
店員と思われる男性は、お湯を注いで出来上がったカップラーメンを商品ケースの上に置いていた。
男性がパソコンで作業を行っていた最中、突如カップラーメンがジャンプ!宙に舞い上がり、そのまま落ちてきたのだ。
カップラーメンがロケットになりうることなどあるのだろうか?
広告
Exploding lighter launches cup of noodles
ショーケースの上に出来上がったカップラーメンを置きながら、パソコンで作業を行っていた男性。


超常現象なのか?霊の仕業なのか?
最近のカップラーメンには、ロケット機能が搭載されている、
とでもいうのだろうか?
どうやら店員は、お湯を注いで熱くなっているカップラーメンの容器の下にライターを置いていたらしい。その熱によりライターが爆発し、カップラーメンが発射されたというのが真相だというが、カップラーメンの容器の熱でライターが爆発することってあるのだろうか?元々爆発しがちなところのあるライターの種類だったのか?
いろいろ謎だが、突然カップラーメンが上空に発射されちゃうのも珍しい現象の1つではある。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
チャイナボカンは遺伝子に組み込まれてるのかね?
2. 匿名処理班
中国の爆発史にまた新たな1ページが
3. 匿名処理班
これが焼きそばUFOなら空飛ぶ円盤を目撃した! となるのに惜しい
4. 匿名処理班
綺麗に引っくり返ってるのに草
5. 匿名処理班
中国だから何も不思議ではなかった
6. 匿名処理班
夏にボンネットに置いたライターが爆発したのを見たことあるから、熱湯で温められて爆発するかもね…、でもなぜカップ麺の下に置いた?
7. 匿名処理班
思ってたより綺麗に飛びすぎて笑ってしまったw
8. 匿名処理班
カップの底面素材にフィルムか何かあるタイプで
底素材とフィルムの間に何かしらの気体が発生し
温められて膨張して破裂とか?
にしても綺麗に飛んだな
9. 匿名処理班
もともと爆発しがちなところアル
10. 匿名処理班
ご丁寧に逆さになって落ちてる。
動画見る前は「食べ物であそぬな」かとおもったが、素だった。面白い。
11. 匿名処理班
ついに食品まで爆発か
12. 匿名処理班
かやくが入ってるからなあ
13. 匿名処理班
なんとも珍妙な動画だね!(珍百景に応募してもらいたい)
真相をばらさずにポルターガイスト現象だと言い張っても十分に通りそう
14. 匿名処理班
ラーメンの底に、何かついている。しかも瞬時に隠してるようにも見えるが・・・
くだらない作り動画じゃないかな?
15.
16. 匿名処理班
ライターが爆発するか否か?
揮発性の高い可燃物は割と簡単に膨張するしなぁ
燃料入ってるものを熱い処に置こうとは流石に思わないな…
火が側に無くて良かったね
17. 匿名処理班
次は何を爆発させてくれるんだい?
18. 匿名処理班
これはハチスン効果
19. 匿名処理班
※2
>中国の爆発史
↑そんなのあんのかよwww😂
20. 匿名処理班
左側からカップラーメンに向かって灰色の物体が高速でぶつかっているようにも見える。
でも当たりどころが良すぎだろこれ。
21. 匿名処理班
誰かのハアハアの方が気になった
22.
23. 匿名処理班
ライターが爆発したというが、カップ麺の熱で爆発するもんかね…?
ホントにそうなら、そんな危険物、ポケットに入れていても爆発するんじゃないの…?
24. 匿名処理班
爆発物が爆発し爆発しないものが爆発する国
怖いよなww
25.
26. 匿名処理班
何はともあれかからなくて良かったね
27. 匿名処理班
※19
調べてみるといいよ〜。まとめとかいっぱいある
28. 匿名処理班
だいぶ昔だけど、飲み屋かなんかでもらった製造者のシールも貼られてない
出所不明の使い捨てライターをコンクリの上に落としただけで爆発したことがあった。
使い捨てライターはちゃんと製造者の書かれた認証シールの付いたものを使うべきだと思った
29. 匿名処理班
この人も爆発しても落ち着いているし
爆発が生活に密着している様子が見て取れる
30. 匿名処理班
スイカの次はラーメン。なんでも食べる国は何でも爆発するのか
31. 匿名処理班
マーフィーの法則どおり逆さまに着地
32. 匿名処理班
※23
カップ麺に熱湯を入れたなら100度、カップの外は多少断熱してることを
考えても、70〜80度にはなってると思うが、君のポケットはそんな
高温になるのか?
33.
34.
35. 匿名処理班
スープがクリーミー系で掃除が大変そう
36. 匿名処理班
ライターはマジで危ないよ
うっかりストーブの前に置いておいたら熱くなって爆発、火柱…なんて話を聞いた
37. 匿名処理班
さすが火薬発祥の国だわw
38. 匿名処理班
ブクマしました
39. 匿名処理班
※19
工場・水道管・ガス管・車・テレビ・・・
いやいや、中国爆発史は9世紀初頭にまで遡る由緒正しいものだ。
この最初の爆発は偉大な爆発。
40.
41.
42. 匿名処理班
だから・・・ライターの上になぜ置く?
その行動によって、ほんの少しでも、もしかしたら危険な結果になるんじゃないか、っていう予想がなぜできない?
火災とか事故とか、ほんのちょっとの想像力で防げるのに・・・
43. 匿名処理班
まあ、このくらいで済んで良かったよ
しかし、熱くなる物の傍にライターなんか置くなよ
中国人は本当に雑な神経を持っているんだな
そもそも、何でタバコ用品と食品を一緒の場所に置くのかと?
44. 匿名処理班
なによりも、なぜカップ麺の蓋をしないのか、が気になる。
メンがバリバリで仕上がるのでは?
45. 匿名処理班
熱とかなしに、残り少ないライターコンクリ壁に投げつけるだけで爆発するぜよ。
もちろんどこにでも売ってる普通のライター。(全てとはいわないし爆発の大小はあるが)
46.
47. 匿名処理班
※12
うまいね、どうも・・・。
48. 匿名処理班
※19
私も椅子が爆発したってニュースを見るまでは、そう思っていました
49. 匿名処理班
※12
完璧なコメント!
ハッとしたわ(笑)
50. 匿名処理班
中国の1元ライターは落としただけで割れるし破裂もする
そんな柔いプラスチックだからそんなもんなんじゃないかな〜
51. 匿名処理班
チャイナボカンは
このくらいの小さいなスケールから
コツコツとやっていかないといけないんです
52. 匿名処理班
ライターのガス容器部分が脆弱だと
高温等の悪条件によりガス漏れしやすく
爆発の危険性が高くなるけど
お湯が入ったカップラーメンの容器ぐらいの
温度でこうなるのは
最早危険物爆発物のレベル
53. 匿名処理班
ポンターガイストくんで見たわ
54. 匿名処理班
※21
自分もそれ気になった。
うっかり不慮の事故というより、
誰か悪友でもドッキリを仕掛けて
声を押し殺して笑っているような印象を受けた。
55. 匿名処理班
※12
なぜかわからんが無性に腹が立った
56. 匿名処理班
監視カメラの映像だっていうけど、監視カメラって、固定されているよね。
この映像、微妙に揺れてるんだけど…
57. 匿名処理班
綺麗にさかさま着地したなー
58. 匿名処理班
マンホールから出るメタンガスに
火ィ着けて小爆発させて遊ぼうとしたら
下水道内に充満していたガスの量が多くて
予想外の大爆発したっていう中国の映像
コントの爆発オチみたいで結構好き
59. 匿名処理班
※12
なるほど・・・・・!見事なオチw
60. 匿名処理班
※12
うまいね、思いつきもしなかった…
61. じょん・すみす
中国なら、普通にありそうな気がするんだ。
62. 匿名処理班
※54
※56
防犯カメラの映像をスマホで撮影してるんじゃないですかぁ?(名推理)
63. 匿名処理班
ラーメンが爆発なんて一体誰が思い付けるんだ
64. 匿名処理班
垂直に飛び上がって綺麗に180度回転して落ちるって
物理学的に奇跡的映像に思う
65. 匿名処理班
「様式美アル!」www
66. 匿名処理班
※20
私も最初はそれを疑ったが、それだと真上には飛ばんわなぁ。
67. 匿名処理班
※4 ※31 ※57 ※64
飛び方を見るに、下のライターが破裂したという位置が
カップ底の中央(回転せずに真上に吹っ飛ぶ)よりは
やや男性側寄りに外れ、かといって
円周の縁ギリギリ(あまり上に吹っ飛ばず横倒しに回転する)
でもない、絶妙の箇所だったのかな…?
微妙に傾きつつ勢いよく跳ね上がり、勢いを失った地点で
下がってる対端に引きずられて引っくり返り
(この時、慣性の法則で滞空する麺を包み込むように
うまくバラけずにクルッと回転)、
重力に従って麺と器が一緒に落ちてきて、
机にぶつかったところで一気にバシャーッ。
ホットケーキを高く投げ上げて裏返し
フライパンでキャッチする時のような動きだ。
68. 匿名処理班
カップラーメンの底とテーブルの間の温度考えると
ライターのガスが高温で気化してライターの容器が破裂
カップラーメンの底に衝撃が加わり吹き飛んだって感じなのかな
69. 匿名処理班
手元の100円ライターをみるときちんと安全弁が付いている。中身が膨張しても大丈夫なはずだ。日本だとJAS規格で定められているんだろうね。
70. 匿名処理班
これで綺麗に頭の上に乗っかればもっとすごいけど
本人は笑ってる場合じゃないな
71. 匿名処理班
中国では普通の事でしょ
72.
73. 匿名処理班
こういう中国だから云々っていうヘイトスピーチ好きじゃないので、日本でもあるかなって思って調べると結構メジャーであることが分かった(国民生活センターの発表資料:www.kokusen.go.jp/pdf/n-20030206_3.pdf、最新のH28年は消費者庁HPで一年で722件発生とあった)という事で、中国だけでなく我が国でもたくさんあるのでそれぞれ注意して取扱いましょう。またこういうの日本では絶対に起こらないって決めつけるのではなくてちゃんと一次資料も調べて判断していきたいとも思った。
74. 匿名処理班
※19
おっさんが空中で爆発したのが今までで一番訳わからんかった
75. 匿名処理班
他の国ならまだしも、中国だったらそれほど珍しいことでもない
76.
77.
78. 匿名処理班
タイミングといい、ちゃんと綺麗にひっくり返って着地したことといい、(映像的に)美味しい
79. 匿名処理班
食ってる途中で発射の方がよかった。
80. 匿名処理班
これが中国3千年の歴史のなせる業
見事な着地で驚いた
81. 匿名処理班
もういっそ爆発しないものがあれば知りたい
82. 匿名処理班
※12
くっそウマイじゃないか!!!w
83. 匿名処理班
椅子、机、UFO、オッサン、未来から来た洗剤なども爆発してるね。
84. 匿名処理班
かやくに嫉妬
85. 匿名処理班
カップ麺の容器ってそんなに熱くなる?
中身は熱いけど…
86. 匿名処理班
昔、武道館の(外)2階でタバコ吸おうとして、うっかりライターを階下に落として発破させたことがあります。人に当たらずにすんだけど、今考えても恐ろしいことしたと思います。
87.
88. .
このくらいでヘイトとか言っちゃう奴