
ニューヨークの地下鉄内では、ネズミが乗客を次々と襲うという事態が発生しているそうで、ネズミに襲われ耳を失ったり、寄生虫を持つネズミの攻撃によって死亡したという噂まであるそうだ。
今やニューヨークはネズミに完全に包囲されている。事態の深刻さを受けて、米ニューヨーク市の地下鉄の労働組合は、ネズミの「脅威」に遭遇した人々が撮影した写真や動画を投稿してもらい、その「脅威」をレーティングするホームページを作成した。
広告
ソース:Rat Free Subways投稿されたネズミの画像













地下鉄内でネズミに起こされる男性
ピザを運び出すネズミ
増殖中のネズミのほとんどがドブネズミで、アメリカではブラウンラットと呼ばれている。このネズミが急増した原因として、ニューヨーカーたちは食べ残しをポンポン捨てていくので、残飯が豊富にあること、また、2000人いたニューヨークの害虫駆除担当者が市の予算削減により解雇されたからではないかとも言われている。
地下鉄労働組合では、ネズミの作った穴を塞いだり、蓋がしっかりしまるゴミ箱を設置するといった対策を検討中だという。
コメント
1.
あらら。
埋設ケーブル囓られたりとか、ペストが発生したりとかのフラグ立ったくさいな。
2. a
害虫駆除の仕事に着いてインターゾーンへ向かおう
3.
ぽい捨てすんなよ。それが一番安上がり
4.
ペット的な奴もまじってるけどな。
特に10枚目。
5. まさにコミックブーム
青大将1000匹ばら撒けば数か月で解決さ,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
6. sawatcho
ネズミに起こされる目覚め方って嫌だわw
7.
ネズミかわいいじゃないか。
野良猫よりずっとかわいいぜよ。
8. 743mg
ねずみ「We are the 99%!」
9.
何気に可愛いんだけどな
ちょっと噛まれただけでも予防接種だ抗生物質だで相当な治療費がブッ飛ぶんだぜ
ネズミ講方式でドブネズミ一家を舎弟として手懐けようとしたら噛まれたことがあるんだよwww
10. い
不衛生なんだよ、ゴミ捨てればそりゃ食べにくるだろ
11. あらら
前に、職場の倉庫で大発生した。とにかく、フンがそこらじゅうに散らばるし、おしっこはとてもじゃないが、異様な臭さだ。がんばってネズミ取りシートとかで駆除したけど、半年ぐらいネズミに悩まされました。
餌になるものを放置することが、最大の原因だろうね。でも、駆除担当者を首にして、その数倍の対策費用をかけるなんて、アメリカらしくていいじゃないかw
12.
ブドウの房を抱えてるデブは明らかにペットだろw
実家が最近ネズミだらけになったので怖くて近寄れない
今の時期はともかく暖かくなったらダニ関係でアウト
13.
自業自得じゃないか
14. .
日本のゴキブリの繁殖力は異常。どうにかしてくれ
15.
きったねー街だな
16.
ネズミに配線齧られて線路のスイッチがトラブって大事故というのもあながちフィクションじゃなくなるな。ファイナル・デッドコースターだっけ
17.
町の残飯処理係。このネズミの天敵となるイタチが次に姿を現すだろうね。
殺鼠剤撒くより簡単なのは彼らのエサを徹底的に排除する事。
アメリカ的に考えると一匹数セントで市が買い取るようにすればすぐにいなくなる。
18. >17
繁殖させる奴が出ると思うよ
19.
東京の繁華街もかなり横切るネズミ達。
20.
ペストが流行りそう
21.
ゴミのポイ捨てをしてる奴はそんなにいないと思うんだが、東京の地下鉄でも見るよね。反対側のホームの下とか歩いてる。
真冬でも蚊が飛んでるしGも多いらしいし、なにげに地下は難物。
22. 分生学者d
耳を奪われって・・・どらえm
23.
毒入りのエサとかばら撒いてもダメなんだろうな
24. ニューヨーク在住者
>米ニューヨーク市の地下鉄の労働組合
こんなウェブサイト作るより普通に駅を掃除して欲しい。
線路の上に大量の生ゴミが何年も放置されてて汚い・臭い。
ねずみが出て当たり前の環境。
25. .
「掃除?それは我々の仕事じゃない」
26. 各無し
昨日の夜TUTAYAで借りた「殺人鼠」を見て,次の日にこんな記事が載るとは……何かの偶然か.
吠えてる白黒のネズミとその上の死んだネズミはドブネズミか?
27.
別に今に始まった話じゃないけどな。。。
何日かに一度、線路脇でねずみをみる。4年間のうちに家で2匹捕まえて処分した。
まあ、実際にはマンハッタンの比較的綺麗なエリアに住んでればその程度。
28. ss
実は東京も似た様な感じで増殖してるけどな。
29. もっふり
接し方によっては個体によってすぐ人に懐く。頭良いしめたんこ可愛いけどいたずらっ子で汚いのが問題なんよね。ネズミさんにお風呂入る文化が浸透すればいいのに><
30.
10枚目レミーの兄貴じゃん
31.
尻尾付いたねずみさんは社会性があるから
本来は単独行動主義のハムスターよりペットに適してるんだけどな。
北米じゃペット用のねずみさんが流通してるらしい。
32.
米国東部の雑草にも、笹の様に何十年かおきに花咲かせて結実する種類ってあるのかな?
あったら是非、今年は花を咲かせてあげたいね。
↑ 判る人には判るジョーク。ヒント:「西村寿行」
33. q
ヘビの餌としてしか考えたことがない・・