
2日後、ついに母親は我が子と初対面した。毛布の下から手を動かした赤ちゃんを認識した母親は、本能的に我が子にかけより、愛おしそうに抱っこした。
その愛情あふれる姿を見た園のスタッフは、思わず感動の涙を流したという。
広告
Mama Chimp is reunited with Baby after C-section
チンパンジーの赤ちゃんが帝王切開で誕生
11月15日の午後12時48分頃、カンザス州にあるセジウィック郡動物園で、チンパンジーのマハレがオスの赤ちゃんを出産した。最初、マハレは自然分娩で出産すると思われていたが、途中から進行が止まったため、急きょ園の獣医師チームが緊急帝王切開をすることになった。
出産後、赤ちゃんチンパンジーは呼吸がうまくできなかったことから母親と引き離され、医療チームによるケアがなされた。
出産したばかりの我が子とすぐに引き離されてしまったマハレは、とても辛そうだったという。
しかし2日後、ついにマハレは我が子と初対面を果たすことができた。
我が子に惜しみない愛情を注ぐ母の愛に感動
布にくるまれてベッドに寝ている我が子がいる部屋に入ったマハレは、しばらくの間壁にもたれるようにしてじっとしていた。だが、布の中から赤ちゃんの手が飛び出たのを見た瞬間、マハレは我が子を認識し、すぐに駆け寄って本能的に抱き上げた。
2日ぶりに会えた我が子を、とても愛おしそうに抱きしめ続けるマハレの姿を撮影していた園のスタッフは、思わず感動の涙をこぼしたという。
その後、赤ちゃんにはスワヒリ語で「遊び」を意味するクチェザ(Kucheza)と名付けられた。
現在、クチェザはマハレのもとで順調に育っているようだ。
園は、チンパンジー母子の動画や画像をSNSでシェアし、「マハレは24時間クチェザの育児に励んでいて、素晴らしい母親ぶりを発揮しています」と綴っている。
References:Heartwarming moment mother chimpanzee reunites with her newborn at Kansas zoo / written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
離れ離れになると
育てるのをやめちゃうケースもあるらしいから
元通りになって良かった
2. 匿名処理班
母性本能が開花する感動的な瞬間 泣くわこんなん(´;ω;`)
3. 匿名処理班
「!・・・坊やっ! 坊やなのね!(ぎゅ〜♡」
「ママン痛いよ〜♡」
4. 匿名処理班
父性は否定する癖に母性ばかり褒め称えるのは好きにならない
父性も過剰なら戦争を引き起こしたり困ることになるが
子どもに社会の厳しさや生きる術を身に着けさせて自立させるために必要
母性は子どもの健康的な生育のためには必要だが
母性も過剰なら子供は自立できず依存したままになる
日本社会は母性ばかり尊重しているから
とくに女性が大人になっても社会的に自立しない
5. 匿名処理班
※4 どこに父性の否定が書いてあった?ここではオスが子を育てたり守る動物の記事もたくさん掲載しているぞ。なんでも対立構造に持ち込んで二極化させようとするのはなぜ?男性もいて女性もいて、それ以外の少数派もいて多様性が保たれている。
6. 匿名処理班
泣いた
7. 匿名処理班
クールでニヒルなアウトローを自称する俺だが、動画が滲んでよく見えない。
8. 匿名処理班
この子供
第一段階のセルに似てるな
9. 匿名処理班
最初の反応はこの子生きてるのかしら、みたいな感じやったね。
10. 匿名処理班
可愛くてたまらないって見つめて撫でてちゅっちゅするって
もうほんと人間と変わらない
11. 匿名処理班
あー(泣)こういうニュースが増えると本当嬉しいありがとう
心が癒される浄化されてくー
12. 匿名処理班
帝王切開の風景が人間と変わりなさそうでびっくりした
設備が整ってるんやなー
13. 匿名処理班
抱き上げたあとお母さんが身体を左右に揺らすところ
嬉しくてたまらない感じがあふれてて好き
14. 匿名処理班
>>4
父性の話はしてないしそもそもチンパンジーの話なんだけど…社会に出なよ働いて自立してる女性たくさんいるから。少子化とか晩婚化とかが女性の社会進出のせいにされてたりもする。
というか親の役割を父性母性で分担させようとしてる時点で論外だけどね。片親の家庭なんだと思ってんの?
15. 匿名処理班
ええ話やなぁ〜(泣)
動画20回くらい見ちった
16.
17. 匿名処理班
>>7
目から出てる汗を拭けよ( ´Д`)y━・~~
18. 匿名処理班
手を伸ばされたら 抱きしめずにはいられなかったのね(´;ω;`)
19. 匿名処理班
※12
米国のメジャーな動物園は資金力が違うし、地域の病院と付き合いがあるから緊急事態でも人間用のドクターが駆け付けてくれます(類人猿に限りますけど)。
20. 匿名処理班
すごいなあ、
このお母さんは自分が正常分娩できず、人間の手によって腹を切って
我が子を産んで(腹の傷口でそう理解したとしか)
その後の医療行為のためにしばらく赤ちゃんと離れていたことを
ちゃんと理解してるってことでしょ、頭良すぎない?
舌を巻くわ
21. 匿名処理班
いっぱい乳飲んでいっぱい遊んで、大きくなってな
22. 匿名処理班
帝王切開したってことはまだ術後の痛みもあるだろうに…赤ちゃんが手を挙げた瞬間にギュッて抱き締めてて涙出てきた(´;ω;`) 赤ちゃんがお母さんのところに戻ってこれてよかった