カナダ、トロントにある一流レストランの4人のシェフたちに、ビッグマックを使って5つ星レストラン風の料理に作り変えてもらおうという企画だそうで、使用していいのはビッグマックセット(ビッグマック・ポテト・コーラ)と調味料・油・水のみ。
原型がビッグマックとはわからないレベルに仕上がっていったわけで、盛り付け方も高級な感じだね。
ソース:
Happier meals: four Toronto chefs reimagine the Big Mac combo
The Hungry Photographer: Big Mac Challenge
パンズはトーストにされ、ハンバーグはソーセージに再加工されたディシュ
パルメザンチーズを使ってパスタ風にアレンジされたディッシュ
インド料理店のシェフはサモサ風にアレンジ
「むしろファストフードのもつキッチュさをあえて演出するのが、いつも高級料理を食べている顧客を喜ばせるはず」っと、逆にチープさを前面に押し出したディッシュ。たしかにセレブたちはファストフードなんか食べないから新鮮に感じるのかもしれないね。庶民からしたら、いつものアレって感じだけど。
ビッグマッグと言えば、米ウィスコンシン州在住の男性(その名もドナルドさん)が39年間で2万5千個のビッグマッグを食べたとして話題になっていたけれど、こんなアレンジされたビッグマッグなら毎日食べることができるかもしれないね。
25000個のビッグマッグを食べたドナルドさんの映像
ちなみにビッグマッグ1個を買うために必要な労働時間を都市別にグラフ化したものがある。数値が少ないほどその国の賃金が大きいというわけで、東京では1個のビッグマックを買うのに12分、ナイロビでは2時間40分かかる。(2008年 スイスの金融会社UBS調べ)
関連記事:
マクドナルドのチーズバーガーを塩酸につけるとどうなるか?
ビッグマックを一口で食べてみる
こんなに薄い!?ビッグマックのパロティーCM
コメント
1.
シェフすげぇな、別物じゃん。味はビックマックの安っぽい味ですか?w
2. sawatcho/メカリド
最初のやつとか(感覚的に)あんまりうまくなったようには見えないな。
ポテトはやはりポテトだった…。
3. r
サモサ風のが食いたい
4. エ口エ
これって材料費据え置きで
技術料だけでウン万円とられるわけですか?
5.
細切れにして量が少なくなっただけにしか見えん・・・
6. 名無し
一流シェフが一流の皿使って盛り付ければゲロでも美味そうに見えるからな
7.
コーラはコーラのままなんだな。
8. 温
何食べても一緒な気がしてきた。
9.
正直いつものカタチが一番うまそう
10.
でも
無駄にお高いんでしょ?
11. DOBU
東京で働きながら12分に1個ビッグマッグを食べ続けると
208.4日でドナルドさんを追い越す
誰か挑戦してみて!
12.
なんかグチャグチャしたの多くてまずそうだなw
13.
食ってる人がシェフ?
3枚目と4枚目はかなりそんな雰囲気出してるけど
14.
ビ ッ グ マ ッ グ
て何?
15.
少なくすりゃいいってもんじゃねぇだろwwwwww
16.
アメリカ南部のマックだとケチャップ、マスタードボトルサービスとか量も微妙に違う気がする、お得。
NYより東京のほうが安いんだな。
明らかに毒だよね
17.
セレブもファーストフード大好きなのがアメリカンじゃね?
誰だっけ、息子が夜中ハンバーガー食べたいとか言い出して自家用ヘリだした奴。
18. GoN
どれもまずそうだな。高級料理って、まず目の前に運ばれたの見て
「なにこれ?」って思わせて、口に入れて「うまい!」のツンデレ
パターンだよな。それを素材の悪いファーストフードでやったら
全部ダメだろう。
19. カモノハシ
日本料理()
20.
>>17
一例で全てを語られてもなあ
それ言うと日本人のセレブは太陽パクパクする人たちって括りになっちまうぞ
21.
サモサうまそうだなぁ
22.
米14
東京にある野球をしたりコンサートをしたりいろいろイベントが
出来るところだよ。
巨人の本拠地球場。
23.
プロがお上品に盛り付けただけとはいえ食べてみたい
脳が騙されて美味しく感じるかも
24. k
以前、家で家族が買ってきた物を食べた時は正直微妙な物だなと思いましたが。
その後、店舗で食べたら随分と印象が違って美味しく感じました。
マックって結構、作ってから暖かい内に食べないと美味しく無いんじゃ無いですかね?
こういう風に加工してしまうと、どうしても冷えてしまいそうだし、盛りつけ自体も
保温性が低そうだし、たぶん元のままよりも不味いんじゃないかと思います。
25.
確かにシェフが値段をどう付けるのか知りたいな
原価はよーく分かっているからね
26.
3500エンくらいじゃね
27. ASQWR
エクセルサーガにそんなネタあったな。
28. たま〜に食べると旨いから…'v^
>>k
僕はたま〜に買い過ぎると半日置いといて後は〔冷蔵庫に保存〕します。
大体3〜4日位で食べ尽くしますが、食べたい時半日前に冷蔵庫から取り出し、通常気温保存させてから頂きます。
〈ベーコンポテトパイ,アップルパイも然り、フライドポテトはNG,即座頂く〉
マァ,冷めて不味くても食べチャウ〜☆彡って事ですかネ…(汗)
29. r
パリのマックが何故か高額。
ここには無いけどトルコのマックが良い食材使っていて高いけど美味しいと聴いた。
マックを美味しいと思った事ないけど、パリのマックは値段が良いだけに美味しいんだろうかw?。
30. m
パリマック不味いよw
フランス人の友達も、『日本のマック(テリヤキ)最高!野菜がフレッシュ!安!』…だと。でも日本にはない学割がある。学生証見せるとなんかもう一個くれた気がする。
31.
ちょっと期待外れ
32. お水
>使用していいのはビッグマックセット(ビッグマック・ポテト・コーラ)と調味料・油・水のみ。
>パルメザンチーズを使ってパスタ風にアレンジされたディッシュ
(?へ?)
33.
>>32
揚げ足取りに必死なところ申し訳ないが、西洋じゃパルメザンチーズは調味料扱いだ。
34. あ
ところで、5つ星レストランって何だろう?
ミシュランは最高で3つ星だし。
ホテルのランクは5つ星とかあるけど…
35.
もとのパンをトーストにしたりしてるし
とりあえずマックのパンズをどうにかすればよくなるんじゃないか
(もとがおいしくないってわけじゃないけど
36. 匿名処理班
減っとるやないかい!
37. 匿名処理班
※4
日本でも同じですが?