
image credit:DAVID Sao Paulo
バーガーキングがまたしてもマクドナルドに対抗心を燃やしたようだ。しかも今最も旬の AIチャットサービス 「ChatGPT」を使った広告だ。ブラジルのマクドナルドは、ChatGPTに「世界で最も象徴的なバーガーは?」との質問したところ「ビッグマックです」との答えが返ってきた。そのテキストを広告に採用したのだ。
するとバーガーキングも負けじとChatGPTに「ではどっちのハンバーガーが大きいのか?」と質問。すると「バーガーキングのワッパーです」との答えが返ってきた。
そしてすぐさまマクドナルドと同じように広告を作ったのだ。
広告
AIが回答「世界で最も象徴的なハンバーガーはビッグマック」
ブラジルのマクドナルドは 大規模な自然言語処理モデルとして訓練され自然の会話ができる人気の AIチャットサービス ChatGPT に対し「世界で最も象徴的なハンバーガーは?」と問いかけた。すると ChatGPTはその問いに対し「ビッグマック」と答えた。
そこでマクドナルドは「あのAIに認められたバーガー」とばかりにビッグマックを全面アピールする広告を制作した。
A.I'm lovin' it
さらにChatGPTは、ビックマックをほめちぎり、その歴史やトリビアなども回答してくれた。
これに気を良くしたマクドナルドは広告制作に至ったわけだが、よくみるとキャッチフレーズの「i’m lovin’ it」が「A.I'm lovin' it」になってるぐらいの凝りっぷりだ。
AIが推すビッグマックを全力で推しきる感がすごい。


image credit:DAVID Sao Paulo
世界で最も象徴的なハンバーガーとは?
世界中に象徴的なハンバーガーは多数ありますが、最も世界的に認知されているハンバーガーは、マクドナルドの「ビッグマック」ではないでしょうか。
1967年に発売が始まったビッグマックは、ファーストフードやマクドナルドの代名詞になっています。ビーフパティ2枚、レタス、チーズ、ピクルス、オニオン、そして特製ソースが、3分割されたゴマ付きバンズに挟まれているハンバーガーです。
またビッグマックにはその象徴的な存在ゆえに、ビッグマック指数という独自の指標も存在します。それは非公式ながらも通貨が異なる国々の経済力を測る指標の一つになっています。(ChatGPTの回答より)
バーガーキングがすぐさま対抗「どっちのハンバーガーが大きい?」
そこで黙ってられなかったのがバーガー界の自称「キング」だ。ブラジルのバーガーキングはChatGPTに「マクドナルドとバーガーキング、どちらのハンバーガーが大きい?」と質問した。するとGPTは「バーガーキングのワッパーが一番大きい」と答えたのだ。。
大きさではバーガーキングに軍配があがったようで、なんとそのわずか数日後、地元の代理店DAVIDに依頼し、マクドナルドのポスターと激似の広告を作りあげた。

image credit:DAVID Sao Paulo
で、大きいのはどっち?さらにはこのポスター広告をマックのポスターの隣に設置したという。
大きさも具の量も、バーガーキングの "ワッパー " が一番大きいです。
ボリューム満点のワッパーは、直火で焼く100%ビーフにゴマ付きバンズ、チーズ、トマト、ピクルス、オニオン、マヨネーズ、ケチャップでできています。
しっかりと食べ応えあるバーガーとして、食事に充実を求める方の選択肢の一つになるといえます。
ただし国や地域によって具材のサイズや量が異なる場合があります。(ChatGPTの回答より)

image credit:DAVID Sao Paulo
タイミングを逃さなかったチームの敏捷性と創造性のたまもの
マックの目新しい広告にすかさず便乗。もう世間への立ち位置も計算済みというか、ユーモアを忘れずタイミングも逃さないリアクションは、バーガーキングの各チームの「敏捷性と創造性」のたまものといえるだろう。この徹底ぶりに当のマクドナルドはどう思ってるのか気になるけれど、これまでのバーガーキングのマックいじりに比べたらマイルドなほうかもしれない。
まああれだ前のバーガーキングによるマクドナルド50周年記念いじりのときにバーガーキング・ドイツのマーケティングの人が言ってたみたいにこれも愛情の裏返しと受け止めて、引き続きネタ的に楽しんでいこうそうしよう。
References:designtaxi / designtaxiなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
相変わらずの仲良しぶりw
戦争も殺し合いじゃなくて、他のことで勝負すればいいのにね
2. 匿名処理班
恒例のマックとバーキンのイチャイチャかw
好きだわ。
3. 匿名処理班
なんだ、いつものツンデレか
4. 匿名処理班
マクドナルドは近所にあるけど、バーガーキングは、実店舗が近所に無いからマクドナルドの圧勝だな
5. 匿名処理班
>>4
自分もそう思ってたら近所に増えてた
チリドッグ愛好家なので即座にキングの配下にされてしまったわ
6. 匿名処理班
バーガーキングと言うと、他のチェーンのマックにモス、ウェンディーズ、ファーストキッチン、KFCのサンド類なんかは全く問題ないのに、バーガーキングだけは食べるとじんま疹出るのよね。入ってるものなんてそうは違うはずないのに、なぜなんだろう
7. 匿名処理班
どっちも好きよ❤️
8. 匿名処理班
わたしはハンバーガーなんてどれも変わらないと思う
つまらない事で争っても仕方ないよ
パパッと気軽に食べられるのがハンバーガーの良いところだもん
最後に食べたのは一昨日だったかな?
高くなってもハンバーガーはやめられないよね
9. 匿名処理班
文章だけで見るとバーガーキングの方がおいしそうに見える
10. 匿名処理班
世界で最もおいしいバーガーは?と聞いたら答えがこれ
I’m sorry but I couldn’t find a definitive answer to your question from the current web page context. Would you like me to perform a web search?
まだまだ情報が足りないな
11. 匿名処理班
>>8
記事の内容はそういうことじゃないんだけど・・・
自分語りされてもねぇ
12. 匿名処理班
私はモスバーガーがおいしいと答えます
(´・ω・`)
13. 匿名処理班
バーキンはあのデカいバーガーのセットが590円とかで食べられたけど今は一気に710円とかになってインパクトが大きい今日この頃。もう少し手加減してくれませんかね
14. 匿名処理班
>>11
縦読みじゃないかな……
15. 匿名処理班
マクドにはマクドでしか得られない栄養素がある
16. 匿名処理班
>>14
>>8が最後の行の「よね」のまえで改行して、縦読みなんですぅってアッピールしないとダメっしょ
伝わらないシャレやジョークはただの自己満
17. 匿名処理班
>>15
そうだな、ソフトツイストは、マクドナルドで無いと食べる事ができない。
18.
19. 匿名処理班
NTRみたいで草生える
マック「一番好きなのは?」
GPT「マック////」
バーキン「でも大きいのはどっちかなぁ(ゲス顔」
GPT「バーガー...キングです.....」
20. 匿名処理班
うちのバーガーキングはうどん屋になった
21. 匿名処理班
>>14
スマホだと崩れるんだよな
わ
思
つ
パ
い
最
高
たぶん「ワッパー最高」かな
22.
23.
24. 匿名処理班
>>19
あー、コレは身体に覚え込まされてるわー
25. 匿名処理班
>>8
あ、縦読みか