
でも猫は餌よりももっと欲しいものがあったようだ。
餌の入った容器をもつ男性の腕に手を置くとそのまま立ち上がり、男性の胸の中へと入り込んでいったのだ。
広告
No hooman i just need a cuddle from r/aww1匹の猫がいるケージに、餌の入った容器を持った男性が現れ、猫に餌をすすめた。猫は餌の入った容器をちらっと見たが食べようとはしなかった。
すぐに猫は男性の腕に自らの手を置いた。



男性スタッフはそのまま猫を抱きかかえると、猫は安心したようにその腕の中におさまった。

そしてこの猫はストレートに愛情表現をして見せた。
この動画に関する海外の反応は...
・そして彼は猫を家に連れて行き、彼らはその後も幸せに暮らしました。でハッピーエンド。あわせて読みたい
・この男性は猫に選ばれたのだ。
・男性はおそらく保護施設のボランティアスタッフのように見える。スタッフが保護している動物を家に引き取ることは難しいと思うよ。私もボランティアをしていて、すごくなついて甘えてきてくれる子がいるんだけど、家に既に引き取った子がいて、その子は他の子を家に連れて来るのを許してくれない。だから精いっぱい彼らに良い家が見つかるようアシストする。
・こんな風に甘えられたら回避不能。猫の愛情表現は良い意味でやっかいだ。
・私にも似たような運命的経験がある。ある日家に帰る途中、猫が後からついてきた。猫は家に入りたそうにしていたが家族に反対された。翌日、猫のことが気になって目が覚め外に出ると、猫が目の前で車にはねられる瞬間だった。急いでその猫を助けに行った。運よくドライバーがブレーキを踏んでくれたので猫は助かった。
以来その猫は家の猫となった。3匹いる猫の中で一番私に甘えてきてくれる。爪を立てられたこともないし、抱っこされるのが大好き。ストレートに愛情を示してくれる。
・私も同じ経験がある。1匹の猫がケージから甘えた声で鳴くので行ってケージから猫をとりだし抱きかかえると、ゴロゴロとずっと喉を鳴らすことをやめなかった。
その猫?今私の家にいるよ。同じケージにいたきょうだいの猫も引き取って2匹は家で仲良く抱き合ってくつろいでいるよ。





コメント
1. 匿名処理班
何故だろう泣けてくる。この猫ちゃんに優しい飼い主さんが見つかりますように。
2. 匿名処理班
選ばれたんだよ、猫に。
3. 匿名処理班
うちのにゃんこ達の話だけど、どうしても出張で二泊三日家をあけなきゃいけなかったときカメラ付き給餌器と普段の倍以上の数のトイレ用意して出かけたら、最初の数回は寄って行ってたのに、だんだんカリカリがザラザラって出てもチラッて見るだけでふて寝してるベッドから降りなくなった。いっそいで帰ったなあ。
4.
5.
6. 匿名処理班
ナワバリだって臭い付けしてる感じもする
7. 匿名処理班
猫の社会性なめたらあかんわな
犬が社会性高過ぎるから比較で霞んでるだけよマジで
8. 匿名処理班
一人暮らしで一匹の猫飼ってた身内が入院して、そいつに頼まれて猫の世話しにいった時に、同じような事された
水替えと餌あげて、トイレの処理して帰ろうと玄関の前まで行くと足に絡んできて鳴くんだわ
猫も寂しがるんだなとあの時はおもった
9. 匿名処理班
たくさん抱っこしてもらえる家族が早く見つかりますように
10. 匿名処理班
∧∧
(っДT)っ だっこして
11. 匿名処理班
点滴ついてるからどこか(文字から見て大陸か島?)のケアセンターなのでしょうけど
(男性お医者さんですかね)
気弱なようすですがるような抱きをせがんでいてせつない
腕の中での落ち着き方もちょっと通常ではないような
快復していると良いですね
12. 匿名処理班
寄り添える相棒と巡り会えますように。
13. 匿名処理班
この男性スタッフが
お家につれて帰れたらいいけど、
難しい場合もあるもんねぇ(´・ω・`)
14. 匿名処理班
外に出たかっただけ
15. 匿名処理班
どうせ髭面・・・じゃない・・・だと!?
16. 匿名処理班
猫は心にも物理的にも懐にスッと入ってくるよね☺
自分が未熟だった時、人間の都合でしつけのことで怒ってしまった。
しょぼんとしてた猫が不意打ちで鳴きながら寄ってきて腕の中に入ってきて
必死に私の腕に抱きついてきてなんか全てがどうでも良くなったw
猫がイキイキ生活してくれるだけで良いんだと思った。
そういう部屋を作れば良いんだって思った。
あれからもう10年のんびりゆったり仲良しฅ(^ω^ฅ)
17. 匿名処理班
※2
奴隷をゲットだニャ!
18. 匿名処理班
ねぇ、僕を連れて帰って
19. 匿名処理班
>>3
猫って飼い主がいるときはツンツンしてるのに、いなくなったら元気無くなるよね。
うちの実家の普段イタズラしない猫も旅行行って帰ってきたらゴミ散らかしまくりで、それ以来母は旅行に行くときに私を家に呼んで猫の世話させてる。
20. 匿名処理班
以前近所の人に頼まれて、急に家族全員でお父さんの危篤に駆けつける為に遠方に出かけなければならない、倉庫に猫がいるので、餌の面倒を見てくれと言われて、了承した。
その時は猫を飼ったこともなく、水とカリカリを持って朝夕倉庫を訪れた。すると、その猫はご飯はどうでもいい、ここにずーっと居てくれと言わんばかりに縋り付いてきた、毎回。敷地の外までは追ってこなかったが、後ろ髪を引かれる思いだった。
21. 匿名処理班
猫に出会ったときの話を赤ちゃんが誕生したときの話みたいによく覚えている人がたくさんいて嬉しい
別にこんな美しい感じではなかったが、自分もその一人
22. 匿名処理班
この動画を狙って撮ってる時点で、素直には受け取れないかな。
すまんね、自分疲れてるのかも……
23. 匿名処理班
※1
引き取ったって書いてあるじゃん
24. 匿名処理班
我が家の猫は朝だけ強引に抱っこをねだる。
5分ほど抱っこしたら満足して好き勝手なヤツに戻るを繰り返して早12年…あと10年ぐらいはこのルーティンを続けて欲しい。
25. 匿名処理班
猫は孤高に見えるけど寂しがりやな子が多いよ。
2週間前から親子の野良猫を迎え入れたんだけど、野良といえども人の側にいたがるし、体の一部を触れていようとする。
頭もいいし、※7 のコメント通り
26. 匿名処理班
うちの庭に来るようになった猫も、最初はご飯目当てだったのに、最近はごはんもそこそこに撫でてくれ!という要求をしてくる。
やっと家の中に少しだけ入ってくれるようになったからもうすぐうちの子だ。
27. 匿名処理班
より懐っこい子が生き残って来た結果、
ニンゲンの愛情を強く求めるように
なったんじゃないかな。にしてもキュンと来る。
28. 匿名処理班
ニンゲンの温もりを知ってる子か、次はいい飼い主にみつかるといいなぁ
29. 匿名処理班
朝から泣ける
30. 匿名処理班
猫「人間とはチョロいものよのう」
31. 匿名処理班
保護施設と言ってピンきりなんだろうが
この施設は狭い檻の中の生活で
トイレもおいてないということは水も自由に飲めない環境で
ペットショップと大して変わらん地獄だな
子供がガンガン叩かないことと照明が眩しくないだけマシか
相手してくれるのは食事のときだけ
檻の外に出たくなるのも無理はない
32. 匿名処理班
17年飼っていた愛犬を看取った後
保護犬や保護猫を確認する習慣ができてしまったのだが
自分が住む場所では圧倒的に保護猫が多い。
というより9割が猫。
でも猫カフェに通ったりするぐらい猫は好きだけど飼った事はないんだよね。
子供の頃からずっと犬と生活してきたから猫への接し方も下手くそだと思う。
助けたい想いもありつつ、犬と猫の育て方の違いや老後の大変さもある程度理解してるからずっと悩み続けてる。
33. 匿名処理班
いわゆる「寂しいと死んじゃう」ってそうこう事なんだろうな
34. 匿名処理班
野良猫がよく使う手じゃん
35.
36. 匿名処理班
>>31
まあそうかもね。
そもそもどういう状況下であれ、ケージに入れられて行動を制限されること自体、猫にとって幸せなこととは思えない。たとえ保護でも。
それでも寂しがる猫を「仕事の邪魔だ」と振りほどかず抱き上げたことに一抹の救いを見たいと自分は思うよ。
37. 匿名処理班
>>14
またまた〜笑笑
38. 匿名処理班
(一匹目の奴隷ニャン)
39. 匿名処理班
外出たいだけだとか野良猫がよく使う手とか臭い付けとかどうでもええわ。
チョロくていい。全力でひっかかるわ、そして大切に育てて天珠全うさせたる。
40. 匿名処理班
※31 ※36 点滴などがあるから、動物病院ぽいね。
日本のほとんどの動物病院のケージでは、
トイレは入れず、ペットシーツのみ。
毛布やオモチャはあったりなかったり。
猫がほんとうにケージから出たかったら、
とっくに手をすり抜けて出ているよ。
男性の持ってる容器の他にもう1つ容器が置いてあるから、
それが水かも。
仮に保護施設だとすると、このケージは小さくない。
標準か、むしろやや大きめ。
施設には殺処分か野垂れ死にか、の選択しかない子が
連れて来られるから、それを考えればマシだろう。
里親に引き取られるまでの、ガマン。
避妊・去勢をしない飼い主が多いために、
施設もいっぱいいっぱいなんです。
41. 匿名処理班
>>31
保護したての猫は病気の検査とか、他猫に攻撃性が無いかの観察とか、去勢手術待ちとかで、ある程度の期間、隔離せざるを得ないよ。
大抵の団体は金銭的に余裕がある訳じゃ無いから、一匹一匹にそこまで大きなスペース用意できないし。
42. 匿名処理班
※40
背中ではなく腕からの輸液という容体のようですし、天井に物を置いておけるということからも、すり抜けるような気力はこの時無いかもですね
43. 匿名処理班
嘘くせ〜話だ。
創作にしては良く出来てるがなw
44. 匿名処理班
※43
あなたにもいつか抱きしめてくれる人が見つかるといいね…
45. 匿名処理班
ちゃんねるのノリで草を生やすと浮くよ…
ここはそういう空気の場所じゃないよ…
46. 匿名処理班
※32 あなたくらい犬を大切にする人なら、
きっと良い猫下僕になれる!
今は情報には事欠かない時代。
常に「こうでいいかな?」と考えながら進めば大丈夫。
むしろ転勤や同居家族のアレルギーなど、
最後まで飼い続けられるか、の方が重要問題になるよ。
47. 匿名処理班
これぞ「尊い」...!
48. 匿名処理班
猫って、人間の胸とか脇の下に顔ズボーするの好きな子いるよね。包容感が欲しいのかしら。
49.
50.
51.