
image credit:burgerkinguk/Instagram
マクドナルドとバーガーキングは、国際的なハンバーガーファストフードチェーン店として有名である一方、いつも何かと比較される傾向にある。お互いに意識しているようで、一方がヴィーガンメニューを出せば、もう一方もヴィーガン食のテスト販売を開始するなど、水面下で常に見えない戦いの火花を散らしているライバル同士だ。
さて今回、バーガーキングが今年もそろそろ終わりという頃になって、ライバル社のマクドナルドに対して重大な秘密を隠していたことをインスタグラムで堂々と暴露し、ファストフードファンらをざわつかせている。
広告
バーガーキング、インスタで秘密を暴露
12月23日、イギリスのバーガーキングは公式インスタグラムに1本の動画を投稿。それによると、2019年の1年を通して、バーガーキングはマクドナルドを密かにいじりまくっていたのだが、誰もそれに気付かなかったという。今年1年、我が社は秘密を抱えていました。
誰もが、当社のバーガー「ワッパー」は“他社”のバーガーよりもずっと気前がいいことをご存じだと思いますが、それを証明するために、マクドナルドのビッグマックを我が社のワッパーの後ろに置いてみました。
すると、ビッグマックはワッパーの陰に見事に隠れてしまいました。
そうなんです。2019年の全てのワッパーの広告撮影の度に、マクドナルドのビッグマックがこのように後ろに隠されていたのです。
今、2019年の我が社の秘密を暴露致しました。今年1年我が社をバックアップし続けてくれたマクドナルドに感謝します!
あらゆるCMでワッパーの後ろにビッグマックが
動画クリップによると、2019年のワッパーの広告はある時にはビルボード、ある時にはダブルデッカーバスの車体、ある時にはバス停やテレビのCM、更にSNSで、といったようにイギリスの至る所で表示されていたようだ。
image credit:burgerkinguk/Instagram

image credit:burgerkinguk/Instagram
その度、最大のライバル社であるマクドナルドのビッグマックは、ひっそりとワッパーの真後ろで非表示になっていたというわけだ。

image credit:burgerkinguk/Instagram
しかし、これを"Thank you Maccy D's for having our back in 2019”(2019年ずっとバーガーキングを見守り続けてくれてありがとう)という強烈な皮肉と侮辱で締めくくったのだ。このバーガーキングの、あまりにも大胆かつ不敵ともとれるライバル社へのいじくりを、SNSユーザーらはツイッターにて称賛。
😂😂😂 this is hilarious
— Start up with Sophie (@startupwithsoph) December 23, 2019
ウケまくり
Straight Up pic.twitter.com/8DXbaYQQSc
— Shanmukh Gudivada (@Shanrocx) December 24, 2019
なんて的を得ているんだ
— Moussa (@StaBwaaa) December 23, 2019
I’m here for the Maccys response...
— SUNNY (@oh_Sunny_1) December 23, 2019
マクドナルドの反応が待ちきれない現在、イギリスでは多くのSNSユーザーらがマクドナルドの公式SNSアカウントを随時チェックし、この1件についての反応を心待ちにしているという。
References:Delishなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
(((*≧艸≦)ププッ
2. 匿名処理班
イギリスっぽいマーケティングだなw
3. 匿名処理班
マクドナルド「え、遠近法で小さく見えているだけだからっ(震え声)」
4. 匿名処理班
エスプリが効いててワロタ
5. 匿名処理班
マクドナルド「バカめ!実は俺たちも広告にはバーガーキングのハンバーガーを使ってたんだよ!まんまと騙されたな!」
6. 匿名処理班
海外の企業同士のディスり合い結構好きなんだよな
コカコーラとペプシとか
日本もプロレスやって盛り上げてくれよ
7. 匿名処理班
この間のハンバーガーイジメもそうだけど、上手い事やろうとしてスベってる気がする
8. 匿名処理班
ハンバーガーは大きいけれど、やることは小せえな。
9. 匿名処理班
ド○ルド「遠近法だから・・」
10. 匿名処理班
気付ける要素ゼロやんけ
11. 匿名処理班
最前面に表示する(煽り)
12. 匿名処理班
子どもかよおおぉぉおっ?!
13. 匿名処理班
マクドナルドのほうがいい。なにせ店があるからな!
マクドナルドの最大の強みはホントどこにでも店があること。食べたかったらいつでも食える。あの流通網は真似出来ない。だからこそ世界最大のファストフード店足りうる
だからバーガーキングも家の近くに出店してくれ
14. 匿名処理班
撮影用の整形バーガーの後ろに実物ビッグマック置いてんでしょ?
実物同士比べろよ
15. 匿名処理班
で?っていう
イギリスだとこれがすげぇってなんのか
16. 匿名処理班
素晴らしいね
17. 匿名処理班
的を手に入れられて良かったですね!
18. 匿名処理班
店舗数を増やしてほしい。
ただでさえ敷居が高すぎて入りづらい。
店員もワッパー星人が出てきそうで怖い。
19. 匿名処理班
イメージが悪くなった
20. 匿名処理班
こういうお茶目なセンス大好き
21. 匿名処理班
逆にビックマックを前にしてワッパーを後ろにしても普通に隠せるよな?
22. 匿名処理班
大きけりゃいいってもんじゃないんや
23. 匿名処理班
>>7
イギリスジョークだから日本人から見たらそう感じるんだろ
24. 匿名処理班
このユーモアは日本にはないよな
俺は好きだけど、日本だと炎上しそう
25. 匿名処理班
ビック割りとか日本のバーガーキングにもその社風は生きてるね
26. 匿名処理班
ドナルド「肉たらしい奴め」
27. 匿名処理班
※18
いや、君の感じてる敷居の高さと怖さだと店舗数増えても入れなくない...?ワッパー星人...?
28. 匿名処理班
バガキンのほうがうまい
29.
30. 匿名処理班
さすがバ王だぜ
31. 匿名処理班
単品で価格差が1.4ポンド、約200円あるからね。当然だけどワッパーの方が高い。
32. 匿名処理班
「うちはドリンクとポテトLが付いて同じ値段」とかやるのかね?
33. 匿名処理班
日本でこういうじゃれ合える企業っていったらなんだろ。
34. 匿名処理班
※12
イギリスジョークとは、大人が全身全霊を込めて全力全開でひとかけらの隙も無いほど完璧かつ大真面目に子供のように遊ぶということである(大嘘
35. 匿名処理班
ペプシとコーラの競争みたいだな
ペプシが露骨に”あの炭酸より美味い!”ってやってた
で結局、レッドブルがアウトから抜きって
誰も予想してなかった結末だけどwwww
36. 匿名処理班
マックも前にバーガーキング馬鹿にしたCM流してたよね
子供がマックの袋持ってたら他の子供に横取りされたけど、バーガーキングの袋に入れたら誰も横取りしなかったみたいな
37. 匿名処理班
こういうの好きw
自分はどっちのバーガーもおいしくいただいてるけどね
38. 匿名処理班
なんか陰険なやり方で嫌だなこういうの
美味しさとかサービスで勝負したらいいじゃ無いの
39. 匿名処理班
日本に今あるバーガーキングと昔日本にあった西武資本のバーガーキングは別物だからなぁ
昔のが遥かに美味かった
海外のバーガーキングとは食べた事ないから分からんけどやる事が小さいな
40. 匿名処理班
>>15
ふーん。
で?
41. 匿名処理班
む、む、無断でウチの商品を広告に使ってたと認めたんだから使用料を請求するぞ!
42. 匿名処理班
コメント欄を見る限り、日本で一般人に対する本当のドッキリが減って、モニタリングみたいなのが増えた理由が分かる。
43. 匿名処理班
※28 味がちがうもんね。好みやその時の気分の問題。
44. 匿名処理班
ビッグマックはそんなに美味しくないんだが
ワッパーはそれ以上に美味しくないんで
両方ともたべる選択肢はない
45. 匿名処理班
※2
さすが紳士の国だよな
46. 匿名処理班
※44
ワッパーの方がビッグマックより美味しい、と自分は思ってる。
なので「美味しくない」の前に「俺は」付けることを覚えた方がいいぞ?
「自分の意見が万人の嗜好だ」という思っているアホな勘違い野郎だって思われたくないだろ? 主語を付けないことが多い日本語だからこそ、その意見が自分か万人かを明確にできることが文章力に繋がる。
47. 匿名処理班
くだらなすぎてウケる
48. 匿名処理班
バーガーキングの方が美味しそう
49. 匿名処理班
てか値段が違うし。
50. 匿名処理班
見えないとこにいましたと言われてもこちらとしてはただの後付け設定と区別つけられないからなんとも
こういうのは僅かにでも気付く要素があってこそ本当だ!ってなって種明かしのしがいがあると思うんだが
51. 匿名処理班
バーガーキングは値段の高いマックって感じでわざわざ行く気にはならない
52. 匿名処理班
※46
レビューサイトとか見てもレビュースコア浮いてるヤツって大体商品の良し悪しじゃなくて自分の好みに合うかどうかを長々と書いてるだけだもんなw
53. 匿名処理班
これ日本でやったら大炎上どころの騒ぎじゃないねw
54.
55. 匿名処理班
かわいい
56. 匿名処理班
>>53
良くも悪くも頭のわ……固い人達が多いから…
57. 匿名処理班
※21
縦は隠れるかもしれないが横はどうだろうな
バンズの大きさの差をごまかすには遠近法を駆使するしかないな
恐らくこのワッパーの広告も縦はごまかしているだろうけど
58. 匿名処理班
>>18
敷居じゃなくてハードルな
59. 匿名処理班
※8
て、公式が即レスとかしてたらもっと盛り上がるのに
それができないからだめなんだ しらんけど
60. 匿名処理班
遠近法って言われたくなければはるか遠くから望遠で撮りましたって言ったらいいかも
ともあれちょっとユーモラスだね
61. 匿名処理班
マック「でも、お前ら宣伝用とお客に出す実物全く違うだろ」
キング「おまゆう?」
62. 匿名処理班
バーガーキングの広告費でハンバーガー全体の注目度が上がればマクドナルドも当然伸びる
だがマクドナルドが面白いこと言えなければ下がる
63. 匿名処理班
マクドナルドはハンバーガーを売ってるんじゃなくて不動産投資経営をするためにハンバーガー屋を作ってるだけだからね
64. 匿名処理班
※6
・上手に作れる人が少ない
・作っても消費者がそれを理解できるか分からない
65. 匿名処理班
これって…、
バーガーキング社が意図的にマクドナルド社の商品販売を営業妨害したという事になるはず。
これを誰も指摘しないか?
又、アメリカの法律では民事裁判にならないのか?
日本だと完全に民事裁判になるよ。
(*・・)σ
66. 匿名処理班
※39
決めつけるわけじゃあないんだけど、「昔食った」ってことは「そのときはまだ若かった」わけで、「加齢による嗜好の変化の可能性」は一度考慮に入れてみたほうがいいんじゃないかな。
67. 匿名処理班
※65
文化的な部分じゃないか?
米のサスペンス小説とか読んでると、当たり前かの様に黒幕が現実にいる大統領そのままだったりする。
日本だとモチーフにはしても名前もじったりデフォルメしたりするけど。
訴訟大国なのに変な所大雑把でおおらかなのは自由信仰のせいかね。
68. 匿名処理班
正直、何が皮肉で何が面白いか全くわからん
偉大なマクドナルドに楯突いたバーガーキングは面白いって事か?
マクドナルドからすりゃ「お買い上げありがとうございました」ってだけでしょ
69. 匿名処理班
最近日本でも縦読みポスターが話題になってたけど、バーガーキングはマックいじりするのが世界標準なんだね
70. 匿名処理班
全部同じ日に撮影したんだろう。如何にも英国って感じの冗談で面白い。日本でやったら無粋なツッコミ入りそう。
71. 匿名処理班
ドナルド「モスの方がうまい」
72. 匿名処理班
※6
つ セガールとアンソニー、きくちももこ mac