
その保護猫は一度は引き取られたもの、人懐こく愛情深いタイプで、夜は飼い主と一緒に眠りたかった。ところがその家では寝室に猫を入れない主義だった。
寝室から閉め出されると、ドアの外で「中に入れて」と鳴き続けるため、睡眠妨害になるとして、最終的に保護施設へと返された。
しかし、この1件がSNSでシェアされると、猫はクリスマス前に再び永遠の家を見つけることができた。現在、猫は新たな飼い主と一緒のベッドで眠っているという。
広告
寝室に入れてもらえなかった猫が、保護施設に出戻り
アメリカ・バージニア州チェスターで、動物保護施設の養子縁組イベントに参加していたジュリア・ウッドさんは、白と黒の猫エリー(メス 4歳)に出会った。エリーは、とても人懐っこく、人間の愛情を求めているように見えました。ガラスに体を擦りつけたり、喉を鳴らしたりして、こんなかわいい子に飼い主が見つからないなんて信じられないと思いました。(ウッドさん)だがエリーには悲しい過去があった。エリーは、一度養子縁組されたものの、施設に戻って来たのだ。
ある一家に引き取られたエリーは、飼い主のぬくもりを感じたくて、夜になると一緒のベッドで眠りたがったが、飼い主はエリーを寝室に入れることを認めなかったという。
エリーはそれが悲しくて、ドアの向こうで鳴き続けた。その結果、エリーは飼い主に養子縁組を解消されてしまった。
その話を聞いたウッドさんは、とても悲しくなった。前の飼い主にどのような理由があったのかはわからないが、エリーに再び永遠の家を見つけてあげたいと強く思った。
エリーに最適な飼い主を見つける為、SNSでエピソードをシェア
ウッドさんは、エリーには人間の愛情が必要だと、早速エリーの施設での写真と、出戻って来た理由が書かれているケージに掲げられているのエリーについてのメモを撮影し、Twitterに投稿した。そのメモにはこう書かれている。
私の名前はエリーです。4歳のメスです。黒猫だけど胸のところだけ白い毛が混じってます。
前に一度引き取られましたが、またここに戻されました。その理由は飼い主さんと一緒に夜、眠りたかったからです。
寝室に入れてもらえなかったので、ドアの前でずっと鳴いてました。
Yall. This is the saddest thing I've ever seen. This cat was returned to the shelter because she wanted to cuddle her owners at night. 💔 pic.twitter.com/i1uzibfQC5
— Julia! SAW MCR (@revengegrill) December 13, 2022
最高の家族を見つけたエリー
このツイートはすぐに多くのユーザーから注目を集めることになった。その中に、サミー・スクーラーさんがいた。
エリーが飼い主に対し、愛情と触れ合いを求める猫だったために、養子縁組を解消されたと知って、とても悲しく思いました。
ぜひ、エリーをうちに迎え入れてあげたい。きっと私たち家族ならエリーが望んでいることを与えてあげられると思ったのです。(サミーさん)
エリーは、すぐにサミーさんに家族として迎え入れられた。
サミーさん一家は、エリーに惜しみない愛情を与え、エリーの愛情もちゃんと受け止めてくれる。エリーにとっては、理想の永遠の家だ。
ついに、心から喜んで抱きしめてくれる永遠の家族を見つけたエリー。今はサミーさん一家にすっかり慣れて、新しい環境にも落ち着いているという。
エリーはもう寝室から閉め出されたりはしません。夜には、私たちのベッドのシーツの中で寄り添って眠ることが許されています。ウッドさんは、エリーがサミーさん一家に迎えられたことを知って、嬉しさのあまりちょっぴり涙したという。
私の頭の隣で、私と一緒にベッドで寝るのを楽しんでいますよ。(サミーさん)
エリーは、クリスマス直前に、最高の贈り物を受け取ったようだ。
References:Cat Surrendered For Being Too Cuddly Finds True Love In Time For Christmas/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
オレの隣りも、空いてますよ!
2. 匿名処理班
エリーさん黒くてわかりにくいけどオリエンタル系かな?おしゃべりなのもそれゆえか
需要と供給が無事マッチしてよかったねえ
3. 匿名処理班
> 寝室から閉め出されると、ドアの外で「中に入れて」と鳴き続けるため、睡眠妨害になるとして、最終的に保護施設へと返された。
えええええええっっっ
訳わからん
エリーさん、今は幸せで良かったよう
4.
5. 匿名処理班
1人になるとつらくて耐えられない子いるもんね…
対して人間にも1人でないと寝られない人も居る、こればかりは相性だから仕方ない
良いお家に引き取ってもらえてよかった
6. 匿名処理班
うちもこんな子欲しい。
7. 匿名処理班
豪雪の新潟県住みだけど、今朝も猫に同衾を断られました。
重いし体痛くなるけど、たまにいっしょに寝てくれる日を心待ちにしてる人の方が多いとばっかり…
8. 匿名処理班
一緒に寝たがる猫だなんてごほうびじゃないか
9. 匿名処理班
飼い猫が一緒に寝てくれない俺涙目
10. 匿名処理班
うちは一緒に寝ようとしたら引っ掻かれ運動会されて眠れなかったから羨ましいな〜。少し潰さないか心配になるけども。
11. 匿名処理班
愛し愛される生活かー 猫も家族も羨ましいわ(*'ω'*)
12. 匿名処理班
余りくっつくのは嫌だけど見える範囲にいないのもいやって猫もおるぐらいなのに
13. 匿名処理班
うちの猫も、お迎えした当初は、夜寂しいのか鳴いていたなー。
無視してたけど。
寝るときに、猫に「寝るからね。おやすみ」と言ってそれぞれの寝室へ行く。
その前の猫が、寝室に入れたら運動会やら探検ごっこして物音立てて寝られなかったんだ…
今は、猫が「寝るから寝るまで傍に居ろ」と言ってる
14.
15. 匿名処理班
人と一緒に寝たがる猫もいれば嫌がる猫もいる。
同じように猫と一緒に寝たくない(寝られない)飼い主の気持ちも尊重されるべきだよ。
今回は一緒に寝てくれる新しい飼い主が見つかったしよかったじゃないの。
16. 匿名処理班
最初の飼い主なんで猫買ったし
17. 匿名処理班
こんな猫ちゃんと出会えるなんて大吉並みの幸運なのにねえ
18. 匿名処理班
※3
虚勢が遅れてるとおしっこされたりするからしゃあない
19. 匿名処理班
もし猫と一緒に暮らすことがあったら一番不安なことが運動会やらで睡眠妨害されないかだから
前飼い主の気持ちはちょっと分からなくもない
でもやっぱりご褒美だろ!!!!!!!!!
20. 匿名処理班
うちのは人間より電気ストーブと一緒にいたいタイプ
21. 匿名処理班
>>13
うちもこれだ
一緒寝は疲れるからやらないけど、お昼寝とかは付き合うよ
夜も一緒だと「ところで暗いところで遊ぶの好きかな?!」とか調子乗って人間の生活リズムが狂うんで…
「この時間になったら私は寝室で寝る」って断言したら猫も自発的に寝る時間決めて自分の寝床に引っ込むようになったわ
22. 匿名処理班
>>19
おとなしいと評価されてる猫種を選べば大丈夫
猫図鑑とかに載ってる性格は若干の個体差あれどほぼ合ってるから
23. 匿名処理班
猫アレルギー
夜はゆっくり眠れないと仕事できない
等の理由で別室で寝てる猫飼いはいる。
保護施設の職員さんは一緒に寝たりしないだろうから、事前にわからなかったのは仕方ない
24. 匿名処理班
クリスマスのショートショートって感じで良いお話
25. 匿名処理班
可哀そうね
でも少なくとも前の飼い主さんが飼えない理由を伝えてくれた事で
今度はベストな里親を探す事が出来てよかった
26. 匿名処理班
言いなりになるだけじゃなく躾も大事だけど...
これは嫌だったから返品しますって感じに見えちゃうから非難されるんだろうね
27.
28. 匿名処理班
メリークリスマス
29. 匿名処理班
一緒の寝具で寝てくれる猫って実はレア猫なのになぁ…
30. 匿名処理班
私だってこんな子なら大歓迎だわ!!猫と一緒に寝るの、夢なんだよね〜
31. 匿名処理班
うちの猫はお気に入りの敷物があればそこで寝る。
夏はバスマット、冬は電気毛布+ひざ掛け。
なのでそれを枕元にセットして、枕元で寝ていただいてる。
人間の具合が悪い時など一緒に寝られない時は、椅子の上にセット。
ちゃんとそこで寝てくれる。
ものすごく賢いかわいい良い子♪
32. 匿名処理班
ペットとの相性は難しいよな、良い悪いでは語れない部分がある
でも猫をちゃんと施設に戻してくれる人で良かった
バツが悪いからと黙って外に捨てる人だって普通にいるから
この猫は相性の良い新しい飼い主と縁が繋がって良かったな
33. 匿名処理班
※26
ちゃとした理由を言ったうえで、道端に捨てたりせずちゃんと保護施設に戻したんだから十分誠実だろ
寝るときの相性なんて施設で会った時に知れるわけもないし
人間だって一人で寝たい人はいるんだよ
34.
35. 匿名処理班
※18
去勢が遅れてたの?
オシッコされたの?
36.
37. 匿名処理班
こういうのは結婚生活と一緒で相性だよね
結果的によい相手と巡り会えてWIN-WIN
38.
39. 匿名処理班
※3
自分のように猫アレルギー持ちで同衾まではちょっと…という場合もある
40. 匿名処理班
※18
エリーちゃん女の子やで
41. 匿名処理班
本人の事情がどうあれ、動物である以上躾はできても話が通じるわけじゃない
動物を返品するほど不可侵の領分があるなら一生動物を飼うべきじゃないってのは事実だろ
42. 匿名処理班
>>39
猫アレルギー持ちならそもそも飼わないのでは
43. 匿名処理班
※18
虚勢もおしっこも妄想なのに何がしゃあないんだろう
しかもメス
44. 匿名処理班
家も一緒に寝てくれる猫を飼ったけど可愛くてしようがないよ
最近は暖房を焚いてるから、布団の中に来てくれないから寂しい
45. 匿名処理班
※26
仮に躾けによって怒られるから黙っていよう、鳴いても入れてもらえないから1人で耐えよう、まで持っていけたとして寂しさがなくなるわけじゃないと思うん
その猫の性質であり性格を矯正してまで一緒に過ごすなら相性のいい飼い主に譲った方が猫も幸せなのではないだろうか
46. 匿名処理班
>>41
一緒に寝るのだけは勘弁、て人だっただけだから、一緒に寝たがらない猫だったら良かっただけでは?
それで不幸な猫が一匹減るわけだし。
エリーちゃんも自分と相性の良い飼い主に出会えたわけだし。
人間も相性悪ければ返品するし、一生結婚出来ない訳じゃない。出来ない訳の人もいるかもしれないけど。
47. 匿名処理班
猫って(もちろん個体差あるけど)同衾して暑くなると出ていって布団の上に乗るから、悪夢を見ることになる。それが我慢できないなら、布団に入ってくるような猫は飼えないかも
48. 匿名処理班
動物業界にいた者だけど
前の飼い主を責めることはしてはいけないよ
本来、ペットと一緒に寝るのは細菌感染などのリスクが高まる。「お互いにとって」よろしくない
人獣共通感染症という。命に関わるものも少なくない。
最近だと新型コロナとか、コウモリと人間の人獣共通感染症だったっけ?
そういうのが、動物の種類ごとにある。猫ならトキソプラズマとかが有名
むしろちゃんとした保護施設、保健所、ペットショップなら
「一緒に寝てはいけない」と説明があるかもしれない
それで安心して迎えた可能性もある
まあ、自分は承知の上で毎日ネッコと一緒に寝てますけど
チュッチュスハスハモフモフスヤァ最高ですぅ!!
49. 匿名処理班
よかったねぇ
50. 匿名処理班
>>3
ネコを寝室にいれるのは医学的にはNGらしいのよ、衛生的云々以前に、ネコアレルギー発症の元になるので。
このケースの前引き取り主の事情は知らんが、アレルギー発症しやすい体質だからネコは好きだけど寝室にいれるわけにはいかない、っていう理由でNGにしてる人がいるってことも頭の片隅においておいてもらえるとありがたい。
かくいう自分はアレルギー体質だけど、その事実知ったときには愛猫が寝室侵入当たり前になってたから閉め出せなくなっている。足元で丸くなる猫プライスレスからいいけどね。
51. 匿名処理班
動物は好きだけど元飼い主の気持ちも分かる
知り合いが出張や旅行のたびペット預ってたけどトイレ後に食卓飛び乗られたりベッド上がられたりは可愛いとはまた別の話だった(飼ってた歴代犬はしなかったから余計に)
自分で覚悟して躾けるなりすればいいだろうけどどうしても人と寝たいような甘えん坊に生涯我慢しろというのも可哀想だし合うパートナーが見つかってよかったね
52. 匿名処理班
一緒に寝ていただけるなんて何というご褒美…
53. 匿名処理班
そんなに甘えん坊さんなのに今の飼い主さんに抱っこ&キスされてる写真の表情が「やれやれ、仕方ないわね…」なのが最高にネコで可愛い
54. 匿名処理班
※15
猫は人間の上位者だから何しても許されるけど、人間が同じ権利を求めちゃダメだろ
55. 匿名処理班
猫飼いだが
自分は眠りが浅く暑がりで寒がりな為
布団を剥いだり戻したりと寝相も悪いので
一人で寝たいです
56. 匿名処理班
両腕枕で磔の刑状態で朝まで寝返りもせず全身バキバキで起きる私の爪の垢煎じて飲め!前飼い主
57. 匿名処理班
>>56
お疲れ様です。あなたは飼い主の鏡です。
自分は無理
58. 匿名処理班
愛しのエリー
59. 匿名処理班
※3
私は猫に五体投地して生きてるけど、寝る時布団に入れるのだけはできないんです。
私の寝相が悪いので、間違って殴打してしまったり下敷きになんてしてしまったら、最愛の猫をうっかり死なせてしまうかもと思うと怖くて…
60. 匿名処理班
※43 友人は助言を無視してオス猫の去勢を適期(7ヶ月)にしなかったので、週2〜3回コインランドリーで布団を洗っていたよ。
最後は結局したけどね。
61. 匿名処理班
※40
※43
メス猫もたまにマーキングする猫いるよ
前の飼い主が寝室に入れなかった理由がそれとは思わないけど
62. 匿名処理班
一緒に暮らしてんのに寝室は嫌とか衛生的にもよくわからん返す為のいいわけじゃないのかね
63. 匿名処理班
※42
それがそうでもないんだな…。自分もアレルギー持ちだけど一緒に暮らしてる。
薬でなんとかなるから…。猫と一緒の幸せの方が朝のくしゃみ大連発より勝っているのさ。
64. 匿名処理班
>>48
初詣はあなたの無病息災を祈ることにする
65. .
猫にも飼い主を選ぶ権利がある
猫ほ〜だいは、飼い主の権利ではなく猫の権利なのである
66. 匿名処理班
猫飼わない方が良いね!
かわいそう!
67. 匿名処理班
なんでや…!一緒に寝てくれる子のが珍しいと思うで…!
うちは多頭飼いだけどネコ同士で寝てるからか人間とは寝てくれん…。
68. 匿名処理班
昔飼ってた猫はよく布団に潜り込んで来たが
自分の寝相が悪いせいでよく足やしっぽを踏んで大騒ぎになったなぁ
踏まれてもすぐにまた布団に入ってくるんだから
69. 匿名処理班
自分だったら喜んで同衾するけどな…
世の中には色んな考え方の人がいるんだね。
ちょっと話は違うけど、むかーし市場調査の会社で働いてる時に、回収されたペットフードのアンケート票見てたら「うちの犬はペットではなく、番犬として飼っているだけです」と書かれていて、そのドライな割り切りに何とも悲しく感じたのを思い出した。
70.
71. 匿名処理班
※51
アレルギーや赤ちゃんがいるなら飼わないでください。おもちゃじゃないので飼い主の事情でコロコロ対応を変えさせないで。
72.
73.
74. 匿名処理班
夜に抱っこして寝るのは至福なのに……
あ、寝相悪くてスマヌ
75. 匿名処理班
>>71
事情が変わることはあるでしょ