へ?
 みんなもご存知のように、メカニカルなことにまったく詳しくないので、こういう映像を見ると「なんか凄いことやってる」と感心することしかできないのだが、タイヤが一瞬にしてプシュっとホイールにはめ込まれていくという映像。タイトルは「ボスのようにタイヤを修理」となっているね。
広告
ソース:YouTube - Repair a tyre like a boss
 可燃性ガスをしぼんだタイヤ内に充満させ、引火による空気の膨張力でタイヤを膨らませてるっことかな?結構誰にでもできちゃうものなの?機械処理班のおともだちの場合にはいつものように「こんなの常識じゃん」とか言いながら解説してくれるとうれしいんだ。

関連記事:
真空実験、注射器真空ポンプで真空状態をつくっていろいろ遊んでみた



殺虫剤『キンチョール』で外れたタイヤをはめてみた。はまった。すげぇ!!



自然が生み出した天然タイヤ、サラマンダーとキャタピラー


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.

    • 2012年01月23日 23:08
    • ID:QBFBDZxF0 #

    すげー!

    2

    2. ほってぃ

    • 2012年01月23日 23:15
    • ID:pXGMxNhr0 #

    日本人でやってる人は見た事ないけど、外国人の動画だとこのはめ方たまに見るねw
    ビードロックホイールにしたらいいのに。
    クロカンは空気圧を落として走るので、ビードが落ちやすいんです。

    3

    3.

    • 2012年01月23日 23:29
    • ID:fwYae0pP0 #

    修理っていうか、ビード上げてるんだよ

    4

    4. ata

    • 2012年01月23日 23:32
    • ID:ycHcRl9z0 #

    ほんとに凄い!
    でも、あのガススプレーは何だろう
    可燃性の専用の物なのだろうか?
    それともヘアスプレー?

    5

    5. っ

    • 2012年01月23日 23:38
    • ID:.6eRuJiB0 #

    こんなの日本でもみんなやってるよ・・・
    機械使うのめんどくさい時にやる
    「引っ張りタイヤ」で検索すればいいと思うよ
    やり方を紹介したサイトも動画もいっぱいある

    6

    6. Moon

    • 2012年01月24日 00:01
    • ID:O1.SDRG60 #

    逆じゃね?
    ガスを一気に燃焼させて空気抜いてね?

    7

    7.  

    • 2012年01月24日 00:03
    • ID:0NlRdsQj0 #

    ロシアだからな。誰もすれ違わない場所でパンクしたら自分で直すしかないし。
    ところでこれはアフリカの砂漠でも出来るのかな…?

    8

    8.  

    • 2012年01月24日 00:05
    • ID:qX4aD.of0 #

    >>4
    可燃性のスプレーならなんでもOK
    キンチョールのスプレーでこれできるか検証してる人の動画むかしどっかにあった
    原理は空気を加熱すると膨張するってただけそれだけのこと
    可燃性ガスは爆発的に燃焼するからタイヤの中の体積も一瞬だけ爆発的に増える
    その力で内側からタイヤとリムを圧着させる
    タイヤはもともとリムのサイズと同じだから一旦フィットすれば外れることはない

    9

    9.

    • 2012年01月24日 00:12
    • ID:sZM3tRzH0 #

    http://www.youtube.com/watch?v=zFyQhbQan1Q
    日本人でもやってる人いるね

    10

    10.  

    • 2012年01月24日 00:22
    • ID:3iYRTPGL0 #

    つーか関連記事にあるね>キンチョール
    http://karapaia.livedoor.biz/archives/51442198.html
    パルモのうっかりさんめ

    11

    11. ui

    • 2012年01月24日 00:49
    • ID:jRz.Alws0 #

    >5
    こんなの日本でもみんなやってるよ・・・
    そりゃアンタみたいに知ってる人はそうでしょうよ?
    でも知らない人からすりゃね。。。

    12

    12.   

    • 2012年01月24日 01:06
    • ID:WeIaRCeQ0 #

    パルモは一応女なんで、こういうメンズライクなことにはうといし、それゆえにびっくりするんだろうな。私も女だからわかるわ。でもってこういうことササってやってくれるメンズにホレちゃったりするんだよな。
    知り合いも車のバッテリーがあがってそれを直してもらったのが縁でその男性と結婚したしな。

    13

    13.  

    • 2012年01月24日 01:11
    • ID:TPxfYUK10 #

    http://www.youtube.com/watch?v=8xx2e6R4jY4
    すごいよ.....髪型

    14

    14.  

    • 2012年01月24日 01:14
    • ID:TPxfYUK10 #

    http://www.youtube.com/watch?v=zFyQhbQan1Q
    ここに少し解説があります

    15

    15.  

    • 2012年01月24日 01:19
    • ID:CjDMbRTx0 #

    餓鬼の頃よくライターとアースジェットで遊んでたわ

    16

    16.  

    • 2012年01月24日 01:35
    • ID:a.walxQT0 #

    始めてみたのはtopgearだったわ
    http://www.youtube.com/watch?v=m9MfnKoTM6c#t=1m15s

    17

    17. ブルトン

    • 2012年01月24日 05:49
    • ID:ibAx98Ih0 #

    ネタ系機械自作サイトの白井内燃機でも『間違ったビードの出し方』でやってたね。

    18

    18.

    • 2012年01月24日 08:01
    • ID:FYeKK8T70 #

    はい私女だけど出ましたー

    19

    19. とっぷぎあ

    • 2012年01月24日 08:31
    • ID:hzDInenC0 #

    トップギアの北極回で見た 灯油か軽油塗ってやってた

    20

    20. ata

    • 2012年01月24日 10:41
    • ID:WfHkrIx.0 #

    >>8さん
    ありがとう、可燃性のガスなら何でもOKなんですね。
    タイヤとリムを圧着させるのが目的だったんですね。

    21

    21.

    • 2012年01月24日 19:27
    • ID:gY7USopm0 #

    俺は安価のパーツクリーナー(別名:ブレーキクリーナー)でやっているよ。

    22

    22. はてなようせい

    • 2012年01月24日 21:47
    • ID:27ACK5V90 #

    このダッサダサなタイトルのせいでどんないい動画も見る気なくす

    23

    23.  

    • 2012年01月24日 22:55
    • ID:Sro7Aagf0 #

    こんなの常識じゃん

    24

    24. あ

    • 2012年01月25日 00:38
    • ID:2nStCmuG0 #

    ガチガチの理系卒だけど知らんかったわ

    25

    25. ミシュラン

    • 2012年01月25日 02:16
    • ID:aMhBULIa0 #

    ビードをミミに圧着させんのが目的なんだが
    タイヤの組成が
    早い話劣化が速まるから勧めないが
    あーいう状況であればしゃーないわな

    26

    26.

    • 2012年01月25日 09:58
    • ID:j4t0M6iY0 #

    >>23
    あんたにとってはな

    27

    27.   

    • 2012年01月25日 19:16
    • ID:I.OKQuj90 #

    こういう緊急時にはいいけど日本でやってるやつは意味わからん
    おとなしくタイヤ屋か車屋いけよw
    やりすぎるとゴム製のエアバルブは溶けて詰まるし金属性のバルブでもパッキン溶けてエア漏れするからお勧めしない

    28

    28. u

    • 2012年02月01日 16:04
    • ID:2frtuuXN0 #

    チューブレスタイヤってリムの隙間から空気漏れないのが不思議。
    なんで??

    29

    29.  

    • 2012年03月20日 19:07
    • ID:GG6yXS8K0 #

    そもそもピードってなに?

    30

    30. 犬野

    • 2012年03月25日 10:33
    • ID:U0SZgegr0 #

    ビートたけし

    31

    31. 匿名処理班

    • 2012年04月10日 11:56
    • ID:.dGCCOv.0 #

    ビードって要はゴムタイヤと中の金属のホイールがくっつくところの名称。
    作業を解説すると、泥を走るクルマが走りやすいように空気を若干抜いて走るので方っぽが外れやすくなる。これが外れちゃうと空気入れ位じゃはまらない。
    だからとりあえずくっつけて空気入れで空気を入れます。
    ってことでガスを噴射→燃やしてくっつける。空気の栓をはずして一旦大気圧にする。
    その後普通の空気圧に調整するって手順です。
    >>28 空気が漏れづらい特殊なゴムを内面に張っていること、ホイールとゴムの圧着圧力をうまいこと使っていることで漏れません。だからここがダメになってると普通に漏れます。

    32

    32. 匿名処理班

    • 2014年04月10日 08:10
    • ID:szrOKbJh0 #

    バイクのタイヤでやったけど上手くいったことがない

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements