
引退する犬に大好物をサプライズ image credit:Keith M Gray/Facebook
日々、長時間の労働に従事している空港の爆弾探知犬。危険を素早く察知し、知らせることで空港の安全を守る彼らの任務は、毎日が責任重大だ。アメリカのインディアナポリス国際空港で、8年間その任務に従事してきたラブラドール犬が、ついに引退を迎えた。
これまでのありがとうの感謝の気持ちを込めて、ハンドラーは犬が大好きなテニスボールをたくさん用意した。犬を呼び出すとそれを上からシャワーのように!このサプライズに犬は大喜び。そのうれしそうな様子がTwitterで公開されるとたちまち拡散された。
広告
TSAの爆弾探知犬Tティラードが引退へ
インディアナ州インディアナポリス国際空港で、TSA(運輸保安局)スタッフの1員として8年間爆弾探知の任務に従事して来たラブラドールのTティラードが、5月29日に引退を迎えた。 日々、爆弾を探知するという責任ある重大な任務に就いているTティラードのような犬たちは、通常のペットの犬のように好きなおもちゃで好きな時に遊ぶことが許されない。
しかしだからこそ、同空港では仕事をよく頑張った犬たちに、ご褒美としてテニスボールで遊ばせてあげる時間を持たせているという。
Tティラードも、他の犬同様テニスボールが大好きだ。ハンドラーのキース・グレイさんは次のように話している。
犬にとって、ご褒美のテニスボールは、仕事のモチベーションを上げる重要アイテムです。ご褒美をもらうために、犬たちは仕事を達成する努力を怠ってはならないことを知っているのです。グレイさんによると、Tティラードは爆弾探知犬としてトップクラスの能力を発揮し、全ての評価やテストに合格した優秀な犬なのだそうだ。
Tティラードは、私がハンドラーになって初めて扱った犬ですが、すぐに意気投合しました。
一緒に仕事をする上で、最高のパートナーだったし、この8年間Tティラードから多くのことを学びました。
Tティラードにとって、においを感知することはゲームであり、楽しみながらグレイさんと一緒に仕事をしていたようだ。
Tティラードのために完璧な引退祝いのサプライズ
今回の引退にあたり、グレイさんはTティラードに完璧な引退祝いを思いついた。Tティラードが大好きなテニスボール200個をネット注文したグレイさんは、Tティラードの引退当日に、サプライズを仕掛けた。
ハンドラー数人の協力を得て、グレイさんはTティラードに最終任務としてダミーのスーツケースを用意し、危険物の探知を命じた。
やって来たTティラードは、スーツケースの中の臭いを感知し、「ココが怪しい」とハンドラーに伝える時の合図としてする、「尻尾を振ってその場にお座り」をした。
するとその瞬間、頭上からたくさんのテニスボールのシャワーが。Tティラードは、大好きなボールに大興奮し、ハンドラーたちが投げるボールをキャッチしようと大喜びで追いかけた。
この時の一部の映像が、6月18日にTSA職員マーク・ハウエルさんのTwitterでシェアされると、たちまち拡散した。
After more than 8 years of service @INDairport, @TSA explosive detection canine TTirado has officially retired. He was adopted by his handler Keith Gray and will spend retirement at home with his family. Check out this clip of his final bag search and reward! ❤️❤️❤️ pic.twitter.com/efRwPFrmDi
— Mark Howell (@TSAMedia_MarkH) June 17, 2020
これからは大好きなボールでたっぷり遊べるように
週40時間という激務を数えきれないほどこなしてきたTティラード。ついに引退を迎えた今、大好きなおもちゃで思う存分遊ぶことができるようになった。 既に、グレイさんとも正式に養子縁組しており、今後はグレイさん一家のもとで、余生を過ごす予定だという。
毎日ソファでのんびりしたり、大好きなテニスボールでいくらでも遊び続けたりすることができるというのが、Tティラードにとって一番の大きな変化でしょう。グレイさんは、これからはTティラードをたくさんの楽しい旅行に連れて行ってやりたいと話している。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
お仕事お疲れ様でした!
2. 匿名処理班
良き第2の犬生を。お疲れ様(*・ω・)ノ"(ーωー*)♪
3.
4. 匿名処理班
ずっと緊張が続く仕事をしてたのだから、今後はほんと、ゆっくり過ごしてほしいね。
5. 匿名処理班
笑うことが出来る動物はヒトと犬だけだと云う どうか笑顔いっぱいの余生を
6. 匿名処理班
愛情を持って育成された犬は忠実で誠実な子供だな、しかも技能は超一流。
人類が滅びるまで相棒だろう。
7. 匿名処理班
長く一緒に働いた仲間として引退を祝ってあげててアメリカのこーいう所すきだな
8. 匿名処理班
爆弾探知がゲームであるのなら、これからもゲームとしての模擬爆弾探知をプレイさせていくのだろうか?
9. 匿名処理班
仕事のパートナーから家族に
最高です!
10. 匿名処理班
週40時間…
犬よりいっぱい働かなくてはならない日々は
いつまで続くんだろう
11. 匿名処理班
Tティラード「ボールは大好きです、でもそれ以上に大好きなのが
パートナーのキースだったのに」
12. 匿名処理班
>たくさんの楽しい旅に連れて行ってあげたい
旅先で爆発物を見つけてしまったりして。
13. 匿名処理班
おつかれさまでした、これからは毎日大好きなボールで遊んでね\(^^)
14. 匿名処理班
>>12
good boy! good boy! ( ̄ー ̄)bグッ!
15. 匿名処理班
※12
引退した仕事人が、出先で事件に巻き込まれるとかハリウッド案件やないですか
16. 匿名処理班
犬なんて本当は甘えたいし遊びたがりな生き物だから、我慢の多い毎日だったろう。
これからは沢山遊んで沢山甘やかしてあげてほしい。
17. 匿名処理班
>>10
寿命が十何年しかない犬にとって週40時間は長いし比べる事じゃない
18. 匿名処理班
そのままハンドラーさんのおうちの子になれるなんて、こんな素敵なことは無いね!
去年、横浜の検疫所で麻薬探知犬の公開があって見学してきたんだけど、やっぱり仕事は7〜8年頑張って引退だって。
その後は里親さんの元で余生を過ごすんだって。
使役犬には本当に頭が下がる。
任務の過酷さで寿命が短くなってしまう場合も多いと聞く。
感謝してもしきれない。
19. 匿名処理班
>>10
長時間行動や持久力という分野で、ヒトという動物種のタフさは中・大型哺乳類の中で屈指。
フルマラソンを完走できる動物は他にいない。
つまり、長時間行動は人間の得意分野であり、前史時代まで人類を生き延びさせた要素の一つであった。
だから長期間働け(嫌です)