
男性器をモチーフとした遺物はローマ帝国時代「ファルス」として、魔除けや加護などに使用されており、特に珍しいものではない。
だが、今回発見されたものは中世ヨーロッパの男性文化や武器との関わりについて、新たな視点をもたらしている。
考古学者によると、どうやらこの石器は、武器をするどく研ぐための砥石(といし)だったという。
武器を研ぐのに使用されていた中世のイチモツ型石器
イチモツ型石器は、スペイン北西部のリア・デ・ビゴ入り江にあるメイラの塔近くの瓦礫の中から、5月19日に行われた調査で発見された。そこは、1476年にスペインのイルマンディーニョの反乱で破壊された塔で、貴族の抑圧的な封建制度に不満を抱いた住民らが反乱を起こし、推定130の城、塔、要塞などを破壊した。
イチモツ型石器の長さは15cmとほぼ実物大。アルボレ考古学協会(Arbore Arqueoloxia)の発掘チームによると、当時、武器を研ぐ砥石として使われていたのだという。

考古学者のダリオ・ペニャ=パスカル氏は、「暴力・武器・男らしさといったイメージは、当時にも現代にも通じるものがあります。とても珍しく、興味深いですね」と語っている。
中世の遺跡で砥石が見つかることはそう珍しくはないが、イチモツ型というのは衝撃的だ。
研石は、何かを研いだ跡や、研いだ素材自体が残っているため、パッと見分けやすいのだという。イチモツ型砥石の場合、そうした痕跡が先っぽの片側にきちんと残っているのだそう。

なぜ砥石をイチモツ型にしたのか?
なぜ、武器を研ぐための砥石をわざわざイチモツ型にしたのか?その本当の意味はわからないが、破壊された塔でみつかったという事実がヒントになるかもしれない。
ペニャ=パスカル氏は、ある文化における物の意味を正確に知ることは難しいと前置きしながら、「イチモツ型石器が発見されたのは、領主に対する反乱で破壊された塔だったわけです」と、そのことを重視している。
この中世のイチモツ型研石は、古代ローマやケルトの遺跡でよく見つかる陰茎形象徴とは異なる、中世ヨーロッパの男性の考え方を反映しているのかもしれない。
なお当時のイチモツは崇敬の対象で、決して下ネタ的なものではなかった。ランプ・マスク・ペンダント・指輪など、ローマ帝国時代によく登場するモチーフで、魔除けとしても意味もあったのだ。
戦場の兵士たちは、このイチモツ型石器で武器を研ぎながら、己を奮い立たせていたのだろうか?
References:Medieval Stone Penis Weapon Sharpener Says a Lot About Men / 6-inch stone penis was used to sharpen weapons in medieval Spain | Live Science / written by hiroching / edited by / parumo





コメント
1. 匿名処理班
先端部の溝を刃でシュッとする
2. 匿名処理班
現代の砥石もこれでよくね?
3. 匿名処理班
ところでこの心の砥石をみてくれ?こいつをどう思う?
4.
5. 匿名処理班
>>1
それを想像してヒュンってなる
6. 匿名処理班
イチモツに刃を当てるのって怖くね?
7. 匿名処理班
痛いよw
8. 匿名処理班
またイチモツの話してる…
9. 匿名処理班
鋼も削れるほど硬いとかスゲエ
てまあ刃物を魔除け(の形のモノ)で研ぐって考えるとそう違和感ないな
10. 匿名処理班
持ちやすかったとか?
異性だからよくわからないけど
11. 匿名処理班
>>1
うわああああっっっ
やめろwww
12. 匿名処理班
息子スティックって言い方止めたんか
13. 匿名処理班
領主に対する反乱で使われたのなら領主に対して使われた可能性も
14. 匿名処理班
そりゃ縁起物だからでしょうなぁ
15. 匿名処理班
本当は別の用途に使われていたのを、
砥石と言って現実を受け止めれていない。
砥石ならあんなになめらかにする必要がない。
16. 匿名処理班
ボディのとこならまだしも、なんで尖端で研ぐんだ( ´゚д゚)
もうビジュアル考えただけでつらい
17. 匿名処理班
自前スティックないので想像だけど、男性にとっては考えるだけで痛いのでは?
と思ったらやっぱり怖がってる人いた
戦闘の前にテンション下がったりしないのかな…
18.
19.
20. 匿名処理班
破壊された塔から出たってことは、籠城腺で困窮して刃物を研ぐものにも困って手頃な握りやすい石としてこの息子スティック型石が身近にあっただけという可能性もありそうだな。
先っぽの片側だけに研いだ痕跡があるというのも、いかにも臨時の間に合わせという感じがする。
向こうの研ぎ方は刃を固定して石を握って擦るという形だから、握りやすくて重すぎないサイズの円筒形の石なら砥石代わりに使いやすいはず。
21. 匿名処理班
研いでる人の魂の反映だ 普通の砥石があっという間にこの格好に
22.
23. 匿名処理班
「考古学者によると、どうやらこの石器は、武器をするどく研ぐための砥石(といし)だったという」
ほんとうに?w(ゲス)
24.
25. 匿名処理班
>>20
籠城腺って前立腺的なものかと思った
26. 匿名処理班
>>17
拷問する前に敵の目の前でコレでナイフを研ぐんだよ。
27. 匿名処理班
遊び心でやりました
28. 匿名処理班
戦場で立ったまま使える携帯シャープナー追求したらこの形なるよ
スティックに似たのは偶然だよ
29. 匿名処理班
イチモツ型石器のワードをリピートし過ぎていますww
30. 匿名処理班
珍品ですな
31. 匿名処理班
息子スティック!息子スティック!
32. 匿名処理班
砥石で研いでるうちにペニスの形にしたんじゃないの?
33. 匿名処理班
>>12
息子スティックでは、なんだか可哀想な気がする。
♀だから良く分からないけど。
34. 匿名処理班
どうやって武器をあてがってゴリゴリするのかを想像すると割とヒュンってなる。
35.
36. 匿名処理班
シンプルに削りづらい
37. 匿名処理班
使ってるうちに削れてこの形になっただけじゃね?