
イギリスのスーパーマーケットの配送車のエンジンルームにカワウソの赤ちゃんが隠れていたそうだ。
カワウソは鳥に追い回されたため、エンジンの中に避難したようで、通報を受けたRSPCA(英国動物虐待防止協会)の職員が1時間かけて餌でおびき出し、ようやく保護することに成功したという。
配送車のエンジンルームにカワウソの赤ちゃんが!
10月11日、英サフォーク州イプスウィッチ郊外にある大手スーパー、「テスコ・エクストラ」の敷地内で、カワウソの赤ちゃんが、鳥が追い回されているところを目撃された。カワウソは逃げようとして、配送車両の下に潜り込み、そのままエンジンルームの中へと逃げ込んでしまったようだ。
通報を受けたRSPCAの職員は、約1時間かけて、餌を付けた棒を使いながら、カワウソをなんとか安全な場所に誘い出すことに成功した。

カワウソの赤ちゃん、きょうだいと再会
このカワウソは生後3〜4か月のメスだったそうだが、実は前日、別のRSPCA職員が約800m離れた場所で同じ月齢のオスのカワウソの子を救助しており、この2匹はきょうだいとみられている。オスのカワウソは歩道で目撃された後、植物レンタル会社に逃げ込み、そこでスタッフが箱に入れて捕まえたそうだ。
カワウソの兄弟たちは、サウス・エセックスの野生動物病院で再会を果たし、健康診断や治療が施され、野生に帰されるまでの間、そこで過ごす予定だという。
病院で再会したカワウソのきょうだい
孤児となってしまったカワウソたちだが、いつかは本来の場所に
テスコで救助を行ったRSPCA検査官、キャロライン、リチャードソンさんは次のように語っている。よく見ようと近づいたら、とてもかわいい顔が私を見つめていました。リチャードソンさんによると、カワウソの子たちが巣穴から出るにはあまりにも時期が早すぎるそうで、お母さんに何かが起きたか、巣穴を攻撃された可能性があるという。
なかなか出てこないので、棒に餌をつけておびき出そうとしたところ、空腹だったのか興味をしめしたようで、うまいタイミングで救助用具を使ってカワウソを掴み、引っ張り出すことに成功しました
大変な状況だったにもかかわらず怪我はなく、好奇心旺盛のかわいい赤ちゃんでした
孤児となってしまったカワウソの子たちだが、きょうだいと再会することができて本当によかった。
野生動物病院に保護されたカワウソたちは、リハビリ受け、本来いるべき野生に戻る可能性が高いという。
カワウソの子供は最長で12ヶ月間、施設内で保護され、テリトリーの作り方や生き延びる方法を学びながら、野生で暮らせる年齢と大きさになると放される。
2匹はとても痩せていて、脱水状態で、寄生虫に感染していたが、食欲は旺盛で、マスを良く食べているそうだ。病気はこれからしっかり治療するという。
References:Otter found in van engine at Tesco supermarket in Suffolk is reunited with brother after escape | ITV News Anglia / Orphan otter pup rescued from Tesco delivery van / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
「猫バンバン」の推奨は止めてほしいわ
ほとんど役に立たない
ボンネットを開けろよ
それぐらいの手間を惜しむな
2. 匿名処理班
バンバン作業を想定してない車がほとんどで
うっかり手にキーや小物を持ったまま叩いたり、
腕時計や衣服のボタンが手の下に来てしまって
叩いた部分にへこみや傷というトラブルが結構ある。
専用の場所をつくるなりや機能を搭載してほしい。
3. 匿名処理班
カワバンカー
4. 匿名処理班
ちょっとバンバンしてくる!
5. 匿名処理班
DOGと書かれた水入れに 頭ツッコんでめっちゃ水飲んでるの可愛い
6. 匿名処理班
ごはんだ!ごはんだ!って勢いよくむしゃぶりついたにもかかわらず、一向に腹に入っていかないのがもどかしかわいい。
7. 匿名処理班
きょうだい再会できてよかったあああ!
いつかお母さんにも会えたらいいけど…
8. 匿名処理班
お母さんとはぐれてしまって
とってもカワウソう
9. 匿名処理班
※4
ほとんど役に立たない
ボンネットを開けろよ
それぐらいの手間を惜しむな
10. 匿名処理班
>>9
そうだ!開けてチェックするんだ!
バンバンしても出ていかない猫ちゃんはけっこういる!
万が一そのままエンジンかけてしまうと、猫ちゃんも終わるが車も廃車になっちゃう事もあるんだぞ!
猫ちゃんと車を守る為にも開けてチェック!
11. 匿名処理班
猫バンバンは確かにそれで驚いて外に出てくる猫もいるけど、そうならずに奥に閉じこもる猫も居るから一番確実なのはボンネットを開いて確認すること