角の生えた巨大な牛を乗せた改造車が通報される
 アメリカ、ネブラスカ州で、牛が乗用車に乗って走っていると通報を受けた警察だが、「普通の車に乗せられる牛だとしたら、子牛か品種的に小さなものだろう」と思い込んでいた。だがその想像は見事打ち砕かれることとなる。

 警察が遭遇したその牛は、とても大きな角を持つ、巨大な雄牛だったのだ。しかも車は、この牛を助手席に乗せるために改造されていたのだ。
Video: Bull rides shotgun in car

巨大な牛を助手席に乗せた車

 ネブラスカ州ノーフォークで、「ノーフォーク市に向かって走っている車に牛が乗っている」と、地元警察に通報が入った。

 ノーフォーク警察は最初は小さな子牛や車内に収まるような動物を想像していたが、実際に見て驚愕する。

 助手席に乗っていたのは、あふれんばかりな大きな体に立派な角を持つワツシ牛だったのだ。
001
 この牛を乗せるため、車は改造されており、屋根と助手席側の窓がなく、大きな頭と角が、ドドーンと突き出ている。
01
 さらに助手席側のドアは、牛が落ちないよう、金属製の柵のようなものが固定されていた。確かにこの車に遭遇したら、びっくりするだろう。
no title
 ワツシ牛(Ankole-Watusi)はもともとはアフリカ原産だが、1960年にニューヨーク州でカナダ産の雄牛の交配され、1989年に新たな種として認定された希少種だ。

 2016年時点で、この種の総数は約1500頭と推定されており、その約80%がアメリカに生息している。見ての通り角の立派さが特徴である。
3

警察は牛をすぐ自宅に連れ帰るよう警告

 警察は車両を停止させ、運転していた男性に事情聴取を行った。男性の名はリー・マイヤーさんで、ノーフォークから56km離れた、ネリーという町に住んでいる。連れていた牛の名は「ハウディ・ドゥーディ」という名前だという。

 罰則は警告のみで終わったようで、牛をすぐに家に連れ帰るように文書で要請したという。
6
 この動画に対しネットユーザーは「ハンドル操作は大丈夫?」や「ペットを職場に連れてくる時代がついに始まったか」などのコメントを寄せた。また「なんか牛が恥ずかしそうに見える」というコメントもあった。

 ちなみにリー・マイヤーさんと牛のウディ・ドゥーディは、地元ではよく知られた存在だそうで、2018年にも、マイヤーさんがウディ・ドゥーディを乗せて走っている様子を撮影した映像がネット上に投稿され、話題となっていた。
あわせて読みたい
業者も「捌けない」と匙を投げるレベルのデカさ!巨大すぎる故、生き残った牛(オーストラリア)


立派なツノが3本も!ウガンダの牧場にいる3本角の牛


世界で最も大きく、最も古いイタリアの白い牛「キアニーナ」


助手席に骸骨を乗せて優先車線を走っていた車の運転手が連行される


ゴーストドライバー?運転手のいない旧式の車が道路を走行しているミステリー(インド)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 15:11
  • ID:XEAzZhVO0 #

ランボルギーニって100回言われてたニュースだね。
ウシが暴れなくても対向車が引っ掛けて角が折れたり
ウシがクビの骨折って死ぬ可能性がある。自己満で
こんな危険な目立ちたがりしちゃいけない。

2

2. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 15:21
  • ID:K.7pkheE0 #

角の大きさにびっくりしましたよ!

3

3. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 15:41
  • ID:3bMXktg90 #

違法行為の数え役満でしょっ引かれそうなもんやけど警告だけで済むのか・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 15:49
  • ID:0ZK2ire50 #

目隠しくらいしてやれよ
強風はつらいんだぞ

5

5. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 15:50
  • ID:u.2wrLgJ0 #

車体の沈み込みがエグイw

6

6. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 16:08
  • ID:.sqI2xdT0 #

なんか牛さん慣れてる感じ
楽しんでるかもね犬でも最初だけ怖いだけで
後は楽しんでるし

7

7. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 16:40
  • ID:VeBLhJw.0 #

ランボルギーニ ムチャシヨルゴ

8

8. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 16:48
  • ID:q6HpzOAs0 #

これこそピックアップトラックの出番じゃない。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 17:09
  • ID:VgrWemSR0 #

ジャストコーズみたいだ。

10

10. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 17:18
  • ID:7U2ElOjg0 #

もう戦車だろこれ

11

11. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 17:19
  • ID:hhRkLS1k0 #

警察「モー勘弁して」

12

12. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 17:20
  • ID:7ioKoUhw0 #

これが牛車か

13

13. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 17:40
  • ID:Da0qVNRD0 #

>>3
具体的にどの法律に違反しているのかを明確にしないと違法行為とは言えないぞ。
車に牛を乗せてはならないって法律がどこかにあるのかね?

14

14. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 18:07
  • ID:VB1lhh6.0 #

物理にも車のメカニズムにも詳しくないが
車体の傾きや積載重量を鑑みると
安全とは言い難いし
飼い主が安全運転をしていても
道路の状況や他の車がそうとは限らない
ちょっとした条件が加われば大事故に繋がるし
周りに迷惑や自分のペットの幸せ考えたら
こういう乗せ方はやめるべき

15

15. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 18:43
  • ID:UlQ.nhAV0 #

剥製乗せてんのかと思ったら生きてんのかよw
…取り敢えず暴れてないなら牛としては問題ないんだろうか?
事故り易い状態で同乗させられてる時点で虐待って事にはなるか…

16

16. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 18:50
  • ID:EKWo2C710 #

過積載かな(白目

17

17. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 19:12
  • ID:VB1lhh6.0 #

>>8
だよね
それかオープンカー

18

18. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 19:53
  • ID:VdFbIQQj0 #

この美しい種がもう世界に1500匹しかいなくて、その8割が原産国からはるか遠くの米国にいるっていうのが悲しい。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 20:13
  • ID:pLkTItof0 #

ハコ乗り草

20

20. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 20:37
  • ID:3bMXktg90 #

>>13
知らんがな
アメリカの法律なんぞ知らんから「そうなもん」と書いとるやろ
ちゃんと読んでから噛みついてや?

21

21. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 20:53
  • ID:GO2zYa.k0 #

>>18
きれいで優しそうな眼をしてますね

22

22. 匿名処理班

  • 2023年09月02日 23:41
  • ID:my1TcJNc0 #

見た目のガーディアンっぷりすごい
助手席〜後部席までぶち抜きでもシャッガン(射手or射手席)はシャッガンなのですね
ひとつ学習した
7年ごしのこのスタイル、今回はオクトーバーフェストのパレード参加のために移動中だったみたいでより遠距離の移動ではトレーラーを使うのだそう
ガソスタに寄るとアイスクリームがおやつな事もあるようでそれはちょっと見てみたい

23

23. 匿名処理班

  • 2023年09月03日 01:01
  • ID:spDnep2t0 #

乗用車には積載量の規定が無いとはいえ、これは過積載すぎるし走安性なにそれって感じで危なすぎる。走行中に排便してるようだし後続車はたまらんわよ。

過積載過ぎるってのも日本語があれだけど いいや送っちゃえ

24

24. 匿名処理班

  • 2023年09月03日 12:43
  • ID:PHURWiW50 #

>>20 13はいつもあんな考え方してんのかな。どう周囲と折り合いつくのか、見当もつかないよ。

25

25. 匿名処理班

  • 2023年09月03日 14:11
  • ID:6T2Q7hCk0 #

>>13
米国がどうかはしらないし、州によってもずいぶん違う(たとえばオートバイのヘルメットはカリフォルニア州ではかぶらなくても良いけどテキサス州だとかぶらないといけないとか)から何ともいえないけど、日本なら積載量オーバーかもね。最大 5 人乗りならドライバー以外の四人分の体重は日本基準なら 60kg くらい?米国人で 80kg としてもあの牛はどう見ても 320kg じゃおさまらないからそれでアウトでしょうね。また横にはみ出す件にかんしては日本の法律だと特例を除けば 20% までということになってるけど、牛の角は車の 20% を超えてますね。また、ミラーも左右に必要なので右側のミラーが必要かな。米国ではときどきとんでもなくボロい自動車が時々走ってますけど、明確に事故とかを起こしたり原因になったことがなくて多分「今回も」警告で済んでいるんじゃないかなと想像しています。日本で牛の引く農耕車を 1990 年ごろ見たことがありました(笑)が二段階右折せずに右折レーンにいたなぁというのを思い出しました。←軽車両だから多分右折レーンはアウト

26

26. 匿名処理班

  • 2023年09月03日 18:12
  • ID:lnoGHUQR0 #

もう車じゃなくてこの牛くんに乗れw

27

27. 匿名処理班

  • 2023年09月04日 16:34
  • ID:iToyCAyJ0 #

フォードはお好き?
結構、ではますます好きになりますよ。

28

28. 匿名処理班

  • 2023年09月04日 22:58
  • ID:D2RKTifR0 #

牛ってこんな大きい角もつんだな。成人男性の太腿以上はありそう。
日本の乳牛ばかり見ているとそのすごさに驚く。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links