
image credit:kendalls.mama.1128/TikTok
犬は太古の昔から、人間のよき親友、家族、仲間として愛されてきた。すぐれた能力を発揮する一部の特別な犬は、厳しい訓練を経て、人間の相棒としてさまざまな機関で働いてきた。時には、危険と背中合わせになりながらも、ハンドラーとともに忠実に仕事に従事してきた警察犬も大切なパートナーの1種だ。
アメリカ・ウェストバージニア州ペンズブロ警察署に所属しているデクスターは、12年間警察犬として勤務し、16歳となり引退する日がやってきた。
この日、パトカーに乗っていたハンドラーとデクスターだが、無線にはひっきりなしに同僚たちからの感謝といたわりの言葉が入ってきた。
広告
16歳のデクスターが12年間の職務を終え引退へ
2月23日、ウェストバージニア州リッチー郡ペンズブロ警察署で、12年間勤務していた16歳の麻薬探知犬デクスターが引退を迎えた。デクスターのハンドラーであり飼い主のトラビス・スナファー警官は、過去 12 年間にわたり、公私ともにデクスターと深い絆を育み、献身的に職務を遂行してきた。
デクスターと務める最後の職務になったこの日、パトカーの無線から同僚たちによるデクスターへの引退を祝う言葉が次々と伝えられた。

image credit:kendalls.mama.1128/TikTok
K-9 デクスター、毎晩ハンドラーが無事に帰宅できるように、一生懸命働いてくれてありがとう。そして、退職おめでとう。
これからは引退生活を楽しんでください。あなたはこれまで十分やってくれました。
デクスター、退職おめでとう。リッチー郡保安官事務所を代表して、K-9 デクスターの引退を祝福したいと思います。
K-9 デクスターが、リッチー郡や他の機関に提供してくれたすべてのサービスに感謝します。
これからは、引退を楽しんでくれることを願っています。
デクスターへのはなむけの言葉にハンドラーも涙
同僚たちからのデクスターへの感謝の言葉は、デクスターにとって最高のはなむけとなった。一緒にメッセージを聞いていたハンドラーのスナファー警官も、思わず感極まって涙が沸き上がってきたようだ。

image credit:kendalls.mama.1128/TikTok
無線機に注意を向け、自分へのメッセージを聞いているかのようにじっとしているデクスターに、スナファー警官は「聞いたかい?」と声をかけて、デクスターをやさしく撫でた。

image credit:kendalls.mama.1128/TikTok
この動画がTikTokでシェアされると、たちまち拡散し、多くのユーザーが高齢のデクスターのこれまでの任務をねぎらった。
ちなみに、無線でのメッセージのほか、リッチー郡保安官事務所はデクスターの引退についての公式声明を発表している。
リッチー郡保安官事務所は、ペンズボロ警察署の K9 デクスター氏の退職を祝福します。
ペンズボロ警察署最年長の K9 のデクスターは、ハンドラーと他の同僚警官にとって、大きな資産です。
私たちは皆、彼の奉仕に非常に感謝しており、彼がリラックスして引退できることを願っています。
今後はハンドラーの家でゆっくりと老後を過ごす
引退を祝福する同僚たちからの言葉でもわかるように、デクスターは優秀な警察犬だったのだろう。みんなから惜しまれ、愛されて引退するデクスターには、これから余生をのびのびと過ごしてほしいものだ。
動画を投稿したのはスナファー警官のパートナーで、デクスターはこれからもスナファー警官一家と一緒に暮らしていくことになるという。
References:Police dog who served for 16 years is sent off with ‘sweetest’ retirement announcement/ written by Scarlet / edited by parumo
追記(2023/04/10)タイトルの文字の誤りを訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
月曜から泣いてしまう
2. 匿名処理班
犬種はなんだろう?
3. 匿名処理班
タイトル、パンドラーになっとるぞ
4. 匿名処理班
引退まで無事にいられたことおめでとう
5. 匿名処理班
前にここで取り上げられてた撃たれて殉職した警察犬の記事を思い出した
死の危険と隣り合わせの仕事を12年も勤めてくれたんだから、余生はのんびりしてほしいよな・・・
6. 匿名処理班
>>4 シェパードのような防衛担当じゃなくても、麻薬組織に狙われて殺される事があるからねー。
7. 匿名処理班
>>5
普通に飼われてる犬でも16歳まで健康に生きられない子も多いもんね。
残りの犬生はのんびりと何不自由なく過ごしてほしいね。
8. 匿名処理班
超お爺ちゃんなのにこんなキリッとした顔でビシッと座っててすごい!
9. 匿名処理班
犬で16才はかなりご高齢なのでは?犬種にもよるのかも
健康に過ごせたのはハンドラーさんも気を使ってくれたのでしょう
うちの猫はもうすぐ15才ですが、椅子にも乗れないくらいヨボヨボです
10. 匿名処理班
>>3
涙腺の蓋を開けちゃうってか
11. 匿名処理班
長く現役で働いてくれてたんだねぇ お疲れ様です(*'ω'*)
12. 匿名処理班
🐶「オレもう、おじいちゃんやんか。」 あおぉーん!
13. 匿名処理班
>>5
ほんのつい数年前まで、アメリカでは、同じく危険を顧みずに人と共に戦ってくれていた軍用犬を戦地からの帰還後にさっ処分にしてたことをふと思い出して心が痛くなった
14. 匿名処理班
>>1
ずっとパートナーだった警察官の家に引き取られると書いてあったところで号泣してしまった
15. 匿名処理班
>>13
それマジなの…?何かめっちゃ怖いんだけど…
16.
17.
18. 匿名処理班
>>15
数年前は言い過ぎでしたが、アメリカでは、それまでは普通に戦地に置き去りにしたり、簡単にさっ処分されていた退役軍用犬について、第二の人生を送れるようにアメリカで法改正されたのは2000年のことです(自分がそういう記事を読んだのが数年前でした)
ただ、法改正後も犬が健康でも退役後の脱訓練で適性に達しないと簡単に判断されて安楽死させられる犬は多いです
粘り強く脱訓練してあげることもなく・・・
イギリスなどでは「適性に欠く」とされた地雷探知の退役軍用犬に対して、その犬に対して戦地での恩や借りがある元軍人などの呼びかけで、数十万人の署名が集まってやっと処分を免れた経緯がある犬もいて、このサイトでも過去に紹介されてました
機械の兵器とは違って、気持ちで仲間を助けたいと思って軍の仲間を助ける軍用犬を国に帰ったら「簡単に処分」は本当におそろしいです
19. 匿名処理班
ハンドラーと余生を過ごせるってほんとに心あるハンドラーでよかった
引退犬専用の施設もあるっていうけどパートナーとずっと過ごせることが何よりのご褒美だよ
20. 匿名処理班
警察犬を出来るわんこだから
けっこう大型犬のはずだけど
16歳まで働けるってすごい
何犬だろう
21. 匿名処理班
あったかいせかい
22. 匿名処理班
カメラ目線じゃなくて、ハンドラーを見てるの、すごくよき。
23. 匿名処理班
見てるこっちも涙腺崩壊したくらいだからスナファー警官は本当感慨深かっただろうなあ
デクスターさんはスナファー警官の元で末永く余生をゆっくり過ごして欲しい
>>9
犬の16歳はかなり高齢ですね
そこまで現役でいられたのは素晴らしいと思います
24. 匿名処理班
一生懸命に聴いている… 今日が何か大切な日だってことが分かったのかな
25. 匿名処理班
>>14
全くおなじ…涙が止まらねえ。
26. 匿名処理班
かんどうしま感動しました。
27. 匿名処理班
地域にもよるんだろうけど、アメリカの警察犬が定年まで死なずに勤め上げることができるのって、きっとかなり幸運なんだろうな。
もちろん、運だけじゃなくて優秀な相棒の存在も必要なんだろうけど。
28. 匿名処理班
16歳って普通足腰ヨボヨボで目も見えなくなる年齢なのに元気なワンちゃんだ
29. 匿名処理班
16歳まで働いてたってのがもう凄いよな
加齢による病気で亡くなっててもおかしくない年齢なのに