
そんな事態をイメージしたチェコの3DビジュアルクリエーターのCG映像がすさまじいことになっている。なお、ここで吸い込まれるのは、細かな粒子でできた人体模型めいたモデルである。
状況が状況なだけに、それで多少なりともリアル度が緩和できてりゃいいのだが、フードプロセッサー並みのエンジンにいざ吸い込まれた際の惨状はマイルドとはいえないかもだ。
あらかじめ言っとくが視聴はつぶ耐性やグロ耐性がそこそこある人限定。怖いもの見たさというか、好奇心がおさえきれない読者のみにおすすめする。
HUMAN BODY vs AIRPLANE ENGINE animation
ジェットエンジンに吸い込まれ霧散する人体モデル
飛行機のエンジンの前にたたずむのは人体模型みたいなモデル。それがおもむろにエンジンにすいこまれると

実際のエンジンブレードに人をミンチにする機構はない
この動画はチェコの3Dビジュアルクリエーター atomic marvelさん が2021年に投稿したもの。そのあまりのインパクトからその後もあちこちで定期的に取り上げられており、その再生回数は1280万回に届くほどになっている。
この動画について、アメリカの Youtuber のWATOPさんが「この動画の超強力なエンジンに人体モデルは太刀打ちできない」とコメント。



人間の事故のほか鳥によるバードストライク対策も
実際エンジンに吸い込まれた人が亡くなる事故は時折発生し、ニュースになることもある。
野鳥を吸い込んだジェットエンジンが損傷し、重大な航空事故につながるケースもある。そこで空港などでは鳥を寄せつけないようハヤブサのロボットを使うなど様々な対策がさかんに行われている。
また小鳥は避けられずとも、人はもちろん、貨物用のコンテナなど他の吸い込み対策として、金網のようなフィルターをつけるアイデアもあった。

過去に攻撃機のエンジンに吸い込まれて助かった作業員の例
一方過去には飛行機のエンジンに吸い込まれた人間が助かった例もある。1991年、アメリカ海軍の空母セオドア・ルーズベルトの飛行甲板で、夜間に艦上攻撃機A-6Eの離陸前の確認作業をしていたジョン・ブリッジスさんが、エンジンの吸気口から吸い込まれると同時にエンジンが火を吹く事故が起きた。
あわててパイロットがエンジンを止めたが、完全停止までには3分かかった。#OTD in 1991, flight deck crewman John Bridges was sucked into the intake of an A-6E aboard USS Theodore Roosevelt. Incredibly, he survived because he became wedged in the engine. The flames were caused by his equipment getting pulled through the jet. pic.twitter.com/FhnugoSbNC
— U.S. Naval Institute (@NavalInstitute) February 20, 2020
その待ち時間は永遠のように思われたが、その後ただちに救い出されたブリッジスさんは、多少の骨折や切り傷はあったものの無事生還した。
この時のエンジンの出火原因は、ブリッジスさんが身につけていたコートやゴーグルやヘルメット、そして工具などの装備だった。それらが先に吸い込まれ爆発を起こしたのだ。
頑丈なヘルメットも身代わりのように粉々に砕け散ったそうだ。


エンジンへの接近禁止。スタッフ同士の厳重な確認作業も実施
ただこれは幸運な例にすぎない。まれに発生する、航空系エンジニアなどが飛行機の確認作業の途中で突然エンジンに吸い込まれる事故についてスタッフらしきユーザーもこう呼びかけている。ライトが点滅中の飛行機のエンジンの前や付近に立つのは禁止です。エンジン始動の際もあらかじめ数人が確認するルールがあり、誰一人エンジンの前に立たないよう事前の確認作業を徹底しています。それでも不用意に近づくスタッフがたまにいます。私が注意した人は発覚からすぐ倉庫作業の部署に飛ばされました。いやいやほんとゾッとする。てか一般人にはそもそもそんな機会もなさげだが一応いっておこう。よいこのみんなは作動中の飛行機のエンジンになど決して近づかないようにだよ。
References:timesnownews / unilad / youtube / thoughtnovaなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
仕事で背の高さくらいの送風ファンのそばを歩いたりするけど、
やはり接近禁止になってるし、少し近寄ると吸気口に体が傾きそうになる
ジェットエンジンは比べものにならないんだろうな
2. 匿名処理班
ヒェッ
3. 匿名処理班
こちとらザイーガ時代からの読者だぜ今更グロがなんだってんだガハハハハ
とは言え人間ではないけど稼働してるエンジンに鳥突っ込んでどこがどのように壊れるかって実験は実際にやってるぽいんよね、当然即火吹くけど
そして現場のおっさんが言う「おまえ○すぞ!」は若干冗談入ってることあるけど「おまえ○ぬぞ!!」は本当に○ぬ危険があるので現場作業ビギナーは違いを見極めて欲しい
4. 匿名処理班
ここまできれいにミンチにならないと思ったけど。
まずブレードも破損しまくるはず
5. 匿名処理班
実際いたのかよ
こーーーーわ
6. 匿名処理班
同チャンネルでヘリコプターの羽バージョンも中々シュールですよ
7. 匿名処理班
動画配信サイトのYou*とかに行けば、実際にエンジンに吸い込まれる動画が結構あるよね。
8. 匿名処理班
「ムネモシュネの娘たち」ってアニメで
ヒロインが同じ目に遭ってた
不死身だから死ななかったけど
元に戻るまでえらい時間かかって
記憶喪失になってた
9. 匿名処理班
ダイハード2だったけ。
10. 匿名処理班
ダイハード2であったなあ
あのシーンは見ていて思わず目をそむけてしまった
11.
12. 匿名処理班
メーデー民わい、実際に巻き込まれたインシデントがあったと記憶。たしか安全装置かなんかで大けがはしてなかった模様と記憶
13. 匿名処理班
ピンクのふわふわしたムースがエンジン周りに飛び散ってる画像見たことあるけどフェイクだったってこと?
14. 匿名処理班
そういう事故が実際に起きたことあるし、その映像もネット上にある。観ることは正直オススメしないけど、ほんとに一瞬で赤い煙になってた。ちなみに、同じ事故の直後のエンジンの静止画は何年も前からネットに出回ってた。どっちも完全に「検索してはいけない」系なので探すのはやめておいた方がいいと言っておく。
15. 匿名処理班
旅客機のターボファンエンジンだと燃焼室まで吸い込まれるのは、人体の20-30パーセントくらいで、残りは外側のファンダクトから排出されるよ。まあ、どっちにせよ棺桶に寝かせてやれない気の毒な状態だね。
16. 匿名処理班
>>注意した人は発覚からすぐ倉庫作業の部署に飛ばされました。
うまいこと言ったつもりだろうな
事故を起こしそうな人間を配置換えしたってことだろ
17.
18. 匿名処理班
>>12
床に穴があいて落っこちてエンジンルームに巻き込まれて死んだ
若いお兄ちゃんいなかったっけ?
お父さんて人がでてきて「落ちていく間何分も恐怖を感じたよりマシと思う」て
答えていた記憶 辛いですね
19.
20. 匿名処理班
>>13
2006年のコンチネンタル航空1515便かな?
整備士が巻き込まれて死亡したやつ。
2015年のエア・インディアや
2022年末のピードモント航空で貨物作業員が巻き込まれた事故、
直近では2023年6月のデルタ航空(ただしこれは自殺らしい)
など、エンジンに巻き込まれての死亡はわりと頻繁に起きてる。
便名は忘れたけど、墜落?不時着?事故で
我先にと機体から脱出した乗客のうち
まだ回っていたエンジンに吸い込まれて死亡した人もいた気が。
飛行中に機体胴部の一部が破損し、何人かが投げ出されたユナイテッド航空811便でも、破損(主な原因は機材片などだが)したエンジン内から人体組織が発見されていた。
21. 匿名処理班
三十年くらい前にJALの整備士の人に聞いた話では、
その時は人体は粉砕されたりしてなかったけど、
エンジンのブレードやファンが慣性で回り続けるからすぐには止まらず、
十数分ほどしないと救出に向かえなかったとかで、
回収したときにはミイラの如く水分が絞り取られた遺体だったとか。
エンジンの機種によってはバラバラにされないで、
入り口で引っ掛かったりするってとこかな?
22. 匿名処理班
怖くて見られない(´・ω・)
アウトラスト2の実況動画とどっちがましだろう。
23. 匿名処理班
吸い込まれた事故動画みたことあるけど吸い込まれたと思ったら後方から血煙になってでていってたわ
24. 匿名処理班
インクレディブルの敵もこんな死に方だったな
25. 匿名処理班
最後、飛行機スピンさせる必要ある!?(現実逃避
26. 匿名処理班
観る勇気が無いのでコメント欄だけ見に来たらコメントだけでも充分怖かった
27. 匿名処理班
>>20 電車同様、メーワクな自死だよね。
自分はなるべく迷惑かけない方法を考える。
28. 匿名処理班
旅客機の非常脱出チェックリストにはエンジン停止手順が入ってる。
なので万一機体から脱出する必要がある場合は乗務員の指示をよく聴いて行動しましょう。
でないと>>20みたいなことになる
29. 匿名処理班
>>6
ヘリのローター下も絶対に近づいたらダメよね。
古い映像だけど雲仙岳であった自衛隊ヘリ不時に、隊員がローターの回転が収まるまで乗員降ろさなかった。
30. 匿名処理班
ハリウッドのアクション映画でそんなシーンあったような
31. 匿名処理班
最後の飛行機グルグルの意味とは。
32. 匿名処理班
>>21
今はほぼターボファンエンジンだから、一番前のファンブレードに吸着したまま回り続けるんだろうね。洗濯機で脱水されるようなものかな?
33. 匿名処理班
久し振りにザイーガ見に行った
34. 匿名処理班
気持ちはわかるが、骨の存在を無視したシミュレーションじゃない?これ。
35. 匿名処理班
現実の事故で吸い出されてエンジン入っちゃった人の遺留品が エンジンに引っかかった遺骨だけだったって事故映像見た事あるな・・
36. 匿名処理班
一瞬でバラバラになるんじゃなくて
思ったより長く原型保ってるのがこわい
37. 匿名処理班
即興のミンサーですね。
38.
39.