうな、カワイイ。

14

14. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 07:57
  • ID:lhiN71au0 #

猫って言われてる以上に賢くてびっくりする
アホのフリしてるだけでかなり頭良いんじゃないかと思う時もしばしば

15

15. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 08:04
  • ID:UUAc7uDL0 #

ペットによる火災の注意喚起がなされております

16

16. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 09:46
  • ID:RouRCYkd0 #

だめだ誉めちゃうこんなの見たら…

17

17. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 09:59
  • ID:3F4BDEJ80 #

餌をやって調教するものを 自力で編み出すとは・・・w

18

18. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 10:57
  • ID:3LcG8Rfh0 #

>>14
別にアホのふりをしているわけではないのです
猫の深謀遠慮に人が思い至れぬだけなのです

19

19. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 12:31
  • ID:sQLUgKg.0 #

感電もだけど火災も怖い。
とりあえす対策完了までカリカリはおあずけだ。

20

20. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 13:13
  • ID:gnXQ5Dz50 #

匠「抜きすぎてはいかんのにゃ」
アダプターをゴトンゴトン落としてしまう苦闘(1回しかチートできない)の日々があったはず

21

21. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 16:17
  • ID:OJRHG5N30 #

>>14
知り合いの何人かのネコ飼い曰く
「猫は賢いし、言っていることも何となく理解してくれているが、自分がやりたいこと以外は拒否する」

22

22. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 16:29
  • ID:gFMl3lTi0 #

>>10
子供の頃半刺しの部分に触っちゃってショックでしばし呆けてたことあるわ

23

23. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 19:30
  • ID:stOIUjD20 #

ファミコンカセット半挿しにしてバグらせて楽しんでいた子供のころ思い出したわ。

24

24. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 22:04
  • ID:fRPcEsk80 #

うちの馬鹿猫は食い意地は張っているけどさすがにしないな。
家族にすり寄った方が手っ取り早く飯にありつけるから、忙しい順番にすり寄っていく。(笑)

25

25. 匿名処理班

  • 2023年09月12日 08:03
  • ID:qc4o6.KE0 #

蓋ぶっ壊し系がいたり,知能犯がいたり。めちゃくちゃかわいい!

26

26. 匿名処理班

  • 2023年09月12日 18:17
  • ID:Zw9o7O700 #

完全にハッキングそのものじゃねーか!!

>>3
そしてこっちはソーシャルエンジニアリングじゃねーか!

27

27.

  • 2023年09月13日 13:14
  • ID:Y2zMnWwc0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2023年09月13日 19:13
  • ID:7gzS4LkN0 #

今後はモンキーテストだけでなくキャットテストも必要になるだろうね

29

29.

  • 2023年09月17日 22:37
  • ID:WfxEDEhj0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links