愛情が深すぎて施設に持ち込まれた猫
 去年のクリスマス前、アメリカ・フロリダ州にある動物愛護協会の保護施設に、1匹の猫が持ち込まれた。

「この猫はあまりにもベタベタし過ぎて、逆にイライラしてしまう」と、飼い主から猫を手放したい理由を聞いた施設スタッフ一同は、驚きを隠せなかった。

 1月末に、施設がその1件をSNSでシェアすると、多くの反響を呼んだ。そのおかげで、猫はSNSを見て施設に駆け付けたカップルに引き取られ、永遠の家を与えられることになったようだ。
広告
Cat Surrendered to Humane Society for Being ‘Too Affectionate’

ベタベタされ過ぎてウザい、と飼い主に手放される

 去年の12月22日、フロリダ州ブロワード郡にある動物愛護協会の保護施設「Humane Society of Broward County(以下HSBC)」に、猫を引き取ってほしいという女性が現れた。

 女性によると、ジェリー(4歳)というオス猫は撫でられるのが好きで、いつもベタベタしてくる。しょっちゅう声を出して話してくるし、逆にイライラさせられるという。

 それを聞いた施設のスタッフ一同は、驚きを隠せなかった。

 猫に愛情を示されるのが嫌だという理由で手放すという例は、これまでになかったからだ。

 施設のスーザン・レオンティさんは、このように話す。
ジェリーは、玄関でいつも飼い主を出迎えていたそうです。

撫でられるのが大好きなかわいい猫ですが、それが飼い主をイライラさせてしまう原因になったようです。

私たちの養子縁組者のほとんどは、愛情深い猫を探しています。「愛情が深すぎるから嫌」という理由には、本当に驚かされました。
2
 きっとジェリーは、飼い主にもっと好きになってもらいたくて、飼い主にいっぱい話しかけていたのだろう。

 たくさん撫でてもらって、お互いに愛情を注ぎ合って、飼い主と絆を深めたかったのに、その度合いが過ぎると嫌がられ、施設に入れられてしまった。

 ジェリーは、明らかに悲しみ、混乱していたという。

 その出来事で神経質になっていたジェリーに対し、スタッフたちはゆっくりと気持ちを癒すよう努めた。

 そして、ようやくジェリーが施設のスタッフに慣れてきたころ、施設はSNSでジェリーのことを紹介した。

SNSでジェリーをシェアすると大反響を呼ぶ

 1月26日、HSBCはTikTokでジェリーの動画をシェアすると、今まで以上にないほどの大反響を呼んだ。

 ジェリーのケージの窓ガラスには、ジュリーが一人称として自分のことを綴ったように書いた貼り紙がされてあった。
愛情が深すぎる!

そう、これがぼくが施設に連れてこられた理由なんだ。

ぼくは甘えん坊なんだけど、前の飼い主はぼくがベタベタし過ぎるって。ぼくの愛情にイライラしたみたい。

ぼくは飼い主を愛していたけれど、飼い主は僕を愛してはくれなかった。

ありのままのぼくを愛してくれる人が、永遠の家を与えてくれることを望んでいるんだ。

愛をこめて ジェリー
追伸:ぼくを好きになってくれる人を、長い間ここで待っているんだ。
1_e
 ケージの隅で、身をすくめるように丸くなるジェリーのさみしそうな姿とその貼り紙に、多くの人が心を打たれたようだ。

 多くの有名人もシェアしてくれたようで、SNSにはコメントが溢れただけでなく、翌朝にはジェリーを引き取りたいと思う人たちが、施設前に列を作った。

 最終的に、その列の最初に並んでいたカップルが、ジェリーの新しい飼い主となった。
4
カップルは、TikTokでジェリーのビデオを見て、朝一番に施設に走って並んでくれたそうです。

彼らはとても寛大でした。

ジェリーを養子にしただけでなく、去年の感謝祭以来、なかなか飼い主が見つからない猫のきょうだい、アラミス、ポルトス、アトスの養子縁組費用まで後援してくれました。

なので、この3匹を引き取りたい人は、養子縁組費用を支払う必要がありません。
 今、新しい家でありのままの自分を出すことができるジェリーは、愛情あふれる飼い主と一緒に幸せな生活を送っている。

References:Cat Surrendered To Shelter For Being 'Too Affectionate'/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
夜は一緒に眠りたいの。家族の寝室に入れないことで施設に戻された猫だが、最高の飼い主に巡り合う

猫は犬と同等、あるいはそれ以上に飼い主に強い愛着を持ち、深い絆を築くことが判明(米研究)

何度も保護施設に出戻ったものの、ついに永遠の家を見つけた14の動物たちのケース

おいしいごはんをありがとう。でも一番欲しいものは...保護施設の男性にぬくもりを求めた猫

こいつに決めた!保護施設にいた猫氏、ロックオンした人物に猛アピール。その結果家族として迎え入れられる。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 12:24
  • ID:EOzr2SJB0 #

人間でも愛情多すぎて離婚するという悲惨な夫婦もいるし
世間的には適当にスルーする一般的な猫のほうがいいのかな
俺はこの猫も嫌いじゃないし動物はゲームと違う
多分後の残り猫も施設暮らし長くないぜ

2

2. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 12:37
  • ID:8lAtnBaa0 #

愛深きゆえに、苦しまねばならぬ!
ならば、愛などいらぬ!
引かぬ!媚びぬ!顧みぬ!

3

3. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 12:52
  • ID:oI67Ovj70 #

元飼い主は、そもそも何で猫を飼ったのか。

かわいいハチワレで人懐こかったら、そりゃ引く手あまただろうな。
保護施設の方の紹介文もユニークで素敵。

4

4. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 13:15
  • ID:RX54VYwe0 #

元の飼い主をたった一つ擁護するならば、ポイ捨てせずに保護施設に連れてきたって点で僅かでも動物を想う情はあったんだろう
ただ今後は生き物を飼わずに置物を買ってほしいところ

5

5. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 13:24
  • ID:E4B.7FqT0 #

人間でも距離感ゼロな愛の重い人いるもんね〜……
元飼い主とは単に相性が悪かっただけだろう
ジェリー氏はその個性を生かせる新しい環境でのびのび愛情表現してくれ

6

6. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 13:27
  • ID:wK4oOKNS0 #

珍しい理由だけど付かず離れずの生き物が欲しい、って猫飼ったのかもしれないしな。爬虫類とかにしときゃよかったんだが

7

7. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 13:31
  • ID:oELJ.CPN0 #

構いたくないし構われたくないならなんでペット飼ったの
ひとりが向いてるよひとりが

8

8. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 13:34
  • ID:V7NELzFz0 #

ペットをインテリアの一部のように考えていて、家を壊さない、汚さない、最低限の世話で良い、でも猫(犬・鳥)の居る素敵空間に住んでる自分らカッコイイ、みたいな人たちが居るんだよね。
この子はかわいそうだったけど、虐待とかはされずに最終的に良い家族に出会えたのが救い。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 13:40
  • ID:54S1fhgL0 #

猫からの愛情なんて望んで手に入れられる物じゃないのに
元の飼い主はとんでもなくもったいない事をしたね。
ジェリーは新しいおうちで愛し愛されて暮らせるようになってよかった!
あと費用を寄付してもらった三銃士も幸せになりますように。

10

10. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 14:11
  • ID:4d5XfE9Z0 #

去勢された雄猫は全能力がコミュ力に回るから、賢い子ほど(人を真似して)声でコミュニケーション取るし、空いた脳を使う分いろんないたずらややり取りをしたがるんだよなぁ…静かでツンとした子が好きなら雌猫がおすすめ
とか思って読んでたけど、最後の三銃士に全部持ってかれた
きっとダルタニャンもあとから加入するんでしょうね!

11

11. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 14:15
  • ID:HTCkLY1A0 #

構いすぎて猫にウザがられる飼い主が圧倒的に多かろうに、色んな人と猫がいるもんだな…

12

12. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 14:30
  • ID:fwyP0Ty60 #

甘えん坊の子を施設のゲージに入れておくなんて虐待やん
一刻も早く新しいべたべた下僕が見つかりますように

13

13. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 14:41
  • ID:FHrV8W9U0 #

ネズミ飼い主…?

14

14. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 15:03
  • ID:CyoFS0Wl0 #

うちに居る一匹の猫も多頭飼い家庭から引き取った影響か軽い分離不安でベッタリだけど、少しずつ環境に慣れてくれて、うざいなんて思ったことないな...本当に愛おしいよ。
(ていうか、ペット飼いがペット不可の賃貸に引っ越すって意味わからん😥)
元飼い主の方は心に余裕が無かったのかな...ともあれいい人と巡り会えて良かった!幸せにね

15

15. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 15:03
  • ID:0EgLQqva0 #

同じ空間を共有してるがベタベタしない、つかず離れずの猫っているもんなあ
前飼い主はそういう子を求めてたのかもね
自分も雄猫拾ったらその子が常にベタベタくっついてくるのに驚いたもん
可愛いけどちょっと1人にして!と言いたくなったことすらある

16

16. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 15:09
  • ID:jPtvpNx20 #

人はもちろん、動物と暮らす適正すら無い生き物のわりには事情を話して捨てずに持ち込むあたり、
合理的ではあるが感情というものが欠落しているんだろうな

17

17. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 15:11
  • ID:7AU1vpX20 #

雌猫の方がさっぱりしてるし、スプレーもしないし、ちゃんと避妊手術したら飼いやすいのにね

18

18. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 15:52
  • ID:qRmtoYy20 #

元の飼い主は一生動物を飼うべきではない。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 15:59
  • ID:U2ojqqNO0 #

>>2
お……お師さん……

20

20. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 16:14
  • ID:DJDeva7f0 #

6畳一間で、雌猫と住んでた
自分からしたら、アメリカ
みたいに広い場所は羨ましい

21

21. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 16:17
  • ID:6H2Vp0x40 #

うちのハチワレも甘えまくり
お迎え、お風呂、食事、いつも一緒
寝てるときに唇舐め回されて、熟睡できないとマスクしたら耳たぶアマガミされたよ
冬場は睡眠不足です。はい。

22

22. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 16:36
  • ID:SStrm.xy0 #

非難しているのはペットを全然わかってない人だな

犬を飼わずに猫を飼うのは適当な距離感があるからだろ

その距離感が理解できない人が浅はかにも非難してる

23

23. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 16:40
  • ID:l9x2t0OK0 #

2匹以上飼ってる家庭に譲ったらいいんじゃないか。

24

24. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 17:04
  • ID:wjNPqo2H0 #

子猫の時に要求されるがままに要求の飲んでたのかな?そうしちゃうと大人になっても自立しないで体は大人でも心は子猫のまま親代わりである飼い主にベッタリになっちゃうらしい。
現在子猫育ててるけど、はじめはベッタリだったけど徐々に自立し始めて順調に大人なってる。でもたしかに大人になっても子猫の時のベッタリがずっと続くとなると疲れちゃうかも。

25

25. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 17:26
  • ID:W4BHYsrz0 #

最後の話、ネコの三銃士かー。名前からしてやんちゃそうだな

26

26. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 17:45
  • ID:lI79Y0x00 #

>>23
多頭飼いすると明らかに元気になる子はいるね
この子は寂しがり屋さんだろうから、甘えられる犬でも猫でもいれば良かったのかも
この飼い主には多頭飼い無理だろうけど

27

27. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 18:18
  • ID:Q87GtXP10 #

>>17
先日うちのクロちゃん傍でニコニコしながらマーキングして見せてくれた
何年も前に手術済みの雌なんだが

28

28. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 18:23
  • ID:n9Ei.yi90 #

嘘でしょ…こっちは構われたくて必死なのに

29

29. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 18:36
  • ID:zoh..bdG0 #

うちの猫も一日に何度も膝に乗せろと要求してくるしパソコンやってればモニターの前に陣取るし無限に撫でて欲しがるしで大変なかまってちゃんで困る事も多いけどそれで捨てようなんて思わないぞ

同じように育ててもかまってちゃんになる猫とそうでもない猫がいるから本猫の性質なんだろうと思う
飼う前にいろんな猫がいることを覚悟しといて欲しい

30

30. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 18:45
  • ID:iclbtqrg0 #

猫に愛されすぎて困るなんてなんと贅沢な
でもこんな猫と暮らしたら、見送った後に立ち直れる気がしない

31

31. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 19:09
  • ID:tOhU5YMD0 #

猫に人が合わせるのが猫飼いの鉄則

32

32. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 20:12
  • ID:Vta.ViSF0 #

この飼い主は自分側のストレスを理由にしてるみたいだが、猫側にとっても飼い主不在の時間がストレスになってそうだし、同居猫(や飼い主)がずっと一緒にいる環境に変えてあげるのは正しいような気もするよ
飼い主側が責任もって我慢し続けても猫側はそれとは異なる理由でストレスをため続けることになってそう

33

33. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 20:15
  • ID:fbhBFMm40 #

保護施設に連れてきたところに元飼い主さんの最後の愛情を感じる
人にだって相性はあるし、新しい飼い主さんの元で幸せになってほしい

34

34. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 22:06
  • ID:QNZMRb0W0 #

15年ほど前、うちにやってきた元野良の大人の雌猫は、穏やかで攻撃的なとこはないし、甘えないわけではないけど、それなりに適切な距離を取る猫だったが、飼い始めて数年後には、世界一可愛くて愛情たっぷりなストーカー化して今に至る。
それこそ毎日飽きもせず、ねえもふって撫でて抱っこしてこっちちゃんと見て大好きすごく好きぜんぶ私の物って感じで、こちらの身体の至る所に、しつこくおでこと口の脇すりつけまくってる。
なので、飼ってみて、そして飼い続けてみないとわからないっことってのは、多々あるのかもなあ。

35

35. 匿名処理班

  • 2023年02月13日 23:01
  • ID:y2NDyjYG0 #

>>7
動物にも人間にも相性があるでしょ。
この人にとっては相性が悪い猫だった。
逆に愛情もなくて人に愛想を振り向かないタイプの猫とは相性がいい。
多くの人が愛情深い猫を望むなら、
どこかの保護施設でそういう猫は引き取り手が居ないかもしれない。
そう言う猫にとってはこの元飼い主は良い相手になる。

36

36. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 00:04
  • ID:XpZxi.Zt0 #

>>3
犬と比べて猫はマイペースでベタベタしないから
それほど時間を取られなくて楽、という幻想があるんだよ。
自分もかつてはそうだった。今の猫を飼うまでは…
やっぱり向こうの要求通りに構ってあげられなくて
心苦しくなる時あるよ。だから手放すって発想はないけど。

37

37. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 00:23
  • ID:f5K8mqXW0 #

新しい飼い主さんが猫への愛情があふれまくる素敵な人達でよかった
ジェリーちゃんも新しい飼い主さん達も三銃士ちゃん達も幸せになってほしい

38

38. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 04:58
  • ID:9.WBU3T.0 #

元飼い主は置いておいて、愛が重すぎて心身疲れたり自分を責めるタイプな方もおられるとは聞きます。ともあれ猫がそこまで愛した人間を忘れきることはないんだろうな。新しい人間と仲間が心に大きくたくさんプラスされますように。左の眼鼻も良くなりますように。

39

39. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 05:16
  • ID:w0rummEJ0 #

黒猫、靴下、ハチワレ、この辺は懐っこい猫しか見たことない( ´艸`)

40

40. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 07:33
  • ID:0V.jMOMU0 #

>>31
ほんとそれ

41

41. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 10:13
  • ID:c9LewrB90 #

ペットショップでめちゃくちゃ人懐っこい猫の前から人がどかないって現場を見たことがあるから驚いた 相性の悪さってどうしようもないのかな
でも今後は生き物を飼わないで欲しい

42

42. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 11:21
  • ID:fIPJ..7Y0 #

相性というものは確かにあるが、愛し愛されるために飼ったはずの―単なる愛玩動物の域を超えて家族と思う人もたくさんいる―ペットを、愛が重いからと投げ出すような人は、人として問題がありそうだ

感情表現が乏しい・人間になつかない動物ならもしかしたらいいのかもしれないが、自分を慕ってくれる健気な生き物を愛せない人なら、他の理由でまた放り出す可能性が高い気がする

43

43. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 12:38
  • ID:.CoCvq8O0 #

猫三銃士がどんな子達か気になる

44

44. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 14:40
  • ID:51HAA2HI0 #

猫って適度に距離感保ってくれるものと思ってたけど、ベタベタの甘えた猫ちゃんもいるんだね。飼ったことないから知らなかったわ。元飼い主も耐えられなかったんだろうな。自分も四六時中付き纏われたりずっと鳴かれたら無理だわ...

45

45. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 20:09
  • ID:g.UWI2mR0 #

施設の中での彼は完全に「何が行けなかったんだろう」という顔をしている。
新しい家でたっぷり「ありのままの自分でいいんだ」と覚醒してほしい

46

46. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 22:56
  • ID:NpP9MtAw0 #

>>6
こういう人はぬいぐるみでいいでしょ
そのうちトイレの回数が多すぎるとか言いかねない

47

47. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 23:18
  • ID:9kyu0SZ30 #

猫って冷たい態度とる人が好きなんじゃなかったっけ?
たいてい、こっちが忙しい時に限ってかまってちゃんになるし。

48

48. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 11:37
  • ID:pq.p0oou0 #

飼い主とペットの相性はあるが、相性が悪いからと言って飼育放棄するような人間にペットを飼う資格はないよ
そういう人間は動物園のふれあい広場で満足しておくべき

49

49. 匿名処理班

  • 2023年02月15日 14:23
  • ID:jbujQsxR0 #

捨てた人は最低なわけだが、この子は、その自分を捨てた飼い主のことが大好きだったんだろうね。でも完全な片思い…本当にかわいそうだった。
次こそは、愛し愛され幸せな日々を送れますように。

50

50.

  • 2023年02月15日 23:26
  • ID:5MhoAna80 #
51

51. 匿名処理班

  • 2023年02月17日 06:31
  • ID:BrFt5Ygc0 #

飼い主さんも病んでたのかな
下手に放置したり追い出したりせず施設に持ち込んだのはよかった

52

52. 匿名処理班

  • 2023年02月17日 17:31
  • ID:ZRhhliwD0 #

>>22
他の方もコメントしてるが
甘えん坊で構われたがりの猫だって普通にいるよ
適度な距離感がほしいならそれこそロボットでも買った方がいい

53

53. 匿名処理班

  • 2023年02月18日 20:47
  • ID:QkJ8Ka7z0 #

元の飼い主擁護してる人が多いけど
個人的にはどんな生き物でも最期まで飼う覚悟がないなら飼うなとしか思えない…
個性の不満で手放すような人間にはそもそも飼育そのものが向かないよ

54

54. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 08:53
  • ID:9vQFjbDM0 #

猫なのにネズミみたいな名前、かわいい

55

55. 匿名処理班

  • 2023年02月25日 12:21
  • ID:AyOPiHt.0 #

>>35
お前は自分の娘、息子と相性が悪かったら施設送りにするのか???
何勘違いしてるのかわからないけど引き取った時点で家族になるんだから相性が悪いからって簡単に捨てたり施設送りにしていい理由なんてないんだよ。
人間と同じで相性悪くても多少は歩み寄らなきゃいけない。
ウォーターサーバーじゃねーんだからやっぱ要らないわーって簡単に言える感覚が狂ってんのよ。

56

56.

  • 2023年02月25日 13:55
  • ID:5XPrZdud0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links