カエル1匹まるごとのっけラーメンが台湾で誕生
 さて前回、台湾のラーメン屋が「ダイオオグソクムシまるごと1匹全部乗せラーメン」を爆誕させていたニュースをお伝えしたかと思うが、インパクト重視のこのラーメンは世界的に話題をかっさらっていった。

 「今方向性が今来てる!」そう思った台湾の別のラーメン屋は、カエルをまるごと1匹乗せたラーメンを開発し、販売中だという。

 カエル本体は鶏肉のような風味でおいしい食材だと思うのだが、皮もむかず丸ごとスープの上を泳いでいるかのようにトッピングされており、ダイオウグソクムシの時よりも別のヤバさが突出している。
広告

カエル1匹が丸ごと乗った「蛙蛙蛙拉麵」

 台湾中部、雲林市のラーメン店「圓拉麵(ユアンラーメン)」が新たなメニューとして導入したのが、「蛙蛙蛙拉麵」そのまま読むと「カエルカエルカエルラーメン」だ。

 使用しているカエルはラーメンどんぶりからはみ出すほどの大きさで、約200gのカエルがまるごと1匹がスープの上に浮かんでいるかのように手足をひろげてのっかっている。


 スープは魚介系だそうで風味づけに紹興酒が加えられている、具材はカエルと貝、ニンニクにネギだそうで、お値段は1杯250台湾ドル、日本円で1,150円くらい。

 尚、この地元特産の食用ガエル自体はとても美味で、住民たちに愛されている食材なのだという。

 現在は1日6杯の限定販売中だそうだ。

 だが、100台湾ドル(約460円)を払えばラーメンを食べずに写真だけを撮影することが可能だという。

 すでに話題になっているそうで、メディアから取材を受けた映像がYoutubeに投稿されていた。

 
蛙呀蛙呀蛙! 創意拉麵口味「整隻青蛙」趴碗|TVBS新聞

ダイオウグソクムシラーメンにインスパイア

 ユアンラーメンのオーナーによれば、このアイデアは、SNSで話題となった台湾、台北にあるラーメン店「拉麺公子」のダイオウグソクムシラーメンにインスパイアされたとのこと。まあそりゃそうだろうな。方向性一緒だもんな。

 店側ではこのラーメンの評判があがれば、定番メニューとして加える可能性もあるという。

 ということで、台湾ラーメンツアーに出かけたい人の場合には、ダイオウグソクムシラーメン経由のカエルラーメンに決まりなのだろうか?

 というか原型をとどめていないのであれば、普通にカエルのお肉は好きだから食べてみたいよな。雲林特産の食用ガエル。


追記:(2023/06/18)本文を一部訂正して再送します。
written by parumo
あわせて読みたい
ダイオウグソクムシがまるごと1匹乗ったラーメンが台湾で爆誕。そのビジュアルがすごすぎた


2022年、世界で最もおいしい料理国ランキング、アメリカがフランスより上位だったことに世界が困惑


え?なんで?お湯を入れたカップラーメンが発射!突如宙に舞い上がるという珍事が勃発(中国)


ビールジョッキにラーメン!?カナダの日本料理店が生み出した「ビールラーメン」のビジュアルがものすごい件


情報量多すぎ。寒冷地でラーメンを食べるとどうなるかを実験するラーメンヘアの男性

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 19:05
  • ID:IA.UbUMu0 #

毒はどう処理してるんだろう

2

2. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 19:14
  • ID:09EzoHxH0 #

う〜ん悪趣味。
食べる行為は同じだけど、加工品って”この肉は生きていた”ことを薄れさせてくれるのね。

3

3.

  • 2023年06月18日 19:19
  • ID:X.rFd7Gs0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 19:25
  • ID:ENY.mAWt0 #

おいしいなら日本にいる食用ガエルもどんどん捕まえて食えば外来種駆除も出来て一石二鳥じゃん

5

5.

  • 2023年06月18日 19:29
  • ID:wolL1CSl0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 19:38
  • ID:OfUA9l0k0 #

日本の丸ごと一匹系のカニ(毛ガニとかズワイとか)とか伊勢海老のラーメンは
美味しそうなんだがダイオウグソクムシやカエルの見た目の酷さ。

7

7. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 19:40
  • ID:LvrcS37a0 #

金目鯛の頭の姿蒸しとか最高に旨いけど、欧米系だと魚の目玉が睨み付けてる感じでどうにも喰えんって人も多いらしいし、
かと言ってこっちは青いケーキを食えないし、なにが旨そうに見えるのかは食材知識を含めた文化的背景次第ではあるんだよな。

>>1 アメ横センタービル地下で冬眠させて売ってる蛙だと思う。毒はないよ。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 19:44
  • ID:a1B5sLXO0 #

ドラえもんのパラレル最遊記で
野比家の食卓に出てきたパパの大好物やん。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 20:09
  • ID:AUA.kOwN0 #

インパクト重視がエスカレートすると病院のお世話になる客とか出てきそう

10

10. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 20:13
  • ID:b7LuXGNF0 #

流石にこれは無理

11

11. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 20:20
  • ID:kwULDJwE0 #

ゲロゲロ

12

12. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 21:07
  • ID:O1ieD8Bo0 #

こっちみんな

13

13. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 21:30
  • ID:RjxOss5B0 #

カエルは鶏肉と同じだけど、内部処理してないものをそのまま乗せるのは厳しい
寄生虫とか怖い

14

14. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 21:55
  • ID:TFnJOx040 #

ダイオウグソクムシでもカエルでもいいのよ
無駄なく美味しく食べてもらおうという意識があればさ
これは味はよくても見た目のインパクト勝負ってのがわかるからいただけない

15

15. アユラ

  • 2023年06月18日 22:08
  • ID:.1fa7GnT0 #

>>4
大正で、よくカレーに使われていたらしいですよ。
※目がテンの大正の食生活の説明で言ってました。

16

16. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 22:45
  • ID:PdIH5nfl0 #

ダイオウグソクムシの一杯6780円に比べるとリーズナブルだけど、アサリラーメンでお願いしたい。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 22:50
  • ID:dW1DdV930 #

>>6
食材の色って大事だよね

18

18. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 22:51
  • ID:iADScb.v0 #

カエル自体は日本でも珍味を扱ってる居酒屋さんなどで唐揚げなどが今でも食べられてる
「カエル 居酒屋」で検索していただくと画像を見られる
足の形がそのままでインパクトはあるけどこっちはこんがりきつね色で美味しそうなんだよな記事のはインパクトを重視しすぎてしまったのかもなあ

記事のは自分は逆に食欲減退してしまうんだが
中華系の料理ってありとあらゆる生き物の姿煮が結構あるのでそのへんは国民の感覚の違いなのかもしれない

19

19. 匿名処理班

  • 2023年06月18日 23:01
  • ID:hofeJuBE0 #

見た目から無理

20

20. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 00:03
  • ID:BHprlWVN0 #

皮ごと……? 蛙料理は皮剥がしてるイメージが強いから、食って大丈夫か? って不安になる。

21

21. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 02:16
  • ID:TofVeMPS0 #

>>20
皮は体に悪い訳じゃないけど、日本でウシガエルとか食べてる人によると皮に臭みがあるらしい(あくまで日本の野生ウシガエルの場合)
湯通しして表皮を剥くと臭みがなくおいしいとか
これは普通に流通してる地元食材だそうだし、そこらへんはちゃんと考えてるのかも

22

22. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 08:24
  • ID:TVzYJ89v0 #

>>6
あんはんが見慣れてるからやろ、ワイは大差なく感じる

23

23. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 11:35
  • ID:ECZ8TVkH0 #

アニメでギャグ要素として出てきそうな料理だな・・・(;^ω^)

24

24. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 13:28
  • ID:6z.5DC8m0 #

>>18
中学時代の同級生に中華料理店の息子がいて、店のメニューにカエル料理があると言っていた
解剖用のカエルが脱走してパニック中の理科室でそれを聞きながら、随分と本格的なんだなあと思った
彼は颯爽とカエルを捕まえたが皆は感謝するどころか引いてしまい気の毒だった
店を継いだようだけど今でも提供しているのかは謎

25

25. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 14:24
  • ID:yuKdFvIW0 #

>>1
ウシガエルはヒキガエルなんかと違って
そう強い毒は持ってないそうな。
加熱処理すれば丸ごと食べることも可能。

26

26. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 17:08
  • ID:4GJvPAN40 #

伊勢海老なら許せるのに・・

27

27. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 18:59
  • ID:5.iLo2pK0 #

>>8
書こうと思ったら既に書かれてた

28

28. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 19:46
  • ID:XZpgQzzy0 #

>>17
それそれダイオウグソクムシやカエルは食べ物と認識しにくい色味よね

29

29. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 20:04
  • ID:tmcY4PGW0 #

魁男塾で食えそう

30

30. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 20:32
  • ID:UIgPBDtb0 #

どこぞのうどんチェーンもここまで突き抜けていたら大して問題にされなかっただろうに……

31

31. 匿名処理班

  • 2023年06月19日 21:38
  • ID:CTXilFsq0 #

また、日本にインスパイアされたんですか

32

32.

  • 2023年06月20日 11:14
  • ID:gjxt8GBQ0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2023年06月20日 15:28
  • ID:6wvv.Kea0 #

こういう路線で調子に乗るとくどいだけでムカついてくるのであった

34

34. 匿名処理班

  • 2023年06月21日 15:16
  • ID:en4AFe9u0 #

インパクト的には勝利しているよね。実物は見たくないですけど。

35

35. 匿名処理班

  • 2023年06月24日 07:08
  • ID:i7RTYZxw0 #

ゲテモノ料理は面白いが、ラーメンでそれをやる必要性を全く感じない…w
食いにくいだけじゃないか

36

36. 匿名処理班

  • 2023年06月26日 01:40
  • ID:nhIrz4pY0 #

衛生概念が低く淡水での飼育した生き物を丸ごとか……そんな事するから伝染病が流行る訳よ

37

37. 匿名処理班

  • 2023年06月26日 08:55
  • ID:370k5GWF0 #

見た目で食欲が失せる
インパクト重視で見た目を損なう料理をいいとは思わない

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links