
2020年の同時期から70%も増加したそうで、今年の1月1日から9月30日までの間、2万1500件を超える目撃情報が寄せられている。
当局は早急の対応を求められているようだ。
Huge increase in NYC rat sightings
ネズミの増殖が止まらないニューヨーク市
アメリカ、ニューヨーク州ニューヨーク市には800万匹のネズミがいるという都市伝説があるが、2014 年の調査によると、その時点でネズミの数は 約200万匹だったそうだ。これはニューヨーク市の人口の4分の1近くに相当するほどの数だが、最近になってさらに勢いを増し、怒涛の如く増えている。
今年の1月1日から9月30日までの間、2万1500件を超える目撃情報が衛生局サービスセンターに寄せられており、去年の報告1万8601件を上回り、2年前と比較すると、報告数は70%も増えているそうだ。
これを受けた市議会は、今月ネズミへの対処法を決定する予定であることを発表したが、総額2700万ドル(約40億円)ほどの高額な費用がかかると予想されている。
住民に協力を仰ぎ、閉鎖した店は取り壊しに
衛生局は、今年の7月に缶や瓶に入ったゴミ以外のゴミは、袋に入れてゴミ置き場に捨てるよう求めた。また、今後ゴミ置き場には南京錠のついたゴミ箱が設置される予定であること、8月には閉鎖となり放棄されたままになっている店を取り壊す新計画が発表された。
ニューヨーク市のエリック・アダムス市長は次のように述べている。
人気のない食堂は、隣人にとっては目障りであり、ネズミにとっては避難所となっています。なお、「レプトスピラ症」はネズミの尿を介しても感染する病気で、2021年には13人が入院し、1人が死亡したことが報告されている。
それらを取り壊しネズミの数を軽減させることで、全てのニューヨーカーが毎日誇りに思う恒久的なオープンレストランプログラムに向けた重要な一歩を踏み出すことができるでしょう。
イリノイ州の都市、シカゴでも同様の問題を抱えており、2012年より、1000引き以上の地域猫たちに協力してもらい、ネズミ退治部隊として活動してもらうプロジェクトを実施している。
ニューヨーク州もそろそろ猫パトロール出動の時がくるのかもしれない。
だが、残飯のピザを食べまくっているニューヨークのネズミたちは肥大化し猫すらも恐れない個体もいるそうだから、なかなか手ごわいぞ。
References:NYC plagued with large increase in rat sightings: reportwritten by Scarlet / edited by parumo / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ニューヨークは下水とか発達してるから移動もしやすいし、建物も多いから冬の寒さや餌にも困らないだろうしネズミにとっては天国なんだろうな。
2. 匿名処理班
ニューヨークのネズミはネコを食うって
何かで読んだな
3. 匿名処理班
ネズミ対策の為に
食べ物のポイ捨てやめてゴミ箱に捨てることを
広報でPRしてゴミ箱を増設
街の清掃を強化
ゴミの回収車を増やし
速やかに収集所のゴミを回収し
ゴミが外にある時間を短くする
4. 匿名処理班
猫を襲うなら山猫くらいじゃないとダメだね
5. 匿名処理班
ネズミは手強いよね…
6. 匿名処理班
ネズミって見たことがない。でもたまに電線の上を走っているリスならいるな。子供の頃はコウモリなんかもいたけど、開発が進んだせいか、いなくなってしまった。
7.
8. 匿名処理班
ほっとくと変な伝染病が蔓延するぞ…
9. 匿名処理班
流石はニューヨーク
生物多様性ですね
10. 匿名処理班
都会はネズミの天敵が少ないから大変だねぇ
11. 匿名処理班
アナウンサーの胸が凄すぎてネズミどころじゃないだろ
12. 匿名処理班
中間選挙は共和党が勝つな、、
、、不正が無ければだが、、、
13. 匿名処理班
東京も築地がなくなってからネズミが明らかに増えたよね
14. 匿名処理班
猫も単独じゃ負けるだろうが数が居れば徐々に勢力巻き返すんじゃないかな
野良猫がたむろ出来る街にしようぜ
まぁその前に御飯に有りつき易い環境を如何にかする方が先か?
15.
16. 匿名処理班
実際にはもっともっとデカいネズミがワンサカ居るぞ
17. 匿名処理班
都内の地下鉄の線路にも良くいます。
18. 匿名処理班
日本もだぞ
19. 匿名処理班
厄介なことに「ネズミを駆除するなんて可哀想!!動物の権利を認めろ!!」とか言い出す人が結構いるんだよね
ニューヨークといえば例のアレの方々も多いし…
20. 匿名処理班
ゴミが多いから増えたんでしょうから
減らせばネズミも減るよ、たぶん
むやみに駆除すると今度はゴキが増えるよ
まだネズミの方がまし
21. 匿名処理班
日本も渋谷がヤバいよね
22. 匿名処理班
もうダメだ・・・繁殖しているんだ・・・
マンホールの底はネズミの卵でいっぱいだー!
23. 匿名処理班
東京の繁華街見てると余所事ではないぞ
とりあえず食べ物の過剰な廃棄や路上ポイ捨てなんかは論外だわ
24. 匿名処理班
外の猫でネズミをどうにかすればいいとか、昔ペストが流行ったのは猫を迫害してネズミが増えたからという話は出るが
実際外猫や地域猫の取り組みで一、二軒程度の敷地ならともかく街全体でネズミが減ったというのは無いし(シカゴでさえ数年間やってるがネズミへ有意な効果が出た話はないし)、ネズミ増加が外の猫減少のせいということは無い。猫への置き餌放置で害虫やネズミが寄ってきたというのはよくあるみたいだが
人間が自分達の手でどうにか頑張るしかないぞ。猫の手は毛布もみもみしててくれ
25. 匿名処理班
※24
結局問題になるのは屋内に入り込んだネズミだしな
26. 匿名処理班
ぶっちゃけ外食店のモラルでネズミの数はコントロール出来ると思う
路上に24時間ゴミ出ししてろくな管理もせず放置してるところがあるとネズミを見ない日はなくなる
27. 匿名処理班
※22
誰だネズミの卵なんて言ったやつは!留年させるぞ!
28. 匿名処理班
見逃してたけどアナウンサーの満月のような胸に度肝を抜かれた
29. 匿名処理班
で、理由は何なの?
ニューヨーク市で急激に飲食店が増えたわけじゃないでしょ?
そういう肝心なことが全く書かれていない記事
30. 匿名処理班
東京の都市部でもネズミかなり増えてると聞くね
31. 匿名処理班
※20
ゴキブリよりネズミの方が何十倍も凶悪だよ。
受ける被害の大きさも駆除の難易度も段違いだ。
32. 匿名処理班
やがて増えすぎてエサが足りなくなって
人間を襲うようになるんだろ?
悪魔の吹く、滅びの笛が鳴っている...。
33. 匿名処理班
※25
伝染病を媒介するから外のネズミも駄目
34. 匿名処理班
ニューヨークは、地下鉄含めて上下に迷宮感あるからなあ。
35. 匿名処理班
ネズミ算こわい
36. 匿名処理班
※30
日本人はゴミの分別意識がまだ低いから
37. 匿名処理班
ところで皆さん、ネズミはチョコレートを食わんのをご存知か
38. 匿名処理班
※12
ロシア侵攻、空前のドル高インフレと世紀の大問題が起きてる中
合衆国大統領の言動が全く伝えられないか、ひと言コメントで済まされるかのどちらかしかない時点で不正みたいなもんだよ。
10年前日本で民主党が政権与党で史上空前の円高の最中に
メディアから一切対策を求められず、国内の景気対策すら触れられなかった頃を思い出すわ。
39. 匿名処理班
都市部だけど、野良猫が減ったからかネズミが塀の上走ってるのたまーーに見かけるよ
昔はあんなアグレッシブに駆けてるの見なかった
40. 匿名処理班
※36
衛生意識の高い都市として有名なシンガポールでも
ネズミが増えてたんだからあんま関係ねぇな、やっぱ猫よ
それよか植物由来のプラスチックがネズミのエサになってるらしいわ
41. 匿名処理班
猫に対する過剰な保護(個体数制限と野良を基本的に無くそうとする運動)意識の反映もあると思うよ。
野良猫居なきゃ(少なきゃ)そりゃ鼠は大繁殖さ。
当たり前の話だ。
42. 匿名処理班
>>40
ネズミまでケチャップはトマトだから実質野菜みたいな理論なのかよ
43. 匿名処理班
どぶ吉君も顔だけみたら可愛いんだけどなー
44. 匿名処理班
※27
二階堂君です、教授。
45. 匿名処理班
ネズミが多いのは野良猫が少ないから、野良猫が多ければネズミは減るというのは大昔は知らんが今時の街ではただの幻想ですな
いくら猫が外で追い回して威圧したところで、広い都市には無数にある、猫が入れない小さな隙間や構造の中に逃げ込まれるんだから
しかもネズミの環境適応能力、繁殖力は猫の捕食と繁殖なんか余裕で上回るから焼け石に水
46. 匿名処理班
東京でもちょくちょくネズミを見るけど特に報告とかはしないなあ
47. 匿名処理班
渋谷に行くと必ず見かけるなあ
繁華街にはつきものと思って特にびっくりしなくなってしまった
48. 匿名処理班
スプリンター先生
49.