
この3匹のベルジアン・シェパードは、韓国の生物学者、黄禹錫教授がクローン技術を用いて作成された。1匹当たりおよそ1,000万円の価格が付けられているが、今回は人が住む地域としては世界で最も寒いとされるロシア連邦のサハ共和国の警察と公安局にプレゼントされたという。
広告

最高レベルの探知犬の細胞から作られたクローン犬
博物館所長のセミヨン・グリゴリーエフ氏によると、クローン犬は韓国で最高の探知犬の細胞から作られ、その優れた能力を受け継いでいるという。

マンモス博物館は、かねてから黄禹錫教授とスアム生命工学研究院と協力関係にあった。その主な目的はマンモスのクローンを作り出すことだ。サハ共和国はマンモスの生体物質の宝庫であり、氷の下にその亡骸が保存されている。

via:The CLONED dogs of war: Russia unveils genetically-enhanced canines which will work with Putin's Special Forces and were created by scientist attempting to restore woolly mammoths
Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-3981504/Russia-unveils-genetically-enhanced-CLONE-DOGS-work-Putin-s-Special-Forces-created-scientist-attempting-restore-woolly-mammoths.html#ixzz4Rb30qMS0 / translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
マンモスクローンww興味深いが、まだまだ長〜い時間かかりそうだな。
誕生させても日々の食事面とか、デカくさせるための運動とか「生かす」研究が半端なさそう…
2. 眠り王
記事としては楽しいけれど。フィクションではなくマッドサイエンスなプロジェクトが着々と進んでいる現実が恐ろし過ぎます。綺麗事だけでは済まされぬ【現実】の速度の加速が怖い。
3. 匿名処理班
体細胞クローンは潜在的な寿命が短いという説があったなぁ。オリジナルの個体年齢分だけ、すでにテロメアが短いためという説明だった。
それはともかく「500頭のクローン犬をつくった」とか「シベリアの気候に合わせて調整されている」とか・・・何だか胡散臭くないか? 特に「調整」って何だよ? 単に体細胞クローンを作ったのではなく、途中で遺伝子いじったってこと? そんな複雑な調整ができるものかな。実は単に「訓練した」「筋肉増強剤を補給した」とかいうだけじゃないのかなー。
4. 匿名処理班
犬の顔がプーチン。彼の細胞を使ったと思われる。
5. 匿名処理班
クローンが寿命が短いのは嘘、って先月ニュースでなかったっけ?
6. 匿名処理班
日本なんかこれからムラサメ研究所を作るからなw
強化人間出てくるぞ
7. 匿名処理班
>自然の個体よりも強く、筋骨たくましく調整されている
どうやって調整したのかわからないけど、そんなお気遣いはするのに
ハングルでコマンド覚えさせたのはなんでや;;
8. 匿名処理班
色々と怖いですね
9. 匿名処理班
本当なら凄いね。本当なら。
10. 匿名処理班
ゆめちゃんは無事かなあ…
11. 匿名処理班
なんかカワイソウ
12. 匿名処理班
クローン戦争の始まりじゃ
13. 匿名処理班
"あの"捏造教授じゃないですか。なんか怪しげな仕事で食ってるなあ…
14. 匿名処理班
いい加減生き物を軍事利用するのはやめて欲しい。
残念だが人間という生き物はモラルの欠片もないよ…(´;ω;`)
15. 匿名処理班
黄禹錫ってヒト胚性幹細胞捏造の人だよね
リビアのカダフィの元で怪しい研究してたと聞いてたけど
今度はロシアのプーチンと組んだのか…胡散臭いことこの上ない
16. 匿名処理班
胡散臭いもなにもES細胞の不正論文の人だぞ、黄禹錫。
17. 匿名処理班
マユツバ〜な感じだなぁ
18. 匿名処理班
いやあでも凄いなあ
ほんの50年前はゲームボーイすらなかったのに
19. 匿名処理班
色々と不安もあるけど将来性のある重要な分野だ
20. 匿名処理班
※6
その記事は知らないけれど、「嘘」という表現はいただけない。体細胞クローンのテロメアや寿命、その他いろいろについてはまだ研究途上だし、仮に「体細胞クローンの寿命も通常個体とほぼ同じ」という結果が出た(出ている)としても、「体細胞クローン個体の寿命は短い」という仮説が「嘘」「虚偽」ということにはなりません。
21. 匿名処理班
一匹一千万で作出するよりその辺のブリーダーから犬飼ったほうが安上がりだけど
そうゆう問題じゃないんだろな
つーか犬のコマンドって普通は英語で覚えさせるもんじゃないのか
22. 匿名処理班
軽油といつわり灯油をあげちゃう国だからな
シェパードと見せかけたパグかもしれないよ
それでもいいけど
23. 匿名処理班
クローンは止めようよ、クローンは。
正常な受精卵と違い、片方の性だけ、しかも電気ショックだよ?
従来のブリーディングじゃダメなのか?
24. 匿名処理班
ロシアって寒い国だと思うんだけど、短毛種で大丈夫なんだろうか。一緒に写ってる人間の方は、着込んでモコモコになってるのにな…。
25. 匿名処理班
ハングルで覚えたコマンド・・・?
金かけときながら、それをすべてひっくり返すぐらい
無駄な事してんな。せめて英語にしとけや
26. 匿名処理班
恐るべき子供達計画かな?
27. 匿名処理班
※4
ヒト細胞はともかく、犬クローンについては実績ありげなあやしい人なので500という数は意外でもないのかも、500頭育てたではなく500頭分のプールなのかもしれませんね。
「シベリアの気候に合わせて調整されている」は翻訳前の原文をご覧ください。これたぶん「クローン体は(自然の個体よりも)体力的に優れているから(自然の個体よりも)シベリアの気候に対抗できるはずだと研究者は主張している」的な内容だと思う。
28. 匿名処理班
なんというか倫理的なこと置いておいても全体的に胡散臭い話やね
29. 匿名処理班
マリノアとは流石いいチョイスだわプーチン
30. 匿名処理班
ベルジアンマリノアだ〜
洋ドラのパーソンオブ〜にも出てくる犬ですね
31. 匿名処理班
ウラジミールとゆかいな仲間たちw
32. 匿名処理班
消息不明のユメちゃんもこの技術で復元可能
33. 匿名処理班
新しく日本の秋田犬が贈呈されるそうなので、ここに加わるのかな?
34. .
嘘ではない、間違っていただけだw
35. 匿名処理班
パルモ、プーチン大統領とゆめの最新情報checkしたぁ?
36. 匿名処理班
こんだけ大掛かりなのにコマンド覚え直すとか初歩がまどろっこしい