
「そんなの信じられない、ただの言い訳でしょ」と思った女性は、試しに友人の猫の前でスマホの音を鳴らしたところ、猫が飛んできてシャカシャカいじりはじめ、本当にアラームを止めている決定的瞬間を目撃してしまったのだ。
偶然ではない。その後何度かアラーム音を変えて鳴らしてみるも、毎回必ず猫が仕留めにきたのだ。
広告
スマホのアラーム音は絶対に消す猫
TikTokユーザーの@eyeveesoup さんは、ルームメイトである友人の猫(メス)がスマホのアラームを切ってしまうという話を信じられなかった。そこで猫の近くでアラームを鳴らす実験を開始する。
なんということでしょう!猫はすぐさまその音に反応して、スマホの上に肉球を置き、シャカシャカと行動を起こし始めたのだ。
猫の肉球はスマホにきっちり反応するため、アラーム音は消えたのだ。

もはや条件反射というレベルで、アラーム音に反応し、「アラーム、ニクイ」とばかりに、肉球を駆使して止めてしまう技を編み出してしまったのだ。

・猫はただアラームを消そうとしただけではなく、設定をまるごと削除しようとしているのだうちの場合は、アラームが鳴ると2匹の猫たちが「なってるぞ!はよ起きろ、餌の時間だ、さあよこせ」とベッドに上がってきて顔まわりをうろちょろする。なんなら顔面に乗っかって来る
・この猫は前世で会社員だったんだよ。潜在意識の中にアラームを憎むことが刷り込まれているんだ。もうがんばらなくていいんだよ
・もしかしたら私のアラームが鳴らない理由もこれかも!あ、でもうち猫飼ってないや
・私の猫はアラームが大好きよ。なぜならアラームが鳴れば、私たちが起きて猫たちはご飯にありつけるわけだからね
・猫が目覚ましを止めたから仕事に遅れたという言い訳は、果たして上司に通用するのだろうか?それを説明している姿を想像するとうける
アラーム効果もありつつ猫目覚し効果もあり、絶対に起きられるので、これはこれで助かっている。
written by parumo
追記:(2022/12/01)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
はーもう猫さん本当にかわいいな。
2. 匿名処理班
かわいいかわいいかわいい
3. 匿名処理班
コレはもう怒れないね
4. 匿名処理班
めっちゃ連打しててワロタ
弾みで変な操作されそうでちょっと怖いw
5.
6. 匿名処理班
多分このにゃんこさんは 音量小さくしても許してくれないタイプ・・( ^ω^)・・
7. 匿名処理班
>>4
課金とかされそうw
8. 匿名処理班
その電子音は
こちらの精密機器がエラー起こすからやめろニャ
9. 匿名処理班
猫様かわええ
10. 匿名処理班
ネコは賢いなあ
11. 匿名処理班
前半「有人の猫」になってるよ
人でも入ってるの?w
12. 匿名処理班
会社はクビ
13. 匿名処理班
マジに答えると
猫の聴覚は人間に比べとっっっても良いので猫からしたら爆音に聞こえている
だから何とかしたい一心で人間が音を止める様子から学んだのだろう…賢いね
14. 匿名処理班
うっせぇ! うっせぇ!
15. 匿名処理班
猫がアマゾンでキャットフードを頼む日もそう遠くないでしょう。
16. 匿名処理班
ふつう大きな音は嫌がるんだけどね
立ち向かうなんて勇敢な猫だ
17. 匿名処理班
シャム猫系かな?
他の記事でもアラームを消す子のことが書かれてたけど、彼らの知能は他の猫に比べて特別に高いように感じるの。
18. 匿名処理班
うちの場合
うるさいにゃー早く止めるにゃー→お布団にもぐると聞こえなくなるにゃー→あったかもふもふナデナデ→二度寝。。。
19.
20. 匿名処理班
このネコいたらもう朝に起きれないじゃん
21. 匿名処理班
ニャンコはスマホのアラームが許せない! か〜わいい〜!
22. 匿名処理班
※20
ねこが止めていることを知った時点で目は覚めていると思うの。
23. 匿名処理班
うっせぇうっせぇうっせぇにゃ
24. 匿名処理班
はあ〜…猫ちゃんのキュートさにはいつだって敵わない!可愛いよぅ〜💘
私も!!アラーム鳴らすから!!どうか私の所にも来て〜!!!
25. 匿名処理班
>>13
多くの人が勘違いしてるけど、聴覚が良いと爆音に聞こえるわけではないよ
視力の良い人が光に敏感になって、なんでも眩しく見える訳では無いのと同じ
聴覚の良さは、音の情報量を聞き分けたり、より遠くの音を知覚する精密さであって、近くの音がより大きく聞こえる状態を指すのではない
具体的なメカニズムは調べれば出てくるので、もし気になったら見てみてね